メインカテゴリーを選択しなおす
この日の夕食は鉄輪温泉で有名なイタリアンで。柳屋という、こちらもまた雑誌の掲載などで有名な宿がありまして、ここに併設されているレストランです(*^-^*)オットエセッテ大分。こちらのお店、火水曜日が定休日ということで、普段は自分の仕事の休みの火水曜日に旅に出ているわたしは、このお店に行きたいがために月曜~の旅の計画をしたのでありました( *´艸`)この入り口を開けるだけでドキドキ。『8』『7』とありますが、イ...
7月前半、3連休を取って大分県の別府市に旅行してきました。3日間ギュっと詰め込んでたくさん楽しんできました♪飛行機の窓からは富士山のてっぺんが見えます。ワクワクしてくる(゚∀゚)大分空港。日本一の温泉県♨️別府駅にはお昼頃に到着しました^ ^駅には足湯ならぬ「手湯」がありましたよ。朝ごはん食べてなかったので、お昼は少しガッツリいこうかと。『とり常』の天丼!人気店とのことでほぼ満席でした。大きな海老が二尾。海老天...
【大分】森七菜が爆買い!|ステーキ、からあげ、関あじ関さばetc...月9主演女優が買いまくる!
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 今夜のフジテレビ『爆買い☆スター恩返し』。大分出身の女優:森七菜ちゃんが、ふるさと大分で爆買い💴フジ…
3日目は別府地獄めぐりに行きました。 観光バスで回るのがおすすめです。 バスガイドさんの説明もありますし、龍巻地獄の間欠泉も時間を合わせてくれますので待たずに見る事ができました。 海地獄→鬼石坊主地獄→かまど地獄→鬼山地獄→白池地獄→血の池地獄→龍巻地獄合計7箇所巡ります。 バスは角のはえた可愛らしい鬼のバスです。 ゴールデンウイークはすごい人で、駐車場も混んでいたとの事でした。 私達は休み明けで人も少なく、天気にも恵まれスムーズに回る事ができました。 鬼山地獄のワニの数にビックリしました。ちょうど池の水を抜いていて、ワニが折り重なって寝てました。こんなワニに噛まれたらイチコロです。鬼山地獄と…
先日、よく晴れた日に別府タワーへ。 別府タワーは、別府観光で訪れる方が多いのかな? 1957 年に竣工された高さ 100 m のタワーで、かなり眺めが良いらしい・・・。 県内に住んでいると、意外と行くタイミングがなく・・・今回お初です(笑)こんな感じで高崎山も前回行きました(笑) tenkinzumadabe.hatenablog.com 別府タワー 【住所】〒874-0920 大分県別府市北浜3丁目10-2 【営業時間】9:30~21:30 駐車場はすぐそばに有料のコインパーキングがあります。 入ってすぐに券売機。 新しめでわかりやすい♪ 券売機でチケットを買って、すぐ横のエレベーターで上ま…
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 全国各地で統一地方選の後半戦がスタート。大分県内では市長選や市議選など市町村政治の選挙戦へ。加えて、…
おんせん県おおいた!「庄内の里 庄内温泉」の家族風呂と梨ソフト(^^)
休日は外食したり、まったり温泉へ行くのが楽しみな我が家です。大分県に住んで4年。 まだまだ知らない地域がたくさん。大分県の情報誌シティおおいたを片手に出かけることも多々あります。 先日のお休みは、シティおおいたに載っていた「庄内の里」へ。温泉施設なのですが、隣には焼肉屋さんがあるという不思議な立地。 【住所】大分県由布市庄内町東長宝165 【営業時間】平日・日曜日 10:00~22:00(最終受付21:00) 金・土・祝前日 10:00〜23:00 (最終受付22:00) まずは家族風呂でひとっぷろ(^^) 引用元:庄内店 焼肉 韓国苑 焼肉 韓国苑 オフィシャルウェブサイト 料金も載…
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。昨日のドライブでは不思議なタワーに出会いました。調べてもらったら田無タワー!不思議な形だったしイルミネーションもふ...
大分旅行2日目は大分よりJRで別府駅へ。 別府駅から路線バスで鉄輪温泉を目指し、まずは地獄めぐり。 別府の地獄めぐり。足湯が熱い! pic.tw…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日も2018年2月に行った大分旅行の話です。 2泊3日の3日目。 最終日です。 あいにくの雨。 止みそうにないので、傘を購入することに。 前日はJR亀川駅から近い宿でした。 チェックアウト後、亀川駅近くの潮彩屋さんへ。 料理長が腕をふるう新鮮な海鮮料理 - 海鮮焼 磯磯 潮彩屋 11時くらいに海鮮丼を頂きました。 この日の楽しみは地獄めぐり。 7つの地獄を見に行きます。 別府地獄めぐり公式サイト(別府地獄組合) 公式サイトより↓ まずは、JR亀川駅から1番近い 龍巻地獄へ。 (徒歩移動) 別府市の天然記念物に指定されている間欠泉があります。 龍巻地獄の…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 昨日のつづき、大分旅行の2日目の話をつづりたいと思います。 2日目 この日も朝早くから移動です。 前日に買っておいたドーナツを食べてから。 7時過ぎにホテルをチェックアウト。 大分駅から由布院駅まで電車移動です。 乗車時間は1時間ちょっと。 この日、朝早くから移動した目的は2つ。 1つは朝の金鱗湖を見たかったから。 金鱗湖↓ https://yufu-tic.jp/shiori/444/ 冬の朝は湖面から湯気がたちこめて幻想的なのです。 ※アイキャッチ画像も金鱗湖です 湖に温泉が混ざっているとかで、 水温が高く、外が寒いことで 湯気が見られるそうです。 …
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。いつの間にか別府タワーが白塗りに〜〜〜!!!!そして、夜通ったらレインボーに変身していました!!びっくり!動画も撮...
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。一日遅かったら欠航で帰省できなかったはず。。。。今日は、珍しく雪が降り積もりました。時間によってはけっこう吹雪いて...
今日は大寒波窓の外は普段と変わらないのにテレビ📺を見ると函館空港✈️の発着は全便欠航JRも運休だらけ⁉️今日の最高気温は氷点下マイナス9℃💦また陸の孤島で…
別府の鉄輪温泉宿から別府湾に立ち寄りやまなみハイウェイを通り由布院の金鱗湖に向かう🚙💨朝起きると宿泊先の離れには長い氷柱😲別府湾のほうへ目を向けると前日の大雪が止み青空♬貴船城が鉄輪温泉郷の守護のように立っている姿が印象的であった!海がないスイスに住むス
【別府を楽しむ】「鬼滅の刃」聖地「八幡竈門神社」で呼吸を整える!
大人気漫画・アニメ「鬼滅の刃」の聖地「八幡竈門神社」がおんせん県の別府市にあります!「鬼滅の刃」の世界とシンクロするスポットなど、竈門神社の魅力を紹介します。
【温泉 大分】別府の竹瓦温泉で2022年湯納め|歴史感じる別府温泉のシンボル
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ2023年元日の記事ですが、2022年大晦日の話題。2022年最後の温泉入浴♨ ♨「竹瓦温泉」別府温泉…
白池地獄から血の池地獄・竜巻地獄へ。お昼はとり天発祥の店で☆別府旅行記③【2022.12.11】
※【別府旅行記②】の続きになります。 鬼山地獄から坂を少し下ったところに 白池地獄 の文字が見えました。これまでの地獄とは異なる感じの建物ですね。 こちら…
海地獄から始まる地獄めぐり。鬼山地獄までの4つの地獄を辿る☆別府旅行記②【2022.12.11】
※【別府旅行記①】の続きになります。 この旅2日目となる2022年12月11日(日)。宿泊していた温泉旅館で朝食を頂きます。朝からこういう和食をいただくと、や…
日本最大の温泉都市・別府へ。最高の豊後牛のステーキを味わう☆別府旅行記①【2022.12.10】
2022年12月10日(土)。所用で訪れていた大阪・伊丹空港から、17時20分発の大分行きの便に乗り込みます。今回も往復ANAのマイルを利用するため、航空券代…
別府観光港でフェリーさんふらわあ「さんふらわあ あいぼり」を撮る
大分県別府市にある別府観光港には、四国・関西方面に向かうフェリー航路のターミナルが置かれています。今回はその中から、大阪南港行きの夜行便「フェリーさんふらわあ」を撮りに行きました。まずは高崎山付近の海岸線から別府観光港を遠望します。あいにく、宇和島運輸(別府~八幡浜)の桟橋は空っぽでした。一応、社名に「宇和島」を冠していますが、宇和島発着便は2000年に廃止されています。その横には大阪行きの「さんふら...
週末に小旅行。 別府の温泉宿に泊まりました。 夕飯まで時間があったので軽くラン。 本当は地獄めぐりの方に行こうと思いましたが暗かったので、街の方へ。 ホテルが高台にあったので下って登ってみることに。
【施設紹介】JR日豊本線 別府駅(大分県別府市)―温泉一色の高架駅
今回は温泉地で有名な大分県別府市にある、JR別府駅をめぐります。所属路線は日豊本線。日本を代表する観光地ということもあり、全種別の列車が停車するほか、豊肥本線・久大本線からの特急がここまでやってきます。▲油屋熊八像がたつ別府駅東口別府の観光史を語る上で、油屋熊八の存在を欠かすことはできません。その功績をたたえて、東口ロータリーに銅像が建立されています。▲熱いので要注意!別府駅東口にある指湯東口といえば...
九州視察旅行 2日目 Part2【別府地獄めぐり~湯布院散策・宿泊】
いつも読んで頂きありがとうございます。 3泊4日の九州視察旅行の2日目の杵築市を前回紹介しましたが今回は同じ2日目の別府、 由布院を紹介します。 別府地獄めぐり かまど地獄 1丁目~6丁目 かまど地獄の煙の実験 海地獄 地獄噴気利用温室 売店も充実 由布院散策 湯の坪街道・たけもと通り 池のような湖、金鱗湖 夕食はホテルで 最後に 別府地獄めぐり 杵築城をあとにして次は別府までバス移動です。 別府では地獄めぐりを観光しますが、ここで地獄とは別府市の鉄輪・亀川の地獄地帯 は、千年以上も昔より噴気・熱泥・熱湯などが噴出していたことが「豊後風土記」に記 せられ、近寄ることもできない忌み嫌われた土地で…
【大分】ポンコツ学園で音楽&ダンスに首ったけ!?|中島晴香、結芽乃、生野朱音etc...
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ今回は演劇&コンサートの話題🎤 あなたも「ポンコツ学園」に入学しましょう🏫…って、パワーワード(…
11月21日(月) 九州、大分『杵築』別府からレンタカーで、杵築を目指す。約1時間。ヤリスよう走るW!『杵築』を訪ねておいて良かった。⇒ https://sp.jorudan.co.jp/leaf/spot_J0587. …
日曜夜勤明けの空腹時血糖値は以下です。 妻のお母さんは、別府市で一人暮らしています。 元々は熊本の人なんですが、何か突発的にあっちこっちに引っ越す癖がある人で、大阪にいたり京都にいたりして、今のところ別府に落ち着いて …
先日セッション中の雑談で思い出したことがありました。なので忘れないうちに書き留めておこうと思います。日本帰国中に思ったこと。「日本てなんて豊かな国なんだろう」と言うことです。電車に揺られて目の前を過ぎゆく日本の原風景をみながら、なんてこの国は美しい国なんだろうと思いました。そして日本は陰陽五行の五元素がなんとバランスがいい国なんだろうと思いました。水が豊かで木が生い茂り火山があちこちにあり、温泉が...
本来ならバイク友達と車2台4人で車中泊キャンプに行く予定だったのですが一人はサーキット走行中に転倒して鎖骨と肋骨を骨折し一人はコロナ感染して体調絶不調で中止になったので急遽仕事の時間調整をして妻と九州は阿蘇へツーリングに行ってきました。6日㈰の仕事を早めに終えて別府へ向かう『フェリーさんふらわあ』に乗船するため南港にバイクを走らせました。ターミナルで手続きするのですが全国旅行支援の影響もあって人が多...
かりそめ天国の後藤ファミリーin別府由布院ロケ地は?温泉旅館やスイーツも!
2022年10月28日(金)放送「マツコ&有吉かりそめ天国」2時間SPでは四千頭身・後藤さんファミリーが大分県
アクセス…JR別府駅から無料送迎バス(予約不要)利用(豊後豊岡駅から徒歩15分or送迎も可。)又は大分空港から車約35分。宿の特徴・魅力…別府の市街地からやや北に行った場所にあり、高層階の建物から別府湾を見下ろすオーシャンビューが最大の特徴であるリゾートホテルです。部屋は最高のオーシャンビューが楽しめる、海側の部屋に加え、子供に嬉しい人気キャラ「ハローキティ」をあしらった部屋などもあり、様々なニーズに応じて...
こんにちは。 時間が経ってしまいましたが・・・ 少し前に上野動物園に行った話を書きたいと思います。 (忘備録) 学生時代のお友達と久しぶりに会うことになり・・・ お友達の希望で待ち合わせ場
【バンド】DEEN 47都道府県ツアー in 大分別府 速報編
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ ついにこの日が来ました… DEEN 47都道府県ツアー2022 大分別府公演!5年ぶりに大分県でD…
こんにちは 昨夜、弟からLINEが もったいぶらないで、ブログの続きをUPしろとな メギーの友だち感覚に陥ったみたいです 夜にでも・・・UPしよう と、早めに…
【温泉 大分】別府で野湯&Youは何しに日本への面白さを知る 渡辺裕美さんetc...
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ今回は温泉の話題♨ 大分県別府市。温泉地として有名ですよね♨私もよくお邪魔しております!たくさんの温泉…
血の池地獄で本物の天然地獄を堪能した後は、大分市までひとっ走り。大分駅の近くにある「民芸の店 ぶんご」さんで郷土玩具を購入。ホクホクしながら別府まで戻ってきた。【ブログランキングに参加しています】 2つのバナーをポチッと押して応援よろしくお願いします( •ᴗ• )⸝温泉都市として知られる別府は源泉数、湧出量ともに日本一の温泉地。それを証拠に街のあちこちから湯煙がモウモウと噴き出している。別府駅前で...
【スイーツ 大分】メロンパフェ&プリンパフェを贅沢に!|ランズ珈琲別府
おごめ~ん、大分のtakach親方です(`・ω・´)ゞ今回は大分のカフェ・スイーツの話題☕ 弊ブログで3回目のご紹介となる「ランズ珈琲(カフェ)別府」さん毎…
【大分】別府八湯温泉まつり湯けむり総パレードで、別府の活気を取り戻そう♪
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 今回も、別府八湯温泉まつりの話題♨ 📝前記事の湯ぶっかけまつり(ホリエモンなど)でにぎわった別府…
【温泉 大分♨】堀田温泉in別府|高速別府ICから最も近い市営温泉は、硫黄のかおり♪
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ今回は大分の温泉の話題♨ 📝別府八湯温泉まつり 湯ぶっかけまつりでびしょ濡れになり、体が冷えた私(…
別府鉄輪(かんなわ)温泉で、地獄蒸しに挑戦「地獄蒸し工房 鉄輪・鉄輪温泉」(大分県別府市)
別府鉄輪温泉、「地獄めぐり」で知られるところだけど、「地獄蒸し」で、ヘルシーなお肉や野菜が、温泉成分のナトリウムによる自然で程よい塩味が美味しく、野菜の甘さも際立っている。「地獄蒸し」に「むし湯」「足蒸し」、鉄輪(かんなわ)温泉は ”蒸す” のである。大分
② 大分 別府1泊2日の旅☆2日目〜AMANE RESORT SEIKAIの朝食&地獄めぐり
2日目です。いつもギリギリまで寝ているダンナが、5時に起きてバタバタしてる…何事かと思ったら。これです。この美しい日の出をずっと撮影していました笑え。びっくり。こーゆーの興味ありました?日の出より睡眠だったダンナも、お酒やめて歳取ると変わるんですね。この朝日に照らされて入るお風呂は最高に気持ちよかったです。今日もいいお天気になりそうでよかった。お風呂に入ってから朝食へ。太陽が眩しくてブラインドが下げ...
大阪市が助成してくれるんで、ちょっと行ってきた。(準備&出発の巻)
春の足音が近づいてきた今日この頃、どこか行きたいな~と思って、フェリー会社のホームページを見てたら・・・、【追加募集】 「大阪“みなと”」フェリー体験クルーズ 大型フェリー乗船料を助成します てなことをやってるらしい。ほ~。どれどれと、リンク先の大阪市のページに移動してみてみたら、1月からやってるらしいが申し込みの枠がまだ埋まって無いらしくって、追加に次ぐ追加で、6回目の追加募集。 「ほんなら、いっ...