メインカテゴリーを選択しなおす
残暑に立ち向かうアーユルヴェーダの秘訣:健康で快適な残暑を乗り越える方法
アーユルヴェーダの古代の知恵を活用して、暑い夏の季節に快適さと健康を保つ方法をご紹介します。涼しさと調和をもたらす食事、ハーブ、スパイス、そして生活習慣の秘訣を探求しましょう。簡単レシピも紹介します。
スリランカ最大ショッピングモール(OGF)にあるスリランカのお土産やさん(前編)
スリランカ最大のショッピングモール『ワンゴールフェイス』にある、スリランカのお土産が買える、スリランカ発(メイドインスリランカ)のお店をご紹介しています。
腸活でウエストユルユル♪ になるには精神のトレーニングも大切だよ!
ども(^ー^) 腸活アドバイザー&メンタル心理カウンセラーの taaakaです。 アーユルヴェーダって聞いたことあります? あの柴咲コウさんもやってるちゅうアーユルヴェーダについて、すこーしだけ書いていきたいなぁと思います。 菜々緒さんや安達祐実さん、ローラさんもやってるらしいよ〜!!
毎月初めに、私が運営しているサロン、nanの風のLINE登録者へ 「nanの風通信」というものを配信してい...
【スリランカお土産】在住者が選ぶ・Spa Ceylonで買ってよかったもの、お土産に買うもの
こんにちは。スリランカに住んで2年目の主婦です。 スリランカのお土産の定番といえば、紅茶・工芸品・シンハラ文字グッズ・サマハン・アーユルヴェーダアイテムあたりではないかと思います。そしてアーユルヴェーダアイテムの中でも一際おしゃれなのがSp
私はこの舌の掃除をするようになってから、味覚が研ぎるまされたように感じます。このタングスクレイパーは、アマゾンとかだと1000円くらいしますが、インド雑貨屋さんや食料屋さんに行くとお手頃価格で置いてあったりします!ちなみにインドだと35円く
アーユルヴェーダから生まれたスキンケア 【MRDULA(マルデューラ)】
MRDULAは、アーユルヴェーダの知恵と日本の技術が融合したヴィーガン&クルエルティフリーなスキンケアブランドです。
家族5人+1匹で心地よい暮らしを目指している40代主婦のgrayです。ご覧くださる皆さま、いつもありがとうございます。「このページが表示されている方限定!送料のみで本をプレゼント!」だなんて、怪しい~と思いますよね。怪しい~~~と思いながら、勇気を出して?ポチっ
生アーモンドとアーモンドオイル大好きヨガ先生に、勧められたので、アーモンドオイルと、生アーモンドを買いにINAマーケットへ。お店を覗いたら、まさにアーモンドオイル抽出中。これは縁と言って良いでしょう。店員さんが、撮影しなさいと、店内へ入れてくれました。上手く
誰が最初に言ったのか、ビーツは「飲む輸血」と表現されることが多い。初めてビーツジュースを自分で作った時に、なるほどな~と納得した。 切る前はごつごつしていて土色っぽいのに、ひとたび切ったら鮮やかな赤い汁が台所中に飛び散って、まな板はもちろん、自分の手も真っ赤っか、レースのカーテンまで染みだらけにしたこともある。 こんなに鮮やかな赤い色をした野菜ってある?それでいて奥深い味がするから、ビーツジュースを飲むと、なんだか身体中の血液が濃くなったみたい。まさに「飲む輸血」という表現がぴったりなんだ。 そんなビーツが売っていました!めったにお目にかかれないので、すごく嬉しい。 何を作ろうか迷ったけど、や…
10年選手のバター容器常温バターを置いたら金型でザクッと!大さじ1量に切れるはずですが私は毎回 両端の分量がズレます冷蔵庫に入れても残量が一目瞭然も便…
最近 消化力が弱ってきたようで…体を温めて内臓を整えるギーを作りましたバターから乳たんぱくや乳糖を完全に除去したもで消化吸収が良く腸内環境を整えてビタ…
アーユルヴェーダのデトックスレシピとバーベリンリゾート 毎日ご飯
「スリランカのまかないレシピ」という本を見ながら料理を作っていたら、スパイスも余っているし、もっと色々な変わった料理を食べてみたいな〜とAmazonをウロウロしていました。 そこで目に止まった「アーユルヴェーダ治療院のデトックスレシピ」という本。 ちょっと前の楽天お買い物マラソンで購入しちゃいました♫ ちょうど昔の写真を整理していてスリランカを思い出し、そして先週からスギちゃんの「迷宮グルメ 異国の駅前食堂」(BS朝日 火曜22時〜)の舞台がスリランカだったのです! あー行きたいなー! 夫とも行ってみたいなー! ってことで、3品作ってみました。 *今回はレシピはありませんが、下の方にアーユルヴ…
【インドの伝統医学】髪が艶々に!26種の天然薬草由来アーユルヴェーダヘッドスパを自宅でやってみた
こんにちは😊 毎度毎度更新の期間開きすぎ問題。メンゴ!!古 突然ですが、私は以前のスパイスカレーの記事にもあったようにLittle Indiaが大好きでございます。 マレーシアでは、インド系マレーシア人の方も多く住んでいるためインドやスリランカ等の商品も沢山手に入ります。ちなみにペナン島では人口の約10人に1人程度がインド系の方です。 最近マレーシアの強い日差しのせいか髪がギシギシしてきたな〜。どうにかならないかな〜と思っていた私。 いい話を耳にしました。インドの伝統医学アーユルヴェーダヘッドスパが天然素材かつ髪のあらゆるトラブルや美髪にいいと!!! ちなみに私は肌が結構弱い方で、化学系薬品が…
雨季が近くなるといっぱい出て来るこの実。ちょっと見は「黒オリーブ」みたいですがジャームン(インディアンブラックベリー)という果物です。まだちょっと早いかな...
オーロビルでは有名な話がある。あるところに、がんにおかされて医師からも見放された男がいた。彼はダライ・ラマのところに行けばチベット医学の秘薬があると聞いて、人づてにダライ・ラマを紹介してもらった。そこで手渡された秘薬を飲んだら・・・
浅草:アーユルヴェーダに基づいたカレーを提供してくれる『SpiceMAMA スパイスママ』でベジタブルカレーをいただく♪
インスタで見て気になっていたSpiceMAMA スパイスママさまに初おじゃま。西インド料理を提供してくれるらしい。カフェも兼ねているようでかき氷なんかも出しているようだ。オシャレな店内であります。店主さんかな。メニューを丁寧に説明してくれる。ベジタリアンカレーにし
レムリアの花風 ツインレイの夫とレムリアン・ヒーリング®︎をしております ともこです →夫のブログ 私たちがやりたいこと、やるべきことやらなきゃいけ…
アムラ(アーマラキー)とは?効果や使い方|髪を美しくするアーユルヴェーダハーブ辞典
古代から、健康効果があるとされ、重用されてきたハーブ。 私たちの取り扱うエコヴェーダの商品は、このハーブが基本となってつくられています。 なので、髪を美しくする効果のあるハーブについて一つ一つ取り上げていきたいと思います。 今回は、アムラ(アーマラキー)です。
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。桜が散り始めてきてるんだ ジャッキー地方、最高気温が20℃を超えて歩いていると汗ばむ暑さでした そし…
「アジア旅行地ガイド」に「スリランカの観光1(ヌワラエリヤとナインアーチブリッジ他)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「スリランカの観光1(ヌワラエリヤとナインアーチブリッジ他)」を公開しました(680頁…
【3/31まで!】nanの風 1周年感謝企画(ぐるっとギフト/セレクト:通販・送料無料)
~nanの風のお知らせ~ アーユルヴェーダヘッドサロン&雑貨 nanの風が 今年の2月22日で1周年を迎...
ナンバンアイ葉(タイワンコマツナギ)とは?効果や使い方|髪を美しくするアーユルヴェーダハーブ辞典
古代から、健康効果があるとされ、重用されてきたハーブ。 私たちの取り扱うエコヴェーダの商品は、このハーブが基本となってつくられています。 そんな髪を美しくする効果のあるハーブについて一つ一つ取り上げていきたいと思います。 今回は、ナンバンアイ葉(タイワンコマツナギ)です。
ヘナを使わずインディゴのみで髪を染めるとどうなるのでしょうか?
『ヘナを使わずインディゴのみで染めても大丈夫でしょうか?』 というお問い合わせは多いです。 また、インディゴ系商品のみを買われるお客様もチラホラいらっしゃいます。 弊社としては、やっぱりヘナとの併用で2段階染めの方がオススメですとなるのですが、実際インディゴのみで染めた場合にどうなるかをご説明したいと思います。
SOS!肌荒れトラブルは花粉が原因?2,000円以下のアイテムで対処する。
はじめにのらりくらり花粉症をかわしてきたわたし。が、今年はなんだか様子が違う。しかもそれは、目のかゆみや鼻のムズムズだけではない。肌の治安が非常に悪いのだ。その事件は、2月の終わりに勃発する。ふと鏡に映る自分の顔が乾燥して、赤くなっているこ
I am more beautiful than ever.=今が一番美しい。これが私の生活規範です。「美」は、見目形のみにあらず。・・・就寝時刻 24:00 起床時刻 05:25 これは、お昼ごはんの「白湯」毎朝、白湯をいただくようになって、ごはんの時はシンプルに白湯をいただくことが多くなりました。朝一番に、摂るのは白湯。もうどのくらい続けているのか・・・。もちろん、真夏も白湯です。【私の白湯習慣】➀ 5:30起床 (本当は5時に起きたい...
2月半ばに久しぶりにお気に入りの銭湯でサウナを楽しみました。体を洗う場所に置かれていたのがインドのアーユルヴェーダメーカーmedimixの石鹸独特の香りがするんだけど鏡の横に美肌になるという説明書が試しに体を洗ってみたらお肌がしっとりしたの
今日は前回に続いて「マットをおりてシヴァーナンダヨーガ」寺崎由美子先生、シータマの講座を受けながら、感じたことや学んだことなどをアウトプットしていこうと思います。ヨーガとは正しい認識を得るためのもの前回はヨーガにおいて、体操(アーサナ)は、
世界産大医学のアーユルヴェーダで、睡眠前に飲むことが推奨されている「ムーンミルク」という飲み物があります。ムーンミルクとは、ホットミルクや豆乳などにスパイスやハーブを混ぜたドリンクです。
スリランカに里帰りしていた同僚が「君にはいつもお世話になってるから」と言って、おみやげを買ってきてくれました♪とってもいい匂いのアーユルヴェーダの石鹸とハンドクリーム☆こういうのすごーく嬉しい!ありがたく使わせてもらおうと思います♡ふと気づくと、いつもの場所にイギリスとスイスのチョコレートが追加されていました。ここにいると太るわ…^^; 通勤でかなり歩くので実質プラスマイナスゼロだと信じております(*´Д...
アーユルヴェーダの女王と言われる最強ハーブ「アシュワガンダ」サプリの効果が凄かった!
こんにちは、iHerb大好きイノカです(ó㉨ò)♪ このブログでは、アイハーブ歴10年以上の私が買って良かったものや、お
ケララ紀行最終日アーユルヴェーダに慣れて、気怠感が抜けたので、早朝散歩。いろんな足跡。そして、カトリックの影響が色濃く残る海岸でした。海岸を臨むピエタ像。うーむ、ミッションでインドを訪れた、カトリックの御坊さんの足を辿る旅もしてみたいなあ…と、ふと思うの
こんばんは✨ヘッドスパ・足つぼ ヤスタカです本格的な極上ヘッドスパと太ももまでしっかり足つぼが人気のサロンです目が疲れている方は頭も凝っています意外かもしれま…
スリランカを訪れる目的の1つ「アーユルヴェーダ」。自宅でもアーユルヴェーダでケアしたい!そんなあなたに「スパセイロン」のアイテムをオススメします。「ちょっとリフレッシュしたい」「バスタイムを特別な時間にしたい」時に彩ってくれる素敵なアイテムを紹介。
アーユルヴェーダ二日めどっぷりアーユルヴェーダ世界。ケララの綺麗な味で、優しい菜食のおかげが、食欲に任せ、3食モリモリ食べてもお通じが良く(計三回、快便)、すぐにお腹が空きます。モリモリ食べたお食事が身体の悪いものを素早く排出してくれる…って感じがします。お
Yukettaのケララ紀行⑦ケララでアーユルヴェーダ(初日)
昨日は、三が日最後です。お正月中は、年末に作った、なんちゃっておせちに、チョコチョコ少しずつ何か加えて行くのが楽しくて好きです。食糧棚や、冷凍庫を掘り起こしながら、お雑煮もアレコレと。そうこうしているうちにもう4日。本日はヨガ始め。フツーのインド生活が始ま
ひまし油を美容目的で買ってみたんですが、かなり高粘度でうまく使いこなせず、、早く使わないと酸化してしまうので、ほかの使い道を調べていたところ「オイル点鼻」という方法を知りました。オイルを鼻の中に入れるなんて最初は違和感を感じましたが、鼻の通
インドはアーユルヴェーダのなかでも、優れた効能をもつハーブ「シャタバリ」私も体調に応じて取り入れることが多く、非常に助けられているハーブでもあります。
インド日記が書けなかったので、サラッと日常編。インドから帰ってきてもうすぐ一ヶ月。早いな〜!!ほぼ毎日ほとんどコタツの中でのんびり怠惰な生活を送ってますこんな…
【1年間おつかれさま】セルフ・コンパッションキャンペーン 全品20%引き
いつもKAMI.llcをご愛顧いただきありがとうございます。 12月16日より全商品20%割引セール開催のお知らせです! この度オンラインショッピングBASE10周年&クリスマスを記念して、 20%の割引クーポン(最大1000円引き)が発行されることが決まりました!
スリランカではアーユルヴェーダーを含む、古来より伝わる伝統医学が根付いています。 その中心にあるのが 植物 で、様々な病気の治療や予防に薬用植物が使われています。 スリランカには1400種以上の薬用植物 があり、非常に多様性に富んでいます。 中でも 約250種の薬用植物が...
今日は冷たい雨の1日ですね☔️ こんな寒い日の朝はなかなかお布団から出られなかったり、 気持ちもなんとなく沈みがちだったり😂。 でも ほんの少しのセルフケアで 身体も心も変わっていきます🤗🌿 今日は私の朝のルーティンの1つ。 【絹ガルシャナ】 について書かせていただき...
東洋医学のひとつであるアーユルヴェーダを知るようになって、体質別に合わせて治療、食生活を整えるという考え方や、西洋医学でいう「病気」の状態になる前の段階で不調を整え、最高の健康を目指す、といった考え方がとても興味深く、いろいろと独学で学んでいます。 今回はアーユルヴェーダとアンチエイジングの基本的な部分について個人の見解も交えながら学びを記録します☺︎ 【中古】 決定版アーユルヴェーダのアンチエイジング すぐに試せるアーユルヴェーダ養生法 (アーユルヴェーダ叢書) created by Rinker ¥8,034 (2022/11/22 16:06:26時点 楽天市場調べ-
【クーポン配布中】11/25㈰12:00~ 10%割引セールのお知らせ
いつもKAMI.llcをご愛顧いただきありがとうございます。 この度オンラインショッピングBASE10周年を記念して、 最大10%の割引クーポンが発行されることが決まりました! クーポンの利用期間は、2022年11月25日(金)12:00~11月27日(日)23:59 となっています!
ニーム(インドセンダン)とは?効果や使い方|髪を美しくするアーユルヴェーダハーブ辞典
古代から、健康効果があるとされ、アーユルヴェーダでも重用されてきたハーブ。 私たちの取り扱うエコヴェーダの商品は、このハーブが基本となってつくられています。 そんな髪を美しくする効果のあるアーユルヴェーダハーブを紹介していくシリーズ。今回は、ニーム(インドセンダン)です。
ブリンガラージ(タカサブロウ)とは?効能や使い方|髪を美しくするアーユルヴェーダハーブ辞典
古代から、健康効果があるとされ、アーユルヴェーダでも重用されてきたハーブ。 私たちの取り扱うエコヴェーダの商品は、このハーブが基本となってつくられています。 そんな髪を美しくする効果のあるアーユルヴェーダハーブを紹介していくシリーズ。今回は、ブリンガラージ(タカサブロウ)です。