メインカテゴリーを選択しなおす
いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”ランキングに参加してます✨ みなさまの応援よろしくお願いしますꉂꉂ📣にほんブログ村にほんブログ村みなさんこんば…
9月4日 北海道DAY101 道東・西別岳に咲いていた花 ウメバチソウ チシマセンブリ ヤマハハコ ウツボグサ トウゲブキ 元々9月は花が少…
いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”ランキングに参加してます(*^^*) みなさまの応援よろしくお願いしますꉂꉂ📣にほんブログ村にほんブログ村みなさ…
昨日の夕暮れ時。北側がやや赤っぽくなった曇り空。山もぼんやり見えていた。ちょっと不気味で、このまま曇りのままでいてくれればなぁと願っていた。寝るとき雨が降ってきて一夜明けたら、雪景色になっていた。現在0℃。まだ降り続きそう。午後には雨に変わ
マツユキソウ・ヘレボルス森に咲くラヴェルナ ああうっかり土産物屋に忘れ物
土曜日は、曇り空と時にぱらつく雨の下、久しぶりにラヴェルナの森を歩きました。Santuario della Verna, Chiusi della Ve...
にほんブログ村ポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!今日は雨で人も居らんろ~けんど御畳瀬を見てみた!うん安定の人が居らん( ´艸`)種崎やったら修行者がおるろ~( ´艸`)居るおる♪3人GET!支店長さんを捕まえたけんどアタらんと呪文を唱えた・・・尋問しよったら1人帰った・・・これば~外が荒れたら釣れんわね~( ´艸`)おばんざい海幸(みゆき)は本日まだ少席空きがあります!昨日店主イン...
にほんブログ村ポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!今朝は新港を見てみた!どう?”久々に来てみたけんどアシ1人やき釣れや~せんがやない?”と^^花海道は波音がピトしゆ~けんどそがいにない^^桟橋も寄ってみたけんど妖気ものうきれ~なもんや^^酔鯨酒造さんFBおばんざい海幸(みゆき)は本日ご予約で満席です!昨日店主インスタより^^火曜日の牧野花!今日のお弁当野菜炒め弁当フキは...
1月18日 総武線の小岩駅から歩いて柴又へ40分くらいで参道に着きました 1985年に上京したけど柴又は初めてどころか葛飾区も初(東京で8年営業しているのに初…
新宿御苑綺麗な椿寒桜(ツバキカンザクラ)4枚続きます、と、言ってもこれも去年の写真なんですが、足の痛みはどんどん悪くなっていて花写真撮りどころじゃありません。大きい病院に行って検査もしたのですが、膝の軟骨が可なりずれていて変形してるそうで、もう治らないと言う話しでした、今はまだ未掲載の写真が有るのでそれらを使います、一番の趣味だった写真撮りは辞められないので、被写体を変えて続けるかも知れません。拍...
3月7日 相模湖駅から甲州街道を歩いて千良木へここから小仏城山に登ります 桜の古木がありました咲くとキレイなことでしょう 富士山が頭だけ見えます …
福井市一乗谷朝倉氏遺跡での撮影。戦国時代に五代約100年に渡り越前国を治た朝倉氏。そのいにしえの地に、今も残る淡墨の華を咲かす1本の古木が早春の光を浴びていました。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
愛媛県砥部町七折の大きな梅園へ行きました。3月9日には、まだ満開ではなかったけれど、麻鈴と散歩して楽しかったです。こちらの梅園は、ワンちゃんもOK。早朝だったのですが、野鳥がいません。物足りないので、お日様をピッカーン。梅の香りがする小道が気持ちいい。蝋梅がたくさん咲いていました。咲いていたら、麻鈴の後ろはピンクで染まっているハズなのだけど。今年は、お花が咲くのが遅いですね。周りにたくさん人がいるんですが、私たちのために開けてくれました。地面の凹凸は、イノシシが掘ったようです。七折梅園のマスコット「ななうめちゃん」登場。ビビる麻鈴3月9日撮影Z6Ⅱ+Z24-70nnf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。七折の梅園
面接の結果は来ていないが、不採用でしょうな。面接時間の半分以上が雑談で終了したしね。なので、当然求人は見ている。しかし、中々にピンとくる求人は無い。今回の転職はセミリタイアという、次の次があるんだよねそれを考えると、ある程度で辞めることも考...
3月10日 昭和記念公園さんぽの花キバナセツブンソウ 咲き始めです スノードロップ そろそろ花の時期も終わりそうです 可愛い花に…
いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”ランキングに参加してます(*^^*) みなさまの応援よろしくお願いしますꉂꉂ📣にほんブログ村にほんブログ村みな…
【沼津アルプス縦走(登山ルポ)】ご当地アルプス先駆け!アップダウンの激しい低山を行く旅【難易度・アクセス・コースマップ】
こちらの記事では沼津アルプスのコースマップ・魅力的なところ・難易度・コースタイム・アクセス・登山の模様等を写真多めで解説しています。思いのほか辛い縦走となりましたが、志下山付近の海を眺めながらのハイクや香貫山展望台からの眺めは圧巻でした。1日での縦走がきつい場合は分割コースなどもご紹介しています。
雨が降り出す前にと急ぎ足で庭を歩き、花に気づいて驚きました。Perugia, Umbria 14/3/2025 思いがけぬところにヒヤシンスが咲いてい...
久喜市青毛堀での撮影。先日、TBSテレビ『ゴゴスマ』でも、ここの河津桜並木が紹介されていましたね。河津桜ですが、撮影する時間帯によって色の感じが異なってきます。太陽光の差し方によって微妙に花びらの色の出方が変わるからだと思います。この撮影地の場合、午前中はピンクが強く、午後は時間が経つにつれ逆光となり白に近い淡いピンクになります。ここでは一日撮影が楽しめます。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢM.ZUIKO DIGITAL...
雪割桜が満開だと聞き、3月9日にお花見に行ってきました。夜明け前に、到着。うっすらと朝陽を浴びはじめた桜が、きれいでした。お花見をはじめていると、遠くの稜線からお日様が登ってきました。桜が、朝焼けしています。ちょっと色が濃い・・・満開の雪割桜、きれいだなぁー早朝なので、いるのはカメラマンばかり。人がいないと、撮影がスムーズ。麻鈴とぬいぐるみ桃里を撮りました。(桃里は、12月31日にお星さまになりました。今はぬいぐるみに変身しています。)麻鈴は私のポッケに、おやつがあるのを知っています。撮影のポーズをすると、ご褒美でもらえます。早く食べたいな~っと思っているに違いない(笑)雪割桜の看板を見つけました。看板の前で撮りたいですが、撮っている方がいたので遠慮しました。ここなら邪魔にならない。麻鈴に、ポーズしてもら...桑田山の雪割桜
新宿御苑椿寒桜(ツバキカンザクラ)4枚行きます、と言っても去年の春に撮って来た写真だけど、もう、足がメチャクチャ痛くなってしまい、家の中も満足に歩けません。桜どころじゃ無くなってしまったと言うか撮影に行けません、もう大ショックです、この椿寒桜(ツバキカンザクラ)は良く撮れてると思います、ちょっと手際が悪くて未掲載と掲載済みがゴッチャになってしまいました。...
月曜に面接をして、本日は金曜日。毎日メールやら郵便やらを気にしていたが、まったく連絡が来ない。もう1週間だけどね。不採用連絡が後回しになるのはよくある。優先順位は下がるだろうね。しかし、メールならテンプレコピペで終了だからすぐ終わりそうだと...
秋晴れの真っ青な空と収穫間近の田んぼ。畔には真っ赤な彼岸花。日差しが強くPLを入れて撮影していたのですが、あとで写真を見返すとPLを効かせすぎていたようで...
最高気温は13.9℃でほぼ14℃。少し北風が吹いていたけど、自転車漕いで火照ったからだを冷ましてくれる程度で、明らかに真冬の冷たい風ではなかった。まだ枝だけの桜と常念岳。畦焼き盛ん。火事にならないように気をつけてね。時が止まったかのような静
にほんブログ村ポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!今朝は高知新港を見てみた!ヒルビレッジさん1人居って聞いてみたアジは2~3匹釣れたらえいば~らしい・・・木材団地は!ここも新港と同じ感じや!種崎は門番が居らんき奥まで行ってみたら師匠さんが居ってタイラバを放りゆ~^^花海道はピト波音がしゆう・・・高知市ではこんなイベントがある!酔鯨酒造さんFBおばんざい海幸(みゆき)は...
にほんブログ村ポチありがとうございます 毎度! しんすけです!今朝は4:30過ぎに種﨑を覗いてみた!2人しか居らん!”イカンでなんちゃ~釣れん!”と十分すぎる説得力のある呪文を唱えたき撤収!花街道はぴっと波音がしよった・・・桟橋の岸壁はステルス妖気が蔓延しちゅう( ´艸`)こっそり妖怪さんが隠れてサビキを始めよった^^昨日は巣で20~25㎝のアジを9匹釣って味を占めたらしい!深浦渡船(水)カセ ...
曇りがちの冬の夕景もきれいトラジメーノ湖まもなく再開お気に入りのレストラン
秋から冬にかけては例年雨が多く、たとえば今もペルージャでは雨がちでぐずついた天気の日が続き、日曜からはしばらく大雨の日が続くという予報が出ています。Mo...
f/11 1/160秒 ISO-200焦点距離:100mmf/11 1/200秒 ISO-100焦点距離:18mmf/11 1/160秒 ISO-100焦点距…
暑いんだか寒いんだか。職場の執務室はちょっと暖房も強め。それでなくとも、今日は表も昨日より暖かく、そういう気温差が辛い。やっぱり花粉症だったみたいで、鼻水が…
昨日の続き銀世界の田畑に置物のようにじっとしてるコサギ 車が近づくと・・・一気に飛んでいきました とっさに撮ったけど一応目にはピントが来てました鷺…
いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”ランキングに参加してます 皆さんからの応援よろしくお願いしますꉂꉂ📣にほんブログ村にほんブログ村みなさん こんに…
こちらは高良大社本坂を上った先で見ることのできる、久留米の街並みと筑紫平野の光景の写真になります!📸✨ 久留米市があります筑紫平野はその面積約1200㎢と広大な平地となっておりまして、手前には久留米市の市街地が
茨城県つくば市筑波山梅林での撮影。筑波山梅林は、筑波山中腹に位置する市営梅林。山間の梅林であることから斜面を活かし撮影向き。また、ロケーションも良く、好天の日には、広く関東平野が望め、新都心やスカイツリー、遠く富士山まで確認できます。茅葺きの東屋からの早春の眺めです。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の...
天気に恵まれた日、千葉県松戸市の"松戸神社"とその周辺を訪れた。早春を告げる早咲き桜"河津桜"が色鮮やかに出迎えてくれた。 古くから水戸街道の宿場町とし...
にほんブログ村こんにちは。 タイトルのお散歩の様子を🆙させて頂きますね。 本日は2箇所の写真になりますが、枚数はいつも通りです。 ・・・とは言え多くの写真にな…
面接の結果待ちをしている今日この頃。ラインの機械たちは超順調で問題なく進んでいる。問題ないなら毎日順調に進めってんだ、まったく。なんか係長に言われた。調子とか、寝れてるかとか・・・去年は睡眠もあんまりとれてなかったけどね。最近はとりあえずは...
梅の花の写真が大量にあるので(遅咲きの撮影にもこれから行くだろうし)本日は梅の一日といたします 2月28日 昭和記念公園さんぽの花麝香梅 …
梅の花の写真が大量にあるので(遅咲きの撮影にもこれから行くだろうし)本日は梅の一日といたします 2月28日 昭和記念公園さんぽの花蓮久 …
梅の花の写真が大量にあるので(遅咲きの撮影にもこれから行くだろうし)本日は梅の一日といたします 2月28日 昭和記念公園さんぽの花緑咢 …
梅の花の写真が大量にあるので(遅咲きの撮影にもこれから行くだろうし)本日は梅の一日といたします 2月28日 昭和記念公園さんぽの花黒雲 …
梅の花の写真が大量にあるので(遅咲きの撮影にもこれから行くだろうし)本日は梅の一日といたします 2月28日 昭和記念公園さんぽの花長束 …
昨日の続きザゼンソウを撮った後 朽木渓谷へ 夜明けごろは凍結で峠を登るのも大変ですが 日がある程度昇ってから行きましたでも渓谷の林道は 通行止め通…
早春を告げる鮮やかな早咲き桜"河津桜"。多くの人に認知され始めた。今回は都内からも簡単アクセスの"千葉県松戸市"の花見スポットを紹介する。 本場・静岡県...