メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、バナナさんです。 前回からの1週間後(5/20-21)の農園の様子です。 1週間ごとの記録が定着してきてますね(^^;) 先ずは心配なジャガイモから… 『モザイク病』が更に酷い状態になってしまった(>_<)՞ ՞ キタアカリ 先週よりスッカスカになってしまった。真ん中のプランターの1株が…もう枯れそう( ̄▽ ̄;)!! …と思っていた翌日… 完全に枯れました(._.";)… この株から始まったんだっけ(´・ ・`)?1番右のプランターだった様な気もするけど…。 1枚の葉っぱにテントウムシモドキが取り付いて、葉をかじり、モザイク病と思われる症状が出始めた葉をハサミで切って取り除き、他の…
こんにちは、バナナさんです。 前回の続き、『植付け』編です。 とりあえず、キュウリ棚がささったままなので一旦退けて、畝を作ってと思っていたら… 土がだいぶ固くなってしまっていたので、また『耕楽くん』で旦那さんが一通り耕してくれました。 最初に何から植えようかな~。oO♫ ミニトマト(6個) トマトハウスの中身を全部出して… ピンキー(左)、ラブリーさくら(右)を1つずつ ピンキーには、コンパニオンプランツとしてバジルも植えました。 残りの4ポットはミニキャロルを ハウスの左側 右側 と、こんな感じに配置しました。(1つおきにバジルを入れる形で) 例年通り↓↓↓こんな感じに吊し式で伸ばしていきま…
こんにちは、バナナさんです。 GW後半週末に、苗の買い出しと植え付けをしました。今回は、その買い出し編✧*。 5/5(金) この日の午前中は、バナナさんはお仕事。帰宅後昼ごはんを食べた後に… いざ!買い出し٩(ˊᗜˋ*)و!! いつも苗は『ケイヨーD2』で買うけど、その手前にある『JAあつぎ夢未市(ゆめみいち)』に行って調査! 昨年は夢未市でマクワウリや長ネギの苗を買ったので、とりあえずこれらが売っているか確認しに行って… マクワウリ…¥130×2個 長ネギ(50本束)…¥700 ミニトマト(ピンキー)…¥180 ミニトマト(ラブリーさくら)…¥180 コレらを買っちゃいました。 一緒に母の日…
森バナ農園2023①『2023年度スタートしてます(3/4·5)』
こんにちは、バナナさんです。 4月に入って 新年度の農園の準備を始めねば(ง˶ •̀ ̬•́˶)ง!! と思い、先日土作りに着手した…けどその話はまた今度。 今回は、土作りよりずっと前に始めていたことを記録しておきます。 ジャガイモ 今年度も春のジャガイモを育てよう٩(ˊᗜˋ*)و ということで、まだ寒い2月頃に種芋を売り出すので、買いに行かねば…行かねば…と思っててやっと行けたのが3月頭…(^^;) 3/4(土)種芋と長ネギの苗購入 ケイヨーD2 にて 男爵500g…272円 キタアカリ500g…272円 長ネギ苗30本…327円 で購入してきました✧*。 まだ売ってて良かった~(^^;) …
アタシはネギ、とりわけ普通の長ネギが好きです。 九条ネギというのもあります。関西でよく使われる品のいい薬味のネギです。 このところ安く買えているので刻みネギを作っておいて便利に使っています。 冷奴、盛り蕎麦、味噌汁の薬味でも、何にでも使える薬味です。 切ったばかりだとまだエグ味がありますが冷蔵庫に保存していると次第にまろやかになる。 この長ネギ、葱坊主ができかけていたそうで、それで地元の農家が安...
昨日、鳥取に行った時の千代むすび酒造からお酒が届きました。 どうやら主人がアンケートに答えていて、抽選のプレゼントに当選したようです。 主人は、結構くじ運がよく、ラジオで抽選のプレゼントに、数回当選したり、アンケートに答えて、本が当たったり。PayPayが始まった頃にも高額ポイントをゲットしたりしていました。最近はそんなコトもご無沙汰だった為うれしそうでした。 すなば珈琲のあるお菓子の壽城に行った時、突然ネギのゆるキャラが現れました。 ゆるキャラが出てきたねー。と見ていたら、主人が、息子のコーディネート、ネギっぽくない?一緒に写真撮ったら?と言いだしました。 高校生になると、ゆるキャラと一緒に…
寒い冬が去ると、いよいよ3月は野良仕事日和です!米ぬかを撒いて、耕運機で畝を作っていきます。用意されたのはジャガイモ男爵の種イモです!種イモを手際よく等間隔に並べていきます!種イモの間には化成肥料を撒いて、耕運機で畝立てをしながら、種イモと化成肥料へ土をかけていきます。綺麗に土がかかった後、トンボで平らにするのですが、もう夕方なので後日にします。翌日は、長ネギの間を耕運機で畝立てしながら、土を長ネ...
雪が積もる前に収穫しそびれた長ネギ数本。これを、3月上旬に収穫しました。越冬した長ネギは、びっくりするくらい甘くやわらかかったので、今後は春がきてから収穫しようかと思っています。
今日気になった記事 「長ネギは野菜室ではなく冷蔵室で保存」 長ネギは野菜室でなく冷蔵室で保存がおすすめ。なぜかと言うと長ネギは暑さに弱く、最適保存温度は0~5度なのだそうです。しかし野菜室は3~7度なので傷みが早くなると […]
今日の晩御飯には、 お好み焼きを作って食べました。 お好み焼きの物語 執念の調査が解き明かす新戦前史 [ 近代食文化研究会 ] 週末に、キャベツが安かったので買っていて、 今日の朝、仕事前にちょっと時間があったので、せんキャベツにしていました。 仕事帰りに、卵を買って〜、と思っていました。 さて、木曜日に卵の特売をしているスーパーに。 あら、今日は168円ですね。 ちょっと前に、158円になっていた〜、と書いたのですが・・・。 別の卵の値段を見てみたら、248円のとか、288円のとか、 168円でも安いよね、ってことで..
森バナ農園2022vol.38『ジャガイモの収穫と農園の様子(2022.11.30-2023.2.18)』
こんにちは、バナナさんです。 昨年の10/2に植え付けたジャガイモ、11/27に載せて以来、ずーっと載せていませんでした(^^;) ここでまとめて、その後の様子から収穫までを載せておくことにします。 morinobanana.hatenablog.com この後、順調に育っていたのですが… 12/19の寒波で霜が降りて… 不織布を掛けているから大丈夫かな~と思ったのですが… めくってみると… この有り様。。。( ̄▽ ̄;) やっぱり…やられてしまった…(. _ . ) ちなみに、ミニトマトやバジルも… 終わりですね。。。チ───(´-ω-`)───ン ガッカリしたこの前日に自治会の掃除で頂いたお…
鍋どこ♪鍋は続くよ!どこまでも♪その20は「薬膳水餃子鍋」鶏ガラスープにクコの実、ナツメ、生姜、長ネギ、ごま油を入れました。煮出して「薬膳スープ」のつもり...
菜園ブログはじめます! こんにちは! 狐畑です🦊 人が少ない片田舎で細々と有り余った土地を活用し主にネギとナスを作り片手間に家庭菜園を楽しむ 23歳の若手農家です! これから日々の農作業は家庭菜園について日記をつけるような感覚で 時々書いて行こうと思います\( 'ω' )/ 〖私が今育てている野菜達〗 ネギ 今私が育てている野菜で1番規模が大きなものがネギです! 元々は田んぼだった場所を改良しネギを育てています 春先に種を撒き6月半ばに定植をして年末から翌年の春まで収穫していきます ナス ネギを栽培してる片手間に少しばかりナスも育てています 5月頃苗を定植し10頃の秋までにかけて剪定と収穫を繰…
今日はいろいろ使える葱の様子です。 長葱の収穫も終盤になりました。 2月中には終わりそうです。 今年は育苗に失敗した長葱。 植えた苗は予定数の半分なので大事に食べてます。 3月になると葱坊主も現れ始
こんにちは!還暦+2🐭ことひまわりです♪ご訪問ありがとうございます!『リボベジ』挑戦を始めたのは昨年12月ころブログにも書きました!↓ 『「新しい挑戦」と言…
とろりんやさしい甘味。長ねぎコンフィ(オイル煮)のレシピ・作り方
とろけるおいしさの長ねぎのコンフィ(オイル煮)のレシピ・作り方を紹介します。長ねぎを切ってスパイスを効かせたオイルと低温で短時間煮込んで作ります。長ねぎがとろとろで甘味を堪能できます。そのまま食べてもおいしいですが、シンプルな味付けなので、アレンジしやすですよ。グラタンに入れたり、カレーや煮込み料理の添え物におすすめ。
ピリ辛効果で体も温まる 鶏むね肉で作る鶏チリ 白いご飯のお供に
1月が行き、2月がやってきますが寒さは継続中です。暖かくなるにはまだ少しかかりそうですが、温まる物で体を温めるのも大事ですね。度々登場する家計お助け食材の鶏むね肉。いつもお世話になっています。いつもは醤油や塩・鶏がらスープなど調味料を使って
ネギは中央アジア原産でヒガンバナ科(←ユリ科)の多年草です。長ネギ(根深ネギ)は、葉を食べる葉ネギに対して、根元の白い部分食べるネギです。土寄せして日に当てず、白い部分を多くします。6月上旬にHCで苗を買い、空き地畑に植え付けました。幅15cm(鍬の幅)、深さ20cm余りの溝を掘って、溝の壁に苗を5cm間隔で立てて、根を土で少し押さえ、藁の代わりに、庭で刈り払ったススキを被せました。画像は、植え付け2週間後の6月下旬です。周りに、雑草のスギナや、こぼれ種で芽生えたコスモスなどが、ネギの成長に合わせて、土寄せをを繰り返します。8月中旬、8月30日、途中の画像がありませんが、11月中旬にはこのように、背後は富有柿の残り実です。12月上旬、長ネギを掘り出して収穫しました。隣近所にも分けましたので、我が家の持ち帰...家庭菜園2022(21)「長ネギ」の栽培
今日は仕事納め。 コロナ禍で納会もなく早々と帰ってきました。 明日から1月4日まで年末年始休暇になります さて、今日はネギの様子です。 ネギは「石倉一本太葱」と「九条葱」が畑にあります。 今日は「
先日、ショッピングセンターに行ってもらってきました。 旬を食す、という冊子 【バーゲン本】1日で作る!!簡単おせち料理 [ 太田 静栄 ] 12月に旬を迎えるおすすめ食材、というタイトルで紹介されていました。 白菜 長ネギ あんこう ゆず かに かぼちゃ あら、かぼちゃって、年がら年中食べているような気がするのですが、 今が旬なのですね。 白菜長ネギ、といえば、鍋ですね。 あんこう鍋、カニ鍋、旬をまとめて食べられますね。 年末年始の食事はどうしようかしら、 なんてことを具体的に考えてき..
冷めても美味しい甘酢風味の一品 前菜にぴったり~白ワインに合います 煮込むことで、火を通すだけでなく ワインビネガーの甘味が引き出されます 簡単な作り方なので、ぜひお試しくださいませ~ マリアージュしたワインは 『バロン ド レスタック ボルドー 』 フランスの樽熟ボルドーワ...
日本海側が大雪なんですね新潟方面への集荷が昨日ストップしてました今日のお弁当。・とりももと長ネギ、しめじ炒め・ピーマン卵炒め、茹で置きブロッコリーとりももは皮目から焼いて油を拭き取って、長ネギの青いところを炒めました日曜日、旦那がM-1を見てる横で楽天やらヤフーをググってペイペイ還元の高かったヤフーで買った、ヤーマンのスカルプリフト届きました!!!佐川さんが「ヤーマンからお届け物でーす」って美顔器っ...
FC2ブログからお引越ししてきました。 タイトル「晴れたらいいな♪」 ハンドルネーム「はるこ」 株、子育て、受験、旅行、料理など、10年間の思い出が詰まっています。 特に「愛知旅」に興味がある方は、そ
ここしばらくネタ切れ気味だったので、久しぶりにYouTubeで簡単そうな動画を探してみました。 今回なんとか、「てぬキッチン」さんでネギとちくわの簡単な料理を見つけたので真似てみました。 (特別なところがなかったんで、写真が少なくなりました~😅) 簡単そうだから 難しくなさそう ちょっとは考えてますよ だいたいウチにありそうなもので 辛いのは好きだけど 今日のひとこと 簡単そうだから 食材は2種類、調味料も特別なものはなさそうだったので、いとも簡単に決定しました。 なんせ火を使わないし、切って混ぜ合わせるだけなんですから、これを作らない手はないですよね。 作るならたくさん作ってしまおうというわ…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ネギ○です。 △ネギ△ 夏に植えたネギです。 何とか夏を越せて太くなりましたが、 ひやひやものでした。 トマトの横に植えたので トマトが大きくなって 日陰
大量の長ネギを新鮮に保存する方法 ・〘長ネギの収穫〙〖家庭菜園『ぽてぽて実験農場』日記〗【10月31日】① - 2021年 秋 -
急ぐ収穫は、もうなくなったので、冬じたくを始めます。今日も、タヌキが出ました。彼らも、冬じたく必死ですね。 今日の作業各種収穫冬じたくタヌキの撮影 今日の収穫パクチーダイコンサン...
長ネギの保存の失敗談・家庭菜園『ぽてぽて実験農場』日記【11月7日】④ - 2021年 冬 -
長ネギの保存で失敗した話 土付き長ネギは、新聞紙にくるんでおくだけでも、長く保存できますが、どうしても乾燥してしまいます。乾燥した外皮をむいてしまうと、食べる部分が、細ーくなって...
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 先日、お土産で頂いた 深谷ねぎラー油。 埼玉県の深谷市といえばネギが有名です。 私、辛い物は苦手意識があって、 ラー油はほとんど使ったことがありません。 でも、ネギは好き。 とりあえず、ご飯にのせてみました。 一口目、意外と辛くないかも?! って思ったら、後味がピリカラでした(^^;) ちょっとビックリ。 でも、その後は美味しく食べられました。 辛いのが好きな人には物足りないかな?! やはりネギたっぷりなところが良いです(*´ω`*) 辛い中にもネギの甘みが感じられます。 いつもの楽天アフィリエイトで探してみたら、 【楽天ランキング1位受賞】だそうです。…
森バナ農園2022vol.35『ナス&ピーマンの撤収·収穫と農園の様子(11/6-19)』
こんにちは、バナナさんです。 ジャガイモの成長が楽しみなところですが、春から頑張ってきた野菜たちが、また1つ…2つと最終収穫を迎えました。 まずは… ジャガイモの様子 11/6(日)(36日目) 昨年とは違って、盛モリに育っています(^^)♪︎ 前回のブログで新しく芽を出したのが、矢印のところ… ところが… ネキリムシ?に殺られてしまいました(>_<)՞ ՞ せっかく出てきてくれたのに…残念です(>_<;) 他には…もう出てこないみたい…。 11/19(日)(49日目) ほとんど放ったらかし状態ですが、無事に育っているようです✧*。 トンネルの支柱よりも大きくなっている様で、不織布の中で窮屈そ…
喉が痛くなったり咳が出てきたりと風邪のひき始めってなんとなく分かるものですよね。そんな時はお料理に長ネギを入れてみたりハチミツを舐めるだけでも効果があるって知っていました?なるべくお薬に頼らずに風邪が撃退できるのであれば、それにこしたことはありませんね。私は喉が痛くなったら長ネギの青い部分をカットしてムシャムシャ食べています。すぐにゴクリと飲みこまずに口の中でガムのように噛み続けています。長ネギの...
森バナ農園2022 vol.32『ジャガイモの成長と農園の様子と収穫(10/16)』
こんにちは、バナナさんです。 寒くなってきました。朝晩は暖房を入れています。日中でも、どんなに暖かくても さすがにもう半袖は着ないですね~(^_^;) こうなってくると… ジャガイモが心配…( ´•ω•`) ジャガイモ畑(15日目) 10/2(日)に種芋を植えた畑から、芽が出始めました✧*。 両サイドは5個ずつ、真ん中は4個植えて… この日までに、9ヶ所から芽が出てきました(^^)♪︎ 予想では、一番陽が当たると思っていた右列が早いのでは…と思っていたのに、逆でしたね(^_^;) 左列が一番良いのかな~? 全箇所から出てます(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧ 昨年は植えた直後に寒くなったので成長が遅く、…
今年は畑に長ネギを植えています。その他にも、野菜のコンパニオンプランツとしてネギを混植しています。夏野菜も終わりを迎え、長ネギもたくさん採れるようになったので、韓国風のおつまみを作ることにしました。
石倉一本太ねぎの栽培方法 長ネギ栽培の成功事例 2021年11月09日植え付け
石倉一本太ねぎの栽培方法 長ネギ栽培の成功事例 2021年11月09日植え付け 石倉一本太ねぎの特徴 石倉一本太ねぎは、関東で広くつくられる根深太ネギです。軟白部は太く、長さ30cm以上にもなり、やわらかくておいしく、寒さが厳しくなるとさらに甘みが増し、冬の味覚として利用されています。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーランキング参加中のため、クリックにご協力をお願いいたします。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ にほんブログ村ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー品目:長ネギ(種から) 品種:石倉一本太ねぎ 場所:地植え メモ: 状態:326日目 (積算温度:5074.6℃) [作業スケジュール]…
白いマーボー豆腐レシピ 鶏がらスープで優しい味 長ネギ キノコも
こんにちは。散歩コースでコスモスを時々見かけるようになりました。秋の到来を感じます。過ごしやすい時期に向かっているので、咲いている期間を長く楽しめると嬉しいですね🌸物価上昇で家計も圧迫され気味ですが、家計に優しい食材の木綿豆腐で、白いマーボ
とん平焼き簡単レシピ 豚バラ・卵・キャベツ・ネギ・エノキ時短
こんにちは。台風シーズンに入り、天気予報では週末ごとに台風の話題が出ています。今回の台風は大規模な台風と予測され、交通機関の運休や、お店の休業も予定されていますね。大きな被害がなく過ぎていってくれることを願っています。台風が来ていても食べる
森バナ農園2022 vol.28『収穫と農園の様子(8/29-9/4)』
こんにちは、バナナさんです。 やっと直近の記録となりました✨ 9月に突入です(^^) まずは収穫 8/29(月) 8月の最終週。まだキュウリが収穫出来ている!! しかもそこそこ立派! 8/30(火) ミニトマト…小さいながらも本来の姿になってきました✧︎*。ピーマンもこれからが本番! 気温が少し落ち着いてきたので、元気が出てきました(^^)♪︎ 8/31(水) オクラが…ちょっと放置し過ぎちゃったかな(^^; 9/1(木) ミニトマト~(*≧▽≦)b キュウリも頑張っているから、君たちも頑張って~(ง˶ •̀ ̬•́˶)ง♬︎♡ 9/2(金) キュウリ達…ホントに頑張ってる~(≧∇≦)!! こ…
こんにちは。暑い日が続きますね。体のだるさを感じる日も多く💦夏バテかなと感じます。ちょっとの外出でも汗をかくので、クーラーの効いた部屋で過ごす時間が多く運動不足なのも関係しているのかも・・汗をかいた後は塩分を補給する必要がありますが、お味噌
こんにちは。夏休みも後半に入り、お昼ご飯の準備もカウントダウン?!ですね。ユーチューブで見たレシピの中に、中華生めんを使って作る、焼きそばレシピを見つけ作ってみたところラーメン用の生めんで作る驚きと・ひと手間かかるけど、美味しい焼きそばに出
森バナ農園2022 vol.26『収穫と農園の様子(8/15-21)
こんにちは、バナナさんです。 8月の記録が終わる前に、9月になってしまいました(^_^;) 頑張ってアップしていきます(ง˶ •̀ ̬•́˶)ง!! まずは収穫… 8/15(月) 台風の後の収穫となったこの日、ミニトマトがダメージを受けてました(~_~;) なんで…萎びちゃったんだろう…(´ω`)トホホ… このままポイ…するのは悲しいので、鳥さんたちのバイキング広場に置いておきました。 しかし…2日経っても減っていなかったので、残念ですがバイバイしました…(´•ω•̥`) 8/16(火) 台風を無事に乗りきって、水分に満たされたのか、割と真っ直ぐなキュウリが沢山取れました✧︎*。 そして、vo…
漫画・イラスト素材100【長ネギとタマネギ】 2022.06.20
JUGEMテーマ:イラスト おはようございます☀Mナオキです(﹡’ω’﹡) 深夜と早朝に2度の酷い雷雨に襲われた釧路です。結構な数の世帯で停電に
こんにちは、バナナさんです。 前回の投稿の続きになります。 morinobanana.hatenablog.com 今回は『植付け編』です✧* 植え付けの前に、耕さなくちゃ٩(ˊᗜˋ*)و! 今回、強い見方のニューフェイスをお迎えしました(^^)/ 紹介します! 『耕楽くん』です✧︎ だいぶ前の3/16日にAmazonから届きました✧* ちょうどSALEしてたのかな? 知らぬ間に旦那さんがポチッとしていたらしく、ピンポン鳴って届いた時には、ビックリと同時に笑いが出ました(笑) 我が家はいったいどこへ向かっているのか ( ゚д゚)ポカーン?…と(笑) まずは組み立てて…やっとデビューです*・.…
森バナ農園2022 vol.13『追加購入と植付け完了(5/29)』
こんにちは、バナナさんです。 先週植え残した苗を植える為に、まずはお買い物*・.。* 5/23(月) 長ネギがほぼダメになってしまっていたので、旦那さんが単身赴任先の山梨で探してみたところ、「くろがねや」で発見! しかも、1束30本で¥437のところ値下がりしていて¥150 (⊙_⊙)!! 2束買ってきてくれました✧︎ 5/28(土) ケイヨーD2にて… 9Lポット…¥437 × 3個 サツマイモ苗…¥322/10本 野菜実る肥料700g…¥547 合計 ¥2,185 サツマイモの苗、先週はケイヨーD2で売っていなかったので、仕方なくJA厚木に行っら売っていたので慌てて買ってしまった。でも、1…
今日は簡単な副菜を。しかしまな板も火も使うので【はてな付き】ではない。長ネギはすみさんが好きなので常備しているがよくしなびさせて慌てて消費するし、えのきは以前も紹介したように元値も安い上よく見切り品になっているので纏めて炒めてやった。�フライパンにごま油を
道の駅季の里天栄を出発したのは午前8時45分くらい。朝のスタートが早かったので順調に来ています。国道294号線で来た道を少し戻ってから、国道118号線に入り西に進みます。暫く進むと羽鳥湖が見えてきました。道の駅羽鳥湖高原羽鳥湖畔を進むと道の駅が見えてきました。こちらの道の駅があるのも天栄村なんですね。建物こちらが道の駅の建物です。この日は朝食の時間が早かったので、まずは、道の駅季の里天栄で購入した...