メインカテゴリーを選択しなおす
四万十川入田ヤナギ林に、1000万本の菜の花が広がっています。気持ち良~く、お散歩しました。とにかく広い。ず~っと菜の花絨毯が広がっています。夏になるとヤナギ林が茂って、また違う雰囲気になります。遊びたそうですが、綱が張ってあって、それ以上は入れません。端まで来ると、四万十川の赤鉄橋が向こうに見えます。3月13日撮影Z6Ⅱ+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。四万十川河川敷で菜の花の道を散歩
新宿御苑椿寒桜(ツバキカンザクラ)アップで撮った残り僅かです
新宿御苑椿寒桜(ツバキカンザクラ)アップで撮った残り僅かです、沢山撮って来た新宿御苑椿寒桜(ツバキカンザクラ)アップで撮った残り僅かです。100枚くらい撮って来たかな、それらをを殆ど掲載して来ました、それも去年に撮影した写真なんですが、載せられて良かったです。整形外科と足のMRIの検査に行って来ました、車椅子と介護タクシーを使って行って来ました、のですが痛いのは治りません、桜も早咲きの桜からソメイヨ...
北風が吹きすさぶ火曜日、歯医者に行ったついでにペルージャの中心街で用事を済ませ、歩いていたら、Perugia, Umbria 18/3/2025遠くの...
明日、明後日はTSさんが用事で休むらしい。ちょっと家庭内事情で帰省するらしいわ。まあ、ほとんど俺1人でやってるから、別に問題は無いんだが・・・今回は予定してた休みではなく、突発の休み。でも普通に代わりの人間がいる。というか、TSさんのライン...
恐らくこれが最後の積雪だろうから、別れを告げに行ってきた。最高気温は5℃で北風が冷たかった。北アルプスは雪雲の中。雪融け水たまりに通せんぼされる。雪が融ける前は白い田んぼなんだけど、融け始めると耕された土の田んぼは茶色と白になり、ひこばえが
昨日は常念岳も姿を現すほどいい天気になった。オオイヌノフグリも群落を為すほどの春だよ。風もなく穏やかだったので、お墓参りに行ってきた。うん、行ってきてよかったよ。そう、今朝は一転して降雪。気温は0℃。お彼岸だっていうのに大雪注意報が出るほど
いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”ランキングに参加してます みなさまの応援よろしくお願いしますꉂꉂ📣にほんブログ村にほんブログ村みなさん おはよう…
昨日の続きセツブンソウを撮って帰り ぞろぞろと猿たちが田んぼを歩き回ってました 近づくと逃げるので車の中方こっそり望遠で 写真がよかった応援してみよ…
高良大社の赤い中門を潜ると見えてくるのが、九州最大級の社殿と名高い、高良大社の立派な社殿でございます!😲⛩️ 幅は約17m、高さは13m、奥行きが32mと、先で申した通り神社建築としては九州最大級
久喜市青毛堀での撮影。パステルの春の色合いに、まるで抱擁されるかのように、優しくやわらかく咲く花弁。春光の透過光で、一層清楚な雰囲気を醸し出していました。この雰囲気を大切にするため露出設定に気を配りました。ご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
七里ヶ浜の綺麗な波打ち際と富士山の雪化粧です、これも過去写真なのですけど、良く撮れていたので選んでみました、七里ヶ浜の富士山は毎年撮り続けて、楽しみの一つだったのですが。今年は七里ヶ浜に行けないので撮れませんでした、とても残念です、波打ち際の方はとても綺麗だと思います、海はどこでも所構わず好きなのですが、七里ヶ浜の海は特に好きです、綺麗な海だと思います。拍手ありがとうございました。...
物部川河口に菜の花絨毯があると、新聞に載ったので探しに行きました。ウロウロ~っとしていると、やがて、あったあったワンちゃんとのお散歩やジョギングコースに、とっても良さそうな菜の花の斜面。よく見つけたねーっという場所でした。さっすが新聞社のカメラマン暗くなる時間に撮ったので、ちょーっとボケてしまいました。3月10日撮影Z6Ⅱ+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。今日の散歩
昨日、面接結果が郵送で届いた。まあ、当然ですわな。連絡が来なかった時点で不採用だと思ってたわ。正直言って、面接の半分以上が雑談だった。5人で面接して、高校の部活のは無しやら、趣味で何処に行ってるだとかの話。今の会社でどういうポジションで働い...
この日は二度寝してしまった。再度起きたときにはもう日の出まで1時間ほどに時間が迫っていました。頑張って向かっても朝焼けの美味しいところは逃しているかも?そ...
9月23日 北海道DAY120 帯広を出発して浦幌・阿寒を経由し弟子屈へ弟子屈ラーメンは連休最終日で混んでいるお気に入りの洋食店は定休日ということで昇龍軒でエ…
メルボルン郊外に住むアプリコットのブログに訪問して頂きありがとうございます。夏のオーストラリア🇦🇺 メルボルンは夏時間で日本との時差は2時間ランキング応援クリ…
f/11 1/400秒 ISO-400焦点距離:18mmf/11 1/500秒 ISO-400焦点距離:18mmf/11 1/500秒 ISO-400焦点距離…
今朝はすごい霧が立ち込めていました。例のSIMフリースマホで撮ったものですが、まあ、それなりの霧がお分かりいただけるかと。北風が強く、体感温度も低かったものの…
2月28日 昭和記念公園さんぽの花ホトケノザ オオイヌノフグリ 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村…
埼玉県越谷市の"元荒川河川敷"の桜を撮影に向かった。都心方面の混雑を避けつつ、平日の昼間に仲間たちと集合して1往復。 世の中が新型コロナウイルスで騒ぎ始...
いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”ランキングに参加してます みなさまの応援よろしくお願いしますꉂꉂ📣にほんブログ村にほんブログ村おはようございます…
昨日日中見えなかった北アルプスが夕方になって姿を見せてくれた。今年はきれいな夕焼けにお目にかかれない。今朝はマイナス1℃。しばらくずっとプラスの気温だったから、マイナス1℃でもすごく寒く感じた。常念岳は雲に覆われて見えず、夕方見えなかった後
3月7日 小仏城山から高尾山に向かって進みます随所で富士山がよく見えました 一丁平から下ると再び階段登り 登ると丹沢が一望 塔ノ岳~蛭ヶ岳 大室山…
先週の休み とある在所までセツブンソウを撮りに 奥伊吹の有名なところでなく在所の中の畑の畔 わずか2センチほどの花が畔に群生してます 気付かず踏まない…
にほんブログ村ポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!今朝は出遅れて花海道!今朝は雲の上から出て来た!この時間は釣り人も居らんろ~き弥右衛門までポン散歩( ´艸`)海上釣り掘り幸丸さんインスタより幸丸さん釣果情報https://sachimarusuisan.com/おばんざい海幸(みゆき)は本日まだ空き席があります!昨日店主インスタより^^テイクアウトもやっています! ご予約・お問い合わせは 080-...
こちらは高良大社の境内にあります、大きな御神木のクスノキになります!🌳 こちらのクスノキは「高良大社の樟樹」として福岡県の指定天然記念物に登録されておりまして、植樹を行った詳細な期間については不明ですが、樹齢についてはとうに
茨城県つくば市筑波山梅林での撮影。白梅と紅梅のコラボは、梅林ならではですね。ここでは、白梅を主に紅梅をぼかして背景に紅色を添えてみました。また、紅色が強調されないよう、背景にパスレル調の玉ボケも含め早春の明るい雰囲気を演出してみました。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
久喜市青毛堀での撮影。メジロは、花の蜜を好むことから「はなすい」、「はなつゆ」などと呼ばれ、この日も集団で河津桜に群がっていました。でも、ヒヨドリが来るとあっという間に追い払われてしまいます。落ち着きのないメジロですが、蜜を吸おうと花弁を狙うメジロの姿を捉えてみました。NIKON D800E AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みにな...
愛媛県の「犬寄峠の黄色い丘」本当に、あっちもこっちも黄色い丘大好きです。でも、ちょっと早かったみたい「犬寄峠の黄色い丘」看板の下で。看板からすぐ横の景色。黄色い丘黄色い丘のてっぺんにあるシンボル的な木。しあわせの黄色い丘にふさわしい、幸せチックな景色を写しました。丘の頂上に、ドッグランがあります。ずーっと向こうに、伊予市見えました。ドッグランは広くなっていて、しかも板張りできれい犬連れが多いからでしょうか。うれしいです。犬連れが多くても、そそうが全く無いのはすばらしい期待していたミモザは、まだ蕾でした。頂上の象徴的な梅も、まだまだのようでした。ちょっとガッカリ。小道で桃里と麻鈴を撮りました。(桃里はお星さまになりましたが、今はぬいぐるみに変身して、いっしょにお散歩しています。)3月9日撮影Z6Ⅱ+Z24-...犬寄峠の黄色い丘
2月のあなたはゴールドランクでした! メルボルンシティの夜景
メルボルン郊外に住むアプリコットのブログに訪問して頂きありがとうございます。夏のオーストラリア🇦🇺 メルボルンは夏時間で日本との時差は2時間ランキング応援クリ…
新宿御苑残り手持ち僅かの椿寒桜(ツバキカンザクラ)4枚です、残りの中から良さそうなのを選んでみました、どれも綺麗で良く撮れてると思います。とは言っても、これも去年の写真です、家の中を歩くのも困難になっているので、病院に掛かるのも普通にタクシーで行けません、ので、行く方法を思案中の所です、それでもソメイヨシノくらいは撮りたいと言う未練は無くならない様です。拍手ありがとうございました。...
面接から1週間。一般的な面接だと、今日には結果が出るはずである。先週から使っている機械が、朝一は問題なかったのに、係長が見に来たとたんに不具合発生。吸引装置なので、生産に影響する部分ではないから、不良が出てないのが幸い。先週からずっと使って...
メルボルン郊外に住むアプリコットのブログに訪問して頂きありがとうございます。夏のオーストラリア🇦🇺 メルボルンは夏時間で日本との時差は2時間ランキング応援クリ…
降る雨に登山道に滝・小川のように水流れ野の花咲くラヴェルナの森 テベレ川も上流・中流からほぼ満水
車でラベッチャへと向かう途中、前方に崖の上に築かれたラヴェルナ修道院(Santuario della Verna)が見えるところがあり、そのたびにカメラ...
今冬は雪が降ったあとに漕ぎ出すことがなかった。もう冬とは言えないけど、春雪の消えないうちの午前中、自転車で出動した。気温は6℃、昼過ぎに8℃まで上がったものの、強い北風に見舞われ、午前中に出かけてよかったなぁと安堵した。陽射しはあれど雲が多
いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”ランキングに参加してます✨ みなさまの応援よろしくお願いしますꉂꉂ📣にほんブログ村にほんブログ村おはようござい…
3月7日 相模湖駅から歩いて小仏城山に登りました頂上には茶屋があります 人があまりいない登山道からわんさかいるエリアです 高尾山の向こうには東京の高層ビル…
こちらが高良山の上にあります筑後国の一宮、高良大社の中門と透塀、そしてその奥にありますのが本殿となっております!⛩️ 真っ赤な立派な中門の前には、これまた二頭の立派な阿吽の狛犬が鎮座しておりまして、背後の背の高い
愛媛県の、「閏住の菜の花畑」へ行ってきました。国道378号線「夕焼けこやけライン」の閏住地区の沿道では、菜の花が満開です。満開の菜の花じゅうたんの上を走る、JR観光列車「伊予灘ものがたり」。先頭車両は、オレンジ色。「花いっぱい運動」の看板といっしょに撮りました。列車の側面にある「伊予灘ものがたり」の文字を、なんとかキャッチできました。真っ赤な夕焼け色をした「伊予灘ものがたり」は、ゆっくり去っていきました。1本咲いていた早咲き桜の下で、麻鈴を撮りました。しばらく待つと、今度は一両編成の普通列車が、反対側から来ました。赤い「伊予灘ものがたり」も良いけれど、普通列車も画になります。この列車に毎日乗る方は、毎日絶景が見えるんだなぁー。うらやましいです。たくさんの方が、見に来ていました。菜の花じゅうたんの上を走る列...閏住の菜の花絨毯の上を走る「伊予灘ものがたり」
人生で1度しか降り立っていない"広島県"を紹介する。友人の広島転勤が解除になり、東京に戻る直前のタイミングで訪問。 広島転勤で長く会っていなかった友人が...
新宿御苑見事に咲いた椿寒桜4枚です、まあ、綺麗に撮れた思うけど、これも去年の写真なんです、今年は桜には余り良い気候じゃ無かったけど。ソメイヨシノが咲く頃にはどうなるかな、綺麗に咲いてくれると良いんだけど、何とかソメイヨシノだけでもタクシー使っても良いから撮りに行きたいのですが、足の痛みが落ち着いてくれれば良いなって思います。拍手ありがとうございました。...
もうすぐ係長との面談である。辞めるのは辞めるんだが、いつ言うかってのが今のところの悩みどころ。現時点では次が決まったら言う予定であるが、いつ次が決まるやら。今結果待ちのやつが採用だったらすぐ言うがね。そんなことをしているうちに面談の時期だ。...