メインカテゴリーを選択しなおす
リバティプリントの小物って素敵だなーと思います。お高いから私は頻繁に買うわけではないけれど娘のお洋服に使った余りのハギレなどでちょこちょこ小物を作っていました…
金曜日はハラハラドキドキの雪でしたが、土曜日は嘘みたいに、雪はどこへ・・・曇り空でしたが晴れ間も時には出てました。そんな時、妹が今年最後のイルミネーション見に…
のんです。片づけと時短家事の資格をもっていて、お寺の奥さんやってます。 わたしの自己紹介はコチラから見れます。 田舎で夫婦と犬🐶で暮らしています。家族は夫・大…
今は芸能人や政治家などでも不倫は許されない行為として炎上騒ぎになりますが、一昔前は「不倫は文化」なんていう芸能人が居たり、「愛人を囲うのは男の甲斐性」みたいな風潮がありました。自分は幼い頃、不倫をするような人はTVの中に居るような有名人のすることで一般人が
のんです。片づけと時短家事の資格をもっていて、お寺の奥さんやってます。 わたしの自己紹介はコチラから見れます。 田舎で夫婦と犬🐶で暮らしています。家族は夫・大…
わたしの冬支度|灯油グッズとWORKMANのアウター【ワークマン フレイムテック(R)フリースモンスターパーカー】
このブログは、貯金大好き♡妻いくらが、お金を使うほうが得意🤍な夫との結婚生活において楽しく貯めて楽しく使う様を日常のおもしろ話やプンスカ話とともにご紹介する家計最適化実験ブログです。 今回は、冬支度のお話いろいろ。 寒さ対策への課金① あっ
息子は学園祭の実行委員をしていて、連日準備に追われている私が思っていたより規模が大きく、関わる学生の数も多く同じ目的で集まっていても、考え方の違いもあり「え、どうしよ‥」な雰囲気になることもあるよう。🌙夜10時を過ぎた夕ごはんを食べながら、息子が話すメンバーの中には「結束が大事、コミュニケーションが大事」と飲みに行って親睦を測るのが好きなタイプと「学内でできる範囲のコミュニケーションで良い、飲み会とか...
今日はなぜか黒い感情が渦巻いて、モヤモヤした日でした。子どもを通して知り合い、長年友人として付き合ってきた人たちとの関わり方に難しさを感じてしまった日。
色々と考えて考えた結果・・・失踪宣言を出して両親の捜索願いを受理できない様にする事に!
何かと歩み寄ったかと思っては両親と大げんかになるので、 もうこちらが何とか少しでも歩み寄れればと思うと、 かえってケンカが悪化していくだけなのに、 そのたびに大慌てで警察に捜索願を出されれて、 警察にわざと困らせることばかりしてと、 こっぴとく怒られることがお決まりになって...
リタイアするとつくづく「会社で求められるスキル」と「リタイア後に役立つスキル」の違いを感じます。 そんななかで、「会社の経験でリタイア後も役立つ」というものが幾つかあります。 その2つ目の事例として「多様な価値観に触れること」をあげます。 リタイア生活で自分がやりたいことを見つけ...
本当に困ったものです。 これでもかって位に意見が合わないことが、今、勃発しています。 もう話すのがおっくうになってきて、 もう、どうでもいいやって。って感じに…
娘の🌸ちゃんが久しぶりに遊びに来ました 🌸ちゃんにおばあちゃんの話しをした時 『永眠74 幸せじゃないから』幸せじゃない 母は いつもそう言います …
標野凪さんの「今宵も喫茶ドードーのキッチンで。」を図書館から借りてきました。 新聞広告を見てずいぶん前に予約したのですが、 作家さんの名前を見てガッカリ。 …
凪良ゆうさんのはじめての一般小説「神さまのビオトープ」を図書館から借りてきました。 凪良ゆうさんはデビューはBL小説だったそうで、言われてみれば、少々オタク…
【高校生にパソコンはいらない】という考えは古い!将来的にも損?
「高校生にパソコンはいらない」という考えは、もはや時代遅れです。 なぜなら若い方が覚えも早く、社会人になったら必要なスキルを早くから身につけておくと強いからです。 また、情報収集能力や分析力の向上にも
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 いつぞやの週末。仕事で疲れている様子の夫と言葉の衝突。 昔の私なら、いつまでもグ…
Read a book/「終電前のちょいごはん」を読みました
標野凪さんの「終電前のちょいごはん」を図書館から借りてきました。 新聞の書籍の広告をチェックして、借りる本を決めるのですが、図書館で受け取り、可愛い表紙に満…
義母は独居。今年に入ってから、腰の病気で2度入院。2ヶ月程の入院で、人が変わってしまった。同じ事を何度も何度も言う。何度、説明しても、忘れてしまう。粗相がたま…
私はあそこに行きたい‼️ 今、行かねば身体が動かなくなったら行けなくなる〜🙄 今だって膝痛いんだから、早よ行かねばと頭の中はどこへ行こうとグルグル🌀 そういえば 旦那て、言わないな… どこ行きたいとか… 楽しみて何❓ 今日は義父が69で肺炎で亡くなったため自分の人生は残...
凪良ゆうさんの本「すみれ荘ファミリア」を図書館から借りてきました。 主人公の和久井一悟は体が弱く、定職がなく実家の下宿の管理人代理をしています。下宿人は多く…
Baked cheese cake/チーズケーキを焼きました!
久しぶりにチーズケーキを焼きました! なんと恐ろしいことに、まさかのたまご(卵白)入れ忘れ笑 てのりちゃんたちは喜んでやって来ました笑 旦那さんも「普通に…
日本人同士での子育てでも、育った環境/家庭が異なるので衝突はつきもの。ハーフ/ミックスの子育ては、なおさら。 さらに、肌の色が違えば、なおさらサラ!
家族とコミュニケーションをサボってはいけない!すれ違いに要注意
こんにちは、ライフコーチのSayaです。 先日、夫とドラマの話をしていたとき、価値観がちがっていてびっくり!と
【カナダ生活】『突然の別れ』のメッセージを受け取り、びっくり仰天‼︎
ベースメントに彼女と住んでいる息子ちゃんから、メッセージが届きました。 読んでみると、『彼女と別れる事になった。30分後に彼女の両親が、彼女の荷物を取りに来てくれるから、その間二人共何処かへ行って欲しい。』 「えぇぇぇぇぇぇ!」とビックリ。
夫婦なのに価値観や考え方が違うと辛いです。だけど話し合いをする時に、自分は正しいという前提で相手の理由や事情も聞かないのはNG行為。