メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 気落ちするとどうしても周りと比べたがる。説得するときに気が付くと自分の価値観を押…
寒くなったかと思えば また 温くなったり、 天気も 毎日ころころ変わる ちょっと 気分転換しようと リビングの模様替えをしました そろそろ ハンモックも 片付けたいところですが、 ぷぅこが 気に入ってるので もう しばらく。。 日に 当たりすぎていた 植物は 別の場所へ移動して、 棚の上も ちょっとだけ 変えました 近くのギャラリーで買った、 震災前の能登の風景を 写した ポストカード 能登には、まだまだ 知らない場所が たくさんあった リビングをあらためて 見渡してみると、 私が買ったものばかりで 夫の買ったものは ほぼ 見当たらない 結婚して 15年くらいになるけれど、 食べものや 生活必…
今日は老健で三者面談。ケアマネさんと旦那さんと私の三人 10月15日で入所から3か月で退所の判定会議があると聞いていたのですが、本日呼び出され、 旦那さんは…
僕の人生では45歳前にFIREすることは絶対に不可能だったと思います。 たとえお金が十分にあっても「家族(元妻)がFIREに反対する」と思えるからです。 今でこそ独身FIRE生活の自由を謳歌するのが当たり前の状況ですが、その時点の自分からすると今の状態は「奇跡」と思うでしょう。 ...
夫婦の価値観の違いに気付いたらまず考えるべきことについてお話ししていきます。これまでにも何度もお話ししてきた内容ですが、今日は夫婦の価値観の違いに気付いた時、まずは何を考えていくべきなのかを解説していきます。
何でも話せばわかりあえるという事ではないをテーマにお話ししていきます。夫婦の関係性といっても、何でもとことん話し合えば夫婦なんだからお互い分かり合えるはずだということについて、一概にそうではないんだよというお話をさせていただきます。
人は生きていくなかで今までの経験や価値観を通じて良し悪しを決めがちです。自分が「当然知っているべき常識」と考えていることは他人にすれば、知らないことかもしれません。それを、当たり前のように「知ってて当然のことやのに!(できない)」と怒るのは少し違うなと感
自分の価値観で相手の気持ちを決めつけないことをテーマにお話ししていきます。以前からお話ししていることですが、あなたの持っている価値観とパートナーの持っている価値観は違うことが多いです。今日は、この価値観に関して解説していきます。
夫婦の価値観の違いとは?価値観を合わせることは必要?をテーマにお話ししていきます。夫婦が離婚をする理由の第1位は「価値観の違い」と言われています。今回は、価値観の違いとは一体何なのかというお話をさせていただきます。
ヴィーガン・ベジタリアン(菜食主義)と雑食主義者(肉を食べる人)の価値観、共感における違い
論文によると、ベジタリアンとヴィーガンは性格、価値観、共感能力において、肉を食べる人(雑食主義者)と大きく異なることを示しています。 ⇒論文(雑食動物と菜食…
フランスでオリンピックが始まりましたそれなりに話題にはなっています開会式の全部は観ていないのですがSNSでいろいろ目にはします切り取られているのですがびっくりするパフォーマンスばかり😳流石にこれはマズイのでは?😨と思われる画像も流れて来ます私の価値観からですが例えば「最後の晩餐」をパロディにした多様性を重視と思われるパフォーマンスキリスト教に対する冒涜では?違う過激な宗教をパロディにしたらどうなると思...
価値観の違いは無理に埋めようとしないこと!をテーマにお話をしていきます。夫婦といえど、1人の人間であって、別々の価値観や考え方を持っています。その価値観をしっかりと見極めて対処していくことが必要です。
元住吉の旅三日目。 グランツリー武蔵小杉へ。 電車で行きたかったのに方向音痴で地図が苦手なので何故か歩いて到着笑 ちなみに老健の面会の帰り道も往路を逆戻りで…
『価値観』私は"だいたい綺麗"は綺麗に見えるがあなたは汚く見えるのか同じものを見ているのに見えてるものが全然違うなんて同じものを見ているから全然気づかなかった…
夫婦の改善点の見つけ方と改善策をテーマにお話をしていきます。全くの他人である男女が一つ屋根の下で生活していくことは、皆さんが思っているよりも難易度が高いことです。その中で出てくる改善点の見つけ方について解説していきます。
自己肯定感を高めて楽に生きるためのヒントをテーマにお話ししていきます。夫婦でも友人でも会社仲間でも、「自分が悪かったのか」と考える前に、少し考えてみましょう!
今日は旦那さんをリハビリ施設に入所させてきました。 ここまで至るまでいろんな事が起き誤解を招いたり、意見も衝突したり 6月中頃から7がつの今日まで、人生におけ…
心・体・環境を整えることをほんの少し意識するだけで毎日の生活が心地良く変化することがあります。私の意識している簡単な『整え』を時々ご紹介します^^ 今日の『整え』は、『「私は私であればいい」という気持ちを持つ』。他人との意見や価値観の違いに
似鳥鶏さんの「刑事王子」を図書館で借りました デカ王子と言う謎のタイトル?抉らせたニオイがプンプンです笑 英会話がちょっとできる50代の刑事北欧の小さな王国…
日常話です♪息子と私が朝ごはんを食べていると先に食べ終えた夫が リビングのテレビでYouTube視聴を始めた現在50歳くらいの元プロ野球選手が、今だから言える的な裏話をしたり同年代の元選手と 高校時代のハードなトレーニングや厳しい上下関係についてのトークをしている夫は野球部ではなかったけど、練習中に水を飲むのは禁止とか 昭和っぽい部活をしてきたので 共感できるのか すごく楽しそうに聞いているこのYouTube、子供の頃...
「ときどきムカつくけど、この人と結婚して本当に良いのか?」と迷うときの判断基準。
ごぶさたしておりました。 しばらく部屋のあちこちを断捨離・掃除をしたり、旅行に行ったり、新しい電子書籍の執筆をしていました。 新しい書籍は執筆中なので完成した…
Books and knitting kits/ストレス溜まって爆買い
久しぶりにキルトジャパンを購入 大きなタペストリーは無理でもサンプラーをちょこちょこ縫うのはできるかもしれません笑(たぶん見るだけですww) パッチワー…
ヤンゴン、もう何をいまさら・・・って感じですが書物価高騰がひどすぎます!もう1,800ks(約90円)です!日本円で見ちゃうとそうでもないんですがこの麺だって…
無視をする夫や妻の心理と対処方法をテーマにお話ししていきます。無視をする時はどのような状態でそうなるのか。旦那さんと奥さんとで違いがあります。それぞれの対処方法をお話ししていきます。
夏至に向けて、クリーンアップ作戦 4回目 ~相手を大切に扱うって?~
今日もさわやかな良いお天気ですね 公言したお陰で日々背中を押されて、作戦を続けさせていただいています こんにちは お立ち寄り、ありがどうございますや…
こんにちは、人生探求家のskystarです。今回は、人生で失望したこと7選をざっと書いてみます。あまりにも広く深い問題をざっくり記します。宗教私は、人間とは別な次元に存在している全知全能の神を信じない不可知論者である。神という概念は人間が編み出した完璧なる概念と
パートナーとの価値観の違いを理解すると一気に関係性が良くなります!
パートナーとの価値観の違いを理解すると一気に関係性が良くなるをテーマにお話ししていきます。人間関係において価値観の違いがあるのは当然のこと。夫婦関係ではどのような見方をして対処していけばよいのでしょうか。
2021年のクーデタ後に移動してその後そこで本格的に日本語学校&送り出しの仕事をしてた先、そこを正式に離脱しました。この離脱って言い方しかできないのが社員でも…
以前からずっと思ってたのですが朝と昼の価値観というかなぜに違うんだろうか??って事です。些細な事ですがこれ昼ごはんのタミンジョウで4,000ksこれで4,00…
先週は初孫ちゃんのお宮参りジュニ君夫婦は2週間ほど帰省 写真館で訪問着を予約していたのに前日になり当日着用してお参りが出来ないことが判明! 急遽、私の訪問着…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 人によって「普通」という定義は違う。 周りとの協調性も大事だけれど一番は、自分の…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!結婚すれば幸せになれるのかな?いやぁ、私を見れば、そうでもないのがわかっちゃいますね結婚は、幸せになる最大のきっかけにもな…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 家族・友人・その他、人生は人との関わり方が大切になってくる。 関わり方とは距離感…
今の仕事はカフェ、絵画教室ともに接客業なので沢山の人と話します特に生徒さんの中には何年も通っている人も多くお喋りをすることも多いので(中にはお喋り目的の人もいる😅)自然と親しくなりますでも、やはり友だちと言うわけではなく近所の人でもないのでそれなりの距離を取っています(私は)夫は逆に身内の恥でも自慢でも何でも生徒さんにばらすタイプです😮💨それがいつも少し違っていてそばで私の耳に入ってきた時に訂正したい気...
ミスドのe-チケット(500円分)がふたたび当たりました!笑 今度こそは一人優雅にカフェタイム と思っていたのに旦那さんのリハビリの通院の時に予定より早いバ…
あるいは、人生を懸けて〇〇する、と言えばカッコ良いか。ま~ね、生まれた時点で死にむかって生きているわけで。身も蓋もない言い方すれば、生活しているだけで命を削っているとも言える。
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 親子・兄弟でも価値観が同じだとは限らない。 わたしの価値観はあくまでも わたし。…
凪良ゆうさんの「流浪の月」を図書館から借りてきました 登場人物の関係性が異常なんですがテーマが「普通とは何か?」「優しさとは何か?」なので通常感情移入し難い…
【stand fm】人に頼んだ後、思った通りになってない時の対処法
のんです。片づけと時短家事の資格をもっていて、お寺の奥さんやってます。 わたしの自己紹介はコチラから見れます。 田舎で夫婦と犬🐶で暮らしています。家族は夫・大…
今日は楽しいひなまつり♪ やっと段飾りのお雛様をゲット笑リーメントのすみっコひなまつりですがww 一応これ、にゃん子さんのお雛様ですww にゃん子さんはパン…
本当は行きたくない、やりたくない事に時間を掛けるその時間に対して何か見返りというか、お金じゃなくても『楽しい、嬉しい』ってものが入ってくるならば良いのかもしれないけど、ただ『つまらない、疲れる、嫌だ』が入ってくるだけって、何だか時間を無駄にしちゃっている
こんにちは。カッコいい女をつくる開運コーチ坂本ともこです。さて、三連休は何をしていましたか?自分の好きなように過ごせました?何を考えていたでしょう?私は自分の…
日本で生まれ生活していると、環境や考え方、風習に対して「これが普通」「これが当たり前」という感覚に陥ります。 でも「普通」とはなんなのでしょう。 自分の周囲の文化が全てなのでしょうか。 もし今の環境に
昨日の騒動後、部屋からほとんど出てこない主人です。 朝、洗濯機を回して2階に干しに上がってから、ず~っと部屋から出ません。2階にもトイレはあるし、お茶やちょっとしたお菓子を部屋に持ち込んでいれば確かにそこから出てこなくても、生活は出来ます。 1階に私と娘がいるので、昼食も時間をずらして食べているのかな? 用事があって昼から1時間ほど外出していたので、その時に一人で昼食を食べたかもしれません。 朝も顔も目も合わせませんから、どんな風に思っているのか?やはり自分のしたことは正解だと思っているのか…。だから、「悪かった、ごめん」は言わないのでしょう。 yumiko55.hatenablog.com …