メインカテゴリーを選択しなおす
【中古車選び】初めてでも失敗したくない/車の知識がなくても失敗しない中古車選び
僕は車を買うのは初めてだったし、車に詳しいわけでもありませんでした。そんな僕がどんな車をどうやって探したのか、どのくらいの期間で購入を決めたか、最終的にどんな車を選んだのか、など細かく紹介していきます。この記事は、車の知識がなくて選ぶ基準が
【バンライフ準備】準備期間はあと1年、学生でいられるのもあと1年
厳密にはあと1年と10日。あと10日で大学4年生になってしまう。大学を卒業するまでに自分の車を買い、改造をしてお金を貯める。あと1年かけて旅の準備をしていく計画です。この1年間やらなければいけないことだらけ。やることは大きく分けて3つ。まず
今日は兄と買い物に出て、帰宅してお墓参りにも行って。今日は人がパラパラお参りされてたので撮影はやめておきました。帰宅したら、めちゃめちゃお疲れでした、私。笑 View this post on Instagram A post shared by メイ (@meitalkroom)朝ごはんに餡バ
バイト先に同い年の友達がいます。(中学校の同級生。)バイトに限らず、同級生に会うとみんな就活をしていたり将来のことを考えている。もちろん自分も考えて就活をしない選択をした。それでも周りの同い年とは違うことをしているだけで少し不安になってしま
まだバンライフをしたことがない僕が想像するバンライフ。始めたいと思ったきっかけ
やってみたいと思ったきっかけ昔からよく家族でキャンプに行っていたこともあり、アウトドアはもともと好きでした。最近では友達とキャンプに行ったり、たまに車中泊をすることも。日頃からキャンプやアウトドア系の記事をみることが多かったのですが、ある日
【中古車の選び方】バンライフのための車ってどう選ぶべき?条件や気を付けるべき点
車種が決まっても、実際に車を選ぶにあたってどんな条件の車を探せばいいのかな。中古車を選ぶうえで最低限知っておいた方がいいことってどんなこと?中古車の場合は車体によって状態が全く異なります。なんとなく値段や見た目だけで選んでしまうと後から不便
【バンライフの魅力って何?】新しい生活スタイル「バンライフ」の魅力
近年、車中泊をグレードアップさせた「バンライフ」が注目されています。バンライフって楽しそうなのはわかるけど、どうしてこんなに人気なんだろう。バンライフを始める人はどんなことに魅力を感じたのかな。引用:Instagram 左、「#バンライフ」
本日午前H3打ち上げ失敗とのニュースが有りました。2段目の分離ができなかったようですが、前回の打ち上げ中止及び今回の打ち上げ失敗で思うことは、失敗したことを責め立てるような内容が多いような気がします。失敗するより成功したほうが確かに良いのですが、今回の件はチャレンジした事による失敗です。失敗を恐れ無難なことしか行わない場合は、縮小再生産でどんどん劣化してしまうと思います。種も蒔かずに収穫を期待する人...
【雑談】精神的に辛いときどうしたらいい?チャットGPTを使ってみた!
マスクを被るしんちゃん 村創りコミュニティ『リンゴ村』のZOOM勉強会で、今話題のチャットGPTの話が出ました。 レッツしんちゃんです。 とりあえずチャットGPTに質問してみました! チャットGPTに質問するしんちゃん 精神的に辛いときには、次のようなことが役立つ場合があります。 1.自分の感情を認めること。 マスクを被るしんちゃん 自分が辛いと感じていることを認め、受け入れることが大切です。 自分の感情を否定せず、自分自身に優しく接することが大切。 2.人と話をすること。 寿司を握るしんちゃん 話を聞いてくれる友人、家族、または専門家に話を聞いてもらうことで、 気分が軽くなることがあります。…
大学2年生の娘と高校2年生の息子がいます。息子は中学ではバスケ部でしたが、高校ではバレー部に入りました。むすこバレー部の経験者ばっかりかなぁ?むすめ強豪校じゃないんだから、初心者はいると思うよ!娘の言う通り、バレー部は初
【雑談】YouTube&村創りコミュニティリンゴ村のラジオ収録2回目
Q:どっちが赤子社長でしょうか? 先ほどYouTube&村創りコミュニティ『リンゴ村』のラジオ局 『レッツしんちゃんの今夜も踊らNIGHT』収録が終わりました。 レッツしんちゃんです。 「40代から新しいことに挑戦する!」ということでチャレンジしたラジオ。 第1回が良かっただけに無駄に緊張してしまう。 そう、ホームランを狙いすぎたのだ! 次回はホームランを狙わず、自然体で行こう! 反省点は、自分に期待しすぎたことw。 ホームランを狙うことばかり意識して、2人の話をちゃんと聴けていない。 これはまずい! shincyandayo.hatenablog.com A:こっちでしたー!デーーン! 自分…
『ゆかさのぶろぐ』 へ ようこそ!はじめまして ゆかさ と申します今日からブログに挑戦していくのでよろしくお願いします♡ ゆかさ ってこんな人※2023年2月12日 現在アラウンド55(要はアラカン…)北陸地方住み6人家族の50代家族構成
大勢の前で話せない!言葉が出てこない!40代から新しいことに挑戦した結果
大勢の前で話すとみやん 「大勢の前だと言葉が出てこない」 あなたもそうですよね? そうだと言ってくれ! レッツしんちゃんです。 元コミュ障の私は、ナンパをキッカケに少人数との会話は克服できました。 ただ、大人数となると頭が真っ白になってしまう…。 結婚式をしたくないという理由で籍を入れない。 葬式の喪主をしたくなくて親のほうが長生きしてほしい。 そんなことを本気で考えるくらい嫌。 前回の記事でラジオに挑戦した話を書きましたよね? 読んだ? shincyandayo.hatenablog.com そこで何百人の前で講師をする、リンゴ村の『とみやん』にアドバイスをもらったので共有しようじゃないか!…
新しいことに挑戦することが苦手!40代から始める恐怖に勝つために!
小4の頃のしんちゃん 新しいことに挑戦するのって苦手ですよね? 私もそうなんです。 40代になって、今まで挑戦してこなかったことは『苦手なもの』が多い。 あなたは何に挑戦しようとしていますか? 過去の記事に書きましたが、私は人前で喋るのが苦手です。 中学時代は、人と喋るのが嫌。 大人になって少人数相手には人並程度に。 ただ、大人数、カメラがまわっていると頭が真っ白。 「あれ!?どうやって喋るんやったっけ?」 だっふんだ状態に! 新しいことに挑戦したばかりのしんちゃんが、感想など書いていきたいと思います。 新しいことに挑戦することが苦手なあなたに勇気と愛を! シャルウィダンス? 新しいことに挑戦…
おばぁとしんちゃん 新しいことに挑戦する不安、恐怖… わかります。 肺がキュ~っとなりますよね? レッツしんちゃんです。 今日は、新しいことに挑戦することが怖いという人に安心していただこうと思います。 私も未だに新しいことに挑戦することが苦手。 私が過去挑戦したことを笑って楽になってください。 ナンパに挑戦した結果 サイパンで迷子になるしんちゃん 過去の記事でもナンパをしたことを書きましたが、初めてナンパした時はとても不安でした。 前日から緊張して眠れず、当時18歳で女性との経験も1人くらい。 真面目なお付き合いしかしたことがありません。 「女の子に声をかけるなんて恥ずかしくて無理無理ww」 …
インスタライブやるよ〜❗️え?腸金アレナースLabo⁉️2023新しい試み
健康的にオシャレを楽しむ事を応援Mama plusの金アレナースYAYOIです はい、そうです私が金アレナースYAYOIです(笑) とある時は眼科の看護師と…
明日は立春春の始まりであり、一年の始まりです。 本格的な今年のスタートとして、また気持ちを新たにしていきたいですね さて、これまで、自分のやりたいこと、好…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 毎日寒い日が続いていますね。みなさんの体調は…
・就活をするにもやりたいことがない。・就活で失敗をしたくない。・自分の適性(得意な分野)がわからない。・安定が欲しいけど、色々チャレンジをしたい。KOKIこのような悩みを持っている人、いるのではないでしょうか?今回はこの...
悩める青年・挑戦をしたいが最初の一歩が踏み出せない・挑戦をしたいが続くかどうかわからない。・挑戦をしようとしても、継続ができない。KOKI上記のような悩みを持っている人多いのではないだろうか?実は私も過去このような悩みがありました。...
悩める青年・色々と考えたけどやりたいことが無い。・将来何をしたら良いか分からない・将来が怖くてどの選択をすれば良いか分からない。KOKIこのような悩みを持っている方多いのではないでしょうか?今回はこのような悩みを解決...
半年前……新しい事に挑戦してみたくて、お稽古に通うことにしました。ひと月に一度、3時間程度の字のお稽古です。少人数制なのでとてもアットホーム…カリグラフィーのようなのですが、もっと字体が自由で、そして3時間の間ずっと自分を無に出来て楽しかった…カリグラフィ
ブログを初めて変わった年末年始 実は、私は年末年始が苦手でした。 今までは、いろんな人に会い、気を使い、 どう思われてる
2023年となりました。 本年もよろしくお願いします。 さて、2023年、皆様はどういう一年としたいでしょうか? 4年生は5年生に、5年生は6年生になり、6年…
挑戦が怖いと感じるあなたへ|「しなやかマインドセット」で楽しくトライ!
「挑戦」に対してあまり良いイメージをお持ちでない方も多いのではないでしょうか。 「挑戦が怖い」と感じる人が「ちょっと、やってみようかな!」と思える方法を紹介します。
動画編集者からディレクターへクラスチェンジ、ようやく開けた次へのステップ
動画編集者として報酬面に行き詰まりを感じ、夏の終わり辺りからディレクター職の応募をしていました。 ですが、経験者を求められる世界で未経験はなかなか難しいです。 動画編集者としては経験は約5年ですが、その経験は動画編集ができるという証明であっ
ちびやまくんは学校では「生活」の教科が好きで、生き物や植物などがとっても好きです🌷小さなベランダでいろいろな種を植えて楽しんで観察し、お水をあげています🚿⬆️こちらのプチトマトは苗で買ってきたものですが、たくさんの実がつきました🍅去年、学校で育てた朝顔のたねをとっておき撒いたら、またぐんぐん成長しています💪バジルの種を撒いたらたくさん出てきて、美味しくお料理にも使っています🍳一番驚いたのは❣️手前のプラン...
今日は一日中あめアメ雨…お散歩も行けず暇だよ(悲)それにせっかくの牛たんがさぁ…親びんってホントわかってないよね(呆)…な、11月23日(水)
担当はリアン。朝起きた瞬間から雨の音が…案の定ヒマな一日だったよ(笑)親びんが牛たんごはん作ってくれたんだけどさ…気が利かないから味見もできなかった(怒)親びんのチラシ裏は『新シリーズスタート!』の話。
今日、新しいワンコが我が家にやってきます✨まずは1ヶ月のトライアルです💓ワンコの詳細は伺っていませんが、すごくすごく楽しみです♬ちびやまくんは、毎日毎日ずっと楽しみにしてきました💨💨ブライヤー、見守っていてね⭐️ 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
10月20日から ブログを書き始めて もうすぐ1ヶ月……😌✨ 皆さまから NICE👍✨を頂くようになり ブログを書くことが楽しくなってきました😊✨ それで また 新たに 挑戦を試みることになりました😌 けど ブログを書くには書くのですが 自分の思った感じになれず…...
今日、日本盲導犬協会に行き正式契約を済ませてきました✏️1ヶ月ちょっとのトライアル期間を経て、ついにうちの子になります🏡💕2020年4月生まれ、盲導犬繁殖犬のローラです🎀どうぞどうぞよろしくお願いいたします💖当然のようにラブラドールだと思っておりましたので、、、、、びっくりでした笑とってもお利口で、まだまだヤンチャでお散歩と動くものを追いかけるのが大好きな女の子です💨💨ブライヤーから世代交代をしても、この...
梅雨晴れの週末、盲導犬協会の神奈川訓練センターでハンドリングの練習に行ってきました🐾繁殖犬ボランティアとして犬を迎えるには①書類の提出、面談、ボランティアの内容や注意点の説明②実際に犬と歩き散歩の仕方、排泄に関してなどのハンドリング③もう一度、今度は違う犬でのハンドリング④スタッフさんが家庭を訪問マッチするワンコが来たさいに、ボランティア開始💨という手順だそうです✏️1歳の現役繁殖犬の女の子とお散歩をしま...
2月6日からローラは2回目のシーズンを迎えました✨私は今までは雄のワンコしか一緒に過ごしていないので、わからないことばかりで💦ローラは普段と変わりなくとても元気に過ごしています🐾 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
ローラ用に新しいリードとカラーを購入しました✨パラコード です🎈パラシュートにも使用される軽くて丈夫な素材で作られています💪色やパターンもすごく種類があり、1点ずつ手作りなので長さやオプションもいろいろ選ぶことができます👍💖似合いますか〜❤️お散歩がますます楽しくなりそうです🐾 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよ...
実家で両親と暮らしている限り自分で頭を使って考えなくなります。しかも、人間性も悪くなって嫌われていく運命です。今回は実家の両親に頼らなくなる際に起こる変化について紹介していきます。
自分から行動していかない限り様々な価値観を持った人には出会えません。そもそも、こちらの存在を知ってもらえなければ自分の世界は広がりません。今回は自分の世界が広がるメリットについて紹介していきます。
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 やろうと思ったけど出来なかった。 そういうことって誰でもあると思うんです。 そして そういう時って出来な…
自分の強みが見つかると他人軸ではなく自分軸で過ごせるようになる
他人軸で過ごしている限り自分の強みが見つかることはありません。自分の強みを見つけるには自分軸で過ごせるようにならなくてはなりません。今回は自分軸で過ごせるメリットについて紹介していきます。
こんにちは。諦めたくない夢を追いかける人を応援するメンタルトレーナーのトムやんです。今回は自分を変える具体的な行動を取ると変われるようになるというテーマでお話しします。行動に移すのが最優先自分を変えるための行動を取らなくては変われません。「
ばあば印の秋冬物第一弾!その名も『カラシ色のラグラン袖パーカー』伸縮性のある生地なので脱ぎ着も楽ちん。袖やフードには紺色のチェーン柄の生地を使用したので、折り返したりするとイメージが変わりますよ!
自分を肯定する自己肯定感を持っていなくては悪い状況を切り抜けられません。なぜなら、自分に対して不安を持つからです。今回は自己肯定感を持つことのメリットについて紹介していきます。
「一切唯心造(いっさいゆいしんぞう)」 不安や心配ごとを生み出すのは心そのものであります。 過ぎ去った過去を心がさまよっているとき、不安や心配ごとが生まれます。過去の実績から可能性の挑戦をあきらめていませんか。失敗を恐れたりして新しい挑戦に二の足を踏んでいませんか。失敗を恐れず可能性に挑戦してください。そして、いい結果も悪い結果もどちらも結果で過去となります。それらをいい過去とするのが大事なのです。過去を変えるのです。過去があるから今があるというふうに、過去の結果を前向きにとらまえて、活かして改善改良を繰り返し良い結果に繋げていくことを考えてください。そして、良い結果に繋がったとき過去の結果と…
大きく白っぽい茄子を買いました とろなすと、言うそうでとても柔らかいそう 調べて作りました 本当に簡単 こちらのレシピを参考にさせて頂きました 有機野菜など…
【手作りワンコ服】66歳ばあば…洋裁チャレンジ2ヶ月の軌跡!
ばあばの新たなチャレンジ『ミシン』。おっかなびっくりスタートしてから早2ヶ月経ちましたが…ばあばのスキル上達はめざましいもの!この2ヶ月の苦心ぶりを振り返りつつ…これまでの作品を公開したいと思います(笑)