メインカテゴリーを選択しなおす
公益財団法人がん集学的治療研究財団は、患者さんのみならず、がんに罹患していないAYA世代(15歳~39歳)も「がんのコト」を正しく楽しく知ることができるイベント「がんフェア2023 ~AYA世代と共に
Welcome🌷 📌目次1.乳がんは職業病、フランス労働裁判所の判決2.国際がん研究機関(IARC)が定める 発がん性リスクへ3.乳がんと発がん性物質4.夜勤勤務者への補償 1.乳がんは職業病、フランス労働裁判所の判決「乳がんは職業病」/先例となるフランスの判決 2023.03.28
『食生活』添加物や農薬遺伝子組み換えやゲノム編集など気にせず食べてその結果二人に一人のがんなのかそしてAYA世代のがんなのだろうか10代のがんを受け入れてしま…
こんにちは我が家付近の空模様は雨☂ 天気予報では最高気温12℃最低気温10℃暖かった昨日から打って変わり一日中雨の今日この後暫くグズグズした空模様が続きそう…体調を崩しやすい時なのでくれぐれも気を配って生活しましょう! 抗がん剤治療中の口腔ケアについて 今回の抗がん剤治療の前に、前歯の差し歯の調整をして頂こうと掛かり付けの歯科医院を訪れた時、治療前に体調が良い時、肺炎予防の為にも、口腔内のお掃除をしておき...
Grazie🌺 これまで数多く論文が発表されているオメガ3:オメガ6の比率と がん、慢性疾患の関係2023年3月7日、Nutrientsに発表された乳がん動物モデルにおける論文乳がんに対するオメガ3系多価不飽和脂肪酸の予防効果、または従来の治療法への補助効果について結論オメガ3系鷹不飽和脂肪酸(以下ω-3 PUFA)のサプリメンは、 化学療法やその他の伝統的な抗腫瘍療法の重要な補助療法であり、 これらの他の治療法...
曇ってちょっぴり肌寒い。バイオ駅前の藤棚は、つぼみがぷっくり。来月は咲いてるね。 バイオ先生に最近の体調とか聴いていただく。 目のかゆみに目薬、目の周りのかゆみに塗り薬をたまに使う。花粉は十年に一度の最大レベルとのことだが(マスクしてないけど)そんなでもなく、カラー治療のテープ効いてると思う。外陰部はかゆいときある。手足冷えあるが、気温が上がってそうでもない。今、足・脛に意識向けると冷え感…
タスマニアデビルの伝染性がん、再生産数が激減、風土病レベルに
1: anipis ※ナショナルジオグラフィック 世界を混乱に陥れている新型コロナウイルス感染症(COVID-
乳がん補完療法 サプリとサプリメーカー選び、参考にしているサイト
Welcome🌄 余命宣告から「劇的な寛解」に至った人たちが実践している9つのことがんが自然に治る生き方 ケリー・ターナー博士著9つの習慣の一つ。ハーブとサプリメントの力を借りる極端にバランスが崩れた体 を整えるため、栄養素や電解質を摂取し、軌道修正をサポートするため取り入れた、サプリメント。でも、どのサプリ、どのメーカーを買えばいいのだろう?選ぶ際、役に立つと感じたサイト。 📌目次📌1.利害関係の有無...
こんにちは我が家付近の空模様は快晴☀ 天気予報では最高気温21℃最低気温9℃花粉 やや多い昨日より少し寒い朝を迎えました。それでも変わらず春の空桜見に行きたいなすぐ傍の大通り公園や大岡川に行けば綺麗な桜が咲き誇っている姿を眺める事が出来るのに…昨年も観れなかった。この時期毎年治療中で歩けなくなってしまう時と重なるから…せめて病院の庭園で目に出来ますように…時々「✖✖でがん細胞が消えた」とか「がんを予防する✖✖...
乳がんの検査をひととおり受けたものの、良性の乳腺症であることが判明。ほっとしたのもつかの間、、、続いては、子宮体がんの術後の病理検査の結果を聞きに、またまたまたまた有明病院へ。 スーパーに買い物にいくくらいの頻度かよ。病理組織診断結果は、、類内膜がん
【子宮体がん】術後ちょうど一年|PET-CT検査後、闇のオーラを放つ私
子宮体がんの手術を受けてからちょうど一年。年のために、ニ度目のPET-CT検査をすることになりました。↓初PET-CT検査は一年前前日は激しい運動は禁止。9時以降、食事も一切だめです。飲料は、水とお茶のみ可。PET-CTは、がん細胞が正常細胞の何倍ものブドウ糖を取り込む性質
こんにちは我が家付近の空模様は薄曇り⛅ 天気予報では最高気温16℃最低気温7℃花粉今日も多いですが明日は非常に多いそうです。最近は大きいもの以外は家干しにしています。今日もお陰様で強い抗がん剤副作用が出ていないので助かっています。ただフラフラ感が強いので酔っぱらいみたい…歩く時はゆっくり気を付けながら…3日前2回目の抗がん剤治療時の血液検査の結果は癌マーカーがまだ2桁ですが基準値以内になっていました♬抗がん剤...
試験管12本分も採血されただけあって、検査は実に94項目もあった。特に腫瘍マーカーの項目が重要だったが、全てセーフの異常なしだった。
Welcome🌄 6人の子どもたちに、乳がんであることをどう伝えたか、またこう話せばよかったと思った事Here's how I told my 6 kids I had breast cancer — and what I wish I'd done differentlyJenn Morsonさんのお話を、以下和訳紹介する。一番下の子の授乳中にしこりを見つけた時、私たち夫婦は子どもたちに、お医者さんは、ただ胸の摘出手術をしたいだけなの、と率直に伝えました。がんの可能性は10%程度と、私にとっては有...
タイトルは、前々回紹介した「長尾先生、「「近藤誠理論」のどこが間違っているのですか?」の長尾和宏先生の著作です。 帯には、「現代病の大半は、歩かないことが原因だった」「医者に払う金があるなら、靴に使え!」とあります。 うつ病にしても、がんにしても、アレルギーや免疫系の...
【続報・YouTube】コレコレ、すい臓がん公表のサニージャーニーと通話、詐病を疑った人は「謝罪をするべきなのでは」
1: ☆彡 2023/02/28(火) 18:52:45.38 ID:es7sKKDU9 2/28(火) 10:16配信 スポニチアネックス コレコレ、「すい臓がんステージ4」本人と通話 詐病疑う人々に「謝罪をするべきなのでは」 暴露系配信者・コレコレが、28日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。すい臓がん「ステージ4」を告白した旅系カップルユーチューバー、「sunny journey~サニージャーニー~」について、「詐病とは思えない」と私見を述べた。 ...
【YouTube】すい臓がん公表の サニージャーニー、活動休止を発表"詐病"を疑われ心労 コレコレと通話も
1: ☆彡 2023/03/01(水) 16:24:58.88 ID:Zv1q4VM90● BE:971946189-2BP(3000) ■すい臓がんで余命2年も
子宮全摘後の生活⑪ ~術後から約2年半。おできが出来てしまったときの話~
こんにちは、さくらいです。 この記事では… 『術後から2年半。おできが出来て主治医に診てもらった話』 について
こんにちは我が家付近の空模様は薄曇☁ 天気予報では最高気温12℃最低気温7℃朝方雨が降ったのかしら?下の方に見える家々の屋根が濡れているように見えました。今日は何だか眠くて眠くてやたらと身体が重く何もする気になりません。足の痺れも広範囲になってきて足首の痛みも始まったよう…「そうそうもう直ぐ脱毛も始まる頃なのでケア帽子の下に脱毛用キャップも被っておいた方が良さそうだわ。喉も痛いので乾燥対策でベッドサイド...
標準治療についての考え【為末大さんのtwitter投稿】の感想
私の父親は、食道がんで亡くなったのですが、ステージ4と告知された時、母親はかなり動揺しました。あのタイミングって、いろんな人が声をかけてくれるみたいで、その中には宗教的なやつもあれば、トンデモ医療みたいなのものから誘われたりするのですが、母
山本文緒「無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記」を読んで
ここのところ、“がん”について書くことが多かったですが、きっかけになった近藤誠先生の「がん治療に殺された人、放置して生きのびた人」「がん放置療法のすすめ」や長尾和宏先生の「長尾先生、「「近藤誠理論」のどこが間違っているのですか?」については、ポイントの部分は付箋をしておい...
今日は午前中、年に1回の健康診断を受けてきました。 今年は身体測定・血圧測定・視力検査・聴力検査・採血・尿検査・便潜血・胸部レントゲン・マンモグラフィー・子宮がん検診・胃内視鏡という項目でした。そしてまた、いつものようにいろいろ考えたことがあって…。
夫に聞いた抗がん剤治療中の悩み1位は髪の毛のことらしい【副作用】
抗がん剤治療を「する?しない。」の選択をするとき、夫の反応は私の想定外でした。 抗がん剤治療したら、髪の毛なくなるのかな~ え??最初聞いた時には驚きました。私は、髪の毛のことは、2の次と思っていました。 まずは、命、治療、副作用・・・・が
NHK「きょうの健康」(1月号)「がん 絶対に知ってほしいこと3選」を見ました。 1 「標準治療」は最善の治療 2 信頼できるサイトは1割ほど 3 がん相談支援センターを頼ろう の内容でしたが、今回の放送を見ただけでなのか、とても中途半端に感じました。 過去から様...
体重が50~52kgから増えません。体重よりも筋肉量が大事かもしれませんが、見た目がひどくやせ細っています。 なんとか体重を増やそうと奮闘しています。 どんなことを現在しているか、どうしたらよいのか、整理してみました。 夫の体重増減 現在(
抗がん剤治療T/C療法1of 6 8日目の体調◆ワクチン業務コールセンターが不正
こんにちは我が家付近の空模様は快晴☀ 天気予報では最高気温7℃最低気温2℃朝から清々しい青空が広がっています♪小鳥の声も…と続けたいですが残念ながら朝一番聞こえたのは酔っぱらい?と思われる怒声でした!可愛そうに貴重なひと時を残念な過ごし方して…でももしかしたらご当人は幸せなのかもしれないので余計なお世話かも? 新型コロナウイルスのワクチン接種を巡り、大阪府枚方市など3市からコールセンター業務を受託していた...
今日は退院後してから初めての診察です。 午前中は消化管内科の先生、午後は糖尿病内科の先生とお会いします。 朝9時からCT撮影のため小学生の娘と同じ時間に家を出発しました。 今日の目的 ①退院後の経過確認 ②CT結果に基づく今後の治療相談 ③糖尿病の経過確認 朝早かったのでCT撮影はスムーズに終わり10時ごろ消化管内科の主治医の先生に呼ばれ診察室に入りました。 消化管内科の診察 妻と一緒に、先生と①と②の確認です。 まずは退院後の状況について聞かれました。 「全体的に体は怠かったが大きな症状はなかった」とご報告。 次に、血糖値について確認があり、血糖値の進捗についてアプリを使ってご報告。 特段コ…
人生を左右するのは「運」これも運命だ と夫は、言い切っています。【がん】と診断されてからも、運命だと受け入れているようです。 そんな夫の横で、私は、あれやこれやと過去と現在を分析したり調べたりしつつ、 なぜ、【がん】になったんだろう。 そも
がん細胞を増殖させない取り組み 知っておきたいナトリウムとカリウムのバランス ①
Welcome🌄 食べない と言う形で、我が細胞に愛を送ったバレンタインデー。断食5日目。この3か月、自分に適切な断食法を模索し続け、これまで行った断食とは全く違う方法で取り組んでいる。今のところ、めまいや体力低下、空腹感など副作用がなく、昨日も、ヨガ、晴れた日の日課となったバドミントンや公園での筋トレを行うなど、至って順調に行っている。体の仕組みは、本当に驚かされることばかりである。自分に適切な断食...
ご訪問ありがとうございます。 2月になると、チョコレートのお祭りがそこここに開かれています。コロナ前は、この季節になると、落ち着かなくなり、有名どころへ突…
Welcome🌄 古代エジプトでは、主要人物が亡くなると、全ての臓器を取り出し、脳と心臓以外は、4つの壺に収められた。心臓は要であり、これなしでは、死者が次の次元に移ることができないと、体に戻され、脳は、価値がないものとしてごみ箱に捨てられた。頭の知性と心の知性について、昔、聞いた講義。頭の知性私たちは、学校や社会において、脳(マインド)を使った、頭の知性(思考、分析など)の大切さを学ぶ。マインドとは...
中学から高校と6年間取り敢えず真面目に軟式テニスをやってました。中学の時はそこそこな成績で高校でも頑張ろう!とまたテニス部に入りましたが熱心だった中学の顧問の…
【がん・ガン・癌】違いに気づく|3つとも同じだと思っていました。
ひるなまさんの漫画の解説の動画(今は削除)を見ていて、【がん・ガン・癌】はそれぞれ違うということがわかりました。 表記の違いだと思い、特に区別なく使用していましたが、医学的には違っていたのですね。 今まで、ごちゃごちゃにしていたので、恥ずか
近藤誠先生の「がん放置療法」を読んで、疑問が残ったので、長尾和宏先生の「長尾先生、「「近藤誠理論」のどこが間違っているのですか?」を読んでみました。 「絶対に後悔しないがん治療」と副題がついています。 そして、この本の趣旨が次のように書かれています。 「町医者だから...
子宮全摘後の生活⑩ ~術後から約2年。定期的な検査はいつまで続く?~
みなさん、こんにちは!さくらいです。 この記事では… 『術後から2年。検査はいつまで続くのか?』 について書い
【家族が亡くなったら】葬儀社選び。こんなときこそ妥協せずに!
大切な家族を亡くした後、"喪主"の担うタスクは小さくない。葬儀社担当者との打ち合わせも、その一つ。事前に決めていた会社と話がスムーズに進めば良いが、他社への鞍替えもじさない事情が生じると、結構シンドイもんです(シンドかったです)。
Welcome🌄 長年行ってきた、朝食を食べない生活スタイル。それを見直してみようと思ったきっかけは、先月聞いた、FDAからがん患者の食事プロトコル作成依頼を受け、ファースティング・ミミックダイエット(FMD)を考案、長寿食(Longevity diet)の著者、Dr Walter Longoのインタビューで、エビデンスが、朝食抜きは危険だと示していると言っていたこと。朝食を食べないメリットとデメリットについて、数々の本が出版され、朝...
こんにちは! いまは一般病棟に移り今は元気に過ごさています。 まずは体力回復に向けてリハビリですね。 さて、今回の入院により発症した病状についてお伝えします。 今回は新しい抗がん剤の副作用によるすい臓のインスリン生成能力破壊に伴う意識障害でした。 その結果、『劇症1型糖尿病』になりました。 劇症1型糖尿病とは、1週間ほどの短期間でインスリン依存状態に至るタイプの糖尿病です。 残念ながらすい臓のインスリン生成能力は回復することがないらしく、今後はインスリン注射をする自らする治療が必要です。 具体的には、毎日4回のインスリン注射をします。注射をする前に血糖値を測る作業も必要です。 今は看護師さんか…
入院直前に診察があり耳鼻咽喉科外来の受付に行くと 〇〇さんちょっと待って下さいと何かごそごそ書類を探しています そこには、わたし宛の手紙が 「え!」なんで…
こんにちは。 昨日の夜から雪がすごくて、我が家は2センチくらい積もりました。 車のフロントガラスには雪が積もって凍っていて、道路も雪が溶けていない部分はちょっとフリーズしている。 車で病院に行けるかかなり微妙だったけど、少し時間をずらして、ノーマルタイヤで特攻しました。 途中雪がすごいエリアがあったけど、いつもより時間はかかったものの、無事に病院に着きました。 良かった! さて、2クール目スタートです。 初回は入院による治療だったので、通院での点滴は今日が初めてです。 スケジュールはこんな感じ。 雪でそもそも8:30には病院に着いてないので、時間はかなり後ろ倒しされてます。 今回の治験は、抗が…
ここ最近の血液検査でアルブミン(ALB)の数値が低く、タンパク質が足りていないので、毎朝ちくわを渡されます。 アルブミンの数値が低いと言っても、入院時は「3.8」くらいだったんだけど、癌サバイバーは「4.4」くらいは必要なんだって。 最近の血液検査では、「4.0」まで上がってきました。 タンパク質は少なくなると免疫機能が低下して癌の進行を促進しちゃうみたい。 特に今やっている免疫療法は、自分の免疫で癌を倒す治療だから、免疫を高めることは重要だしね。 ちくわの他に、朝晩は納豆食べてます。ちなみに、ちょっと高いけどこの納豆が一番好きです。 あと、豆乳ヨーグルトね。ちゃんとヨーグルトメーカーを使って…
「がん」の早期発見は自宅でできる検査キットが有効【肝炎・生活習慣病も】
最近がんで亡くなる人が増えてる気がします。人間ドッグや健康診断は1年に1回しかない上に、見過ごされるとステージが上がってしまいますよね。 がんになった緩和ケア医が語る「残り2年」の生き方、考え方 作者:関本剛 宝島社 Amazon 歯科健診とかと同じように、年に数回「がん」の検査ができれば、早期発見につながって、後で困らなくて済むのでは。 今はまだ少ないですが、自宅で検査できるキットもあります。 指先からたった1滴採血するだけで検査可能とのこと。 年齢的にとか、今までの生活に不安がある方は利用してみる価値がありそうです。 ◎銀座血液検査ラボ ・日本初の自己採血専用施設「銀座血液検査ラボ」を開設…
和田秀樹先生がその著書の中で紹介し、支持している近藤誠先生の説に興味を持って「がん治療に殺された人、放置して生きのびた人」「がん放置療法のすすめ」を読んでみました。 いまだに、その内容について消化しきれていないのですが、日本の医療や医師についての不信感とか疑義でいっぱい...
これは、入院直前のエピソードです かかりつけ医の言葉に人のやさしさを感じ 普段服用している高血圧の薬がなくなるので近所の内科のかかりつけ医にいつものよ…