メインカテゴリーを選択しなおす
【秋の東京九州フェリー旅】湯布院散策!カボスビールと、湯布院ワイン「薫風」!
【湯布院、カボスビール】耶馬溪観光の次は、湯布院散策『【秋の東京九州フェリー旅】耶馬溪観光!耶馬美人とお昼ごはん!』【耶馬溪観光】東京九州フェリー往復旅丸一日…
【秋の東京九州フェリー旅】耶馬溪観光!耶馬美人とお昼ごはん!
【耶馬溪観光】東京九州フェリー往復旅丸一日の九州滞在中の観光は、大分、耶馬溪と湯布院の観光です【耶馬溪 青の洞窟】思った以上に、きれいで落ち着いた「青の洞窟」…
とちぎ旅👜ライトライン編宇都宮といえば、これに乗りたい‼️宇都宮ライトライン🚃次世代型の路面電車。高いデザイン性と快適な乗り心地。あ、私は、乗り鉄ではないです。が、行き先にこういうのがあると乗りたくなる😂で、ライトラインに乗ってどこに行けるのか調べたけど、どちらかというと、地元民の足的な乗り物で😅観光客が行く目的地がない⁉️少なくとも、私は、なかった…😅でも、乗ってみたかったので、ここを目的に行ってきた😂宇...
盛岡で迎えたみちのくひとり旅3日目の朝。抜群の天気☀前日の夜、冷麺を食べホテルに戻るときは10℃を余裕で下回っていたと思うのでコートが必要な気温!荷物が増えるのが嫌で上着を持ってこなかったがヒートテック的なインナーと温かめのトップスでごまかし過ごすがさすがに
前回さら〜っとかいた徳島旅行の大塚国際美術館『京都旅行の次は徳島旅行 大塚国際美術館』京都に行こう!まだ紅葉には早かった家族は用事があり京都駅で別れて私おひと…
【椎茸は持ち運びに注意】旅行中、耶馬溪人目八景のお土産屋さんで見つけたジャンボ椎茸手の大きさほどの椎茸が、とてもおいしそうです買いたくても帰宅は翌日夜無事に持…
【秋の東京九州フェリー旅】船内レストランで、お昼ごはん、午後のビール、夕ごはん!
【船内でお昼ごはん、午後のビール、夕ごはん】新門司港から横須賀に向かうフェリー内朝ごはんの小倉グルメに続き、お昼ごはんからの食事をまとめました『【秋の東京九州…
【秋の東京九州フェリー旅】小倉グルメの朝ごはん!資さんうどんと、鉄なべ餃子!
【東京九州フェリーでの朝ごはん】朝の海を眺めながらの朝ごはんメニューは、前夜に買った小倉グルメです・資さんうどんの「ジャンボいなり」「ぼた餅」・鉄なべで食べた…
【秋の東京九州フェリー旅】資さんうどん「かしわごぼ天うどんと、ぼた餅」!
【資さんうどん】東京九州フェリーは新門司港で下船連絡バスで小倉に到着前回、ごぼ天を食べて気に入った「資さんうどん」で夕ごはんです『【大好きフェリー旅】資さんう…
秋の東京九州フェリー旅】船内のレストランでお昼ごはん!白ワインとスキレットピザ!
【お昼ごはんは船内レストラン】東京九州フェリー朝から海の景色を堪能『【秋の東京九州フェリー旅】海の中で朝ごはんは最高!甲板で食べるじゃりパンと缶チューハイ!』…
【秋の東京九州フェリー旅】海の中で朝ごはんは最高!甲板で食べるじゃりパンと缶チューハイ!
【海の中で食べる朝ごはんは最高】フェリー旅東京九州フェリー「はまゆう」で迎えた朝甲板で朝ごはんじゃりぱん宮崎名物と缶チューハイじゃりぱん宮崎名物は、最近のお気…
一ノ関の駅前でラーメンの昼食を済まし、宿泊していたホテルに戻った。ホテルのロビーでスマホの充電をさせて貰おうかと。モバイルバッテリーが全く役に立たないからね笑その間にインスタの1本でも上げておけばいいのに。きっとボーっと過ごしていたような気がする笑一ノ関12
秋の奥会津一人旅①:福島への夜行バス「ギャラクシー号」と初めての磐越西線
今回の旅は、秋の奥会津を巡る3泊2日の旅です。この度も『3泊2日』という変則的なスケジュールですが、仕事を終え…
【秋の東京九州フェリー旅】横須賀中央の町中華「長城飯店」!乗船前の腹ごしらえ!
【横須賀中央駅近くの町中華「長城飯店」】今夜からフェリー旅大好きな航路の東京九州フェリーこのフェリーは3回目、尚且つ今回は往復東京九州フェリーフェリーターミナ…
とちぎ旅👜大谷観光編宇都宮って、何があるんだろう❓最近だと、未来系路面電車、ライトラインが話題になってたけど。あとは、餃子🥟‼️いろいろと調べていき、どうしても行きたくなった場所。大谷石の地下発掘場跡。宇都宮観光のメインは、ここに決めた😊ついでに、無料のバスを乗り継いで、若竹の社若山農場も考えたけど、スケジュール、少しゆったりしたかったので、とりあえず、大谷メインで。で、お得な、大谷観光一日乗車券を購入...
群馬旅行最後の記事は食べたもの編!ご飯前に、徒歩5分ほどの大型旅館・松本楼の展望風呂でゆっくりと入浴。露天風呂からは柵越しに伊香保の街並みが見えま・・・せんでした~。日が落ちるのが早いからね(;^ω^)きっと日中は良く見えたと思います!では洋風旅館ぴのんの夕食から(*^-^*)こちらのお宿は食事の評判が良いらしく、ものすごく楽しみにしていました♪コース仕立てになっているので、ぼっち飯は少し寂しいかな?と思いまし...
日曜日と平日お休みだった月曜日。一泊二日で、ひとり旅👜とちぎ旅👜記録 ホテル&移動編今回のひとり旅の行き先を決め、まず、私が考えるのは、宿泊先(ホテル🏨)条件は、1️⃣駅近のビジホ 2️⃣綺麗なこと(できるだけ新めのホテル)3️⃣できれば、バストイレ別、もしくは、温泉やスパつき3番目の条件は、膝痛に備えてのこと。歩き回るので😓今回のとちぎ旅の目的地は、宇都宮&日光。どちらに宿泊するか迷い、だいぶ調べて、宇都宮...
1日目の平泉観光は事前に予定を組み観光したが年かなぁ?最近旅程を考えるのがめんどくさくなってきて😅ガッツリ予定を組むタイプなんだけど如何せん公共交通機関で移動してるでしょう。「これを乗り逃したらもうどこにも到着できない!」的なギリギリ綱渡りのような予定組ん
「酒肴庵 喜の川🍶」JR一ノ関駅から徒歩3分18時で予約したが思いのほか早くホテルに着いたので電話をしopenの17時半にお邪魔。宿泊したホテルのすぐ裏に店があり便利👍木曜だったが10人超える団体の予約があり「お料理に時間がかかることもあるかもしれせんがよろしいですか
岩手みちのくひとり旅⑥ 「高館義経堂」「無量光院跡」「柳之御所遺跡」
中尊寺を下り、チャリを飛ばし次に訪れたのが「高館義経堂」源頼朝に追われ、藤原秀衡を頼って平泉に逃れた義経が、1189年、最期を遂げた居館のあった場所がここ北上川を見下ろす高館と呼ばれる高台と言われている。歴史は好きだが室町時代や源平の合戦があった平安時代末期
紅葉を求めて!アラ還ぼっちが行く会津ドライブ-大内宿-vol.3
こんにちは!アラカンぼっちトラベラーのヴィオラです。今日は首都圏に「木枯らし第1号」が吹き荒れました。北海道や東北でも雪が降っていて、SNSのフォロワーさんの情報によると、会津磐梯山にもうっすらと雪化粧を確認できたとか。あっという間に冬が来
今回宿泊したのは伊香保の石段街から少し離れた場所にある『洋風旅館ぴのん』。クチコミ評価がとても良いのと、おひとり様でも気軽に泊まれるのが決め手でした。外観の写真を撮り忘れたのでネットから画像お借りしました( *´艸`)チェックインはロビーでソファに座りながら。ゆずハチミツのドリンクも出していただき、ゆったりとした気分で館内の説明を受けます。館内はアートに溢れていて、見ているだけでも楽しいです♪落ち着いた...
お昼を食べた「夢乃風」から徒歩6分、チャリ3分。中尊寺へ🚴pic2武蔵坊辨慶之墓中尊寺の入り口の前に武蔵坊辨慶之墓があるのでせっかくだからこちらでお参りをしてから月見坂へと入ると良いだろう。pic4月見坂中尊寺は標高130メートルほどの東西に長い丘陵に位置しているため
仙台から会津若松まで高速バスに乗りました。 こちらの高速バスは予約不要。 乗車した様子をまとめました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); のりば・おりば 料金と回数券 乗車時間 バス車内の様子 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); のりば・おりば (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 仙台ー会津若松の高速バスは、JRバス東北と会津バスの共同運行になります。 仙台駅東口から鶴ヶ城・合同庁舎前まで…
群馬での二泊目。最初の計画では磯部温泉(温泉マーク発祥の地)か万座温泉に行くつもりでした。しかし、泊まりたい宿の予約が出来なかったり、帰りの電車の時間が合わなかったりと今回は諦めることに・・・そこでいろいろ調べてここなら大丈夫そう~と思ったのが、伊香保温泉(*´▽`*)そういえばだいぶ前にブックマークしていたお宿があったはず…と思い出して、予約しました!伊香保の石段街の一番下から。温泉街全体の地図です。...
「毛越寺」平泉駅から徒歩10分🐾チャリで3分🚲平泉観光、こちらも外せない。「もうつうじ」と読む。天台宗の寺。慈覚大師により850年に開山、その後焼失し奥州藤原氏第2代基衡、第3代秀衡が再興した寺。東西約180m南北約90mの大泉が池を中心とした浄土庭園は平安時代の優美な
紅葉を求めて!アラ還ぼっちが行く会津ドライブ-塔のへつり- vol.2
秋晴れの3連休最終日に仕事しつつ、会津ドライブ動画の編集に奮闘中。MacBookにも少しずつ慣れ、「塔のへつり」などの紅葉スポットを楽しむ旅の記録。
金湯館の食事は晩ごはん・朝ごはんともに部屋食。のんびりとテレビを見ながら食べられるので、部屋食ってありがたいですよね(*^-^*)18時半スタート、晩ごはん全景。飲み物は『霧積』という生酒を注文しました。この写真だけでもすごさが伝わると思います!山盛りの天ぷらの圧倒的存在感!大き目のお皿に盛りつけられた天ぷらたち( *´艸`)残念ながら揚げたてではないけれど、サクサクした食感です。お宿のフロントには『本日の天...
10/8~10の2泊3日で群馬県まで行ってきました(*^▽^*)47都道府県制覇の中で、東日本最後の地であります。秋田→大宮→高崎まで新幹線で。最近は読書する時間もなかなか取れないので、こういう時に読みたい本を。11:20には高崎に到着。初めましてのぐんまちゃん♪朝昼兼用のごはんは群馬の名物グルメがいいかな?と思い、有名な『峠の釜めし』お店で注文すると釜めしの具は別皿なのね(^^;)具のドアップ!甘辛く味付けした鶏肉やシイタ...
夏が長く続く昨今。暑さが苦手な私にとってメリットなんて一ミクロンもなく、9月の連休、頑張って旅に出ていた年もあったが、年齢と体力を鑑みると9月に旅に出ることは最早考えないことにする以外にない。。夏の国内はもう無理!10月になれば暑がりの私でも旅に出られるだろ
HIS最大5,000円割引クーポン!国内ツアー11月・12月出発限定
HISで飛行機とホテルがセットになったツアーを予約しました。 今まではHISを利用したことがなかったのですが、期限が迫った株主優待券を利用しようと検索。 思った以上に安いツアーがあってびっくり! 今後はHISもチェックしてみようと思いました。 検索中に見つけたのが、11月、12月の出発に利用できる割引クーポンです。 期間限定でお得に利用できます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 予約期間・出発期間 対象商品 割引の内容 利用方法 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).pus…
今年の紅葉は遅めの訪れ。アラ還ぼっちトラベラーが、少しでも秋景色を求めて会津西街道を日光経由でドライブ。見頃前の紅葉を楽しみながら、静かな山道と澄んだ空気を満喫した記録。
中部国際空港セントレアのカードラウンジの無料のサービスがすごい!
対象のゴールドカード以上のクレジットカードを持っていると利用できる空港のカードラウンジ。 初めて利用した中部国際空港のプレミアムラウンジの無料のサービスがとても良かったです。 私が利用したのは、プレミアムラウンジセントレア。 利用方法やラウンジの様子をまとめました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); カード会社別に2か所のプレミアムラウンジ プレミアムラウンジセントレア 利用条件 場所と利用時間 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); カード会社別に2か所の…
先週木曜、24日から2泊3日で岩手を旅した🛫日中は20℃を余裕で超える暑さで汗びっしょり🥵東北に来た感じゼロ😅伊丹から花巻空港への機材は2-2のとても小さな飛行機✈️木曜早朝のフライトだが満席🈵厚い雲が垂れ込め、富士山はうっすらしか見えなかった🗻😭飛行時間は正
セール開催10月31日から!じゃらんスペシャルウィークでお得な宿を予約しよう
じゃらんのお得な旅のセール、じゃらんスペシャルウィークが10月31日から開催されます。 最近はホテルの宿泊代金が高騰しています。 ぜひセールでお得な宿を予約してください。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); じゃらんスペシャルウィーク開催期間 事前にクーポンをゲット 割引率の高いクーポンは早さ勝負 他にもお得なクーポンあり まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); じゃらんスペシャルウィーク開催期間 じゃらんスペシャルウィークの期間は 2024年10月31日 1…
秋の会津ドライブをジルと楽しんだ様子を紹介。紅葉やライトアップを満喫しつつ、過酷なスケジュールで得た経験を今後に活かす決意を語る
先日、南会津の大内宿に行ってきました。 その際利用したのが会津鉄道。 会津若松駅から湯野上温泉駅まで乗りました。 のんびり景色を眺めながらの列車旅の様子とお得な切符についてまとめました。※こちらの記事は2024年10月現在の情報になります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 会津若松から湯野上温泉まで お得な切符 列車内から 湯野上温泉駅 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 会津若松から湯野上温泉まで (adsbygoogle = window.adsb…
茅葺屋根が美しい町並みの大内宿に行ってきました。 時代をタイムスリップしたかのような穏やかな風景、癒されてきました。 大内宿の様子、交通アクセス情報などをまとめました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 大内宿とは ぜひ見たい!見晴台からの景色 ねぎ1本で食べるねぎそば 交通アクセス JR会津若松駅から 浅草方面から 湯野上温泉駅から大内宿 自家用車で まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 大内宿とは (adsbygoogle = window.adsby…
【宿泊記】会津若松のビジネスホテル、駅前フジグランドホテルに宿泊した感想を口コミ
会津若松方面に行ってきました。 10月下旬のこの時期、観光シーズンということもありホテルの空きがほぼありませんでした。 ホテルを探していると、その日当日の空きを発見! これは行くしかないとポチり、高速バスに飛び乗りました。 宿泊したのは会津若松駅前、駅前フジグランドホテル。 ホテルについて紹介します。※こちらの記事は2024年10月の情報になります。
紅葉ドライブを楽しむための準備の大切さと、計画を立てる楽しさをアラ還世代向けに紹介。準備段階からワクワク感を味わい、柔軟な心で旅を楽しむポイントを伝えます。
伊豆ひとり旅旅行記の続きです。さて、2日目です。朝7時前に目が覚め、朝風呂に向かいます。その後8時前に朝食会場に行き、9時20分頃にチェックアウトしました。本日の目的地は2箇所。伊豆パノラマパーク佐野美術館あいにくながら、この日の天候は雨。
先日、福井へ行ってきました。 今回の旅程はざっくり; 1日目(福井泊):こまつの杜、東尋坊、雄島、芦原温泉 2日目(福井
先日奈良に行ってきました去年ひとり旅の時に知り合った今では旅友のKちゃん 『知らない土地で知らない人に声をかけたら…』温泉入ったら汗止まらないいいお湯だったな…
来月のひとり旅計画。今年の秋のひとり旅は、予算控えめで計画を始めた。行き先は、ホテルのみ先に予約済みで😊宇都宮のホテルを予約。去年、綿密な計画を立てていた、栃木へ。詳細に計画を立てていたものは、SL🚂に乗って益子、からの日光、という計画だったけど、分刻みで動くのは、膝が心配なので、計画変更。宇都宮&日光❣️に決定。ことりっぷはすでに持っているので、写真多めのカラープラスを追加で買ってみた。宇都宮までは、...
ひとり旅と無事の帰宅 夫 明日からまたコツコツと こんばんは、迷走主婦です😊 皆さま、お久しぶりです! ひとり旅と無事の帰宅 最近ブログの更新が止まってたけど、私は元気です。実は、ひとり旅に出かけてきました🚃 そして無事に帰宅することができたことに、まず感謝です!帰ってくると、夫が嬉しそうな顔をして出迎えてくれました。なんだかんだ言っても、いないと寂しいものなんですね〜。 夫 「意外と喧嘩できる相手がいることは幸せなことかもなぁ」と、夫がしみじみと語っていました(笑)。もちろん、喧嘩をしないのが一番幸せだとは思うけど、私が留守の間は相当物足りなかったようです。 普段はお互いぶつかることも多いけ…
おはようございますぴぴよんです。11日の早朝に飛び立ちまして。13日夕方に東京へ。夜には無事埼玉に戻って参りました。普段はなくすのが怖くて持ち歩かないこはるちゃんの写真も今回は一緒に旅に出ていましたが無事帰宅。新しい子も仲間入り(*´ェ`*)以前のように旅行記も書きたいのですが、写真が多すぎて選ぶのが大変そうなのでのんびりつづりたいなと思います。(普段ネタ切れ気味ですしね(汗))準備記事と今回の記事だけで行...
ディズニーリゾートへの便利な移動手段、高速バスで気を付けたいこと
最近ディズニーリゾートへ行く時には、もっぱら高速バスを利用しています。 バスに乗ってしまえばパークの入り口に到着。 移動がとても便利です。 とは言っても、高速バスは乗車時間が長時間。 夜行バスとなれば狭い車内でなんとか快適に寝て過ごす方法も考える必要があります。 先日も利用した高速バス、車内の様子や気を付けたいことなどをまとめました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); WILLERの4列シート 夜行バスのトイレ ネックピローで首を守りたい 足のむくみに気を付けて まとめ (adsbygoogle = window.adsbyg…
先日、出産以来の一人旅をしてきました。誕生日プレゼントとして、2泊3日の一人旅を楽しんでいたママYoutuberに影響されて、夫に「私もやりたいなぁ」と言ったら、あっさりOKをもらえました。(ちなみにYoutuberの方も私ももらったのは時
星野リゾート1955東京ベイの魅力!ディズニー周辺ホテル宿泊
今年オープンした星野リゾート1955東京ベイ。 ずっと気になって、泊まりたいなと思っていたホテルに先日宿泊してきました。 今回は一人で宿泊です。 ホテルの様子などお伝えします。 a.r10.to (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 東京ディズニーリゾートへの送迎が便利 早めに到着、2nd ROOMでゆっくり過ごそう 24時間購入できるフード&ドリンク お部屋の様子 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 東京ディズニーリゾートへの送迎が便利 こちらのホテルを利…