メインカテゴリーを選択しなおす
毎日 家計簿を書いてますが、 7年半使った ノートが ようやく 終わって、 今年から 新しいノートに 切り替えました こうして見ると、 だいぶ 年季が入ってます。。^^ ずっと 長い間 愛用しているのは、 小さめの A5サイズで、 100枚綴じのツバメノート ツバメノート H100S 大学ノートA5 24行 A罫8MM H2006 A5ノート価格: 583 円楽天で詳細を見る 見開き1ページを 1カ月分にして・・ 左には、項目ごとの 細かな支出 右には、支出と入金の合計を 生活費のほか 旅行や 子どもの入学準備など、 費用がかかったものは 別のページにまとめて 住宅ローンの 繰上げ返済計画や …
1月にこのお話はどうかしらと思いましたが 本気で持ち物を減らしたい お金の無駄使いをなくしたい そのきっかけが欲しいと強く願っている人 こんな方向けに書きました。 今日のお題は「年末年始恒例のあれは買ったことがない」です。 私が捨て活を始める前からあれは買ったことがない気がします。というのも自分の好みのものが手に入るか不安ですし、人混みや行列が苦手、予約も面倒という性格もあるかもしれません。 最近は商品が明確になっていることの方が多いですよね。スイーツやコーヒーなら欲しいと思った時期がありましたが、日常的に甘いものやコーヒーを飲むことが減ったので食品系のあれすら買った記憶がありません。 では、…
『摂食障害の娘 自分のお金は使わない』『摂食障害の娘 お姉ちゃんばっかりズルい』『摂食障害の娘 お母さんの方がおかしいよ』『拒食症 入院 娘の場合14』『拒食…
新年早々、個人投資家、あるいは資産形成に邁進する人間としての禁忌を敢えて犯す行為をするのが今年の私の変化です。 ”ブランド”に金を払う 浪費してみて思う事 ”ブランド”に金を払う 新年早々、アウトレットや銀座に私たち夫婦の姿がありました。何を血迷ったのだろう。 資産形成ブームともいえる今。それを支えるのが投資であり、何より節約や倹約であります。いかに生活コストを抑え、サイドFIREなりなんなりをするかという話で、年間生活費が360万なんて高すぎるような印象すらあるのが今のブームであり風潮でもあります。 我が家も元来生活コストは低い方であり、故に資産形成に邁進できたわけですが、2024年は年初か…
ブログで何度か書いている使い回しについてですが、さらにアイディアが浮かんできたので記録しておくことにします。 その1:プラ製書類ケースを捨てました 通帳やレシートなど小さい書類を入れていたプラケースを捨てました。代わりに大判ハンカチに包む、レシートはマグネット式のクリップに挟んで保管することにしました。ハンカチもクリップも家にあったものですよ。プラケースは使いづらくなってきたのと角が少し尖っているので引き出しを傷つけないか心配でした。布なら家具に優しいですからね。 その2:調理油を入れていた紙袋、クローゼットで小物を入れていた紙袋を捨てました 代わりにプラケースを使うことにしました。そのケース…
クリスマスやっぱりケーキは自作普段はケーキよく買いに行くけどホールを買う勇気がない限界パート主婦ゆゆですケーキ自作1200円くらいその他買ってきたので5000…
減らそうではなくて増やさないという発想をしてみたら、不思議と物が減りました。
前回の続きっぽい内容です。少々ややこしいかもしれませんが、よかったらお付き合い下さいね。 物を減らすのは大変だけど、増やさないのは簡単。 こう思うことがあります。 物を減らすことに集中し過ぎるとどうなるか。もったいない…と減らすこととは逆のエネルギーが働くため疲れるだけです。私たちは手放すことが苦手なのですからあたり前ですよね。 しかし増やさないことに意識を向けると、不思議と今ある物でやりくりしようと思えたりする。たとえば使い回しをすることで新しく何かを買う必要がなくなったりと行動が変化するのです。 目の前に在る物を見逃すことがなくなります。 在る物を→使う→違う何かを家の中で見つける→使う …
司法書士の山口です。 「任意整理するのにお金はどのくらい必要なの…?」こんな不安を抱えている方も多いでしょう。 任意整理をする場合、司法書士や弁護士に依頼する…
今回は、1月24日に公表がありました「2024年12月分」の消費者物価指数までのデーターを使って1971年からの日本の物価をグラフ化しています。物価の推移を確認するのにお役立てく...
1年前にこんな記事を書いていました。 使い回しをしながらゆるりと断捨離生活 - ゆるミニマリストという暮らし コーヒー保存用のビンを重曹入れとして代用しました。この時はその場しのぎだったかもしれませんが、使いやすくて今でも重曹を入れています。けれど不便なことがありました。重曹を使う時にスプーンをその都度引き出しから取り出すのが面倒だったのです。 ビンに入る小さなスプーンがあればいいのに。 しばらくして、それまで使っていなかった計量スプーンで代用できることを発見。柄が短いのでビンに入れたままフタをすることができました。フタを開けるればすぐ重曹をすくうことができます、新しいスプーンを買わなくてよか…
社会人になると、学生時代とは比べ物にならないほど多くのお金を扱うことになります。給料やボーナスなどの収入はもちろん、家賃や光熱費、食費などの支出も増えていきます。そのため、社会人になる前にお金の知識を身につけておくことが大切です。 MafR
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間はいつも『12:00前後』となっております 千手観音様又は不動明王様…
少ない物で暮らすには 「使い捨て」を減らすこと。 トイレブラシ お掃除用クロス 台ふきん ウエットティッシュ お風呂の髪の毛キャッチャー これらの使い捨て商品は我が家にはありません。 確かに使い捨ての方が衛生的だったり楽できる部分もあるのですが 使い捨てだと一度に何枚も取り出して無駄使いをしてしまう 過去にいくつか試してみたけど使いづらかった こんな理由から上手く活用できずにいます。 また、使い捨て商品を持つと買い置きが増える。今まさに買い置きを減らそうとしているところなのでこうした商品にはますます目が向かなくなっています。 さらに付け加えるとすれば”チリも積もれば山となる“です。1箱数百円の…
司法書士の山口です。 クレジットカードやカードローンの返済。・リボ払いがきつくなってきた・払うと生活費が足りなくなる・払っても払っても減らないこんな状態の方も…
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間はいつも『12:00前後』となっております 今現代、日本はインフレで…
ケチらずにお金をかければ良かったこと。|お金の使い方|資格試験勉強|日商簿記2級
年内に日商簿記2級合格を目指して勉強しておりましたが、予想問題や模擬試験を解いても合格点に達せずにいます。というか、基礎が固まっていないなぁと改めて痛感。 「早く2級合格して、経理の仕事にも応募したい!」と思って焦っていたけど、合格するには
「お金が思うように貯まらない」 「お金が足りないので給料日が待ち遠しい」 「浪費癖が治らない」 このように常にお金の悩みを抱えている人は、もしかしたらお金を失う行動が習慣化されているかもしれません。 この記事ではお金を失ってしまう人の特徴に
シンプルライフ4人家族2023年11月の家計簿ー子どもへの誕生日プレゼント
費目ごとの予算額は無し!年間の特別支出額と、月間の通常支出額を守ればOKという家計簿で、簡単に日々記録しています。月ごとに、我が家の家計簿をまとめた記事をアップしています。
世の中には自分でコントロールできることとそうでないことがあり、どちらが多いかと言えば自分でコントロールできないことの方が多いように思われます。変数への意識を変えていくことが、自分の人生を生きるという事に繋がると思うようになりました。 何者かになること 隣の旦那は僕の人生を左右しない 自分の人生を生きる 何者かになること かなり長い間、何者かになろうと藻掻いていました。何かは分かりませんが、今とは違う憧れの何者かになろうと仕事をしてきたように思います。 結局の所、何者かが何かはてんで分からず、とりあえず人から凄いと言われる自分でありたいとどこかで望んでおり、無いものねだりや人を羨んでは嫉妬し、機…
おはようございます 以前、傷つけてしまった車を修理に出してようやく戻ってまいりました『最悪な一日に、言葉かけしてくれた息子』おはようございます 朝から悶々とし…
Youtube見てると、定年後、お金を無くさないためには「生活レベルを下げろ(上げるな)」とみんな言ってます。 生活レベルを下げるには、、「外食を減らす」「固定費を下げる(格安SIM)など」「定価で物を買わない(バーゲン、値引き、中古)」・・・みたいなのですが。。 そういう目線で見た時、我が家はどうか? 外食は、、、普通に過ごすと家に引きこもるタイプなので、逆に週一で必ず外出、外食しています。 固定費低減、、、私も妻も格安SIM。サブスクはAmazon。新聞は朝刊購読(妻用)。 ものを買う時は、、、例えば、、ジュース、お茶類はよく飲みますが、コンビニや自販機では購入しません。ドラッグストアやス…
Tさんの任意整理 カードの支払いが300万円近くになってしまったTさん。12月は出費が多く金欠状態に…結果、カード返済に行き詰まりました。年初に任意整理へ。任…
こんにちは。かっこいい女をつくる開運コーチ坂本ともこです。【重要な告知】スタンダードコースの料金と内容をお求めやすく改定しました。しばらくスタンダードコースは…
これからの人生に向けて(備えて)お金の使い方を見直したい気持ちが高まるこの頃。というのも、ミニマリストの動画を見て影響を受けているのですが。 感心したのは彼らのお金の使い方。自分には絶対無理だわと思うことがある一方、見習いたい部分もあり刺激されています。中でも固定費について見直すきっかけとなりました。 早速、行動です。 〜出費を減らす(固定費)〜 最近電話をかけることが増えてきたためカケホーダイプランに変更しました。よく調べてみるとそれまで利用していたプランの方が割高であることが発覚、あれれ?となったのですが今回気づけてよかったです。これからは通話時間を気にせずに過ごせますし、毎月の固定費も結…
「コロナ後」に完全移行して、会食の機会が増えてきましたね。私も、これから年始にかけて、「待った」がかかっていた集まりなどの予定が色々と入ってきています。薬を服用しているので、アルコールがNGなのが悲しいですが・・・(元気になりたい理由のトップの方に、このお酒を心ゆくまで楽しみたい、というものがあります。)そんな集まり、ほぼほぼ幹事役をしております。フルリモートで在宅仕事をしていることもあり、お店の手...
お金の賢い減らし方 90歳までに使い切る (光文社新書) [ 大江英樹 ] 価格:924円(税込、送料無料) (2023/12/2時点)楽天で購入 アマゾンへ行く 第1章 ホンネ、タテマエ、そして勘違い □ 仕事や生活にお
【2022年版】都道府県ごとの物価統計を見ながらどの県の物価が安いのか調べてみたいと思います。そして、東京はどのカテゴリーでNo.1なのか? 総合では東京都がNo.1 総務省統計...
今年転職をしたため、住民税が普通徴収になっており、完全に忘れておりましたが巨額の請求に改めて税金の重さを”感じ”ました。 レンガで頭を殴られる 何回旅行に行けるか むしり取る覚悟 レンガで頭を殴られる 普通徴収を完全に忘れており、年収を下げて転職したため家計が以前より苦しくなったなー、と感じている今日この頃にとどめを刺されました。記載された金額にたまげたわけですが、これまでこういう金額を払っていたんだと改めて痛感し、納税の重さが身に沁みました。 給与明細も毎月見ていますし、その度に引かれているものの多さに嫌気が差しますが、改めて一括での請求をされるとそのインパクトの大きさが心にのしかかりました…
洗面所に、コンビニでキャッシングをしたレシートが丸まって落ちてました。2つもたぶん息子のです。ご利用できません。と印字されていたので、結果的にはキャッシングで…
望月 はな看護師17年目、私のお小遣いは¥25,000です。プチプラ品を上手に利用しながら、毎月無理せず楽しくお小遣いを管理しています。私のお小遣いの使い道についてまとめました。私のお小遣い【¥25,000】私たちは、共働き夫婦です。2馬力
バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則 [ ジョージ・S・クレイソン ] 価格:1,672円(税込、送料無料) (2023/11/19時点) 楽天で購入 電車の中の広告で👆
【お金を使えば使うほど増える暮らし】20代から毎年大金を使い続けてきた反省点
皆様こんにちは!いつもありがとうございます (^∇^)ノ今日は【お金を使えば使うほど増える暮らし】20代から毎年大金を使い続けてきた反省点です...
つくば市ペイペイ30%還元ーラストスパート中限界パート主婦ゆゆです堅実派はGSでガソリンと灯油サンドラッグ自由ヶ丘店で日用品購入がいいのかなクリスマスケー…
必要のないプライドの高い私としては、口にしたくないことだが、息子は派遣社員。 お給料は生活費に追いつかないもよう。 知りたくないから聞かないけれど、 多分借金もしてるんだろうな。 突然の解雇で生活費を援助する羽目になった …
昨日、夫婦で少し遠方までドライブに行きました。 もう子育ても終わったのだから、これからは、ドライブや旅行のときは、贅沢しようと夫婦で話しています。 昼食はキッチンカーのPzza屋さんでピッツァと窯焼きフランク計1850円です。 土産物屋さんをウロウロしましたが、これといって欲しいというものがなくスルー。。季節柄、地元の柿が沢山販売されていますが、妻の方針は「柿は買うものではなく、貰うもの」なので、買ってもらえませんし、家に貰い物の柿がまだあります。。 その後、ジュースでも買おうと地元のドラッグストアに入りました(※1)が、そこは半額シールまつり状態。買わなかった地元の土産用和菓子も半額であった…
高額商品購入で楽天カードは使えない??!! スタッドレスタイヤ購入。。
スタッドレスタイヤ購入 わが家のメインの自家用車は某メーカーSUV。3年毎の残価支払い方式(リース)で維持しています。会社の補助も有るので定年退職まではこの維持方法を継続するつもりです。 今乗っているのは昨年1月に購入したSUVですが前モデルも同じ車種。スタッドレスは流用できると思っていたのですが・・・なんとフルモデルチャンジでタイヤ(ホイル)の仕様が変わり泣く泣く廃棄(中古売)しました。タイヤ価格高騰したので今回のモデルはまだスタッドレスタイヤを購入していません。。 ただ、せっかく車があるのに冬場に岐阜や長野にドライブ行けないのは寂しいし、住んでいる場所も凍結しやすいので必要だなと思います。…
シンプルライフ4人家族2023年10月の家計簿~不労所得を増やしたい
費目ごとの予算額は無し!年間の特別支出額と、月間の通常支出額を守ればOKという家計簿で、簡単に日々記録しています。月ごとに、我が家の家計簿をまとめた記事をアップしています。
mineo契約事務手数料無料お申し込み mineoコスパ重視抜群 今お使いのスマホも回線もそのまま mineoはトリプルキャリア対応 docomo au softbank のりかえならmineo 顧客満足度安定の人気で節約プラン#パケット放題Plus #mineo http...
7時間2.5万円迷宮にハマった50代専業主婦の末路・贅沢系リーンFIREの日常2023/11/5
1泊3.5万円(大人2人)のホテル。飛行機の到着時間が遅くて滞在時間が少ないからと1泊目をお手頃価格のホテルにしたら、キャンプのような気分で1泊過ごす羽目にorz払うべきところに払った方がいいのに似たような迷宮に何度もハマってるし、なんなら今後もハマらない自信は全然ない。
帝国ホテル『ペストリーシェフのチーズケーキ』が当たりました〜☆
最近、自分のものを我慢して人のためにお金を使うことが多かったので 知らず知らずのうちに徳が貯まっていたのか帝国ホテルのチーズケーキが当たりました♡( *´艸`)なんでか昔から「お金が欲しい
イオン大好き限界パート主婦ゆゆです11月3日4日5日イオンがイオンカードでお得♪ゴールドは10パーオフユニクロジーユーニトリやマクドナルドは対象外みたい詳しく…
懺悔ネタです。。5年位前の話ですが。。 会社の福利厚生で「自己研鑽」と言う制度があり1ヶ月の有給休暇を使って何かしら自己研鑽すれば一部費用を補助する制度があります。 補助対象は旅行や体験、教育の受講等が対象になります。 私はこのとき テーマ1:自転車でしまなみ海道を走破(尾道~今治) テーマ2:船舶免許更新受講 テーマ3:中型免許教習所受講し免許取得」 で申請しました。 テーマ1,2までは順調に達成。あとはテーマ3で教習所に入学し順調に実技教習を受けてました。が、、、S字と一本橋がうまく出来ません、、、教官もちょっと馬鹿にした感じでダメ出し。。。だんだん通うのが憂鬱になってきました。。 で、結…
写真はハロウィンで子どもたちにあげたお菓子 ボウルに山盛り入れて家の前にテーブルを置き、 子どもたちが取っていきます。 なくなったらまた入れての繰り返し… 昨年、お菓子を入れたボウルは私たちが 友人の家に行っている間に盗まれてしまいました。 普段の食事に気をつける富裕な人たち - Sunnyday’s diarysanirani.com 上のリンクは 私のおじおばのことを書いたブログです この記事と関係があるため リンクを貼りました 夫の父、私にとっては義理の父 私はdad(父さん)と呼んでます もうすぐ84歳になるdad そのdadはマウイ島に来て20年ちょっと経つそうです 最初に30年ちょ…
ああ、、、無駄使い・・。私のいつもの悪い癖が出てしまった・・
DTM(デスクトップミュージック)のプラグインソフトのバーゲン紹介Youtubeなど見てしまったのが敗因。。 11/1までのバーゲン価格と言う見え見えの販促の罠に引っかかり、ポチってしましました。昔なら海外のアプリサイトで1万円とかの買い物なんて怖くてできなかったのに、、Paypalなんて便利なものが有るおかげで安全に買い物ができてしまう世の中。。 どうせ買っても使いこなせずに投げ出しんでしょ?はいきっとそうです。何度も経験してきました。。というか、DAW(DTM音楽ソフト)すら使いこなせていません、プラグインなんて使いこなせるわけ無いと思います。。 でも、、、、ポチりました。 愚か者です、学…
減税、給付金が話題ですが、政治問題にキレ散らかすより粛々と、淡々と蓄えようと思う次第。 減税?給付金? 国が変われば自分も変わるか 前向きに蓄える 減税?給付金? 選挙が近いんだなぁと思うだけですが、減税やら給付金やらの議論が話題になっている昨今。なんやかんやとキレ散らかす方々が湧き出ていますが、私は粛々と自分の資産を拵えようとしております。 老人が悪い、生活保護が悪い、と色々分断を生みそうです。少し前は少子化関連で子ありと子無し、結婚の有無とかで分断が煽られている感じがしておりました。 私も選挙にはちゃんと行くタイプではあるので、政治問題に熱を込めろと言われればそれなりにまくし立てて喋れるの…
両親が 新しく家を建ててから、 実家で 使うものの多くを 私が 代わりに 買うようになりました 母が 何か 欲しいものがあったら、 身の回りで 代用できる ものがないか 考えて・・ ない場合は、 母の予算と 条件に合ったものを 私が ネットで探し、 その中から 母が選んで 私が 注文する感じです 母も Amazonや 楽天などで 自分で 買い物することもありますが、 サイズなど 失敗することが 結構 あるようで・・ 山ほどのある 商品の中から、 自分に合うものを 見つけるのも 年々 大変になってきてるみたい また、家の建て替えのときに、 実家にあったものを 山ほど 断捨離し・・ さらには、 老…
かなりお得な、Paypayのポイント還元キャンペーン。。逃せません。
最近、ブログでビットコインがすごく値上がりしているとの記事を見ました。私はビットコインがどういうものかすら知りませんが、昔から儲かったり大損したりのたびにニュースになってるので聞いたことは有ります。 で、数百万儲かった、みたいなブログ記事とともに高そうなお寿司や焼肉の、天丼のランチ写真。儲かってるから・・・という訳ではないのでしょうが、同じ記事の中なのでまあ、そういうことなんでしょうね。羨ましい限りです。。 良いなぁと思う反面、もし私がビットコインで大儲けしてしまったら、と考えると、、おそらく味をしめてしまって、「柳の下にまた泥鰌がいるはず」と浅い考えで儲け話を探して、結果的に大損するまでハイ…
プチFIREを計画していた私は挫折しました。休暇の交渉をした妻は罵詈雑言を吐かれ、旦那の私は非常識な人間と罵られ、大変な思いをしましたがその後。 「だったら辞めさせてもらう」 社員への攻撃は返ってくる 「だったら辞めさせてもらう」 結論、妻は退職することを相手に伝えました。 これまでの背景はこちら。 そんなに長期で休むなら他に人を探す、辞めてもらう、と言われた話で、まず前提としてこちらがプチFIREなどという一般的にはふざけた企画をネタに1か月休もうと思った事に罪があるのは認めております。その上で、そんな言い方や扱いしなくても、という話でありました。 その後、色々考えていたものの結局妻は退職を…