メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。「発酵食品で毎日コツコツ健康とキレイ」づくりみんなは豆腐グラタンって作ったことある?あまり作る人いないかなぁ。わたしは豆腐が大好きでよく作るんだ。植物性たんぱく質でヘルシーだし、女性ホルモンに似たイソフラボンが含ま
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。「発酵食品で毎日コツコツ健康とキレイ」づくり以前 だししょうゆ麹=昆布、かつお節、干ししいたけ入りのしょうゆ麹を作ったら、すご〜くおいしくて♪以来わが家のレギュラー調味料となったの。※だししょうゆ麹↓ということは、だ
毎日、35℃ 超えの暑さで、 家に こもってばかりの 一週間でした 夕ごはんは つい 炒めものばかりに なってしまうので、 できるだけ フライパンを使わず、 鍋で煮たり 蒸したりするように 野菜が くったりとして 胃に やさしく、 コンロ周りも 汚れにくくなって なかなか いい感じです^^ ・ ・ 月曜日 夏野菜の蒸し煮 キムチ入り肉じゃが 卵焼き ・ ・ 火曜日 冷奴 かぼちゃサラダ 夏野菜と豚肉のさっぱり蒸し ・ ・ 水曜日 梅きゅうり インゲンの胡麻和え 夏野菜のそぼろあんかけ ・ ・ 木曜日 人参しりしり きゅうりとキクラゲのさっと炒め じゃがいもとソーセージの玉ねぎ麹煮 ・ ・ 金曜…
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。今日も美味しく美腸活!夏の暑い時ね、絶対カレーが食べたくなりません?カレーじゃなくてもカレーの香りがする食べ物。(なんでだろうね〜。理由知ってる?)カレーの季節(という事にする)に絶対重宝する「カレー麹」作りました
頂いた桃を少しだけコンポートにしてみた。 やはり柔らかい生の桃のほうが美味しい。 固くても美味しいと言われたが食べ頃になる頃には 悪くなってしまいそう。 煮てしまうと桃の風味が無くなってしまう
今朝は涼しくなっていたので夫を散歩がてら畑に誘った。 いつも散歩は30分以上歩くけど、今日は畑の往復のみ。 1日中数学と格闘してるので歩いた方が良いんだけれど。 帰り道生垣の中に木槿が咲いていた。
こんにちは!とぅるく[jin_icon_twitter color="#00aced"]@Turksan02です。 個人
(↑すごいタイトルですよね笑)こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。今日も美味しく美腸活!出来ました!すっごい美味しい醤油麹。ある日ね、お味噌汁の出汁をとっている時ふと、「醤油麹に昆布やかつお節を入れたら、もっと美味しくなるんじゃない?」と思いついちゃ
7月も後半に差しかかろうという時期で、日々の早さを感じています。梅雨明けも近づき、暑さも本番に入ってくるので、体には気を付けて過ごしたいものです。以前、しょうゆ麹を仕込みをブログに書きましたが麹の調味料は使いやすいく、味も好みなのでリピート
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。今日はトマト麹の紹介です。トマト麹=水の代わりにトマトで作った塩麹です。トマトには旨味成分のグルタミン酸、美容に良いリコピン、体の抵抗力を強めるビタミンC、抗酸化作用のあるβ_カロテン、食物繊維などの栄養素を含んでい
トマトペーストだからブレンダーもまな板も要らない! 混ぜるだけ簡単ケチャップ作ってみた♪ 最近ケチャップを切らしていて、近所のスーパーで買おうかと思ったけど、 オーガニックケチャップが6〜8ドルもしたので😵 躊躇して買えなかった😂 遠い方の大好きなオーガニックスーパーでは、自...
黒胡椒と直島の塩を擂り鉢で挽いて 黒塩胡椒を作った 塩はなくなり 冷凍している黒胡椒はあと1回分くらい残っている ...
柿酢、絞りました🎵2021年に仕込んだモノこの後、もう1年寝かせます。寝かせると、酸味もまろやかになり、透明になります。楽しみ、楽しみ( ...
名瀬には昔ながらの八百屋さんがいくつか残っていて、よく行く八百屋さんで無農薬の島レモンを発見! 1ざる390円。 これは、買わない選択肢はありません。 1ざる(4つ)ゲットして何を作ったかというと、塩レモン。 北アフリカはモロッコの伝統調味
ブログにご訪問いただき どうもありがとうございます 今日は 朝から雨 脚も痛いので DIYはお休みしてます 昨夜 たくさんの柚子とキウイをいただきました 娘と息子 それぞれが 偶然にも 同じものをいた
葱油にナンプラーを入れて作るアジアンサラダの人気レシピをご紹介します。市販品の葱油もいいですが、簡単に作れて美味しい手作り葱油もいいですよ。
ハインツのデミグラスソース缶をベースに使って簡単に作る、洋食屋さんで出てくるデミグラスソースの作り方。レシピ。
ハインツのデミグラスソース缶をベースに作る、ビーフカツなどにかかっている美味しいデミグラスソースレシピ。お店で食べる本格的なデミグラスソースの味を家でも簡単に楽しむことが出来ます。トンカツやビーフカツにたっぷりかけて、残ったらオムライスに
焼肉のタレは自作するべき!家庭で手作り、焼肉のたれの人気レシピをご紹介します。
味の決め手には梨を入れて!家の焼き肉でも焼肉屋さんのプロの味。ご家庭で作れる人気のタレレシピをご紹介します。隠し味もお教えします。
どの家にもある調味料は、組み合わせ次第で味の幅が広がります。〇〇の素、××のタレが冷蔵庫になくても料理サイトに沢山レシピあるので買わなくて済みます。出来思い立ったらすぐに食べたい料理が作れるようになると、小さなストレスから解放されますよ。
先日の栗に引き続き、、、もう一つ一緒に届いたのがこの大量のすだち…80個くらいあったかなぁ…ちまちま使っていてもなくならないので、まずはひたすら絞り、漉して、ポン酢作り。鰹節と昆布も一緒に漬けてあります。自家製って言うだけでテンションがあがりますね〜^ ^娘と
ここんとこ家内が実家によく帰っています。 父親が亡くなり母親もちょっと具合が悪い。 アタシはというと家内の留守中には生活が少し変わります。 粗食に努め、酒の量も抑える。 甘いものは食べませんし、食事はひと品は確実に少ないw。 味噌汁は薄いし、カレーを作ってもシャバシャバのスープ系です。 家内は一度も電話なんかしてこない。 ネットがないと言ってメールもない。 ポツンとひとり、「ひとり暮らし」らしい生...
食糧難の時代に向けて、さまざまな備蓄をこつこつと続けていますが、予算も物資を置くスペースも限られていますから厳選する必要があります。そこで考えるのは、本当に必要なものは何かということ。そして行きついたのは、私の場合、米と魚類などの缶詰、豆、主な調味料(さ
【手作り塩麹】ヨーグルトメーカー・自然発酵2種類の作り方をご紹介【保存版】
発酵調味料の定番ともいえる塩麹。 そんな塩麹をはじめてでも簡単に作れるレシピを公開! 今回は、「ヨーグルト
私のお気に入りの八百屋さん陶芸の帰りとかに行く無人販売の八百屋さんです安いし、野菜が立派!!新鮮!!今回は、これ買ってきましたキャベツも大根も100円母もここ…
無塩ぽん酢や減塩ぽん酢醤油!カブの葉ふりかけなど!3月に作った副菜!ゆる低FODMAPと減塩で胃と腎臓に優しい食事。
ゼロウェイストとミニマリストを両立さたい、脱!逆流性食道炎と腎臓の為に食生活改善中の主婦です。3月に作った低FODMAP食や減塩食を意識した副菜レシを自分の為にもメモしておく。今回は定番のわかめ炒めやカブの葉ふりかけなどの副菜の他に、副菜で
めんつゆを簡単に作っちゃいましょ!ザッパでも簡単に作れる美味しいめんつゆ。アレンジ豊富なめんつゆのおすすめレシピ。沸騰させて冷ますだけ。保存方法も!
おはようございます。いつもblogに訪れていただけている読者さま\今日もありがとうございます/更新と同時にたくさんの方にアクセスして頂いていますが果たして。みなさまに楽しんで頂けているのでしょうか?blog記事を投稿するにあたり一応、”ネタ”を探すのが日課になっ
手作り塩麹で腸活しませんか?塩麹はお肉に漬け込むと柔らかく、旨味がアップします。お魚に漬け込んで焼くだけで絶品料理に様変わりです。そんな塩麹が腸活にもいいんです。美肌効果・腸内環境改善・ダイエット効果など体に良いことづくしです。手作り塩麹のレシピを書きました。オススメの米麹やお手頃値段の塩麹もアップしているので気になる方は最後までお読みください。
今シーズンに仕込んだお味噌記録。仕込み終わった後に参加した「味噌仕込みワークショップ」で学んだことも綴ります。独学、発酵のプロが仕込む味噌との違い。