メインカテゴリーを選択しなおす
2022年3月初旬。病理結果を聞くため乳腺クリニックを受診。「もう驚かないぞ」と思ってましたが、全然驚きました。乳がんの大きさ、1.3㎝だと思ったら最大5㎝でしたよ。わーびっくり。もう速攻で全摘を決めました。プラス、乳房の自家組織再建を。
喉頭がんの放射線・抗がん剤治療を終えて約3か月目。今日はCT検査に!
喉頭がん 転移調べる CTで 何事もなく 胸なでおろす ★ 今日は、喉頭がん治療を終えて約3か月目。CT検査と採血検査を行い。担当医の診断を行っていただました。今日の検査結果では転移等の異常
大学病院にCTの検査に行って来ました、検査しても直ぐに症状が良くなる訳じゃ無いのだけど、簡単な画像チェックはしたので、ひどく悪いなら帰って来れる訳がないので。多分、そんなに悪く無いのだと思います、今まで不調を訴える度に検査をして異常が出ないので、たいした病気じゃ無いのだと思います、取り敢えず検査は済んだので一段落です、結果は次の診察の時に教えてもらえるそうです。写真は関係無いけど、先日撮って来た新宿...
先日の「3の付く月の定例通院」の時に「そういえば、長い間CTを撮っていなかったですね。血液検査や問診をしている中では特に異常は無いですけど、安心のためにCTを…
昨日の続きそしていよいよCT検査へ。かつおさんには一抹の不安があったそうだ。かつおさんも以前CT検査を受けたことがあるので要領はなんとなく分かっていた。たしか動かないでじっとしておかないといけなかったはず。茂造さんが言う事を聞いてじっとしていられるだろうか?
本日はCT撮影日。撮影の前に採血があるので、いつものように混むことを想定して、予約時間の11時30分より40分早く病院に着いた。そうしたらば、なんのことはない…
3月7日火曜日今日はデイサービスが休みだ。茂造さんを一人きりにしておくのは心配なのでかつおさんが休みを取った。せっかくなのでこの機会に茂造さん名義の定期預金を普通預金口座へ振替に行ったそうだ。本人を連れて行かないと手続きが面倒なのだ。以前、トイレのリフォー
週末が雨だったので、お花見をしそびれた人も多いのでは。昨年、一人ゆったりと写真を撮りながら花見を楽しむおひとり様を数多く見かけて、来年私もやってみようかな…と…
血圧の薬は1か月分しか処方されないので、月に一度は医者に行かなければなりません。それで、薬が切れかかっているので、今日は行くことにしたのですが、ちょうどいい…
こんばんは ブログを始めてからこんなに間が空いたのは初めてじゃないかしら。色々な事が、重なる時って重なりませんか? この週末は、珍しく、めちゃめちゃ忙しくて、…
昨日は乳がんの定期検査最終日、超音波(エコー)と今まで受けた各検査の結果説明でした。CT造影・マンモ・骨シンチは医療器具任せというか、比較的落ち着いて受ける事が出来るんですけどね。主治医が直接検査をする超音波(エコー)だけは、いつも心臓バクバク・ドキドキ・ハラハラです。何度も何度もスキャナーが同じ場所を行ったり来たり、時々呟く先生の「ん?」ひゃ~怖いよ~再発・転移なし※CT検査結果・肺・肝臓・膵臓・脾臓・腎臓:異常なし腹水・腫瘤なし※骨シンチ検査結果・腰椎Ⅼ1の圧迫骨折が認められるが、骨転移の所見なし。おかげさまで術後3年検査、無事にクリアしました。これでまた1年間、元気に明るく過ごせます。イエーイ鬼が笑うような1年後の検査予約を取り診察室を出ると、知り合いのY子さんとバッタリ遭遇。Y子さんはバリバリに身...乳がん術後3年の検査結果と、先輩サバイバー
ランキング参加中がん闘病 先週のCT検査結果を聞きに行ってきました。 前回、前々回と術後はCapeOXなる治療を行ってきたのですが、今回は術後に特に抗がん剤治療などは行わず所謂“放置プレー”を選択した私。 検査結果には少しドキドキしていましたが、今のところ転移や再発は確認されず一安心したのでした。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
『今日だけは憧れるのをやめよう。僕らは超えるために、トップになるために来た』by 大谷翔平 今日は通院の為有給を取りまし
2022年2月下旬、乳がんを告知された翌日にMRI検査を、その2日後にCT検査を受けました。ここでは乳がんの広がりや転移の有無を調べます。MRI検査を受ける前に確認したい注意点や、受けてみた実感についてお知らせします。
早いもので昨年に肝臓癌を切除し半年が経過しました。 前回お伝えしたように半年検診としてCT検査へ行ってきたので、報告がてら記事にしていました。 今回のメニューは、メインイベントとなるCT検査と通院時の恒例行事である血液検査。この結果を受けて次週に担当医と面談が予定されています。 ランキング参加中がん闘病 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
ランキング参加中がん闘病 何回目になるんだろう、昨年8月以来のCT検査ですねぇ。 思えば、昨年の検査で肝臓に2度目の転移が発覚し、急遽予定していた大腸ポリープ切除を延期し肝臓の手術をしたんでした。 今回は術後約半年経過としての検査なのですが、その間の検査は血液検査が一回だけで病院へ足を運ぶことも少なく抗がん剤もやってないですし、比較的“財布に優しい”治療生活を送っておりました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
ポカポカだ~春だぁ~〇〇が咲いたぁ~と連日、浮かれた記事ばかりしているんですけど・・・実は3月の私はとても憂鬱で、不安で、気が重い月なんです。アズが応援してるにゃ3月は年に一度の「乳がん検査月」3週続けてあれもこれもと検査が続くのであります。検査第一弾の昨日は【マンモグラフィー】【CT造影】と2つの検査です。検査内容CT検査の前にまず採血をして、腎臓の【eGFR】が正常かを調べます💉(※eGFR(推算糸球体濾過量)とは、腎臓の機能が今どれくらいあるかを示す値)静脈から造影剤を入れるので検査後、確実に薬剤が排泄されるかどうかを調べる為の血液検査です。結果が出るまで約1時間かかるので、その間にマンモグラフィーとなります。久しぶりの検査室マンモが終わっても血液検査の結果が出るまで30分以上待たされ、ようやくGO...乳がん定期検査・CT造影&マンモグラフィー
一昨日撮影したCTの結果を聞きに、婦人科へ行ってきました結果、異常なし名前を呼ばれて診察室に入ると、久しぶりの主治医の先生「お久しぶりですね~。今回のCTも異…
今日はCT検査でした今までは血液内科の病院でCT検査をしていたけど血液内科を卒業したので、今回からは婦人科病院での撮影です子宮頸がん再発の時は、他の病院でPE…
昨日と今日は生検のため1泊入院する病院へ夫を送迎してきました入院受付の前に発熱外来。。。駐車場で入院前のコロナウィルスのPCR検査半年前にも生検のため1泊入院しましたがその時も同じようにPCR検査をしました。。。その時のブログはこちらちなみにアストラゼネカのサイトに前立腺がんの診断と検査のながれについて詳しく記載されていました前立腺がんの診断と検査のながれ|What's前立腺がん前立腺がんの診断の主なながれを...
ご訪問ありがとうございます。 昨年11月の緊急入院・・2泊3日分の保険金が下りました。 入院後、通院が今年になってからだったので、申請が遅くなりました。病…
こんばんは。今朝の体重 測定なしはい。今朝起きたら更に雪深くなっててびっくり息子は朝から学校だったので、私はひとり雪景色を楽しみながら徒歩でパン屋に向かいまし…
夜勤明けでいったん帰宅し、先日CT検査を行った総合病院へ。待つこと30分程、やっと管理人の順番。で、医師からの説明で・・・「腎臓に”石”がありますね。」と軽く言われてしまった。おまけに、膀胱の内部も検査したほうが良いと言われ、今月下旬に尿道から内視鏡を膀胱にいれて、内部を検査することに・・・。ちなみに、腰椎麻酔無しで麻酔ゼリーを使用しての検査になるとの事。痛そう・・・不安・・・ orzランキング参加中です。...
庭が動き出しましたね。大きな水仙が咲きましたよ!水仙の花の形は独特なものですね。この子は花弁と筒の部分が同じ色をしています。黄色い花はお庭をパッと明るくさせて、気持ちも弾んで来ますよね♪後ろの方にもひと固まり・・毎年少しづつ場所が変わっていってるようです。ツボミもデカいのよ!( ´艸`)こんな芝桜も咲いていました。花色が薄くなってますけど・・フロックス・トロットという花が大きなタイプです。本来の花期は...
夜勤明けそのままで、総合病院へ出向き問題の泌尿器科の検査の為に、CTを撮ってきた。何か受付表には「肝臓~骨盤 単純」と記載があった。まぁ、泌尿器科だから下腹部中心なんだろう。で、予約時間がAM8:50!10分前までには受付を済ませる必要があったため、バスに揺られる事25分程で到着。受付は8:30からだったが事前に受付に予約表を提出したおかげで、CT検査は3番目に撮影してもらった。しかし、MRIと違いCTは一瞬で終わってし...
ご訪問ありがとうございます。 病気になってから長いこと・・通院のたび、治療のたびに、針を受けてきた血管。 以前書いたように、主に左腕の血管を使ってきました…
救急病院受入拒否!・・・私、どうなっちゃうの~? 市内一の病院、紹介状がない場合は選定療養費(自費)7,700円 やっと! 病院の予約が取れた(かかりつけ医が電話予約して、私は紹介状を持参) 予想外の「病
今日は、先週やったCT検査の結果を聞きに病院まで行ってきた。今回は、ロードバイクでのライド。移動距離は25km、移動時間は余裕をもって1時間半とみてスタートした。 結果的に予定より早く着いたが、待ち時間1時間以上、支払いが済んだのが到着からほぼ2時間と相変わらず長時間待ちの診察となった。(泣) 結果はというと、大きい嚢胞はなくなっていたが、小さい嚢胞が2個…
昨日は検査 昨年から具合悪くて薬飲んだりしてたけど あまり変わらないからまた病院へ🏥 『紹介状出しますから腹部CTしましょう』 簡単には終わらないなって覚悟決めた! 紹介状もって 待ち時間なが
歯の治療 インプラント 抜歯 精密検査 CT検査 歯根治療 歯周ポケット ブリッジ 入れ歯
こんばんは。。大阪ミナミからのはしご酒は下にチロっとアップしてます。。さて。。今回は以前からブログに書いている「歯」のお話です。。食べ飲み写真がたまってますが…
https://satesate-blog.com/1609-2/
移動するだけでマイルが貯まる #トリマ ってもう始めてる? まだ始めてないなら、招待コード【U6jpSgwxL】登録で5,000マイルもらえるよ! #移動するだけでマイルが貯まる #ポイ活 #節約 #Amazonギフト券 #Tポイント #
波琉太が発作を起こし、 その後の検査で別の病気が見つかったことを書いています。 かかった病院は、 救急病院→かかりつけ医→高度医療二次診療施設の順です。 精密検査の前日、夕方の波琉太です。
おはようございます。 ひまわりBちゃんです。 ↓↓↓🌟ポチッとしていただけると嬉しいです🌟 にほんブログ村 頭部強打で、総合病院の救急外来を受診中です😭 職場で全館ワックスがけがおこなわれていたのですが....... そのワックスを踏んで滑ってしまいました。 お産の患者さんからのナースコールがあったので、 急いでお部屋に向かおうとして ナースセンターから小走りで廊下に出て 数歩進んだところでした。 「マズイ!ワックスが撒いてある!!うわ〜!!私、滑ってる!!」 と思った時には 後頭部から床に落ちていました😭 全く.....どアホ〜です😭 すごい打撃音が響いたので すぐにスタッフがかけつけてくれ…
先週、4日連続で無自覚、無痛の血尿が出た件で、普段通っている泌尿器科の開業医の先生に、紹介状を書いていただき、総合病院の泌尿器科を受診してきた。今日は問診と尿検査だけ。後日、CT検査を行い原因がわからなければ尿道から内視鏡を入れて、膀胱の内視鏡検査になるとの事。なんか腫瘍の疑いもあるらしく・・・。ん~、CT検査だけで済めばいいなぁ・・・。///////////////////////////////Last week, I was referred to my re...
今日が、右腎嚢胞の手術をしてからちょうど2カ月。術後としては2回目になる検査をしてきた。 前回は、血液検査と尿検査。今回も血液検査と尿検査をやってきた。 前回も問題なかったが、今回も問題なし。\(^o^)/ 体調はどうか?と先生に聞かれたので、先日駅伝に出たことを伝えた。ただ、走った後にお腹が筋肉痛になった事、運動すると傷口が突っ張…
「なんでもなかったら電話して」と言っていたので、電話に表示された”実家”の着歴を見て「悪性リンパ腫じゃなかったのか」と思ったのだが、母の話を聞いても何だがよく…
ご訪問ありがとうございます。 昨年11月、肺がんを4年半見落として、治療を受けた時には末期になっていたという80代女性のニュースを見ました。 肺がん・・結…
1週間前にKOHちゃん検査を受けに行きました。脳のMRIと身体のCT検査です。本日検査結果を一緒に聞きに行きました再発、転移無しでした。全然緊張せん!と言って…
検査入院とはいえ、生後6ヶ月で入院するとは、入院経験1回の私からは考えられず
生後6ヶ月の長男が、CT検査をするために検査入院をすることになってしまいました。突然のことで驚きましたが、受け入れるしかありません。その日は娘とふたりになります。何も知らない娘は久しぶりのふたり暮らしを楽しみにしているよう。それはそれでよいのかも。
乳腺外科での2年目検診は無事にクリアしたのだけど、以前からある肺の影のチェックの為、1年ぶりにCT検査をしました。閉所恐怖症なのでMRIは大嫌いだけど、CTは楽チンです結果は「大きさも変わってないし、転移の可能性もなし」昔の何かしらの炎症の痕だという事になり、この件に関してはもうCT検査はしない事になりました。次回は、三ヶ月後に乳腺外科のエコー検査ですわ~~ふぅ。。。。(エコー:1年に2回マンモ:1年に1回)私も無事に2年目クリアしたデスワ~~わんblogにUPしましたが、リベも悪性腫瘍(肥満細胞腫)の摘出手術をしています。先日、術後2年目検診だったのだけど、無事クリアしましたよ~~~良かったぁ~~うちに来て3年まだまだ幸せな犬生を送ってもらわないとネ。ちなみに、リベはPet保険の70%コースに加入してい...放射線科CT検査
大学病院神経科での精密検査の続きです🍀MRI検査をすることを決断したものの帰ってからホントに今やるのでいーのだろうか??少し間を空けた方が、、、今はお目々の…
改めましてタリー👑先日のタリー精密検査MRI検査には沢山の方からご心配、応援をいただきありがとうございました🍀二日間にわたる様子、検査、診察について簡単に…
12月2日(金) いつものように採血。 そして診察前にリンパ浮腫外来へ 今回は太くなってきた太ももをエコーで見て リンパ浮腫のタイプをみてみる事に。 脂肪が多い場合は弾性ストッキングなどで抑えても効果がでないそうです。 水分がある所は圧迫することで効果があると言う事です。 その結果一部脂肪がある所があるけど 水分がある所もあるのでもう少し弾性ストッキングで頑張る事になりました。 エコーで見た太ももは繊維の層がたくさんある所、 ほんの少ししかない所がありました。 今回初めて知った事ですが、、リンパ液が繊維部分を壊すらしいです。 リンパ浮腫は治らないので、長く付き合っていかないといけないので頑張っ…
遅くなりましたがタリー👑誕生日当日の記事にいただきましたコメントへの返信完了しました〜。お時間ある時にご覧くださいね♪前記事には沢山の応援ありがとうござい…
ご訪問ありがとうございます。 初日、検査を終えてほっとしたのは、4時過ぎ。朝から水だけだったので、看護師さんから、夕飯が食べられるならと許可をいただき、買…
ご訪問ありがとうございます。 翌日、自分の病院へ行こうかどうか?・・・迷いました。 主治医の外来日に予約を入れるか?それとも、朝、総合受付から主治医に連絡…