メインカテゴリーを選択しなおす
「好きでも嫌いでもない」は無関心 人生にあまり重要でない人。 ちょっと緊張しつつ、多少気を遣いながら、楽しい時もある。 「好きでもあるし、嫌いでもある」は愛…
『自分を敵視する人にあえてお願いごとや頼みごとをすることで、友好関係を築けるようになることを「ベンジャミン・フランクリン効果」といいます。』私を嫌う人を、いつ…
私はカレーが好き。カレーが好きって言うかインドカレーが好き。 一人でどこか好きなところに食べに行っていいよって言われたらインドカレー屋に行くと思う。ナンが食べたい。定番のバターチキンカレーを食べると思う。 家庭の定番みんな大好きカレー。 割とみんな好きだろうと思っている。 でも嫌いな人もいるだろう。 私が好きって言っても私は嫌いって言う人がいるだろう。 「私が好きなんだから好きになって。」って言ったとしてもその人はカレーを好きになることはないだろう。嫌いなんだから。 それでいいんじゃないか。 「私が嫌いだって言ってるのにカレーが好きって言うなんて。」って思う人もいるだろう。それも個人の感想。思…
おはようございますあと数キロ痩せたい!から始まったブログの主酒好き49歳の主婦です🍺自己紹介はこちら身長161.5センチ 56.5キロからスタート!(202…
子供の頃嫌いだった食べ物が大人になったら食べられるようになった。 しかも、美味しいとすら感じる。 例えば代表的なところで言えば「ゴーヤー」だ。子供の嫌いな食べ物ランキングには必ずといって良い程ランクインするはずだ、しかも5位以内。 僕は絶対に好きになることはないと思っていたのに、大人になった今では食べらるようになった。 なんなら好きな部類に入るほどだ。 このように年月が経てば味覚は変わるものだとわかった。 人間関係もこれに動揺で月日が経てば許せなかった事が許せて、また良好な関係に戻る事もある。 いつまでも人を嫌ったり恨んだりしてたら自分の運も悪くなるからね。 許す心が大切。
好きな人嫌いな人というのは第一印象はあまりあてにならない、生理的に嫌いというのもあるけれど人間の考え方や性格というのは実際に話してみないとわからないものだ。 ある視点からいえば嫌いだけど違う視点から見ると好きだと、そういう面を人間は必ず持っている、一方で同じ行動をしても好きな人であれば許せる、嫌いな人は許せない、極端な話が一度嫌われると本人はいくら努力しても好かれるということがないということがある。 誰もが嫌われるよりは好かれたい、それは老若男女変わらない、それが人の世の原理である、それでも誰にも嫌われない人など一人もいないはず、全員に好かれようとするから悩む、周囲を見渡して50%の人に好かれたら上等だと私は思っている。人間にとって好き嫌いの感情は
どうも釘パンチです 皆さんは自分の声は好きですか? 釘パンチは 最近好きになりました。 理由は自分の声に合った曲を 見つけたからです (なんやそれ) 今日は 自分の声⦅声質⦆を好きになって欲しい と言う話です! そしてその解決策や工夫を…
ローストビーフ丼 またアイラップでローストビーフを作りました 特売の安いお肉で 簡単に たくさん だんだん上手になっていますたぶん 息子とあたしは…
マイド~!今日も今日とて、実家に頼まれものを届ける。ありがと~ お菓子あるよ 柿剥こうか?第一声は、いつもこんなだ。私ももうすぐ還暦なのだから、顔を見るたびに何か食べさせるのはやめてほしいものである。おかーさん アタシ柿キライだって アラ?そうだっけ?柿に限らず、おばーちゃんは、私の好き嫌いをいっこうに覚えない(→ぴーすの話。)。記憶しないというよりは、自分の好きなものを、娘が嫌うのが信じられない...
「(ドッグ)フード難民」という言葉があります。フードをあげても「このフード嫌だ!」「このフード食べたくない!」と、お好みじゃないフードは口にせず、あれこれ用意したフードをことごとく拒否されるという恐ろしい状態。食べてくれるフードを探すのに、非常に苦労する
小4の娘は偏食ですが、嫌いな物を無理矢理食べさせることはしていません。 なぜなら、私自身が子供の頃、嫌いな物でも完食を強いられて、食事の時間が辛かった経験があるからです。 ちなみに昨日の夕飯はおでん。娘は好きな具材のみを食べていました( ´∀`) 栄養士の母が数字で考える料理が苦手だった 自分の子供には食事を無理強いしたくない 最後に 栄養士の母が数字で考える料理が苦手だった 私の母は専業主婦でしたが、栄養士の資格を持っていました。その母が作る食事が、偏食の私には毎回辛かったのです。 栄養学の知識があるので、一日に野菜は◯g、タンパク質は◯g、と大体ではありますが計算して家族の食事を作っていた…
以前も少しブログに書きましたが、ちょっとした工夫で、はなの食べ渋りが治りました。最近は、すべて完食です! 我が家にはなが来た頃は、パピーちゃんで小さかったこともありますが、ご飯を全然食べてくれず困りました。ドライフードも4回も5回も違うものに変えたり、
どんなことでもいろんな角度から見て!それから判断しても遅くない。一切なりゆき 樹木希林のことば (文春新書) 価格:880円(2022/11/1 15:33時点)感想(94件)どんな本なの?女優の樹木希林さんの生前のインタビューや記事の中か
冷凍室のカボチャどうしようかね。まずレンチン♪きれいな色だなぁ。。(・o・)あ。 これ、パンに混ぜよう!皮がついた部分は残したので、これで1品。(そう思ったのは、試作完成の日です)#簡単料理★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★カボチャとサラダ豆のサラダとっても美味しいカボチャで、砂糖もいらなかった。今の時期は、カボチャが安いのでいいね〜。ハロウィンは…いやいや、宿題じゃないから。それに、あたしは日本人だし( ̄ヘ...
こんにちは♪ 朝からシトシトと雨が降ってるクリリン地方。 やむかなって思っていたけど今もシトシト降ってます。 外を眺めながら芭蕉が詠んだ俳句…「秋深き 隣は…
患者さんが入院してくると、食事のアレルギー調査あるじゃないですか?で、好き嫌いもアレルギーって言い出す人も結構多くないですか? 特に厄介だったアレルギー対応…
こんにちは、リーズンです。 闇を抱えて生きるわたしです。 わたしはもう長い間会社員として働いています。 思えば会社に入ったばかりの頃はあまり仕事に対してやる気がなかったので 社内における昇進とか昇格について全く興味がありませんでした。 ですがなんとなく仕事ができる人が昇格していくものだろう・・という風には思っていました。 ただ最初の上司は気分屋でワンマンプレイな方でしたので、冷静に考えればそんなマネジメントもできていないような人が役職に就いていたことは・ちょっとおかしいと気づいたはずなんですがね・・ それでもそんなおかしな登用では会社は成り立たないだろう、と勝手に自分に言い聞かせて働いていまし…
先日も、はなのわがままでご飯を食べないというブログを書きましたが、今日は、その第2弾です。 先日紹介したBilJacというドッグフードですが、はなは体が小さすぎるということや、肝臓の数値があまりよくないということで、獣医さんに勧められた脂肪分の少ないドッグフー
小型犬は、みんなそうなのでしょうか?先日、動物病院に行ったら獣医さんが、「トイプードルとか小型犬は、好き嫌いするんだよね~!仕方ないよ!」「でも、だからって頻繁にドッグフードやご飯は変えない方がいいよ!」「どんどんわがままになるから...」だそうです。
こんにちは♪ 朝は過ごしやすかったけど午後は、やっぱり蒸し暑くなってきちゃった~ 今日は、色々とお買い物へ~ お昼は、外食という事でチキンのプレートランチ。 …
先日の長男弾丸帰省時の写真にも写っておりますがうちの息子たちはセロリのサラダが大好き。 セロリってくせがあるのか子どもの好きな味とかじゃないと思うんですよ。…
夕方。ちゅーるが欲しい子は、集まる時間。欲しくない子は、別に集まる必要はない。投薬などで、ちゅーるを食べてほしい場合にはデリバリーサービスがあるので。麦は便秘がひどいので、毎日処方されたものを飲んでいるが毎日、いつでもちゅーるを食べたいのでデリバリーの必
その他一般館へようこそ!館長です。秋の気配は感じるものの、雨(ゲリラ豪雨含む)が多く蒸し暑いです。自然と食欲は落ち、あっさりしたものばかり欲してしまいます。しかしコーヒー好きの私は、そのお供のスイーツ欲は落ちません。今回はスイーツについて書
好きな人嫌いな人というのは第一印象はあまりあてにならない、生理的に嫌いというのもあるけれど人間の考え方や性格というのは実際に話してみないとわからないものだ。 好きな人嫌いな人との判定はなかなか難しい、ある視点からいえば嫌いだけど違う視点から見ると好きだとそういう面を人間は必ず持っている、一方で同じ行動をしても好きな人であれば許せる、嫌いな人は許せない、極端な話が一度嫌われると本人はいくら努力しても好かれるということがないということがある。 誰もが嫌われるよりは好かれたい、それは老若男女変わらない、それが人の世の原理である、それでも誰にも嫌われない人など一人もいないはず、全員に好かれようとしなければ気が楽なはずだ、実際人間にとって好き嫌いの感情は理屈ではないと私は思っている。理屈ではない好き嫌いの感情
HSPの人って偏食、食べ物の好き嫌いが多いんじゃないかと思う。 私の持論でHSP本に書いてあった記憶はない。 五感が敏感、過敏。 なら食べ物に他の人が感じないものを感じると思う。 って、私が嫌いな物が多いだけ? 嫌いな食べ物を列挙したら、 偽善者達に 「子供みたいなわがまま言わないで。何でも食べなきゃだめ。」 なんて言われそう。(うざっ) 私の偏食があなたに何か不都合でも? さしみ食べないと病気になりますか。 マンゴー食べないと重症な健康被害がおきますか。 マリトッツォ食べないと国際問題になりますか。 去年の夏、柿ピーに夢中だった。 食べたくて食べたくて、柿ピーに首ったけ(古っ) ネットで5キ…
「納豆は体にいい」と、それまで何度も聞かされてきました。だけど、どうしても好きになれませんでした。どんなに、納豆味噌汁にしたり、納豆チャーハンにしたり、納豆オムレツにしてみても、やっぱり苦手。何回挑戦しても、美味しいと感じることができません
病気になってから、バランスのいい食事を心がけた方がいいんだろうということは、頭では理解していました。 もともと夜とか食べない人だったし、麺類大好きだから、したとしても続けるのは難しい。 ベリー系や柑橘類、ぶどうなど食べてたし、水やお茶もよく飲んでた印象。 家は親子揃って食というものに興味を持っていません。 こういう時に、何が健康にいいのかイマイチよく分からなかったりします。 ネットや本にだいぶお世話になりました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); あとは本人の意志が大きいです。 体にいいよって言っても、食べたくないものだったり…
うちのモーさん💦何やら、お箸でお行悪し。大きいピーマンが来てるねん😢って。ピーマン特訓中。って、娘、成人しています(;'∀')お昼ごはんはスクランブル乗せ焼きそばでした。 #焼きそば夜はもう、晩ごはんも早々に食べ終わり。昨日の肉じゃがの残りとギョーザ
魚嫌いの次女が喜んだお魚献立。好き嫌いが多い家族がいると大変よね。
おはようございます!我が家の思春期姉妹は、基本、お肉大好きでお魚は苦手なのですが、先日作ったお魚料理が思いの外次女に好評でした。そんな日の晩ごはんはこちら。手作りおうちごはんおうちごはんを楽しむ暮らしオウチごはんと器の写真ぱっと見、何かわからない、笑この
【今週の常備菜】子供にズッキーニを食べさせる大作戦(笑)とコストコのスペアリブで♪
こんにちは。先週、王子の保育園で耳鼻科健診がありそこで【耳垢あり】の御指摘が💦王子はクスグッタイ!と言ってナカナカ耳掃除をさせてくれない結...
私が特別な日に食べたいのは お寿司です お寿司大好きです 別腹が作動する位好きですね 自分では記憶に無いのですが・・・ 私が赤…
雨は降らずも散歩に行けず!親びんの髪色が僕の毛色に近づいた?…な、6月15日(水)
担当はテリー。今日は雨は降らなかったんだけどさ…太陽も出なかったから、道路が乾かなくてさ(怒)そのせいでお散歩行けなかったんだよ。親びんの念願が叶って僕の毛色に近づいた?今日は親びんのチラシ裏は『ヤギミルク』の話。
Hello!リサです。見に来てくれてありがとうございます!本日は土の時代と風の時代についてのお話です。ここ何年かでよく聞くワードとなったと思います。勘違いして…
Hello!リサです。見に来てくれてありがとうございます!本日はどこまでも自分を追究して表現していくというお話です。追究というほど堅い感じでもないんですけどね…
人参って色がキレイだし料理に入ってると美味しそうに見えるよね?・ハンバーグの横のやつ(名前何だっけ?)嫌い・煮物に入ってるやつも嫌・カレーに入ってても嫌こうなるとおかずが茶色くなる(´・_・`)漬物や生のままは平気、きんぴらも平気。煮るとダメなの
我が家の少食JK専用アメリカンランチスタイル弁当継続中です。ごはんがメインのお弁当をやめ、パンやフルーツに卵焼きなど昼にも食べやすいものを詰めるようにしています。砂糖少なめで作るパウンドケーキは飽きないよう&少しでも栄養をとかぼちゃペーストを入れたりキャロ
こんにちわ、やまとレイカです。 お子さんの好き嫌い、食べ残し・・悩みますよね。 うちは次女がイヤイヤ期で好きなものしか食べません・・ しかし、我が家では今からご紹介する方法で 長女を野菜好き&ほぼ嫌い
今日は、昨日の続き。 子どもがご飯をたべない理由として、「食べたいものじゃない」についてお伝えします。 調理方法が苦手!というパターンと、食材自体が苦手!というパターンがあります。 例えば、チンチクボーイの場合、 人参を ...
今でも野菜が苦手な娘ですが、大学に入って友達と外食する機会も増え、ちょっとしたタイミングで苦手を克服できたので、まだまだ伸びしろがあるかも?って思った話
ご訪問ありがとうございますm(_ _)m2018年12月、長男出産。 2021年7月、次男出産。3歳と0歳の息子と旦那との平凡な毎日を綴ってます。今日は久々に…
好かれる?嫌われる?心理を知れば楽になれる【2・6・2の法則】
どんなに人気なアイドルでも好き嫌いは分かれます。【2・6・2の法則】を知って心を楽にしましょう。嫌われることが気にならなくなれば、毎日がもっと楽しくなるはずです。
2/27(日)今日はチャージの日!みんなの食わず嫌いが発覚したよ…
天気は晴。昨日が楽しすぎてヘロヘロのリアンがお届けしますよぅ。今日は飼い主もボクたちもヘロヘロ。今日一日は体力の回復に努めます。親びんのワンポイントアドバイスは…『アサリ』だってさ。産地偽装ダメ絶対!
【地元に帰りたくない】両方住んだ私が思う都会から田舎に移り住む辛さ
岐阜県出身、神奈川県在住のウシ(@usiwaka125)です。「地元に帰りたくない理由」ってことで、田舎の嫌いなところを紹介します。前もって言っておくと田舎は好きですよ!!好きだけど住みたくないってや