メインカテゴリーを選択しなおす
【実は怖いお金の話】潜在意識とお金の関係。きみのお金は誰のため
【プロモーションが含まれています】【実は怖いお金の話】潜在意識とお金の関係。きみのお金は誰のためお金お金お金。皆様の考えるお金に対してのイメージってどんなでしょう??お金っていったいなんなんでしょう??お金お金お金マイペーOL、最近こんなこ
私の今までの携帯キャリアー経歴は、、一番最初はauでした。もう20年以上前でしたから結構高かったですね。。。で、いつの頃からか格安SIMへ・・・・AEONモバイルを経て楽天モバイルも経て、、、昨年初からy.u mobileです。 y.u.mobaileは万人向けでは無いと思いますが私個人としては「余った通信量は有効期限のない永久繰り越し(※上限100GBまで)」が気に入ってます。日頃は自宅のwifi(コミュファ光)がメインでモバイル通信をあまり使わない私としては毎月余る多くの通信量を捨てないのは良いですね。 契約開始時は新規契約無料期間内(数か月だったか)に高いプランに入って月の割り当て通信量…
【老後の暮らしも考える】楽しみながら理想の老後生活も用意している
皆様こんにちは!いつもありがとうございます (゚∀゚)浜顔が咲いていました (゚∀゚)可愛いですね (^∇^)今日は【老後の暮らしも考える】楽しみながら理想の老後生活も用意しているです...
【コンビニコーヒーやめた】平日のコーヒー代を節約して、休日はカフェで過ごす!!
専業主婦から久しぶりの社会復帰。節約主婦と名乗っといてアレですが、毎日のコーヒー代ってバカにならないですね。自分のお小遣いもエクセルで管理しているのですが、ひと月のコーヒー代(カフェ代含む)がまぁ高い(^◇^;) というわけで、自分のお小遣
こんにちは! 夫との再婚を機に地方移住。姑と同居し、今思い出してもうんざりしかない過去の経験談を吐露しているかとうと申します。 実録シリーズ以外にも定年後の…
皆様こんにちは ヽ(´∀`)ノいつもありがとうございます!今日は【思考の現実化】10年前の夢は叶っているか?ねじばなたんは、デュアルライフをしている田舎に行ってきました (´∀`σ)σ...
費目ごとの予算額は無し!年間の特別支出額と、月間の通常支出額を守ればOKという家計簿で、簡単に日々記録しています。月ごとに、我が家の家計簿をまとめた記事をアップしています。
無駄遣いをしたことが無い人はいないでしょうが、では自分の無駄遣いを分析したことはありますか? 私はお金について考えるのが好きなので、自分の無駄遣いについても自分なりに分析してみました。 そうすると大きく3つのパターンがありました。 きっと多
お金の考え方は家庭によってかなり違うと思うのでこれは我が家の場合。。。という前提で書いていきます☆長男が大学生の時、仕送りは家賃+光熱費分+食費として送っていました。長男は幸い、奨学金をいただけたので仕送り額も少な目でできました。スマホ代やお米は親持ち。
「お金はブーメラン」の最終話です。😊いろんなところから、社長は道楽が過ぎるのではないか?との声があがりはじめた、という話のつづきです。🤣しかしわたしが所属して…
ミニマリストは必要最小限のもので暮らすので、ものを手放したり増やさないことがとても得意です。 他にも持ち物が少ない、部屋がシンプル、節約家や倹約家などの特徴もあります。 ものを持たないミニマリストたちはシンプルな暮らしばかりにフォーカスされ
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間はいつも『12:00前後』となっておりますお金には因縁がつきまといま…
お金はエネルギー、と言うけど、それを体感した話をします。😊ちょっと伝わるかどうかわからないけど、エネルギーってブーメラン🪃のように、前に放っても後からもどって…
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 長女と2人旅、初シドニー2泊のことを振り返ってます。 私たちにとって【一生もの】でした。 かけたお金は総額50…
ゆるミニマリストになりたいからと、やってしまったNGなこと。
物を極限まで減らさずある程度持つのはOKのゆるミニマリスト。でもこのやり方を間違えると、とんでもない失敗をしてしまうかもしれません。 〜〜〜 昔の私は浪費家でした。 ん?あなたは10年以上物を減らし続けているのでは?そう思われた方もいるでしょう。確かにそれは事実なのですが、物を減らす一方で浪費家という一面も持っていました。 なぜなら、 少ない物で生活するなら上質なモノを所有したいという欲求があったからです。 少ない物しか持てないのなら、より優れた高級品を手に入れたいという偏った価値観がありました。なので洋服にしても高価=良品と信じ込んでいました。それで長く愛用している服もありますが、もちろん失…
こんにちは! またまたお金の話。 今年6月は定額減税がある! と喜んでいたんですけど・・・ そういえば 来月の5月と6月は 自動車税と固定資産税の支払いがありました⤵ 結局 税金を払わずに済むと思ったけど、別の税金を払うのよね。 車や家は持
専業主婦でも3回目の100万円達成!お金の見直しをして良かったこと
我が家のルールとして、結婚前に得たお金については、各個人で管理しています。 毎月決まった額を、家計からお小遣いとして頂いています。 お小遣いだけで足りない月には、結婚前に貯めていたお金を引き出していました。 結婚当初から、お小遣いの額よりも支出の方が上回っていたので、銀行残高は年々減っていくばかり・・。 このままだと、残高はゼロになってしまうという不安と、今あるお金を、家計にもしものことが合った時のためにも残しておきたい、という気持ちもあり、残高を減らさないことを目標に、個人のお金の見直しを2017年にスタートさせました。 その結果、2021年には100万円を増やすことが出来ました。 www.…
近年、教員の働き方改革やキャリアパス多様化が叫ばれています。副業解禁や教員免許更新制度の見直しなども進み、教員にとって新たな可能性が広がっていると言えるでしょう。 そんな中で、教員が注目すべき資格の一つが、**ファイナンシャルプランナー(F
こんにちはtakagurです。 ミニマリストでシンプルライフをしているアラサーです。 にほんブログ村 にほんブログ村 若い時期にお金を使うことは、将来の安定や成長に大きく影響します。将来のために賢くお金を使い、豊かな人生を築くための方法を紹介します。 教育とスキルの投資 旅行と経験の積み重ね 投資や資産形成 健康への投資 キャリアとキャリアアップ コミュニティと人間関係 まとめ 教育とスキルの投資 -学び舎やスクールへの投資 興味や将来の目標に合わせた学習をすることで、スキルや知識を高めることができます。オンラインのコースやセミナーも有効です。 -資格取得 職業に関連する資格やライセンスの取得…
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 今朝は継続コーチング講座未来サロン4月のグループ講座でした。 大事ですよね〜。 お金の話。 私は銀行20…
ようこそ「笑える“愛おし”動物バック」を制作ashの日記へ。今までの作品の画像はash.no.moriのインスタ⇒☆コチラ☆「私、ash(あっしゅ)と申します」森に棲んでひっそり動物仲間のバッグを作っています←(設定)↑こんなような…こちら只今、creema、onlineshopにて販売中~!************************************さて、ここ数日他人さまにはどーでもいいことに私は悩んでいた…人にはどーでもいいことだけど、真剣に悩んだ3日間‥💧#春コート#お金の使い方pic.twitter.com/x0fdHAtkls—ashの森へようこそ(@ash_no_mori)April13,2024お金の価値観、使い方は人それぞれ。でも決断できない時、聞いてほしい。っが、聞いたとて決...お金の使い方で悩んだ3日間&爬虫類出現in吉祥寺
愛読しているブロガーさんが「後悔した買い物」と言うテーマで記事をアップされていたのでパクって逆に「私の買ってよかったもの」の話をしてみます。 日常使いの物は除くとして、そこそこの価格の買い物で良かったのは、、、 1,HDDビデオレコーダー(DIGA) 2,マッサージチェア 3,軽自動車(TANTO) ほぼ毎日会世話になってます。もし、故障したら即修理か買い替えするレベルの必需品です。 HDDビデオレコーダー(DIGA) ビデオレコーダーは私用と妻用2台常備。TVドラマ、深夜アニメの視聴用です。 私と妻は見たいドラマ、アニメの趣味嗜好が違うので、それぞれ好きなの録画します。HDDレコーダーの良い…
散財をやめたい浪費家に捧ぐ24の物欲チェックリスト|無駄遣い防止
物欲があるのは元気な証拠。でも「欲しい」の中には、ただの欲求不満や一時的な気の迷いが紛れている場合もあります。自分が感じている、“買いたい気持ち”は果たして本物なのか。モノを購入する前に見直すことで冷静になれる、物欲チェック表を作りました。
費目ごとの予算額は無し!年間の特別支出額と、月間の通常支出額を守ればOKという家計簿で、簡単に日々記録しています。月ごとに、我が家の家計簿をまとめた記事をアップしています。
お金は稼ぐことよりも使い方が肝心!幸せを呼ぶお金の使い方7選
「人生お金だけじゃないけど、やっぱりお金は欲しい」 お金があればきっと幸せになれると信じ、それを励みに収入アップのための努力をすることはとてもいいことだと思います。 しかし、お金持ちになれたとしても必ず幸せになれるとは限りません。 お金持ち
こんにちは! 子どもが家をでて 生活環境が変わったのに 行動がなかなか変えられなくて ついついやってしまう 買い過ぎ。 清見オレンジ パイナップルだって なかなか減らなくて ムリして食べてるのに オレンジも買ってしまった。。。 食べ盛りの子
こんにちは、あまねこです(=^x^=)私は3年前に転職して、必死にお金を貯めようと決心し、質素な暮らしを続けた結果、資産900万円まで貯める事が出来ました。しかし、それ以前は節約も倹約も特にしておらず、28歳まではとにかく散財していました。
「少ないお金で楽しむ」0〜1000円以下で楽しめる趣味&娯楽
こんにちは、あまねこです(=^x^=)趣味や娯楽といえば、非日常を体験する為の旅行やアミューズメントパーク、買い物欲を満たすショッピング、PCゲームやキャンプ、推し活など。趣味や娯楽は沢山あり、趣味嗜好も人それぞれです。それらは勿論楽しいの
地震大国日本です。みなさんその事を忘れないで下さい。各自でそれぞれ備えておきましょう。家族のために、自分のために備える方が増える事を願ってブログとYouTubeを発信している主婦です。今日はね、預貯金があってお金を守りたい方へお伝えします。
お金の法則とは、ただ富を築く技術以上のものです。 それは私たちがお金とどう向き合い、それにどのような価値を見出すかに深く関わっています。 多くの人が経済的な成功を求めますが、その鍵はお金そのものではな
FIRE後キャバクラ貸し切りたい⁈価格設定に納得できる?贅沢系リーンFIREの日常2024/3/21
岩男(夫)といつも「お金の使い方は難しい」って話をしてる。トライアンドエラーでなんでも試してみればいいのかもだけど、長年の家計管理と貧乏性のおかげかなかなかそんなこともできない…なんて話してたら「確かにキャバクラ貸し切って楽しめないよね」って夫が。…それは試さんでよろしい
カインズにロープを買いに行った時にたまたま見かけた特価品。 カレーメシ6個買うと1068円で178円/個。。。安いです。最近何もかもが値上がりしているのでこういう時は見逃さずにゲットすべきです。。 ビーフ、キーマ、シーフード、ハヤシの4種類があります。私はキーマとビーフが好きなので、キーマとビーフを2個ずつとシーフード、ハヤシ1個ずつで6個買えばいいか、、と思いましたがふと嫌な予感。。店員さんを呼び止めて「これ、種類混ぜて6個で割引できるんですよね」と尋ねました。店員さんも「たぶんOKだと思いますよ。念のために聞いてみます」と無線で確認。。。 しばらくして、、「すみません、、、同じ種類だけだそ…
こんにちは、あまねこです(=^x^=)お金を貯める為には節約も勿論大事ですが、それと同時にお金の使い方も大事だと思っています。節約をしていても、お金の使い方が身に付いていかないと結局お金は貯まりません。ここのバランス感覚を養う事がお金を貯め
楽天で買ったバッグが届きました。確かに軽い気がします サイズを確かめたけれど外側のフリーポケットが想像よりちょっと小さかった荷物多いんですw 限定カラー【15…
資産公開.2024年3月14日(木)~投資資産が800万円に到達しました~
こんにちは、おもちです。 タイトルにもある通り、夫婦の投資資産合計が「800万円」に到達しました! 資産合計 8,023,206円(うち利益+1,335,183円) 今日は株価が好調だったので、プラスになったのも大きいですね。 金額
こんにちは、おもちです。 2024年1月からブログにて「30代夫婦の投資実績」を公開しています(^^)/ ▼最新記事はこちら。 わたしたち夫婦は「投資は余剰資金(※)でやるのがベスト」と考えています。 ※余剰資金は、生活費と生活防衛
費目ごとの予算額は無し!年間の特別支出額と、月間の通常支出額を守ればOKという家計簿で、簡単に日々記録しています。月ごとに、我が家の家計簿をまとめた記事をアップしています。
司法書士の山口です。 金銭感覚とは「お金の使い方や価値観」のこと収入の範囲で「ほどよく」「必要なもの」に支出できる人が、お金の使い方が優れた人です。 『お金の…
資産公開.2024年3月9日(土)~インデックス投資家は浮気をするな~
こんにちは、おもちです。 2024年が始まってはや3ヵ月、そんな現在の株価は「好調」続き。 先日、日経平均株価も過去最高値を更新しましたし、ビットコインも急騰中・・ 自分もなんだかこの大きな流れに乗りたくなりますよね。 ビットコ
アーリーリタイアをしてからは貯蓄を取り崩す日々ですが、それでも財布の紐は以前よりも緩んでいます。 財布の紐が緩むのは、いわゆる物欲だとか見栄といったものではありません。 以前よりも「贅沢に寛容になった」という意味で、3つの要因があります。 それは、①リタイア後の生活費がはっきりす...
お金に縁がないと感じているあなたへ、この記事は光となるでしょう。 多くの人が経験するこの感覚は、ただの一時的な状態ではなく、深い意味を持つスピリチュアルなメッセージかもしれません。 お金との関係は単に
ラテマネーとは「1杯のラテ」代くらい、日々何気なく使われているお金のことです。1回の出費は少ないですが、長期的に見ると大きな出費になっていくもので、ラテマネー侮れません。若いうちからラテマネーを減らすことのメリットは計り知れません。
資産公開.2024年3月1日(金)~今年の桜開花は平年より早い予想🌸~
こんにちは、おもちです。 今日から3月ですね(^^♪ まだまだ寒い日は続くようですが、 春らしい明るい色のお洋服を着てお出かけしたいな~とか、気持ちは春に引っ張られています😊✨ そして、春といえばやっぱり「お花見」🌸🍡✨ 202