メインカテゴリーを選択しなおす
今日は母とふたりでドキュメンタリー映画を観てきました。ある日、8歳年上の姉に統合失調症のような症状が現れるのですが、それを認めたくない両親が精神科の受診から遠ざけてしまう25年間を記録したものです。弟自身が記録し、監督した作品です。それぞれが自分の考えも
美味しいものが食べたくて、安くて旨いと評判の海鮮居酒屋へ行きました。ビールとお通し5時のオープンと同時に入店しましたが、10人ほどが座れるカウンターは満席です。7時から宴会予約が入っているので、お席はそれまでとのことでした。ここは生牡蠣が1個100円なんです
寒い日が続くので温まるシチューを作りました。ひとり暮らしをして二十ウン年、ルゥはこれと決めています。甘くて濃厚でコーンの風味がとっても美味しいのでお気に入り。今日は家から一歩も出たくなかったので、材料はあるもので。冷凍の和風野菜を使いました。いつものジャ
3連休で温泉に行ってきた妹夫婦からお土産が届きました。温泉地にあるチーズケーキ工房のプリンだそうです。牛乳容器を模した瀬戸物でできた入れ物がかわいい一品です。スプーンですくうと柔らかくてとろけそうな滑らかプリン。ほんのりチーズの風味がして美味しく、カラメ
最近の母との買い出しは毎週木曜日に行っています。ずっと通っている激安スーパーですが、値上げの波には勝てないようで、98円だったものが128円になっていたりして、買うか我慢するか迷う時が増えてきました。今週買ったもの。ローストビーフは贅沢だと思ったけど、見たら食
少し前に妹からもらった炊き込みご飯の素を作ってみました。高級そうなので何か特別な時にと取っておいたのですが、「感想を聞きたいから早く食べて!」と催促され、何もないけど食べることにしました。小窓から見える牡蠣が丸々プリプリとして美味しそうです。作り方は簡単
カレーが食べたくなって、ネパールの方がやっている本格カレー店でランチをテイクアウトしました。シーフードカレーの中辛にチーズナンを付けました。チーズたっぷりのナンに辛いカレーがよく合います。久しぶりに食べるので、実家にもバターチキンカレーとシーフードカレー
テレビとインターネットの時間を制限すると、生活にゆとりが持てます。 図書館で借りた、上野千鶴子さんの『マイナーノートで』を1日で読了しました。マイナーノートで/上野千鶴子【1000円以上送料無料】 上野千鶴子さんの著書は、アメリカから帰国後に1冊読みました
Fire生活171日目 〜久々に地元で部活の仲間と集まった日〜
今日も寒い😖💦 外に出ようか迷ってはみたが、家の中にとどまる。 地元の集まり 今日は起きてオートミールとコーヒーで朝食。テレビを見てから歯医者へ行き、定期メンテナンスのクリーニング。その後、買い物へ行き、調味料等を買い出し。 お昼は焼きそばを作る。夕方から地元で集まりがあるのでお出かけ。 夕飯 今日はトマトスープパスタ🍅 (←中の人の夕飯) おわりに 会社に行っていた頃は、寒くても暑くても公共交通機関が止まっても、何とかして会社にたどり着こうとしていた。その根性たるや、今は及びもつかない。寒ければ家の中で過ごし、行きたい場所があれば出かける。根性で何とかするという考えはどこかへ行ってしまい、す…
株ランキング ●先週活躍した銘柄1位:Sapeet(269A) ¥511,0002位:GNI(2160) ¥113,0003位:GFA(8783) ¥95,4…
2024年末の衝動 地元で暮らす同年代の方の、充実したライフを送るIGをたまたま見たことがきっかけで急に田舎暮らしが恋しくなり、移住を結構本気で考えるくらいだった。 ↓田舎に住みたいニ部作 oyasumi23pm.hatenablog.com oyasumi23pm.hatenablog.com で、年末に帰省した時に改めて色々現実を見ながら考えてみたんだけど。 結論から言うと、この憧れはたった一瞬の幻想に過ぎなかったことを確認して帰って来た。 やっぱり田舎は田舎 お店も商品も必要最低限しか存在せず、あるものでなんとかしなければならない世界に憧れを抱いていたのだが、そんなの今そこそこの街中に住…
年末に駆け込みで申し込んだふるさと納税の返礼品が届きました✨✨ 名古屋 覚王山 弁才天さんのフルーツ大福✨✨ 甘さ控えめの白餡と柔らかい羽二重粉
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)前の記事もどうぞご覧下さいね★やっとよいお天気になりました。青い空はやっぱり気持ちがいいです。ミモザの蕾です。春が待ち遠しいです。いろいろあって、今は3代目のミモザ。無事に咲いてくれますように。瀕死だった二代目は鉢植えにしましたが、元気にしています。今日は暖かかったので、ビオラたちも外に出して日光浴。やはり明るい太陽の下だと生き生き...今日のミモザ★冬の土木作業(笑)★ススキのリース
今日、はてなブックマークとかいうの見ていたら、 え?何?名前が「つんく♂」みたいになっとる!! ってびっくりしたので一応調べてみた。 結論から言うと、当然つんく♂化はしていなかった。 この♂みたいな、四角に右ななめ上矢印のマークは「外部リンク(別サイトに移る)」という意味だそうだ。 いや~ひとつ勉強になった。 ちなみに私、シャ乱Qの事はかなり好きです。 本当にまぐ子♂にしたろうかな? しょーもねぇ投稿ですみません。 Xでつぶやけや!レベルの独り言も書いていく所存でございます。 まぐ子♂でした。 ランキング参加中雑談ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ MafRakutenWidgetP…
お題「手帳は日曜日スタートor月曜日スタートどちら??」 私、手帳やノート、筆記用具などの文房具が大好きです! 一時期集めまくってました。 その後断捨離にハマり、かなりの量を断腸の思いで減らしたのですが、やっぱり見ると欲しくなってしまう。 前置きはこのくらいにして、お題の件。 これは、月曜スタート一択すぎる! 少なくとも土日休みの会社員の方とかは、月曜始まりの方が使いやすいと思うんだけどな。 日曜派の人は何故なのか?意見が聞いてみたいなぁ。 ちなみに今までシステム手帳(バイブルサイズ)を使ってましたが、来年は綴じ手帳にしてみました。もう使い始めてますが、やっぱリングが無いと書きやすいですね。 …
信じられないコミュニケーション能力!紅生姜大好きなAさんの話
数年前、私が派遣社員として働いてた時の話です。 私はコミュ障で誰とも喋れないため、周りの人となじめず孤立していました。 その会社の人達はみんな良い人達だったので、避けられているというよりは、必要以上に話しかけないでいてくれた、という感じがします。 (今まで意地悪な人にも出会ってきたので、悪口や危害を加えてこない、仕事で必要な会話を普通にしてくれるだけで、良い人だと感じます。) そんな状況の中、唯一私に普通に話しかけてくれる社員さんがいました。 コミュ力が鬼高い、おしゃべり大好きな女性社員(Aさん) ある日Aさんが、ランチに牛丼屋に行った時のことを話してきました。 Aさん「私、紅生姜大好きで~。…
初めまして。まぐ子と申します。 30代後半、既婚、子供なしの女です。 メンタルが弱く、病的なコミュ障のため働くのが怖いです。 最近は引きこもりがちで鬱っぽく、何をするのも面倒くさい。 気持ちを吐き出したいと思いブログを始めてみました。 ブログ初心者ですが、どうぞよろしくお願いします。
今週のお題「今年の目標どうだった?」 お題投稿楽しいですね♪今年の振り返りも兼ねて書いてみよう。 私の今年の目標の一つに、「断捨離を完璧にして、ミニマリストになる」 「一軍のお気に入りの物だけに囲まれて暮らす」 というものがありました。達成度は60%くらいかな? 今年、とか言ってるけど数年前から目標に掲げてますw 私、元々は汚部屋育ちの片付けられない女なのです。 しかし、コツコツ物を減らすことにより、まぁまぁスッキリした普通部屋を保てるようになってきました。自分の中では結構奇跡です! 片付けられない人は物を減らすに限る! でも!まだまだ納得いくお部屋にはなってません。・ときめかないけどまだ使え…
「貧すれば鈍する」 誰が考えたのかこのことわざ。ホントその通りなんですよね。 HIN!すればDON! なんか勢いつけて英語で書くとカッコいいぞ。 私、今HIN!しててDON!しちゃってるのです。 もうブログ内だけでもテンション上げなきゃやってられん。 なるべくお金を使わないように家でじっとしていよう、ってなっちゃうんですよね。 だらだらスマホ見たりYoutube見たりして時間を消費。刺激も何もなくてぼーっとしてしまう。本当に良くない! 散歩したり、図書館行ったり、お金を使わないで楽しめる事もあるっちゃあるけど。 DON!しちゃってるせいで気力も出ないよね。 頭だけじゃなくて心も鈍る。いや、本当…
そろそろ働かなきゃやばい。働きたくないけど働きたい。情緒がやばい。 前職を今年3月末に辞めて、一回も働いておりません。こんなに無職期間長いのは久しぶりかも。 イラストやさんのイラスト可愛くて貼ってみた。この虚無の顔wわかるぅ~w 基本的に働きたくない。対人恐怖症だし社会不適合者だし働くと病む。自分なんかいるだけで空気が悪くなる。いたたまれない。どうせ数か月~数年で耐えられなくなって辞めるし。雇ってくれた会社にも申し訳ないじゃん。 ただ!暇すぎるのと、貯蓄がみるみる減っていく恐怖、何もしないせいで頭がボケていく恐怖がやばい。 働きたくなってきている。え~でも私に出来そうな仕事なんて無いよ。ほぼ一…
昨日ですが、M-1グランプリ見ました! 普段テレビはあまり見ないのですが、最近M-1グランプリは見ています。 いやぁ~めっちゃ面白かったです! 出場した全コンビについて熱く語りたいのですが、恐ろしく長くなりそうなので止めときます。 個人的には、令和ロマン優勝で異論はなし!! 真空ジェシカとバッテリィズもかなり面白かったですが、両方共1本目のネタの方が好きでした。 令和ロマンは、1本目がしゃべくり漫才、2本目が漫才コントで芸風を変えてきてて、両方ともめっちゃ面白かった!個人的には2本目のネタの方が好き。高比良くるまさん、一人何役やってるの?でもちゃんと状況が分かるの凄い!2本目のネタ見たとき「獲…
今日は成人の日ですね。 新成人の皆様、おめでとうございます。 若いって良いね。希望に満ち溢れてるね。 これから何でもできるし、失敗しても許して貰いやすいし。 う~ん羨ましい! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); さて、今週のお題「大人だから」について 私はこのお題を見たとき、正直ネガティブな感情が湧いてしまいました。 「大人だから」「もう○○歳だから」「女性だから」「年相応に○○しなくては」 他人には言われたくない言葉ですが、誰よりも自分がこう思って生きてしまっています。 「大人だから」とかではなく「私がこう思うから」「私が○○…
好きな音楽の話をすることはあれど、音楽の聴き方ってあんまり聞いたことない。 皆、どのように聴いているのだろう? 私、音楽を聴くのが大好きです。聴くのはJーPOPばかりですが。 私はハマった曲を何回も何回も聴いてしまいます。 CDアルバム買っても、気に入った曲ばかり聴くので一回も聴いたことない曲とか全然あります。 「折角買ったのだから全部聴いた方が良い」と思いつつ、結局好きな曲しか聴かない。 勿論、全曲聴いたアルバムもありますよ。 ただ「アルバム内の曲、全曲好きだった!」ってあまり無いんですよね。大体「まぁ普通かな」くらいの曲も入ってる。 ただ、稀にあります。「全曲大好き!もれなく聴く!」ってア…
私の年齢ほどになると、いくらの年金がもらえるか気になります。ゲンゾー年金、その額で大丈夫なのか?健康でいる分には問題ない私は60歳を過ぎてからスーパーでバイトを始めました。とてもハードなバイトなのですが、70歳を過ぎた人までそこでは働いてい...
こんばんは!こめりです🍙 今日は今年最初の精神科通院へ。 以前の職場の同僚が「土曜日行く?」と 連絡をくれたので彼女に会うついでの通院。 朝一で起きる事はできたものの、 重い生理痛の所為でのろのろと準備。 彼女に連絡をすると、紙に名前と診察券番号を 書いて受付を一緒にしておくからゆっくりおいでと言ってくれた。 お陰で慌てずゆっくり向かえたので本当に感謝だった。 年初めの通院時は、必ず体重測定があるから毎回緊張する。 夏場、仕事での心労で激痩せしてしまっていたけど 今回はお正月の食べ過ぎもあってかその時よりは増えていた。 取り敢えず、びっくりするような激増ではなかったので一安心。 元同僚の彼女も…
岸田元総理という人物、案外「いい奴」だったのかも……??と最近思い始めています。というのも、彼が総理大臣であった頃、メディアからも世論からもかなりの批判を浴びていた印象があります。しかし、その激しい批判の裏には、もしかすると彼が日本のために本当に必要な施策に挑んでいたからこそ、抵抗や反発を受けたという側面もあるのかもかもかもかも。知らんけど。一方で、故安倍晋三元総理の時代を思い返してみると、メディア...
昨年12月半ばからプリズンブレイクロスとなった私。どんな映画やドラマを観ても、「なんか違うな…」と途中でフェイドアウトする日々。そんな中、運命の出会いが。「おっ、『インフェルノ』あるじゃん!」と、ついに見つけたんです。ダン・ブラウン氏の作品なら間違いないでしょ!もうね、ダン・ブラウン氏の小説といえば、読み始めたら止まらない魔力。緻密な謎解きと怒涛の展開で、一気読みが避けられない。「この人、天才か?」...
特攻を推進した指導者たちの戦後――責任と特権に向き合わなかった人々
YAHOOニュースで、FBS福岡放送の記事『【戦後80年】「死にたくねえな」特攻とシベリア抑留 友を見送った2つの過酷な体験 98歳の男性の証言』を読みました。この記事に登場する鳥谷さんの証言は、戦争の現実を浮き彫りにしており、深く考えさせられました。鳥谷さんは特攻隊に所属しながらも、戦友たちと「死にたくねえな」と本音を語り合っていたと言います。しかし、その声を「上の方に聞こえたらいかん」と抑え込んでいたそう...
また風邪をひいていた様で、鼻水タラタラしています。12月と同じで、何日にもわたって微量の水っ鼻。 漢方薬を早めに飲んだのと、筋トレ&ストレッチが効いているのか、今のところ酷い症状が無いのが幸いです。 味噌汁に生姜を入れたり、漬け物で橙皮を摂取するなどして、出来る範囲の事で体力を落とさない様にしています。 数日前、半額お惣菜の揚げ物で胃もたれを起こした時のこと。 風邪をひいているので、胃も弱っていたのでしょうね。 ムカムカ胃が気持ち悪くなると、気力も萎えていき、考え方もマイナスになるというか、何もかもがしんどいぞ、という気分に一晩なりました。 体の状態と心の状態は密接に繋がっていますから、どちら…
2024年、ヒートテックを捨て、しまむらのファイバーヒートとグンゼのあったかインナーを買ってみました。 しかし、どうにもこうにも落ち着かず、結局年末にヒートテックを買うことになったのでした。 ファイバーヒートは以前書いたように、私にはしっくりこない物でしたね。 グンゼの物は、厚みがあって温かいのですが、着用1日で毛玉だらけになりました。 上に麻混の服を着ていたから擦れたのだとは思いますが、脱いだ時にビックリ。買って早々に、部屋専用のインナーになりました。 やっぱり、着慣れたヒートテックが落ち着きます。 違和感のある衣類は、小さい事だけど日々ストレスになる。その点、ヒートテックにはそれがありませ…
こんにちは。れんこん天です。 最近考えていることを自己満足ながら書きたいと思います。 いつ悲惨な運命に飲み込まれてしまうか分からない恐ろしい人生において、死は唯一の救済だと思いました。同時に、自分の死を悟った時、後悔するとしたら、それは人生で1番の絶望かもしれないとも思いました。では、絶望しないためにはどのように考えたらよいのでしょうか。 まず、死に際の絶望がどのようなものかを考えてみます。自分がスーパーで美味しい食材を買った帰り道に交通事故で死んでしまったとします。普段の私の思考としては、レジ袋の中の物を食い尽くすまでは死にたくないということですが、実際その場面では、袋の中のことなど頭からは…
いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村昨日のブログでこの本のことを書きましたが、読んで勉強になったことを書きます。災害からテロ、ミサイル攻撃まで まさか!?の非
大切な相棒カメラ買い替え必要 Canon G7X Mark IIIが買いたいけれど
数か月前、いえ、ひょっとしたら1年近く前から、わたしの大切な相棒であるカメラ、Canon G7X Mark IIはこういう状況です。けれども、まあ昔はこ...
今週のお題 「勉強していること、勉強したいこと」について 私も書いていこうと思います! 私は投資を始めて3年目に突入しましたが、 チャート分析もファンタメンタル分析も よくわかりません。 さらっと株式投資についての書籍を 10冊程度読みました。 さらさらさらの流し読みです。 四季報の読み方についての本は読みましたが、 果たして得たものはあるのか…のレベルです! もう一回読み返してみてもいいかなと思っています。 決算短信の見方についても勉強していきたいと思っています! 決算短信のチェックもするようにしていますが、 前年比でいい感じだ! 明日は株価絶対上がる!!と思っても、 下がったり… あんまり…
最近買ったものの中で1番のヒット商品といえば、間違いなくトイレに置いたあの小さなパネルヒーターだ。 とにかく我が家のトイレは寒い。 と言っても多分今風の高気密…
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます子犬が頑張ってる → 「P House」カレンダー、手帳販売中です → ショップ先日仙台へ行きまして今回も慌ただしい弾丸日帰りでしたが時間が無い中でも久々にあのお店で駆け込み爆速モーニングをしました。新幹線下りて南口改札を出たところにある「カフェ 杜の香り」去年も何度かレポートを書きましたが私はこのお店のサイフォンコーヒーとモーニングセットが大好きなのです。本当...
お姫さま、本気のダイエットを始める~御手洗さんのいうことには…210
こんばんは!暇人です。今日はとてもいい天気で、日射しが暖かでした。メジロを見るべ、と歩いてみましたが…お天気のせいか、歩く人も多く、メジロが隠れていて、中々見…
【職業訓練日記②】CSSが難しい&キャリアコンサルティングがあった
入校式から、あっという間に2週間が終わった感じです。この2週間でHTMLとCSSの基礎に関する授業が終わり、次週からは実践に入るそうです。そんな、まだ基礎もままならないというのに……。習熟度は?今週はずっとHTML&CSSの基礎を学んでおり...
あさイチは冷えましたが・・・・ 日中は、青ゾラと陽射しで春を感じさせる陽気に・・・・・ オクヤマの朝 気温-0.1℃ 薄晴れ 橋の上など、ツルツルテカテ...
みかんちゃんの引っ越し みかんちゃんだいぶ環境に慣れてき始めたので、そろそろ合流の準備を行おうと思う。 とういことで、とりあえず仮合流 お試しでみんなと合流。 まぁ予想の通りの反応・・・ 逃げ回るみかんちゃんを他の子達が追い回す・・・ 小屋に隠れても追い出す。。。 だいたい予想通り・・・ といういことで 隔離ゲージからゲージで区切って隣に移動。 お互いに存在が認識しやすい環境にしてなれるのを待ちます。。 たまに。合流もして様子を見る予定。 もこちゃんたちはゲージがちょっと狭くなるけど・・ まぁ大丈夫そう。 早く合流できたらいいな・ 朝の盛り上がり 今日はめちゃくちゃ、愛想よくおはようできました…
今日は2025年初、手芸サークルの活動日でした。欠席者なく開催されて、きちんと皆にご挨拶できて何より。実は寒すぎて眠すぎて私がサボろうかと思ったのは内緒。笑昨年末に整理整頓した備品の各個数を確認して来月、不足分を買い出しに行く計画を立てました。今まで作るのはフェルトのマスコットやビーズアクセサリーの割合が多かったのですが外部からレジンアクセサリー用の枠の寄付をたくさんいただいたこともあり、来月はレジン...
ついに買いました。 いや,正しくは注文を入れました! 個人向け国債 財務省のHPを見てきたところ、 こんなキャッチーが。 「元本割れなし 個人向け国債でお金の安心を一歩前へ。」 キャッチーが古い気がするのは、 私だけでしょうか。 そんなことはさておき、 そして私が今回初めての国債購入に繋がった理由は以下の通りです。 1.国が発行 2.元本割れなし 3.最低金利保障0.05%(年利) 4.1万円から買える 5.過去年で最高水準!! 1.国が発行 日本が発行!日本が信用できる国なのか?と聞かれて、最近の政治を見ていると難しい気もしますが…。とりあえずは、日本が責任を持って保証してくれる。 2.元本…
3回目の妊娠が発覚したきっかけは、 パパンの言葉『お前さ、妊娠してない??』 ビックリした。 そんなこと微塵も思ってなかったからね。 パパに言わせると、 ①最近体調が悪そう ②生理が遅れてる ③爽やか先生との約束の半年を過ぎている。 4chibi.hatenadiary.jp 私の生理周期把握してるんかいとツッコミたくなりますね。 私は、自分のことなのに 生理が遅れてることにも気づいてなかった。 『いや、何となく思っただけよ。 違うなら、まあ、大丈夫。』 いやいや、何が大丈夫なんすか。 こちとら3人目となると 色々準備というものがあるんだわ。 翌日、近くのドラッグストアで 妊娠検査薬を買ってき…
2023/08/26 起床は朝、4時30分。日中の陽当たり、空気の熱とは異なり5時には徐々に仄白く明るく見渡せるようになる時刻、窓を開け東側からの風合いを取り…
「こんにちはwasenkin嫁です。先日の1月14日は、タマン族の人たちにとっての新年でした。」 日本では1月1日が新年。 そして今年は2025年。 ネパールは今、2081年の10月。 何を言ってるんだ⁈と思われそうですが、ビクラム暦を使用しているネパールは、西暦とは年がズレているのです。 詳しくは過去記事をどうぞ↓↓↓ mrsora.com ただし民族により【新年】が違うようで、ネワール族の新年、タマン族の新年・・とわかれているのです。 カカニやタルプ村に多く住むタマン族の皆さんにとっては、先日の1月14日が新年でした。 この日は、日本のお正月のように親族が集まっておいしい物を食べます。 そ…
にほんブログ村ポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!今朝はメール見んと6:30に店に行ったら9:00出勤やった・・・しかも夜中に既読しちゅうけんど記憶に無い( ´艸`)桟橋へ行ったら妖気が渦巻きよったけんど竿を出してない( ´艸`)おかげでえい日の出が撮れそうや!高知のMONOOKI!おばんざい海幸(みゆき)は本日まだ少席空きがあります!昨日店主インスタよりテイクアウトもやっています! ご...