メインカテゴリーを選択しなおす
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
🏮Welcome2023年5月(←2024年の間違いじゃないよ)申請時の時点で、👉やっぱり疲れる滞在許可証切り替え③千里の道も一歩からなんて言っておりましたが、ほんまに千里やった、受け取りまでの道のり。我が在住地域の管轄移民局では、申請後、指紋採取のConvocazione(召集)の郵送連絡されるシステムで、その封書を受け取ったのが、5ヶ月後の2023年10月。”運が良ければ、年明けには受け取れるかも”そんな淡い期待を打...
魚屋の社長がやってる 刺身居酒屋 なか善本店(北海道苫小牧市表町2-2-19 )
▲刺身居酒屋 なか善本店北海道苫小牧市表町2-2-19予約して17:30のオープン時間に行きましたが既に入店してる人が結構いました▲カウンター▲本日のおすすめ…
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 2020年にutaさんご夫妻人撮影 にほんブログ村 前回の続きですお忙しい方は ポチっとして ここで『…
ホテルアムステルダム(海側通路) ドムトールンレストラン街にある悟空で食事をした後、運河テラスまで降りてみました。いつもは上から運河を見下ろしていますが、橋のたもとの階段を下りることで運河を間近に見ることができます。 以前はこのドムトールン近くの運河には写真の小道具となる蝶の羽が設置されていたのですが、いつの間にか撤去されていました。蝶の小道具って・・・まるで森のファンタジアカフェみたいですね。でもここに設置されていたのはもっともっと大きなプロップスでしたよ(笑) この運河のほとりを散歩していていつも思うんですが、誤って運河に落ちた人っていないのかなって。岸辺は足がつくくらいの深さしかないので…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次は公園の入口に来ました。 でゎ行ってみましょう♪ ハローアニマルの門動物愛護…
☆2025年 1月☆先週末から神戸ルミナリエが始まっています。2024年から開催時期が震災が起きた1月に変更されたとか。地元民なのに知りませんでした!久々に行ってみたい気がします。 会期 1月24日(金)〜2月2日(日)
さっぽろホワイトイルミネーションの1会場として、サツエキイルミネーション 札幌駅南口 駅前広場会場があります。 札幌駅前にあるので、観光客の方など、行きやすい場所にありますね。綺麗に彩られたイルミネー
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は夜の倉敷編です。明るいうちに駅まで送ってもらって、駅→美観地区→駅と歩きました。倉敷駅。駅の北側はチボリ公園(1997~2008)→アリオ(2011~)と大きく変遷しました。最後にアリオに隣接している倉敷みらい公園のイルミを撮って帰ります。この後お御馳走をいただきました。最後まで読んでいただきありがとうございます。ブログランキングに参加中! クリックお願いします に...
1年振りの台中、早速ホテルに向かいます♪ 前回の台北から台中編はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp ホテルに向かうまでには寄り道スポットが俺を誘惑します 緑川エリアでイルミネーションに癒されます💛 次のスポットに行く前にアイスクリームの魔法にかかってしまいました 柳川エリアでは「モンスターズインク」キャラが沢山お出迎え♪ 台中のバスはちょっとした絶叫アミューズメントであります♪ ついに来た!台中最大の夜市、「逢甲夜市」へ ホテルに向かうまでには寄り道スポットが俺を誘惑します と、思ったんですが、ホテルがあるエリアは台中駅から5キロ近く離れている場所。前回のホテルも何気に駅から離…
栃木県下野市のグリムの森で第14回イルミネーションが開催された。森の中の電飾に約70万球のLEDが使用され、 童話の世界をイルミネーションの光で再現。華やかな林の中を歩きながら メルヘンの世界を楽しめる異次元の世界は 非日常そのもの
阪神淡路大震災の犠牲になられた魂の鎮魂と神戸の復興を祈って毎年行われている神戸ルミナリエ。毎年12月に開催されていたのが、今年から1月になったようです。昨日の24日が初日でした。
能登半島地震からの復興を願う「イルミネーション・in・ひみ2024」を撮影してきました
2025年も1か月が過ぎようとしています。昨年は元日の能登半島地震から始まり、その後の水害と北陸周辺に大きな影響が出た年となりました。能登半島地震の報道では全国的には奥能登がよく取り上げられていますが、能登と関係が深い富山県西部などで震災の...
もう何年も前からイライラしている。NHK朝ドラの主題歌の「歌詞が聞き取れない」ことだ。 現在『おむすび』の主題歌はB’zの『イルミネーション』。歌詞が聞き取れ…
大宰府とキャナルシティ博多昨日宿泊したキャンプ場から福岡へ移動し太宰府天満宮の食べ歩きと夜はキャナルシティ博多を楽しみました。観世音寺観世音寺は7世紀後半、天智天皇の発願で母・斉明天皇の供養のために創建されました。完成までに約80年かかり、...
ハウステンボスも4日目となるとアトラクションに入らなければ、することが限られてくる。しかも2か月前に来たばかりだし。12月中旬ともなれば園内に咲いている花の種類も限られてくるし、クリスマスイルミネーションに力を入れているようなので昼間のショーは数えるしかない。それに、屋外をゆっくりと散歩するには少々寒すぎる。かといってスイーツを楽しむには懐具合がこれまた寒い。 まあ、こんな悩みを抱えながらもハウステンボス4日目は何とか過ごしました。毎回同じような事をしているので、書いてても前回までと同じじゃんって言われるので端折って書きますね。 最初に入ったのは、VRワールド~激流ラフティング~ 開園してから…
おぢ写ん歩 - 2025/01/XX (X) - 大阪の夜景と映画 🎞️
∽∽∽ “おぢ写ん歩” 2025/01/XX (X) ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽つたない文章と写真でお送りする “おぢ写ん歩” です 💦皆様のレジャーのご参考になれば幸いです ☺️画像を Click すると拡大します 📷 よろしければ、ぜひご
【大分♨】イルミネーションの想い出 竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
”「こんなイルミネーションもあったね~」と振り返る。 そんなクアパーク長湯、土日はレストランも営業中🍴” おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´…
☆こんばんは~☆12月30日は、イルミネーション捜しのため、藤沢駅に行ってみました。その後編です。藤沢カトリック教会のイルミネーションの続き。光が、青や赤に変化します。ちょっと変わってますが、何となく魅かれます。大きな雪だるま!チコは、そろそろおねむの時間かな…?(^_^;)光が赤から青に変わりました。規模は大きくないけど、たまたま見つけたイルミネーションを堪能できたかな♪この後は、藤沢駅へ戻りました。南口駅前...
昼間思うようにお散歩できない日が続いたのでちょっとだけでも夜にお散歩公園大通から帯広駅へ帯広信用金庫やホテル日航の前がイルミネーションで綺麗、中央分離帯の照明の雰囲気もよき 駅の中を通り抜けて北口へシンボルツリーのハルニレもイルミネーションプロジェクトで着飾ってる ハルニレ別角度から 帯広市駅北多目的広場ミニスケートリンクになってる こんなお店も 南9丁目通こちらの街路樹にもイルミネーション 西2条から帯広駅駅北のハルニレも見える 駅の北口に戻ってきたこのイルミネーションはおびひろイルミネーションプロジェクトのHPによると2月23日まで、冬限定 また駅を通り抜けてホテル日航の前へ今回は全部ちょっと古めのスマホで撮影帯広の街の夜-夜の小散歩-
☆こんばんは~☆12月30日は、イルミネーション捜しのため、藤沢駅に行ってみました。藤沢駅から徒歩7・8分の場所に勤務してますが、車通勤をしているので駅前を通ることはないのです。でも、素敵なイルミネーションに出会えたらラッキーと思いながら出かけました。まだ、明るさの残っている夕暮れ時に、藤沢駅北口にやって来ました。周りを見渡すと、イルミネーションはなさそうです。なので、南口へ!江ノ電の藤沢駅の前を通った...
西上州から栃木にイルミネーションを撮りに行くのは結構大変でした。でも当時の私はイルミネーションが大好きで、キラキラ光る中に何かロマンを感じていたんですね^...
長野県の信州平谷温泉 ひまわりの湯に 12月末に家族旅行をしてきました♬ 湯質がとてもよくて 大感激&大満足な温泉でした✨ ~↓詳しくはこちら↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/20250111000
撮り鐵の園と呼ぶのは言い過ぎでしょうか、鬼怒川線の線路脇に整備された倉ヶ崎SL花畑では冬期間にイルミネーションが行われています。見応えがあるのですが、LEDの装飾は点滅していること、列車は当然動いていること、そして環境が暗いこと。いろいろと撮影に対してキツい条件が揃っています。私のカメラでも何とか絵にできる時間帯・・・日没間もなく、空の明るさがほんのり残るひととき。(大桑~大谷向 1/13撮影)...
『ほぼ満月の夕方と夜;1月12日』『ウルフムーンと言うそうな・・』『濃紺の空のもとの夜空』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2025年1月13日(月) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;曇り→快晴 バンフ気温<最高気温−6℃ 最低気温−11℃>昨夜の「ほぼ満月」写真今年初めての満月のことを「ウルフムーン」と言うらしい*1月の満月を「ウルフ(=狼)ムーン」と呼ぶようになったと言われている昨晩は満月の一日前で 今夜13日がカナダ 14日が日本(時差の関係)満月の日の今日は朝から曇り空ゆえ 昨晩の快晴の夜の中の写真を載せます昨夕方...
鐘の音が響くよ さざめく街の灯に 波紋となり広がって 幸せをふりまくよ 2010年12月7日:*ベンチの写真を選んでいる時、在庫の中にふとこの写真が目に留...
昨日は、合唱伴奏初仕事でした。 ことしも頑張らなきゃ~! そのあと、都内に出る用があり、 出たついでに・・・初行脚?してきました。 桜がちょっと咲いている隅田川沿い・・
青い光の道を 寄り添って歩いていた 赤いハートのベンチで はにかんで微笑んでいた 幸せそうな恋人たち 2010年12月6日:*皆様の所でまだ新年のご挨拶も...
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ今回のお目当ての場所へやってきました。 すごい雪で、サスガに夜になったら寒いの…
イルミネーションが灯り始めた頃、古豪1500形の灯りが見えた。2024年12月 D5500 TAMRON SP 45/F1.8 Di VC USDにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
ド派手イルミネーションで隣の義実家からお叱りをうけた事のあるsugarです 今回は派手すぎないライトを、結構安い物で購入してみました 今回のイルミネーションの紹介と、義実家に怒られたイルミネーションを紹介します もくじ項目「点灯の様子」から静止画ですが点灯画像みれます 購入品と発送まで(楽天) 開封と取り付け つららジュエリーライト ガーデンライト星・月 購入で気がついた事 点灯の様子 過去のイルミネーション LEDプロジェクター↓(屋外OK) ガーデンモーション↓(屋外OK) どちらも派手派手 最後に 購入品と発送まで(楽天) 11月28日注文で30日には届きました同じショップの商品にしたの…
Nikon D850 東京駅前から丸の内周辺での 成人式の記念撮影からの帰り道。 年も明けたというのに、 まだイルミネーションが灯っていました。 辺りが暗くなりかける時間の撮影だったので、 このイルミネーションの中でも …
こんにちは、フォトグラファー&写真講師の中西です。 今日は写真教室でも質問が多い「夜景撮影のコツ」について、まとめていきたいと思います。前半では基本の操作方法、後半では僕が取り入れている撮影のコツについてまとめてみます。 目次 1 基本編(
クリスマスイルミネーション②、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 広い天神中央公園をぐるっと回って 一番奥にサーカスの会場がありました。 18時20分開演で18時過ぎには 多くの方が集まっています。 まわりに飲食の出店がいくつもあり、 ステージ前にはテーブルと椅子が並べてあります。 息子も何か食べたいだろうし、 食事は後でファミレスに行く予定なので、 開演を待っている間に食べようと いちご大福を購入。 おいしいいちご大福でしたが、 息子は特別食べたい様子ではなく、 ご飯まだかな~ という感じでがんばって食べてくれ…
ミューズホールでハウステンボス歌劇団のショーを観たあとは、海を眺めながら一人感傷に浸ってました。 あー、ヒマだなぁ なんで私はここに居るんだろう 人生の半分は通り過ぎているのに、いつまでもこうやってぼぉーっと過ごしていていいのだろうか 何かにチャレンジして充実した日々を送り、毎日なにかしらの達成感を味わいながら満足した人生を終える そんなことができずにここにいる人生は負け組だろうか・・・ 何てこと、これっぽっちも考えた事ないわwwww 毎日が日曜。これでいいじゃん。畑の雑草が気になるけど・・・な。 見ていたのは海じゃなくてコレ 桟橋の床が酷く傷んでめくれ上がってるし。 灯台まで行けなかったじゃ…
昨年12月ですが、天神のクリスマスイルミネーションを 観に行ってきました。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 17時過ぎに自宅を出て車に乗って約30分。 福岡市中央区天神へ。 最初は福岡市役所広場の クリスマスマーケットのイルミネーション。 とってもキレイです 息子はいつものことですが、 あまり興味なさそう そして次の目的地 天神中央公園「光のフォレスト」へ向かいます。 息子もニコニコ笑顔になり、 舌をペロッと出してかわいい 実は自宅から車に乗り込んでからの 息子はニコニコ笑顔でした 理由は、 この時間の外出は いつもは外食…
金沢の夜景カメラマンが実際に撮影しておススメする北陸のイルミネーションスポット7選【2025年版】
冬を中心に夜の街を彩り、魅力的なスポットとなるのがイルミネーションです。全国各地にイルミネーションスポットがありますが、北陸にも多くのスポットが散在しています。今回は金沢を拠点に撮影を行っている自分が実際に撮影してみて、おススメできるスポッ...
北海道札幌市の大通公園など複数の場所で実施されるのが、さっぽろホワイトイルミネーションです。 毎年行っているわけではありませんが、少しずつイルミネーションの種類が変わるので、飽きずに毎年楽しめますね
クリスマスツリー的な、イルミネーション SAPPORO HOTEL by GRANBELL
クリスマスシーズンになると、昨年からイルミネーションが点灯されている、SAPPORO HOTEL by GRANBELLです。昨年の写真は、こちら。ピントがずれずれですね。クリスマスツリーのようです。 今年の写真は、こちら
ドック入りしてピカピカの飛鳥Ⅱ、キラキラの大さん橋から出港しました。
この日はハンマーヘッドウォークにやって来ました。ハンマーヘッドウォークから大さん橋を見ると、接岸する位置や見る角度等にも寄ると思いますが、接岸している飛鳥Ⅱ…
わんことイルミネーションを観に行こう!【時之栖イルミネーション ひかりのすみか】
こんばんは大晦日にイルミネーションを観に行ってきたよ! 時之栖イルミネーション 番外編 時之栖イルミネーション 『ひかりのすみか』へ 👆【ランタンガーデン】 御殿場にある時之栖 駐車場も無料です。 夕方5時頃到着🚙 大きな鷹?のモニュメントの後ろには富士山も見えました🗻 なんだか縁起がいいですね! 日暮れ時から夜の7時台ぐらいは 観光客の方々で混雑気味です。 なので売店でほかほかの肉まんを購入 先に腹ごしらえ😋 イルミネーションの開催期間は2025年3月9日まで 点灯時間:(第1期間)2024年10月11日(金)~ 2025年1月13日(月・祝) 16:30~22:00 (第2期間)2025年…
☆こんばんは~☆テラスモール湘南からのイルミネーションの続きです。テラスモール湘南は、13年前に辻堂駅北口の駅前にオープンしました。それまでの辻堂駅北口といったら、閑散とした街でした。それが逆に開発しやすかったんでしょうね。今では、辻堂駅北口はビルや大型マンションが立ち並び、私もお世話になった大型病院も建ちました。この周辺には、藤沢・茅ヶ崎・平塚駅がありますが、引けを取らない立派な駅になったと思いま...
二度歩いてみたが、心斎橋から南は街路樹が少なめで、だからイルミネーションも少なくて、やはり写真的なのは本町の前後かな。にほんブログ村御堂筋イルミネーション本町~難波
はじめていってきたー茨城県河内町かわちイルミネーション茨城県稲敷郡河内町長竿5412 「かわち水と緑のふれあい公園」2025年2月16日まで開催中17時から…
☆こんばんは~☆お正月記事も終わり、今日からは通常記事。大みそかにアップした、イルミネーション記事の続きです。暗いところで撮っているので、やはりジンチコの顔も暗いです。。。ツリーの模様が、変わるんですよね。明るく撮れそうな場所に移動しました。店舗の明かりを利用して撮影です。バッチリですね!(^O^)/チコの七不思議なんですが、チコはワンちゃんとすれ違うと吠えてしまいます。しかし、こうして撮影中の時は、目...
グランドホテル神奈中秦野(3)夜景とイルミネーション☆〔神奈川県秦野市〕
丹沢山地の塔ノ岳、鍋割山、丹沢大山などの登山前泊に便利、神奈川県秦野市、秦野駅前にあるホテル「グランドホテル神奈中秦野」のレポートの続きです。お部屋の窓から眺める夜景がとても綺麗でした☆少しだけ富士山も見えてる?ホテルから右前方にイ
季節の楽しみ 冬のイルミネーション、豊橋駅前のイルミネーションは毎年素敵です。
昨日名古屋に行った帰り、乗り換えの電車を一本遅らせて、豊橋で途中下車して駅前のイルミネーションを観てきました。 豊橋駅前のイルミネーションは毎年華やかで素敵です。浜松は、車でフラワーパークやフルーツパークの有料のイルミネーションなどがあり、それはそれで素敵なのですが、年をとってからはわざわざ車を出して、夜に出かけるのが億劫になりました。町中に街路樹を電飾したものはありますし、浜北の区役所(なゆた)のイルミネーションは小粒ですが頑張っていますが、毎年同じのようで、年一度観ればいいかな。(見に行ってはいる(^▽^;)この頃は、西へのお出かけついでに、豊橋駅で降りてイルミネーションを見るのが、冬の楽…
星の瞬くほどの 短い刹那(ひととき) スポットライトの当たる その瞬間に ここに座れる幸福を知っていますか? 2010年12月28日:今日も来てくださって...