メインカテゴリーを選択しなおす
秩父市清雲寺での撮影。樹齢600年の古木が描き出す櫻華絢爛の春絵巻。見るものを圧倒します。ここでは、余計なことは申し上げないことにします。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
県営さきたま古墳公園での撮影。桜の見頃を迎え、快晴の好天に恵まれたこの朝、前日の雨で掘りに堪った水面にも春の情景が映し出され、いにしえの丘は時を経て、春爛漫の景となっておりました。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
昭和記念公園チューリップカラフルに咲いた所を選んでみました、白にピンク、オレンジに黄色、そして紫っぽいの他です、とても良い眺めでした。全部綺麗なので載せます、違った感じの写真5枚になってしまったけど、それぞれ良い味を出してると思います、珍しい感じのも有って撮って来れて良かったです。拍手ありがとうございました。...
5月2日にはつぼみが多く、最初の花が開きかけていた庭のバラが、Perugia, Umbria 2/5/2025連休で出かけていた間に次々と花を開き、6...
にほんブログ村 こんにちは。 大型連休が終わりましたね。 初夏の良い時季に行楽を楽しまれて何よりで御座います。 もしかするとワーカーホリックで休むと疲れる方が…
たまにはこんな画像もと、庭に咲いた薔薇。 春先はどの花も綺麗になななって、薔薇は花が大きいだけに目立つ。 詳しくないので名は知らない でもすぐに花弁は落ちてしまう薔薇。 ランキング参加中写真・カメラ AdobeStock PIXTA にほんブログ村 にほんブログ村
【早池峰山|登山ルポ】ハヤチネウスユキソウと絶景の雲海と過酷な鶏頭山縦走の旅【コースマップ・難易度・アクセス】
こちらの記事では小田越登山口から三山縦走ルートを経由して早池峰山を登山した際の模様についてご紹介をしています。アクセスや前泊地、三山縦走ルートを含めた難易度などの写真の多めで解説しています。
【早池峰山|小田越~三山縦走ルート】登山ルート・難易度・アクセス・車両規制・前泊地などをご紹介【解説記事】
こちらの記事では早池峰山のコースマップ・魅力的なところ・早池峰山の車両規制・難易度・コースタイム・アクセス・登山の模様等を写真多めで解説しています。また、山部深いエリアであることから、前泊地の情報や周辺の見どころや早池峰山と併せて登山できる山の紹介も行っています。
【早池峰ロッジ峰南荘】早池峰山に一番近いお宿のご紹介【予約方法・アクセス・周辺観光など】
こちらの記事では、早池峰山の登山口に一番近いお宿である、早池峰ロッジ峰南荘の予約方法・アクセス・実際に宿泊した際の模様・周辺の観光の模様等を写真多めで解説しています。また、登山口までのアクセスや車両規制についても解説しています。
前回からの続き。日の出時間を過ぎても、なかなか霧が晴れず太陽が見えなかった朝。徐々に霧が薄くなり、時折ですが太陽が届くようなタイミングが出てきました。一瞬...
高知県安芸市内原野のツツジ祭り。もう散ってしまったかなーっと心配したけれど、まだ少し残っていました。インスタ始めました。4月18日撮影Z8+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。内原野のツツジ
徳島県神山町の「神光寺ののぼり藤」を見に行きました。神山町鬼籠野喜来・・・、という住所。神様も鬼様も住んでいらっしゃる所らしいです評判を聞いて、初めて訪れました。立派なのぼり藤。見ごたえ十分で、うれしくなってたくさん写しました。来年も来ようインスタ始めました。インスタを始めたのですが、2日ほど前より変なDMがしつこく来るようになりました。私の住んでる場所、仕事などを聞いてきます。身辺の詳しいことは申し上げられませんと断りましたが、根をあげません。大日化成?に努めていて、怪しくないと言いますが、いやいや、怪しいよ~怪しくないヤツが、インスタの内容以外の私的なことを聞かんでしょ。二人組で交互に同じ内容でDMが来ます。フォロー申請も同時期。うっかりフォローしてしまって、めっちゃ後悔ハラタツ~~~う~ん。こういう...神光寺の登り藤
こおひいたいむさん発案gooブログユーザーによる最後の悪あがき企画「ゆあまい」に参加します。参加するしかないでしょ元気に参加しまーすgooブログが終了する9月まで、5回の企画だとのこと。参加したいテーマの時だけでもOKだと。写ん歩クラブの内容に沿うと。ありがとうございます。わっかりました。(気の早い土佐気質ゆえ、GOが出る前に記事を書いています。)第1回は「GW中に撮った写真」と発表がありました。では、さっそく5月6日撮影黒潮町佐賀の「カツオのぼり」黒潮町佐賀といえば、土佐の高知のカツオ一本釣りで超有名。近くの道の駅で、お昼は本場のカツオを頂きました。うっまーいや、おいといて。ここではコイではなくて、カツオのこいのぼりが伊与木川を舞います。一匹だけ、鯨がまじってました。行かれる人は、見つけろー4月29日撮...最後の悪あがき「ゆあまい」
5月5日は端午の節句。鯉のぼりの風習は江戸時代からとのことです(*^^*)bこちらは里山ガーデン谷戸の鯉のぼり✨わたしは鯉のぼりより柏餅...。...
"屋根より高い鯉のぼり"だけど、広く開けた空に泳ぐ姿は気持ちが良い。今回は埼玉県越谷市の空に浮かぶ"こいのぼり"を紹介しよう。 今、人気の住宅地"越谷レ...
いつもの森のような公園で出会ったヤグルマギク真横から見ると、丸い花托が顔で花びらが髪の毛みたい...マラカス持って陽気に踊り出しそうじゃない?花は乾燥しても色が褪せないのでドライフラワーとしても利用されるそうです(*^^*)b...
4月21日 昭和記念公園さんぽの花コバノタツナミ 今月半ばに北海道に向けて旅立ちますが旅行中は新規記事を載せる時間が不足しま…
旧九州鉄道茶屋町橋梁の周りには囲いなどは特に無く、近づいて見ることができましたので、折角なので橋梁のふもとまで近づいて、橋梁の表面から裏側まで見えるよう写真を撮ってみました!📸✨ 近隣は住宅地であるため、ここま
海❤️今日のローマ近郊♪「お天気、崩れる!」週末移住65月5日(月)2025年@ローマ近郊小さな海沿いの村から@地元ローマ市生活日常あれこれ♪
週始め5月5日(月)強い風(風速15m前後)が吹気抜ける、ローマ近郊の小さな小さな海沿いの村のビーチ♪お天気は、なんかねー「風台風の弱いやつ」って感じで...
花屋で買って来た生花 白い薔薇 とピンクの薔薇 にかすみ草で作った花束です
花屋で買って来た生花 白い薔薇と ピンクの薔薇に かすみ草で作った花束です、花屋の方が整えて下さいました、パステルカラーでロマンチックに仕上がったと思います。綺麗に咲いて綺麗に撮れたと思います、薔薇は高価でゴージャスな花なのでこれだけ使っただけで良く映えます、それにかすみ草が良い味を出してると思います。拍手ありがとうございました。...
4月26日土曜日に、遠方から訪ねてきてくれた友人たちとMonte Fionchi, Spoleto (PG), Umbria 26/4/2025スポレ...
毎日、毎日トラブル続出。休み明けでも変わらない。トラブルも全部俺がするもんだからストレスも半端じゃない。せめて、手伝ってくれればと思うが、それも無い。何故なら出来ないから。トラブル対応のほとんどは、社員がすることと決まっている。まあ、他の人...
恐らく下界では太陽が顔を出しているであろう時間帯深い霧に包まれた氷の世界では徐々に色のバランスが崩れてゆく朝の光に照らされたオレンジ色の霧が正木峠を染めて...
秩父市清雲寺での撮影。ファインダーを覗き、フレーミングした段階で日本画をイメージしました。雅びで趣のある屏風絵のように、写真で表現できたらと撮影したワンカット。勿論、絵にはかないませんが雰囲気は感じて頂けたでしょうか。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
県立さきたま古墳公園での撮影。朝霧に包まれた幻想的な古墳も魅力的ですが、このように抜けるような紺碧の空を背景に咲く桜も、爽やかで素敵だなと思い撮影した一枚。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
旧九州鉄道茶屋町橋梁の下には槻田川が流れておりまして、その槻田川沿いには花壇が設置されており、撮影時期が10月と秋の季節でしたので、花壇には黄色い秋桜がいっぱい咲いており、その秋桜の先から見える橋梁の姿が大変美しかったので、その風景を写真に
にほんブログ村ポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!釣具屋F・Sは本日営業しています!尚明日(水)は代休です^^いやしと筏情報は後に載せます( ´艸`)今日は連休最終日で 雨やき釣り人もそう 居らんろ~き昨日仕事が終わって御畳瀬を見てみた!常連さんが居って”まっと早う来んと皆帰ったで!”と・・・ここでも豆アジ・サバ子が釣れゆ~^^常連さんはチヌ&スズキを釣りよった!昨日の海星丸...
八重桜の花言葉は「おしとやか」「豊かな教養」だとか...。「おしとやか」と言えば...小学校の卒業アルバムに「何でもベスト3」という項目があり「おしとやかベスト3」にランクインしたわたしですがただおとなしかっただけだと思いますいまでも、初対面や苦手な人の前ではおとなしい... (笑)そして話すのがちょっと苦手ですだから写真が趣味で文章が長いのだと自己分析していますちなみに「おしとやか」とは、主に女性の性格を...
ゴールデンウィークもそろそろ終わるので札幌市に遊びに行きました
ゴールデンウィークもそろそろ終わるので、昨日は気分転換に札幌市に遊びに行きました。 今回は、私が撮影した札幌市の風景を紹介しようと思います。ほぼ私の独断と偏…
4月15日 神代植物公園さんぽの花植物会館の前に置いてある盆栽の花です ラショウモンカズラ ミヤマシキミ トウグミ ヒメライラック ツメレンゲ…
昭和記念公園チューリップ綺麗で可愛い明るい色合いのチューリップです
昭和記念公園チューリップ綺麗で可愛い明るい色合いのチューリップです、黄色とピンクとオレンジと白のカラフルなチューリップでした。とても良い眺めだったので4枚も撮って来たので全部載せます、緑の葉っぱにも映えていて綺麗だと思います、チューリップ以外にも撮って来た物が有るのでまた載せます。拍手ありがとうございました。...
ゴッホと日本 宮殿の造り生かした視覚効果 グッビオの没入型展覧会
5月1日までグッビオで催されていたゴッホの映像没入体験型展覧会の会場は、市立博物館を擁するコンソリ宮殿で、展覧会の入り口は、60m以上の高さを誇る宮殿の...
本日でゴールデンウィークは終わり。長期休みだってのにたったの3日である。祝日仕事の職場だから、祝日に働くのは問題ないが、長期連休まで無いとは思わなんだ。いくら今年のゴールデンウィークは飛び石だからって、最後まで削ることは無いだろう。3日では...
4月17日 野辺山高原 平沢峠から飯盛山へ最後の階段登り 八ヶ岳連峰はよく見えます南アは霞んでしまい心の眼でもちょっと無理かと 赤岳・横岳 権現岳…
4月上旬に新潟・長野を旅行しました。桜とお城巡りのツアーでしたが桜は寒波のために行く先々で開花前でした。それでもわずかに綻んでいる桜を見つけて何とかカメラ...
にほんブログ村ポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!釣り具屋は明日6日(火)営業します!尚翌日7日(水)は代休です^^今朝は春野新港を見てみた!5:00過ぎはまだ3組しか居らざったけんどサビキはサバ子・豆アジが釣れよった^^花街道はこんな感じ今度時間のある時にじっくりと憑いてみるか( ´艸`)桟橋の岸壁は大妖怪さんが豆アジせん滅しよった^^深浦渡船(日)カセ チヌ 30~48㎝ 11...
会社で、よく趣味だの好きな事だのという話になるとよく出る。酒、スロット、スマホゲー、YouTubeと何かを消費するだけの声が多数出てくる。働きながら、何かをするってのはしんどい・・・俺も写真が趣味だから、動き回ったり加工したりをしているが、...
とても暖かくお天気の良い昨日はお花見に行ってきました🌸林試の森公園では河津桜がとてもきれいで見頃を迎えていました✨花弁がひらひら散ってとてもきれいです💖今シーズン初めてのお花見でした⭐️春爛漫です💫 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
昨日の続き 山桜が見えるポイントへ 低い位置のソメイヨシノと山に咲いてる山桜 少しアンダー気味で・・・ 写真がよかった応援してみようという方下記のバナ…