メインカテゴリーを選択しなおす
ちょっと前に髪を切った後 駐車場に戻る前に 近くをちょっとブラブラ歩いていたら こんな自動販売機を見つけました 中国雑貨のお店の前にある自販機です いつもは車で通り過ぎるだけなので 今まで全然
【9月1日】 そっくりな双子がそっくりな双子と結婚して、4人で同居したら何が起きたか?、「街の景観に配慮しすぎた自販機」
【9月1日】 そっくりな双子がそっくりな双子と結婚して、4人で同居したら何が起きたか?、「街の景観に配慮しすぎた自販機」, 大場智康(理学博士)が語るベンチャー日記
柑橘類好きには堪らん!! 自販機発見&購入品♪ @一時帰国☆東京
皆さん、こんにちは。 昨日、秋葉原に用事があって行きましたら柑橘類好きには堪らん... 柑橘類のジュースしか...って言いますか ポンジュースで有名な株式…
青森県弘前市 住宅街に隠れた家呑み居酒屋の自動販売機。牛もつ煮がめちゃくちゃ美味かった。【牛もつ山彦】
弘前市出身のバンドと言えば「人間椅子」が何故か出てきた柴T(笑)。1987年に結成し、ブラック・サバスの様なヘヴィ・ロックに、江戸川乱歩の世界観の様な、奇々怪界な歌詞が特徴の個性派ロックバンド。彼らを知ってはいたけれども、ちゃんと聴いたことがなくて、最近何気にYouTubeを見ていたらこの「無情のスキャット」が出てきた。聴いた瞬間、「カッケー!!」と思い、遡って彼らの曲を今聴いています。(Official videoより)...
2022.5.15 探訪 旅の帰路「長篠設楽原PA(上り)」に立ち寄り。長篠設楽原PAは「長篠設楽原の戦い」をコンセプトとして「上り線=武田軍」「下り線=織田・徳川連合軍」をテーマにしているそう。ここは武田軍です。武田信玄仕様の自動販売機があります。※自販機は武田信玄として喋りますが…実は「長篠・設楽原の戦い」は信玄公が亡くなってから2年後の出来事だったりする。ちなみに下り織田信長と徳川家康仕様の自販機。過去ログ...
近所に「だし道楽」の自販機が設置され、我が家でも、少し前から使い始めました。昆布が一片と、飛魚(あご)が丸ごと入っている、つゆの素です。いろんな料理に、なにかと便利。あごだし系の調味料の中では、これまで使った中で一番満足度が高かったです。ただ、中身が減っ
「北京餃子(ぺきんぎょうざ)」の自販機を発見しました!前は「万代・多賀城店」だったけど、今度は岩切(いわきり)!こんなところにも「北京餃子」の自販機ができたんですね。おおまかに言うと東北本線「岩切駅」の方で、みやぎ生協・岩切店やダイソーがあるところの交差点です。(細かく言うと、宮城県仙台市宮城野区岩切青津目67。)どうやら徐々に増えていますね。また見つけたらブログに書きます(笑)。
久しぶりに立ち寄った駅。改札を出て歩いていると、あれ?どこからかピアノの音が⁇ あまり上手ではないけれど、どこかにピアノがあるのかな?子供がピアノで遊んでいるのかな?どこだろう?…と思いながら階段を降りました。 人だかりに気付き、人の視線をよくみると、隣の階段がピアノの鍵盤...
明太子やもつ鍋など博多の名産を販売する 自動販売機があったああ!!
JR博多駅に明太子やもつ鍋など博多の名産を販売する自動販売機がありました。 (JR博多駅ひかり広場口に登場!) 2022年(令和4年)7月15日(金)、福岡県の博多に博多祇園山笠を見に行きました。 その時の様子は下をクリック。 で、博多への移動は新幹線を利用しました。このとき、JR博多駅筑紫口側2階にある「ひかり広場口」改札前にある自動販売機を発見しました。 POP UP STORE との看板がある自動販売機コーナー・・これはポップアップ画面を意識してつけた名前でしょうか? ・・そこにある自動販売機をよく見ると。。 博多の名産物が売られています。2021年(令和3年)7月に設置されたそうです。…
またまた急に決めたんだけど週末は芦ノ湖畔へドライブと涼しいところで読書の予定…夏満喫 東京と比べたら、やっぱり涼しいヒグラシの鳴き声が気持ちいー芦ノ湖後ろから…
本日はシルバーの当番の仕事です。毎月3か所の公園で順次草刈り清掃を行っています。 6時半起床、昼食の弁当を作る。それから朝食を食べて仕事の準備をします。 …
おはようございます♪ いつも訪問いただきありがとうございます❗ コメントと応援ありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ 今週も始まりましたね いよいよ夏本番か? 暑そうな予想気温がつづ
今日もシルバーの仕事でした。現場がちょっと遠いので、レンタカーに乗り合わせていくのですが、運転手になり手が少ない。というのも内規で75歳を超えると、運転手は…
再)パレイドリアンの視る自販機の取出口(出演:イタチなモモ様)(Series506)
あれ❓ 自信作なのにやけにこれだけ読まれていない💧 というので真っ先に再公開。 4649。 初回公開:2022/7/13 7:00 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 自販機の取出口 ❶飲料 ❷スナック ❸イタチ 🌊アクア🌊様 🌊🍑モモ🍑🌊さま まいどあり...
今日は酒害相談講習会第2日目です。ライブでYouYube動画を配送しているのですが、今日はその収録現場のにぎやかし要員として、収録場所まで出かけました。場所…
◆ 2022 梅雨明けの沖縄+宮古島、その24「おもしろ自販機」を見つけた日(2022年6月)
画像左クリックで1,280ピクセルの画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻りますフジ冷凍食品さんの肉の自販機ステーキ、ハンバーグ、焼肉、牛モツ、...
今は色々な自動販売機がありますね 地元の焼き肉屋さんの自販機では 手作りの チキン風ケバブクレープがあって はじめて食べてみました 一個買って夫とはんぶんこに 切るとこんな感じ 味はもちろん美
コストを負担する気もないのに、お札の向きを揃えるように要求するのは、あまりに身勝手
mainichi.jp 新聞の投書に、「現金自動受払機(ATM)や、自動販売機で出てくるお札の、上下や裏表(以下、「お札の向き」で統一します)がばらばらなのが、気持ちが悪い」というものがありました(有料記事なので要約しますが、要約の責任は私にあります)。 レジなどで、対面でお釣りなどで渡されるときは、向きを揃えて渡してくれるものが殆どで、その心遣いに、ほんのりとしたいい気持ちになるそうです。 最初にこの投書を読んだときは、投稿者は、民間企業に勤めている人(専業主婦、公務員、団体職員等)か、かなり前に引退した人だろうと思いました。 物事にかかるコストというものを、考えたことがないのだろうと思った…
【日本初】よーじや自動販売機(羽田空港)でラテアートのカプチーノ
よーじや(羽田空港第2ターミナル) 羽田空港で、自動販売機で作られた、よーじやのカプチーノを飲んでみました。 よーじや よーじやは、京都市に本社を置くあぶらとり紙を中心とした和製化粧雑貨品の会社です。 1904年(明治37年) 國枝商店 創
2年近くぶりに親友と夕飯(焼肉)を食べに行った帰りの駅のホーム。 寒空の下、温かいものを飲んで電車待ち。 と思い販売機に来ると、カレー や ラーメンスープが飲み物になっていた!! なんでもありだな。。。 夕飯後でお腹もいっぱいだったので、 これを見てたら温かいものを飲む気も...
木製の囲い?がついた自販機ですね~ (〃゚ o ゚〃) 。 コカ・コーラ社だ。 街の景観に配慮し過ぎた自動販売機。 pic.twitter.com/YbGb9Ol6CY— 𝙎𝙖𝙝𝙤.𝙚𝙭𝙥𝙡𝙤𝙧𝙚𝙧 (@urbex_34) June 16, 2022 に
Coke ON(コーク オン)アプリをお得に始める裏技【紹介URL・招待コード】
本日はコカコーラの自販機が楽しく使えるアプリ・Coke ON(コーク オン)について解説致します。▶Coke ON(コーク オン)公式サイト2025年5月現在、Coke ON(コーク オン)アプリでは・歩数計・ドリンク購入などでスタンプを貯める事で、スマホ自販機(Coke ON対応自販機)でドリンクをGETする事ができます。この記事ではCoke ON(コーク オン)アプリをオトクに導入できる紹介URL機能も含めて、使い方など解説します。目次・Coke ...
北海道のおすすめ観光・ドライブ・ランニングスポット情報「のろブログ」のグルメページ。札幌市白石区本通の自動販売機専門の「自販機ランド」厚切りマンゴーカット牛タンやミシュラン掲載のラーメンから昆虫食まで24時間購入可能。駐車場完備でテレビ等で話題の店舗を紹介。
ラジオ少年は大学工学部で電子工学を7年かけて勉強し、機械メーカーに就職したのでした。 大学時代はクラブ活動が楽しくてしっかり勉強したわけではなかったのです…
2022.3.26 探訪 以前平塚市の国道を通った時、「湘南クッキーアウトレット」の店舗を見てちょっと気になっていた。まさか鎌倉にあのクッキーの自販機があるとは。場所は「北鎌倉第三駐車場」のあたりに設置されていました。中には何種類もの美味しそうなクッキーが。お金を入れ、買いたいクッキーの番号を押して購入。「潮風と太陽」「カフェカプチーノ」の二つを購入。下の写真は家に帰ってから撮ったもの。コーヒーと一緒に食べ...
犬の散歩中に発見。 フレッシュオレンジジュースの自動販売機。 これ、すっごくいい! 本物の生の丸ごとオレンジを、その場で絞って、ジュースにするの。 美味しくて、新鮮。 1杯500円と、自動販売機で買うジュースのお値段としては、お高目です。 だけど、それだけの価値は、…
スカイウェイブでちょっと魚を買いに行ってきた。(ついでにダムカードもね。)
5月25日 定休日の水曜日。前日の火曜日の晩に「明日は天気もよさそうやから、どっか行こうかと思てんねん。」と、言うと。嫁さんに「どうせ行くやったら、なんか晩ごはんのおかず買うてきてや。」と言われてた。 久しぶりに魚食いたいな~とおもったけど、水曜日なんでいつも行く泉佐野の漁港市場は休み。ほんならちょっとちゃうとこ行ってみよ。ということで、朝から出かけてみた話。 早起きして、6:14出発 石川沿いに国...
JUGEMテーマ:地域情報JUGEMテーマ:熊本のグルメ 皆様「豚足」好きですか? 私は豚足は食わず嫌いでずっ〜と食べた事はありまんでした。 が、 テレビ等で美味しい「風月の豚
今時珍しい自販機(稼働してない?)#自販機 #自動販売機 #東北 #秋田県 #北秋田市 ...
この投稿をInstagramで見る k-k-kentaro(@kkkentaro1)がシェアした投稿
アルコール依存症になったような人にとっては、自動販売機については思い入れが少なからずあるはずです。酒に支配されてまともな飲み方ができなくなってくると、酒を買…
【ラーメン】味の大王 総本店 北海道カレーラーメン発祥の地苫小牧
北海道のおすすめ観光・ドライブ・ランニングスポット情報「のろブログ」のグルメページ。北海道カレーラーメン発祥の地「味の大王 総本店」。苫小牧に出店後一度は岩見沢に移転するも再び苫小牧や道内各地にフランチャイズ展開しています。国道36号線沿いにあり広い駐車場もあることからドライブの食事に最適です。
夫婦で日本一時帰国中の我が家。数ヶ月ごとに日本へ戻るたび、様々な進化や新しいことに驚かされることも多いのですが、今回の帰国では、スマートカードの利用方法の発達に遅ればせながら、驚かされています。一昨年ごろまでの一時帰国の際には、日本=キャッシュレスが進ん
3年ぶりぐうちょびを連れ 出掛けた帰り路 『病気と共存しながら 3年ぶりのお出掛け ~ GWの出来事』4月健診の時 誰しも 限りある命ですから楽しい思い出を作…
大阪に越して来て、ちょっとビックリが、自販機 🥤。安売りはドコでもあるンやろけど、だいたい ¥ 100. と思うのね。そやけど、大阪では ¥ 50.が至ると…
昆虫食の自動販売機があったけど・・・・(福岡県北九州市小倉)
八幡製鉄所があり日本の近代化の 大きなけん引となった北九州・・・。 今、ここに強烈な自動販売機が登場!! それは・・・ 昆虫食の自動販売機!!! えーーー昆虫食!!??昆虫を食べるんかい!! おっさんは子供の頃は昆虫採集をしたけど、それは遊び。 食料調達なら昆虫採集ではなく,猟だ!! ・・・それはともかく。。 昆虫食自動販売機は,福岡県北九州市小倉北区「魚町銀天街」のMercato3、中屋ビル1階内、住所でいうと北九州市小倉北区魚町3-3-20にありました。 日本初のアーケード商店街の銀天街から日本初の24時営業スーパーの丸和に行く途中、左に見えてくるMercato3の中に入ると出口付近、右側…
ランキング参加しています。応援ポチ、よろしくお願いいたします。<(_ _)> ↑ こちらから 息子殿が、ブログを始めました。 タイトル:鉄道と路線バスの旅 よろしくお
今週は、ほぼ、ずっと天気が悪く。 昨日から、ようやく回復。 本日は快晴! おっ! 焼肉きんぐがオープンしている。 た、食べたい。 でも、さすがに混んでいる。 今日は見送り。 隣のショッピングセンターをぶらぶら。 気になりますね〜。 ご当地ラーメンセレクション。 冷凍ラーメンの...
ラーメンの自動販売機「Yo-Kai Express」、羽田空港T2に設置先日、目に留まった記事ですがアメリカ発のラーメン自動販売機何を書くそう筆者は自動販売機に興味があり見かけない自動販売機を見てしまうとどうしても気になって見てしまいさらに正規で販売していない有名メーカ
こんなの発見したよ! パンの自動販売機 by ポンパドール おっ!なんか見た目もカワイイ(´∀`*) 何がすごいってポンパドールの美味しいパンが冷凍され…
私の職業人としての最期の10年くらいは、アルコール依存症でありながら、勤務していました。すなわちアルコールに支配された状態で仕事をしていたわけです。それは当…
時代を先取りし過ぎた!?昔のお米自動販売機【上尾市・旧中山道沿い】
突然ですが、私は旧中山道沿いを歩くのが大好きです。イオンモール上尾から上尾駅東口方面へ歩くと、現代の化石ともいうべき珍しいものが見られます。それが、今回紹介する「お米の自販機」です。ネット検索をした感じだと、お米の自販機は決して珍しくないそうです。感染症
ハセガワさんは1/12に合う小物や、レトロ自販機のプラモを手頃な価格で出して下さっているので本当にありがたい。次は何を出してくるのかと期待しているところにコレ。----------------------------レトロ自販機(ブックベンダー)http://www.hasegawa-model.co.jp/product/fa13/----------------------------まさかこの販売機を出してしまうとは。さすが我が焼津、我が...
沖縄の面白い食べ物自販機、第二弾!お好み焼きや焼き肉、パン屋や厚焼き卵も!?
沖縄の食べ物自販機第2弾! 第1弾はこちらから↓自販機で買えるクレープやチーズケーキ、お寿司などを紹介していま
名古屋駅のバスターミナルの出入り口に、ちょっと変わった自動販売機が設置されていました。 えっ、何コレ? 「今日もいい肉入っています」ということで、肉の自販機でした。 金色のボディが高級感あるけど売れるのかな? 焼肉みつ星とあります。調べてみると販売者は名古屋は金山にある焼肉店のようです。 飛騨牛や黒毛和牛の冷凍肉が販売されています。 ハンバーグもありますね。 いちばん高かったのは飛騨牛4等級の和牛ロース200g。100gあたり1,650円ですので、なかなかの高級肉ですね。 御親切に保冷バッグまで売られていました。 支払はsuicaやmanacaなどの交通系ICカードのほかidやクイックペイなど…
相模原市南区にあるレトロ自販機の聖地として度々メディアに登場する『中古タイヤ市場相模原店』に行ってきました。レトロ自販機の現役時代を知っている人も、知らない人も楽しめる場所です。私は現役時代を知る、懐かしく思う年代ですので本当に楽しかったです。『きつねそば』を食べました。待っているワクワク感、価格に対する味は大満足です。店 名 : ひらたつ食堂住 所 : 神奈川県平塚市大島1038-6 ...
patisserie OKASHI GAKU「ショートケーキ缶」
ケーキの缶詰 以前から気になっていた、ケーキ缶。手に入ると思ってなかったので、諦めていましたが、patisserie OKASHI GAKU(お菓子学)の自販…