メインカテゴリーを選択しなおす
「材料は全てスーパーで!本場の人に教わる本格麻婆豆腐」 1人前コストは176円!! スーパーで手に入る食材だけで、本場の味わいを再現する麻婆豆腐レシピを紹介します!中国出身のパートさんから教わったコツを活かし、木綿豆腐や花椒を使って手軽に作れる本格的な味に仕上げました。調理のポイントや生産性を意識した惣菜目線での工夫も解説。丼にアレンジすればボリュームも満点で、家庭でも大満足間違いなし!コスパ抜群の麻婆豆腐で、中華惣菜の新しい可能性をぜひお試しください!
ローカルスーパーの弁当が物価上昇でピンチ!低価格維持のための方法3選
「ローカルスーパーの弁当が物価上昇でピンチ!低価格維持のための方法3選」 この記事で分かる事 ・ローカルスーパーの弁当の低価格弁当ついに限界!? 現状の利益は? ・お弁当の低価格を維持するための方法3選 ・イオンの値上げに対する企業努力 スーパーのお惣菜では、通常50%前後の値入率(利益率)が必要です。 それが、ここ数ヶ月で値入率は37%前後まで落ちてしまいました。 長年惣菜を経験してきましたが、短期間でここまでの商材高騰は初めてです… 最近ではお米が値上がりしたこともあり、惣菜の売上は右肩上がりです。その中でも、お弁当は昼・夜と「目的買い」になることが多く、タイパやコスパに重点を置く現代ではとても重要なポイントでもあります。 そこで、お弁当の低価格を維持するための方法3つご紹介します。
1食170円で完成!業務スーパーで売ってる「オリバー焼きそばソース」のメリット・デメリット
「1食170円で完成!業務スーパーで売ってるオリバー焼きそばソースのメリット・デメリット」 物価高が続く今、「焼きそば」が新たなブームとなっています。お米や小麦の値上がりに伴い、パンやうどんといった主食も次々と値上がりしています。 そんな中で、焼きそばは他の食材と比べてもコスパの良さが際立っています。 焼きそばは麺に野菜や肉、魚介を入れて作ることで、ボリューム満点に仕上がります。 材料も比較的安く揃えられ、これ一品で食事が完結するのが魅力です。 そこで今回は、「おうち焼きそば」を作るために、業務スーパーで売っていた「関西発プロ仕様 オリバー 焼きそばソース」を使って焼きそばを作ってみます! ★この記事のポイント! ・業務スーパーのやきそばソースってどんな味? ・他のメーカーの焼きそばソースと比較!コスパは? ・この焼きそばソースのメリット・デメリット
【衝撃】ポテサラにカツオ節とかいう意外な組み合わせに惚れた!
今日はちょっと遠くのスーパーまで足を延ばしたのですよ。やっぱり普段行かないお店は面白いですねぇ! 馴染みのないお惣菜モリモリで丼さんワクワクしちゃいました♫ そんな中でひときわ目を引いたのがポテサラなのよッ!
おつかれさまです。 ハロウィンに、一度も盛り上がったことがない腰掛けOLです。 毎日、仮装してますからね。 「会社」という仮想空間で仮装してすごしています。 サラリーマンのスーツも仮装でしょ。 みんなで仮装して朝から仮装行列に紛れ出社する… これが偽りの姿だと思えば辛くありません。 ハロウィンより盛り上がるのは、昼食の時間です。 今日のお弁当をご確認ください。 スーパーの惣菜をご飯の上に乗せるだけ。 割引きシールが貼られているものを好んで買うので高くありません。 自作はゆで卵くらいですが、上出来です。 あざ笑うようなニヒルな微笑みのゆで卵の上には昆布。 会社でフタを開けたら… ( ゚Д゚)ヒ…
名古屋市北区の金城市場にある『平野屋本店』へ行ってきました。
名古屋の城下町に金城市場あり?!昭和時代から続く精肉店『平野屋本店』さんに行ってきました。地元の方には有名な老舗のお肉屋さん。70年の歴史を刻む自慢のハムカツとメンチカツを頂いてきました。お店を出てすぐ、待ちきれずに平らげてしましました♪
失敗できない!?自宅でできる!豚肩ロースを使った柔らかチャーシューの作り方
「失敗できない!?自宅でできる!豚肩ロースを使った柔らかチャーシューの作り方!」 味が濃くなり過ぎないチャーシューを作ろう! 家でチャーシューを作ると、「肉が硬い」「味が濃すぎる」なんてお悩みはありませんか? その原因は2つ! ・肉が硬くなる:塩分で肉の水分が抜けてしまうから! ・味が濃すぎる:必要以上に塩分が肉に入ってしまうから! 今回は、この2点を解消するための方法をご紹介します!
「出汁感の強い和風きのこパスタの作り方:惣菜流」 この記事のポイント! ・出汁感の強い和風パスタの作り方 ・惣菜コーナーでの製造方法 ・おすすめの食材4選! きのこは、なんでもOK。えのきだけは、加熱時間を短くしないと水分が多く出て他のきのこに色が付かなくなるので、後入れが最適です。 舞茸や椎茸なんかも使うと美味しくできますが、ひらたけがあれば、コスパもよく、大量に作る事が出来ます。 出汁で煮て仕上げることで、出汁感の強いパスタが完成します!ぜひお試しください!
「2024年11月の惣菜部門で行われる販売促進計画」 スーパーマーケットの惣菜コーナーの販促計画から、スーパーでは何が売られるのか分かります。 2024年11月は、 ・3日の文化の日 ・15日の七五三 ・21日のボジョレヌーボー ・23日の勤労感謝の日 など欠かせない日が続きます。 忙しい11月になりそうですが、"買い控え"が起きている今だからこそ、イベント時の販売を強化して、「目的を持った買い物客」に買ってもらう事が大事になります。
おつかれさまです。 2024年8月、在留期限が過ぎている外国人などを不法就労させた疑いがあるとして、一時休業していた今泉食品。 2024年9月、営業を再開したという噂はあったものの、待てど暮らせどスーパーにキムチは並ばない… 他のキムチもいろいろ試したのですがダメなんです… 今泉食品じゃなきゃダメなんです! 2024年10月、あきらめかけていたとき母からLINEが届いた。 まさかのマルエツ! 休業前、マルエツでは(店舗によるかもだけど)今泉食品のキムチは取り扱っていなかったんです。 だから、おったまげ! 成城石井と北野エースはマメに再販チェックしていたのですが、マルエツはノーマークでした。 祝…
塩焼きそばの作り方!レモンでさっぱり、惣菜のプロが教えるレシピ!
「塩焼きそばの作り方!レモンでさっぱり、惣菜のプロが教えるレシピ!」 スーパーの惣菜コーナーに必ずと言っていいほどある「焼きそば」ですが、”ソース焼きそば” は合っても、”塩焼きそば” がない事もしばしばあります。 そこで!今回は「惣菜コーナーで売れる塩焼きそば」の作り方をご紹介します! ・最近では物価高の影響から、比較的安価に手に入る「焼きそば」が再ブーム!? ・焼きそばはコスパ、タイパがよく、作り置きできる!
部活の忙しさと激増した宿題に、ストレスも激増の花子(長女:高2)。 土日月の3日とも友達と夕食に行ってました。 小中学校時代の友人から、今でも頻繁に誘われてま…
早退して通院案の定大きな点滴2つトイレとの一騎討ちみたいになりませんか?でもね点滴と言うのは、すごい効き目ですよねみるみる私の身体は楽になったでも衰弱しきった体力は戻る訳もなく早くベットで横になりたかった…家には何もなかった、でも帰った…素麺見つけたんですよパントリーにポツンとあったのねこれが美味しくて、身体も暖まるんですねこんなに美味しいんだ、素麺のカップ麺って…少し幸せな気持ちになりました明日の朝、2日分のカップ麺とか、お弁当とか、マックとか、適当に買って連休は薬を飲んで寝ます医師に言われたようにとにかく寝る、薬飲む、身体と心を休めなきゃ全部良くならないよと言われました解りました、食べて、寝る漫画でもよんで、ナショジオ読んでラジオでも聞いてみようかなテレビはdvdを見るために有るのでテレビは見ないしね...早退して通院
西成 フレッシュ 目玉焼きチャーハン(350円)、だし巻き(200円)
相田みつをの名言に惹かれて入店西成警察の裏にある惣菜屋さんに行って来ました日によって変わるが、今日も色々ある カップ麺もある 目玉焼きチャーハン(350円)、だし巻き(200円)選択。計550円 チャーハン(300円)目玉焼きチャーハン(350円)目玉焼き唐揚げチャーハン(400円)1品追加で50円ずつ上がっていく 食べる 目玉焼きチャーハンに"だし巻き"に入ってた醤油をかけた ピラフとチャーハンの間みたいな甘口チャーハン。甘口醤油で味付けしてるんかな。コショウの辛さが無い玉ねぎ、玉子、人参、ウインナーのみじん切りが入ってた 玉ねぎ、人参が多めに入ってて、それも甘さをアップさせたウインナーのみ…
2024年10月は年内最大規模の値上げラッシュ!?その理由とは?
「2024年10月は年内最大規模の値上げラッシュ!?その理由とは?」 2024年、食品価格の高騰が止まりません。帝国データバンクの調査によると、酒類・飲料、菓子をはじめ約2,911品目が値上げされています。その背景には、原材料費や物流費の上昇、円安の影響が。この記事では、なぜこれほど多くの食品が一斉に値上げされているのか、その理由を徹底解説。また、スーパーマーケットの最新売上データをもとに、備蓄用食品や惣菜が好調な一方、畜産部門の動向にも迫ります。価格高騰の今、私たちができる対策とは?
「2024年上半期:売れた新商品弁当6選」 上半期(2024年4月から9月まで)で私が働くスーパーで販売した新商品弁当6選をご紹介したいと思います。 私のいるスーパーでは、店舗でお弁当の開発を許可されていて、毎月2~3アイテムのお弁当を新規で登録しています。 この上半期は、円安の影響、米不足など、様々な状況から物価高が起きました。そこで今回は、お弁当の売価を399円に縛り、買いやすい売価帯での開発に取り掛かりました。 その中でも「よく売れたお弁当6選」の紹介と、「売れなかったお弁当3選」をご紹介します!
「惣菜コーナーの肉じゃがの作り方!当時人気のレシピを再現!」 約7年ほど前、担当していた惣菜コーナーでは煮物、肉じゃが、煮魚は手作りで出していました。当時は、ベテランのパートさんも多く、昔ながらの”手作り”を大事にしている店舗でした。 昼頃から仕込み、夕方に出来立てを出し、その日のうちに売れ切してしまうほどの、人気の商品でした。 今回は、その時に作っていたやり方を再現しながら、「肉じゃが」を作っていきます!
にほんブログ村 9/15(日)嫁さんは来週開催されるバドミントン大会の練習で春野へ行くので孫達と3人で雨模様の中、牧野植物園へ 16(月)はガストでランチ写真…
🚩外食日記(1651) 宮崎 🆕 「野菜屋 宮丸商店」より、【おかずのみ🥕🥬】‼️🌐都城市宮丸町🌐
❇️外食日記、 第1651回目は 「野菜屋 宮丸商店」 に行きました。🚘 【注文】 ❇️「おかずのみ🥕🥬」 を頂きました。 【外観】 // 【店内】 // // // 【料理】 ❇️おかずのみ🥕🥬❇️ // // 【お会計】 🔰648円(税込) 【お知らせ】 ⚠️良かったら、ご覧下さい‼ // ❇️ごちそうさまでした。🍽 最後まで読んでくださり ありがとうございます😀 🌀488軒目🌀 【お店情報】 🌐詳細は、Instagramでご確認をお願い致します‼️https://www.instagram.com/miyamaru410/
味付けは塩のみ!家にある材料で作れるチキンのクリーム煮:シュクメルリ
「味付けは塩だけ!家にある材料で作れるチキンのクリーム煮:シュクメルリ」 シュクメルリは、ジョージア(旧グルジア)発祥の伝統料理で、鶏肉をにんにくや牛乳、クリームで煮込んだ「世界一にんにくを美味しく食べるための料理」と称されています。 松屋では2020年にシュクメルリ鍋定食を初提供しました。その後、2021年に人気を受けて再復刻。今年2024年2月にも復刻しています! シュクメルリは、家にあるシンプルな材料で簡単に作れる濃厚なクリーム煮です。 チーズを加えることで、鶏の脂と牛乳が一体化してコクのあるクリーミーな仕上がりになります。 お弁当に持っていく際も、トロミが強い方がお弁当に向きます。松屋のように、野菜を入れても美味しくできると思います。 翌日も美味しく食べられるので、作り置きにも最適です。ぜひ一度挑戦してみてください!
SNSやテレビや話題になった納豆・・・遊佐町「グリーンストア」で「下仁田納豆」
ご訪問ありがとうございます。当ブログは主に山形県の食べ歩きなどを記録しているブログです たまに食べ歩き以外のお出掛けや温泉、お取り寄せグルメの情報も発信して…
おつかれさまです。 当たり前にあったものが消える悲しみ。 どんなときも扉を開ければあなたがいた。 あたなたが恋しい… 今泉食品のキムチ… いろいろあって、一時休業(?)している今泉食品。 キムチは今泉商品しか勝たんのですが、現在は購入することが出来ません。 www.koshikakeol.com 経営者はどうかと思うけど、キムチは絶品なのよ〜。 ああ… 今日も冷蔵庫の扉の前でため息。 ということで、キムチ迷子の夏。 今日は、代わりに買ってみた『匠の絶品キムチ』の感想を。 『匠の絶品キムチ』は白菜の芯がついたまま漬けたポギキムチ(株漬けキムチ)です。 芯を引っ張ると白菜がまるごと出てきちゃう! …
外で食べるお惣菜には不思議な魅力がありますよね。 どーも、PlugOutです。 そんなワケでお惣菜の話題をお届けしますよ! 今回は東京都の人形町にある、あの有名のお店のお惣菜専門店へ行ってきましたよ。 それがこちら!!! 「人形町今半惣菜本店」 meat.imahan.com こちらはあの人形町今半さんのお惣菜専門店です。 またこの場所は人形町今半さんの本店のすぐ隣なんですよ! さて人形町今半さんと言えば、やはりすき焼きが有名ですよね! お店のメニューはもちろんのこと、たまに売られているのを見かけるお弁当でもすき焼きをテーマにしていることが多いです。 今回はそんなすき焼きをテーマにした人気No…
加工用トマト ボンリッシュ・ルンゴで作るトマトバジルコロッケ
加工用トマト ボンリッシュ・ルンゴで作るトマトバジルコロッケ 「ボンリッシュ」と「ルンゴ」という加工用トマトの品種を栽培してみました。どちらも大玉のトマトですが、特別な管理が必要なく、しっかりとした大きな実がたくさん収穫できました。梅雨時の雨にも負けず、暑さにも強いので、栽培がとても簡単でした。 しかし、あまりにもたくさん収穫できたため、消費に困ってしまうことも! そこで今回は、この加工用トマトを使ったトマトソースで作るコロッケをご紹介します! この時期になると、スーパーの惣菜コーナーでも人気の味付けです。 私のいるお店でも、カマンベールチーズ入りのトマトコロッケや、カレーのトッピング具材として展開されています!
おつかれさまです。 今夜は男子バレーボールの試合。 日本のエース・石川選手も気になるけど、 北野エースも気になる! ということで、 今日は、 「北野エース」で見つけたキムチを紹介。 むむむ。 これは!!! 裏を見ると、製造者に 今泉食品株式会社!!! そう、わたくし、 キムチは『今泉食品』 そう決めています。 いつも「成城石井」で購入することが多いのですが、「北野エース」はノーマークでした! 「北野エース」にもキムチがいっぱいあるんですね! 茎よーし! 葉よーし! 『今泉食品』のキムチは種類が豊富だけど、どれも白菜のカットが大きめで新鮮! 味はそれぞれ特徴があり、今回「北野エース」で買ったキム…
今日は、朝はマックスと早朝散歩に行ってきました。今朝も、マックスはご機嫌で散歩していました。(^-^) 今朝は、雨は降っていませんでしたが、少し蒸し暑かったで…
スーパーで売っている白モツを使って作る「二日目も食べたくなるもつ煮」の作り方
「スーパーで売っている白モツを使って作る「二日目も食べたくなるもつ煮」の作り方」 今回はスーパーで売っている安価な「白モツ」を使って、もつ煮を作ってみます。 スーパーで売っているものは”固い”と思っている方も多いかもしれません。確かに、炒めてもなかなか嚙み切れないなど不満を感じている人もいるかもしれません。 ですが、スーパーの白モツは決まった時間茹でると、柔らかく、十分満足のいく仕上がりになります。 今回は多めに作り「2日目も食べたくなるもつ煮」を作っていきます!
チェンマイでは旧市街のサンデーナイトマーケットやChangklan道路のナイトバザールが有名で、観光客や地元の人でごった返しているけど、私の近所でも小規模のナイトマーケットはある。そのナイトマーケットは、ローカル用で観光客はいず、売っている商品も食べ物や服が中心で
おつかれさまです。 夏は白い砂浜、青い海、赤いキムチ! 好みのキムチを追い求めてたどり着いたのが 今泉食品(いま泉)のキムチ! このブログでもいろいろ紹介していますが… www.koshikakeol.com www.koshikakeol.com www.koshikakeol.com まだ紹介していないもの があるのよ〜!!! それがこちら。 本格手作り熟成辛口キムチ 成城石井で購入できます。 これを紹介しなかった理由は、自分の好みではなかったからです。 商品名に「熟成」と付いているものは他のものに比べると少し酸味があるのですが、わたしは酸味がない方が好みなので、このキムチは1度食べただけ…
クセの強そうな社員さん。仕事はそれなりに早いかもですが、他の従業員にも同じスピードを求める人で。少しでも遅かったり、仕事を間違えたりしたらキツイ言葉と共に物に当たると言う最悪のタイプ。そんなんこっちはビクビクしてしまって、仕事出来ひんやん。。。みんな一生
夏バテでも食べやすい!スーパーの売れ筋丼&冷やしうどんセット
今回のテーマは「夏に売れるお弁当:丼&うどんセット」です! 暑い夏の日には、食欲が減退しがちで、何を食べればいいか悩むことも多いですよね? そんな時、スーパーの惣菜では「丼と麺のセット」をおすすめします。小さめの丼と冷やしうどんのセットは、夏にぴったりの商品です。 今回は、そんなスーパーの惣菜コーナーで"売れる丼と麺セット"についてお話しします。
20:30からの田子重は超危険(お財布的な意味で)。半額になってる食べ物の誘惑が凄すぎてもうね。明日の朝はしっかり食べておこうとパンに挟むコロッケ“だけ”を買いに行こうと明確な目的があったのにも関わらず、テーブルの上に並ぶ半額弁当や惣菜が目に飛び込み、食い意地が張ってる私は辛抱堪らなくなってしまう。悪魔:「食いたいんだな?買っちゃえよ」天使:「ダメだよ!また無駄遣いするの?」悪魔:「半額なんだし買ったト...
注文の多いわがままお客様が、ホンットの久しぶりに、わたしのレジへ来られました。⬇そのお客様の記事 『まぁ〜るくなったわがままお客様♪』例のわがままお客様が、本…
今朝は、マックスと早朝散歩に行って気持ちの良い朝からスタートです。今朝もマックスは元気に走ったり・・・ のんびりクン活をしたり・・・朝日に照らされて歩いたり・…
今日は、朝から、社内資格制度構築プロジェクトのスキル体系構築を進めました。午前中は、先日、ヒアリングに行った際にいただいた「お客さまの声」のデータを整理しまし…
徒然日記20240604/〓【ごはんレシピ】実山椒の佃煮を作る
近所の普段はあまり行かないスーパーでいちごを買ったときに目に入ってきた実山椒。久しぶりに佃煮を作ってみようと買って帰りました。 実家の勝手口横に山椒の木があったときには、母から「持って帰って」と山ほど渡されて、どうしようか困って佃煮にしたのがきっかけで、それが20年以上前の話。 その当時は実山椒をお店で買ってきて家で佃煮にしても、瓶詰めの完成品を買ってもそんなに価格は変わらないという意識でし…
【ヴィーガン】おすすめの豆乳クリームコロッケ【ベジタリアン(菜食主義)】
ヴィーガンやベジタリアンにおすすめの豆乳クリームコロッケを紹介。 市販のクリームコロッケは卵、乳成分、大豆、鶏肉、ゼラチン等の動物性原材料が大量に入っているので、動物性原材料不使...
「惣菜流!新玉ねぎで作る!オニオンリングの作り方」 衣をしっかり付けることで、ボリュームも出て、周りはカリッと、中は玉ねぎの甘味が際立つオニオンリングが出来ます。 ケチャップを入れることで、衣に色が付き、美味しい黄金色の衣が出来ます。 衣をたっぷり付けて揚げることで、30分経っても萎まない衣に仕上がります。 注意することは、作り過ぎない事!玉ねぎ1個で2~3人前のオニオンリングが作れますよ!
東京都大田区南蒲田3丁目13-10の糀谷商店街にある「うまいち」さんで、お惣菜を購入していただきました。 左からマグロフライ2個、いわしの梅しそフライ、サー…
【レトルト食品】これは美味しい・・・滋味あふれる伊藤ハムのおかずプラス『味しみ牛肉じゃが』
本ページはプロモーションが含まれています すっごく便利なレトルトを発見しました! 伊藤ハムさんが出している、『おかずプラス 味しみ牛肉じゃが』。 ちょっとこの写真はもうレンジにかけ...
朝、目が覚めたので時間を確認する事に だんなの目覚まし時計で時間を確認して、しばらく寝室にいたけど、再び時間を確認してから起きたよ LDKへ行ってからをつけて…
コスパ重視!惣菜コーナーのチキンカツの作り方・チキンカツ弁当の作り方
「コスパ重視!惣菜コーナーのチキンカツの作り方・チキンカツ弁当の作り方」 円安で物価が上がり、昼ご飯をスーパーで買うにも高くなったなー。と感じることはありませんか? お手頃価格の弁当が減ってきている昨今、これは「お買得でコスパ重視」のお弁当の開発が必要だ! ということで、今回は手作りのチキンカツをたっぷりいれた「たっぷりチキンカツ弁当」を作っていきます! 惣菜コーナーでのチキンカツの仕込み風景、チキンカツの仕込みの仕方をご紹介。 このチキンカツを使ったコスパ最強のチキンカツ弁当をご紹介。
ご近所さんに 駅前のお惣菜屋さんが美味しいよ と教えて頂き 買いに行ってみた デリカのサカイ 食べログは こちら 夕方だったので 売り切れ…