メインカテゴリーを選択しなおす
ラテマネーとは「1杯のラテ」代くらい、日々何気なく使われているお金のことです。1回の出費は少ないですが、長期的に見ると大きな出費になっていくもので、ラテマネー侮れません。若いうちからラテマネーを減らすことのメリットは計り知れません。
資産公開.2024年3月1日(金)~今年の桜開花は平年より早い予想🌸~
こんにちは、おもちです。 今日から3月ですね(^^♪ まだまだ寒い日は続くようですが、 春らしい明るい色のお洋服を着てお出かけしたいな~とか、気持ちは春に引っ張られています😊✨ そして、春といえばやっぱり「お花見」🌸🍡✨ 202
用意するべき資産額を知るために、どんな人生を過ごしたいか考える
『老後2,000万円問題』などと騒がれてからしばらく経ちますが、今年は新NISAが始まったことをきっかけに資産形成がブームのようになっていると感じます。 更に日本の景気も将来性にも期待できず、必要に迫られて節約貯金を目指す人が増えました。
資産公開.2024年2月28日(水)~ゆうちょ銀行「硬貨取扱料金」改定~
こんにちは、おもちです。 風の強い日が続きますね🍃 昨日、飛行機で移動する予定があったのですが「強風」のため運行ダイヤに乱れが出ており・・、 あまり飛行機に乗る機会がないわたしは、ひとりで焦ってました😅💦(無事飛んでくれました!)
老後資金を使わずに死ぬ人が多すぎる理由。 今回は「人はなぜ、老後資金を貯め込んで、そして使わずに死んでいくのか
司法書士の山口です。 任意整理をした場合の1ヶ月の出費(返済額)。これが分からないと、今後の生活費が足りるか?も分からない。 任意整理を検討する上で、1番最初…
以前、音楽のサブスクのことで、なんとか毎月の料金なしで車の中で音楽を聴けるように。。と試行錯誤した話を書きました。半年ほど、こちらの方法で音楽をファイル変換し、USBから取り込んで聴いていましたが無料なので5分以上の曲がぶつっときれちゃうんです洋楽は短めが多
私たちの多くは、老後の生活や経済的な不安に悩んでいます。 最近では、少子高齢化、インフレ、金利の低下、年金への不安が深まってきており、新型コロナウイルスの流行によってこれらの問題がさらに悪化しています
先日Facebookで 「どんなにお金を積まれてもイヤなものはイヤ!やりたくないことは致しません!」 って、呟いたら 「逆も然り?好きなことでも、相手を全力で…
こんにちは! 「なるべく買わない」 ・・・ということを心がけています。 食べ物でもなんでも 手持ちのものを増やすと管理が大変だからね。 管理が苦手だから 管理の手間を最小限にしたい。 もので持っているより お金で持っていたい、というのが一番
お金はいくらあっても足りないもの 世の中、いくらお金があっても足らない。 そういう生活も事実だ。 100万円の生活、1000万円の生活、1億円の生活、10億の生活。 もう少しあれば、後これだけあればと、もっと欲しくなるものです。 ある方の、老後の生活をのぞいてみましょう。 6...
司法書士の山口です。 「任意整理をするとどうなるか?」「返済はどう変わるのか?」この辺りは、過去の事例を見ると1番イメージしやすいかもしれません。 金額ごとに…
今、国会議員のお金について、連日テレビで取り上げられていますよね?私、政治のこととか、とにかく疎いんだけど、この問題は、元夫と被っていて、実は内心笑っちゃって…
費目ごとの予算額は無し!年間の特別支出額と、月間の通常支出額を守ればOKという家計簿で、簡単に日々記録しています。月ごとに、我が家の家計簿をまとめた記事をアップしています。
働いているワーママ、専業主婦の人。 お小遣いっていくらにしていますか?私はフリーランスで、フルリモートで働いています。 仕事の案件によりますが、週5日は…
株価がどんどん上がっていきます、、、で 幸せ? 物欲満たせる?
日本株が爆上げしている影響なのか、新NISAの影響なのか、、、オルカンやS&P500もずっと右肩上がり。。。私の含み益もどんどん増えています。。。 で、幸せ? 欲しい物買う? いやいや、利確していない含み益なんて幻みたいなもので、逆にいつどれくらい下がるのだろうと言う不安の方が大きいです。。(だから株価なんか見ないほうが良いのだけど) とまあ、株価の話はこの程度、、、深掘りはしないでおきます。。 お金なんて、ただの数字。。。何に使うか?使いたいか? 使えばどれだけ幸せになるのか?が大事ですよね。。。 なので、使えない「含み益段階」では幸せではないです。。。 じゃあ、今現在、何にお金を使いたい?…
どうも、たかやです。 今回はこちらの記事から。 宝くじで一億当てた人が一ヶ月に一度旅行先で豪華な食事を食べる生活を続けて20年で使い切った話…「月40万出費20年で1億か」「年利5%運用なら一生」など - Togetter 宝くじで1億円を当てた人が月に1度は旅行をしつつ豪勢な食事をしていたら20年で使い切った話だそうです。 記事によると日常生活の質はそのままに、旅行にだけ贅沢にお金を使っていたみたいですね。 高額当選者は家だ車だ時計だとお金があるに任せて高級品に手を出しまくり、あっという間にスッカラカンになったりする人がいるとは聞きますが、この人は20年という長い期間で有効に使い切っています…
こんにちは! お金がお金を呼ぶ話。 お金が好きなので お金の情報ばかりに目がいきます。 いままで知らなかったけど いろんな金融商品があるのよね。 個人年金に加入している 保険会社から勧誘を受けました。 ドル建て一時払養老保険 10年間 年4
DIE WITH ZERO〜お金でもっと経験と思い出を増やそうと考えました
今年は最低でも月に1冊の本を読もうと決めました。早速年明けから読んでいた本で、結構衝撃を受けたので紹介しようと思います。今回読んだのが、こちら。DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎるための究極のルール(function(b,c,
Hi、ナナマルReikoです。 先日珍しいお客様から電話をいただいた。 15,6年前に家族関係のことで関わらせていただいたお客様だ。 相談したいことがあると…
我が家では、冬仕様のリビングに、みんなが大好きなコタツを置くのですが、それに合わせて敷ふとんも設置します。 この敷ふとんがとても厄介で、1日を終える頃にはズレてしまい、毎日ピンッと整える必要があるのです。。 気に入って選んだシャギータイプなのに、掃除機をかけるのが大変に感じつつも使い続けて10年以上が経ちます・・。 さすがにもう買い替えてもいいんじゃないかな?と、この度買い替えを決めました。
信じるも信じないもあなた次第! 引き寄せの法則で金運アップ?!今朝の記事の続き!NISA1ヶ月で増えた驚愕の金額『驚愕!【母子家庭】ジュニアNISA終了!1ヶ…
最近の完全リタイア生活が「悶々」と感じるのはちょっとしたスランプかもしれません。 何しろ僕の場合は「サラリーマン生活」と「子供の養育」というダブルコンボから解き放たれて完全リタイア生活に突入しました。 そこから2年、いまだに「セカンドライフを豊かに過ごす」というコア部分には到達し...
【田舎で年金暮らし】クリスマスの費用は3,970円でした^ ^
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかとうです。 にほんブログ村世間ではクリスマスイブ楽しい夕餉をお過ごしでしょうかとう家のクリスマス🎄 こ…
司法書士の山口です。 債務整理(さいむせいり)は、返済に困った時の法律的な救済手段。 『債務整理(さいむせいり)とは?初心者の方へ』司法書士の山口です。 今日…
こんにちは、おもちです。 2024年1月から「30代夫婦の投資実績」を公開しています。 その中で「投資は余剰資金(※)でやるのがベスト」というお話しをしました。 ※余剰資金は、生活費と生活防衛資金を除いたお金(使う予定のないお金)を想定して
読書録です。 今、本棚の大幅入れ替えを行っており、ビジネス書を出来るだけ早めに読んで、本職の英語関連の本と入れ替えを行っております。 サッと見て、「買ったものの、おそらく今後読まないだろう」と思っ
資産形成が”流行っている”と感じるほど、最近はお金や投資の話題をよく目にします。 新NISAも始まり、大学生や新社会人になってすぐの頃からすでに節約して投資を始める人も多くいるようです。 凄すぎる! 本当に尊敬します。 早く始めるほどその成
老後に夫婦二人の持ち家を売却、予想外の悲惨な結果になった理由
計画通りにはいかない ある夫婦の、老後に起こった予定外の結末。 人生なんて、思い通りにいかないことも多い。 それも予想外の出来事に振り回されて。 こんなはずではなかったのに。 後悔するしかないでしょう。 高齢者の老後の計画 ある高齢者の夫婦は、老後をどう暮らそうかと計画を立てた。...
いくら吟味して買っても、実際に使ってみないと分からないことがある|少ない物で暮らす上で気をつけたいこと
お久しぶりです。1月は転職活動が佳境に入り、無事に第一希望の企業から内定を頂きました。面接の準備でブログをゆっくり書く時間が取れませんでした。転職エージェントと企業側で何やら確認作業等あるようで、まだ正式に内定承諾していませんが一応春から働
栄養が足りていない お金を使うことへの罪悪感をなくさなければ
これまで、不調を睡眠不足のせいにしていましたが、 「栄養は足りているのか」 と、ふと気になりまして、私の栄養摂取状態を調べてみました。 朝、昼、夜ご飯のメニューから、各食材の栄養価を調べたところ、 ・・・ ほとんどの栄養素が足りていないことが判明しました。 なんなら、炭水化物や脂質も、一日の必要摂取量に足りていないw。 この栄養素が足りていない人は、そういないでしょうねw。 一応、以前よりは、食事を改善していますし、それなりに食べているつもりだったのですが、本当に つもり だったようです。 まあ、そもそもとして、 比較対象の以前の食生活、というのが、ひどすぎたので、改善したつもりでも、まだまだ…
年初に予算決めした支出額を守るだけの簡単家計簿を実践中です。 本日は、2024年の我が家の予算を公開したいと思います。
年初から大きな地震があり、今回の地震で亡くなられた方には心からご冥福をお祈りいたします。 また、少しでも早く復興ができる
ホストクラブ大儲け たった一晩ですよ。 まぁ、夜の街ホストクラブでの散財。 ある女性客が、お気に入りのホストにかけたお金 。 ボトル1本、コニャックの代金よ 。 1億2,000万円も、ぽいっと出せる 。 それも一晩で。 アラブ王でもあるまいし。 トップユーチューバーでも無理な話で...
年初に予算決めした支出額を守るだけの簡単家計簿を続けて、今年で8年目。 2023年の収支結果をまとめて公開します。
費目ごとの予算額は無し!年間の特別支出額と、月間の通常支出額を守ればOKという家計簿で、簡単に日々記録しています。月ごとに、我が家の家計簿をまとめた記事をアップしています。
いつも ご訪問くださりありがとうございます。節約したい!リサイクルショップを上手に利用する方法。★←クリック50代の婦人科事情・レルミナ錠と漢方薬と・・★←クリック女性にウレシイ植物性たんぱく質・豆乳ヨーグルト、料理に使ってみました。★←クリックドラマ婚活食堂レシピ・白子とゆり根のシガール作ってみました。★←クリック早朝から ひと汗いい運動。これでまた体重減少!?冬の寒さは苦手ですが運動不足のカラダにいい...
遅くなりましたが、本年初ブログです 昨年10月に新居が完成しました。 新居に必要なものを買い揃えるだけでかなりの出費にクレカ代を見て絶望した そして…
お金をかけずに充実した趣味ライフを楽しんでみてください。どれも手軽に取り組めるので、忙しい日常に彩りを添えること間違いなしです。
たまに感じる漠然とした不安これは一体なんだろう?やっぱりお金のことだな・・・と思うんですよね。漠然とした不安を解消すべく今年はお金としっかり向き合ってみたいなぁと思います。教育費ためなきゃ老後資金ためなきゃ、って思ってるとお金を使うことに罪悪感があったり