メインカテゴリーを選択しなおす
山下公園春薔薇黄色い綺麗な薔薇5枚です、割と綺麗に撮れたので選んでみました、薔薇と他の花の咲き具合がマッチしててまとまっていたので。良い感じに撮れました、山下公園にも春薔薇を撮りに行けて良かったです、今年はダメかもって思っていたので、親切な方のお世話になって撮って来る事が出来ました、来年も行ければ良いなって思います。拍手ありがとうございました。...
今の仕事は辞めるわけだが、辞めたら当然、次の仕事を探さねばならぬ。では、どんな仕事がいいか。仕事は楽しくなくてもいい。でも、しんどい仕事は嫌だ。楽しい仕事は世の中にはない。楽しいと思っている人間がいるだけなのだ。俺がしている今の仕事だって、...
4月30日 小石川植物園さんぽの花ドイツスズラン チョウジソウ 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村…
この時期、野の花が美しい。真夏になると花が寂しくなるから今のうちに楽しんでおきましょう。ニセアカシアと青空。昨日、安曇野の里のイベントでニセアカシアの花の天ぷらをお客さんにふるまったって地元紙に載ってたけど、今が旬なのよね。桐の花。昔は女の
4月26日土曜日に、遠来の友人たちとスポレート南方にそびえるフィオンキ山へと歩き(記事はこちら)、26/4/2025 Spoleto (PG), Umb...
冬の山梨には、美味しい郷土料理がありほぼ毎年食べに出掛けている。今回は県庁所在地の"山梨県甲府市"へ向かった。 冬になると山梨の郷土料理"ほうとう"を食...
にほんブログ村いつもポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!今朝はやっちまって普通に遅刻しそうになった( ´艸`)横浜周辺は靄で真っ白けっけや^^深浦カセ(木)チヌ 35~43㎝ 16枚(金)チヌ 40~43㎝ 2枚洋仁丸フカセ(金)チヌ 33~36㎝ 16枚おばんざい海幸(みゆき)は本日まだ空席があります!昨日店主インスタよりテイクアウトもやっています! ご予約・お問い合わせは 080-5663-...
吉祥寺本堂前を藤の花を眺めながら探索していると、本堂のすぐ横に慈母観音の像がありましたので、手前にあった藤の花と一緒に一枚撮らせて頂きました!📸✨ 藤見の観覧客の中には子連れの方も多く、慈母観音様も子供を連れて
横浜イングリッシュガーデン春薔薇薄ピンクの綺麗な薔薇です、アップで3枚撮って来ました、横浜イングリッシュガーデンでは「ローズ・フェスティバル」と言うのをやっていて。今は私が撮りに行った時よりも沢山咲いている様です、「ローズ・トンネル」もサイトに載ってる程は咲いていませんでした、ちょっと残念だったけど行って来れただけで満足です。拍手ありがとうございました。...
5月8日 野川公園自然観察園さんぽの花コゴメウツギ 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 にほんブログ村…
転職活動というと、平日に休んで面接へ向かうだろう。しかし・・・入社2年の俺は根本的に有給が少ない。のこり12日の少ない有給を消費すると、最後の計算が厄介なのだ。なら、半休取って面接か。半休連打も辞める人間の特長だわな。しかし、それもどうなる...
もう富士山は大気の水蒸気の影響で見えなくなりました。空がみるみるうちに明るくなり始め、夜明けが近づきます。いつ見ても夜明け前のこの色には感動します。太陽が...
美術館のバラ園に行ってきた。29℃、真夏日手前まで上がったけど、風が強かったので暑さも和らいだ。まだこれからいろいろな種類の花が咲くから長く楽しめそう。ネタに困ったらまた行こうかな。
5月5日 浅間山公園は花の時期ですハクウンボク 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 にほんブログ村 …
4月19日 ひまわり市場に駐車して谷戸城址に向かいます途中にも立派な桜 背景は甲斐駒ヶ岳 15分ほどで谷戸城址 穴場の名所なのですが観光バスで…
去年とは違う!聖年5月「スペイン広場❤️と界隈-注意情報含-」5月1日2025年今日のローマ市@ローマ観光・グルメ・ショッピングから町中散策@聖年に行くイタリア@地元ローマ市発!現地イタリア最新情報♪
今日2025年5月1日メーデーの祝日の地元ローマ市は「スペイン広場」と、スペイン階段その周辺の最新情報と話題を...
海❤️今日のローマ近郊♪「肌寒ーい!曇天、ローマに戻ろ、っと❤️」週末移住85月17日(土)2025年@ローマ近郊小さな海沿いの村から@地元ローマ市生活日常あれこれ♪
写真は、ついさっき。天気がよければ、太陽サンサン!あっという間に日焼けする昼間15時ごろ。が、今日は「肌寒ーい、曇天」今宵はローマでイベントがあるからロー...
宮崎市青島での撮影。島そのものがパワースポットと言う青島。その中心、青島神社は毎年巨人軍が優勝祈願に訪れるところ。島の周りは、ご覧の様な「鬼の洗濯板」と呼ばれる奇岩が見所のフォトスポット。幸運にも好天に恵まれ、ご覧の様なカットが撮影出来ました。因みに、神社に参拝し戻る頃には曇天に!OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリッ...
そろそろ田植えの時期わずかながらも水田があります 朝焼けが広がるころを見越してわずかな水田に写し撮ってみました 写真がよかった応援してみようという…
4月30日 小石川植物園さんぽの花キショウブ カマヤマショウブ 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 にほん…
横浜イングリッシュガーデン深紅の春薔薇綺麗な所を2枚です、綺麗に咲いていたので撮って来ました、深紅の薔薇って高貴な感じがして好きです。花の赤とバックの緑の葉っぱがとても映えていて綺麗だと思います、この日行って来て良かったです、山下公園の方もまだ良い写真が有るので載せて行きたいと思います。拍手ありがとうございました。...
5月も終盤に入り始めた。もうすぐ6月、ボーナスも近い。となったら、次へ動き出すために再始動を始めようか。やることと言っても、ほとんど変わらない。以前の履歴書と経歴書の直し。まあ、日付くらいだがね。あとは良さげな求人の会社の下見。これで建屋の...
月曜の夕方、ペルージャの歴史的中心街を、駐車場へと急ぎ足で歩いていたら、ツバメたちの鳴き声がにぎやかで、たくさんのツバメたちが空を飛び交い、時には歩くわ...
自然写真家より・・5月16日の撮影記録・(風景撮影、野鳥撮影、植物撮影、両生爬虫類撮影)
飯村茂樹は日々こんなものを撮っています・・のご紹介(すべてノートリミング) 雨粒の風景、コチドリ営巣、アズマヒキガエル、シマヘビ黒色型 雨の日の草原(滋賀県栗東市) アケビのツルに雨粒が並ぶ(滋賀県栗東市) アケビのツルに雨粒が並ぶ(滋賀県栗東市) カゼクサの茎に雨粒が並ぶ(滋賀県栗東市) ウマノアシガタの花から雨のしずくが垂れる(滋賀県栗東市) コチドリの卵、造成地の石と保護色(滋賀県守山市) コチドリの抱卵 山の水たまりで成長するアズマヒキガエルのオタマジャクシ(滋賀県栗東市) シマヘビ、黒色型(カラスヘビ)・(滋賀県栗東市) カラスヘビ、水田を泳ぐ(滋賀県栗東市)
この日は15時から大台ケ原が冬季閉鎖になる日。せっかくの休暇なので、ちょっとでも雪が残っていたらラッキーと思って行ってみました。夜明け前に到着。他にカメラ...
今年の桜シリーズラスト 車で走ってるとピンク色が目立ってた 近くまで行くと見事に八重桜ばっかりの桜並木 もう少し青空だったらと・・・ 写真がよかった応援し…
横浜イングリッシュガーデン純白の春薔薇4枚です、まあまあ綺麗な所を選んでみました、この日お天気に恵まれ無かったのでちょっと暗めですがそれが残念です。純白の薔薇って清楚な感じで好きです、今まで春薔薇は山下公園に撮りに行ってたのだけど、今回初めて横浜イングリッシュガーデンに行ってみました、沢山撮って来れて満足でした、次は山下公園の春薔薇と紫陽花を狙おうと思っています。拍手ありがとうございました。...
5月15日 東小金井さんぽの花紫陽花 早くも咲き始めた花がありました 八重咲きドクダミ 八重は見応えがあっていいですね 可愛い花…
にほんブログ村いつもポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!今朝は途中で2回も書いたブログを消してしも~たあっう~今朝は高知新港を見てみた!先ではサビキを始めたばっかりや・・・あそこは動きがあるき見に行ってみた・・・憑いてないです( ´艸`)アンドン無しでシャビいてウルメ子・サバ子アジ子を釣りゆ~^^花海道はバッチ曳船が2組おる!桟橋の岸壁は先でイケメン君が泳がせゆ~けんど釣れ...
今年の新卒入社達を見ていない。去年は4月に順番に連れて来られていたのに。一瞬、今年の新卒は採用ゼロかと思ったが、他にも工場があったわ。そっち側で研修とか受けて配属かな。そこで思い出す。去年は全員こっちの工場で研修じゃなかったわ。半分くらいが...
自然写真家より・・5月15日の撮影記録・(野鳥撮影、昆虫撮影、植物撮影)
飯村茂樹は日々こんなものを撮っています・・のご紹介(すべてノートリミング) エナガ営巣、シジュウカラ営巣、オオルリ営巣、シガラキオサムシ、コカマキリ、ウラギンシジミ蛹、シガラキオサムシ、ジシバリ エナガ、巣で待つ雛に昆虫を運ぶ(滋賀県草津市) エナガ、巣で待つ雛に昆虫を運ぶ 雛が巣から顔を出して餌をもらう シジュウカラ、講演の電柱の穴で営巣中、穴から出る(滋賀県草津市) シジュウカラ、講演の電柱の穴で営巣中、穴に入る オオルリ、林道脇の崖で抱卵中(滋賀県栗東市) シガラキオサムシ、林道を歩く(滋賀県栗東市) コカマキリの幼虫(滋賀県栗東市) フジの葉でウラギンシジミの幼虫を発見(滋賀
最高気温も25℃程度も上がり、朝散歩も長袖では暑く感じるようになってきました。アオゲラの縄張り主張のドラミング、ホトトギスの鳴き声も響くように。街路樹に咲き乱れていたツツジも枯れてしまい、木々の緑もより濃く。シャガやバラ、あやめ系統の花が今は見頃になっている横浜北部です♪ ※画像は過去に撮影したものです撮影機材 OLYMPUS OM-D E-M5マーク2+M.ZUIKO DIGITAL PRO12-40mmF2.8☆コメント欄は今回は外していま...
今回の記事は個人的記録な写真です。 枚数も多いですけど、ご了承ください(´∀`; ) 基本的に風景やお花の写真は、いつもよりサイズ大きめですw …後半は、保存サイズを間違えて、さらに大きいのでご容赦下さい(´Д` ;) ************* 去る5月7日、当地でも、公なる桜の開花宣言がされました。 ちなみに標本木はエゾヤマザクラです。 いつもは前線最後になりがちな当地ですが。 今年の前線最後…
横浜イングリッシュガーデン春薔薇薄ピンクのグラデーションの薔薇です
横浜イングリッシュガーデン春薔薇薄ピンクのグラデーションの薔薇です、たまたま4枚撮って来ました、全部載せます、花のサイズや構図がちょっとおかしいけどそのまま載せます。クリーム色から薄ピンクに変わって行くグラデーションが綺麗です、これは個人的に気に入ったので選んでみました、一番上のが偶然なんですが、バックに玉ボケが入っていて綺麗だと思います。...
都市部に広がる巨大な田園地帯"見沼田んぼ"。その中に設置された公園。今回は埼玉県さいたま市緑区の"大崎公園"を紹介する。SONY α7R Mark5 + ...
今年は4月の中旬頃から藤の花が徐々に咲き始めましたので、今回は北九州市八幡西区にあります吉祥寺にて、藤の花の撮影にやって参りました!💐 撮影当時は丁度藤の花のシーズン真っ盛りで、毎年吉祥寺でこの時期に行われている「吉祥寺藤ま
5月4日 新宿御苑さんぽの花ハクウンボク カラタネオガタマ 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 に…
都城市関之尾の滝での撮影。「関之尾滝」は、大淀川の支流、庄内川にある「日本の滝百選」にも選ばれた名瀑。幅40m、落差18mと迫力ある滝。遊歩道の滝見台からも撮影出来ますが、高い位置から滝を見下ろすアングルになるので、遊歩道を下り、吊り橋上から撮影。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
風情ある村のツバメと宿に預けた身分証明書・パスポート返してもらい忘れ困った話
ひょんなことから1泊することになったアブルッツォ州ラクイラ県の村、タッリャコッツォ(Tagliacozzo)で、泊まった翌朝、せっかくだからと村を散歩し...
いろんな花を見て下さい。何卒よろしくお願いします。その①?です。
こんにちは〜。 すっかり週1の更新頻度が普通になってしまいました🥲。 ろくすっぽ更新していないのに忘れずに居て頂き有難う御座います。 もう更新を増やすなどと…
山下公園春薔薇綺麗に撮れたのを4枚選んでみました、無数に咲く春薔薇はとても見事でした、さすがに山下公園は一味違う様です。お天気には恵まれず曇り空だったのが残念ですが、まあまあ綺麗に撮れたので良かったです、この日は帰りに食事したので料理の写真も撮って来たので今度載せます。拍手ありがとうございました。...
休憩回しも俺の仕事である。うちのラインは休憩時間は止めない。順番に休憩を取るために、その間の作業者の代わりとして作業に入る。が、休憩から戻ってくるのが遅い。俺が回すのは男の作業者2人だが、どっちも戻ってくるのが遅い。休憩は10分だって決まっ...
なんだかいいなぁ、と思うとすぐ撮影するのですが、全部をブログの記事にするわけには行かず、かと言って削除するのも惜しく…。今回はそうした写真をご紹介したいと思います。こちらは北海道大学構内で撮影したもの。ミズバショウが咲いておりました。北大のカフェにも行きたいなぁ。只今、札幌・鉄北エリアのウォーキングコースを考案中であります。4月のフルーツと言えば、その1つに「ビワ」があるかと思います。「ビワ」と言えば、私の場合、「たらみのごろっとびわ」であります。ご贈答用のビワゼリーや缶詰で購入するとお高いビワが、たらみのゼリーだと3粒も入って300円位で購入できます。(なんて良心的なの。しかも種子抜き済み。)そのゼリーになる前のビワを発見!北海道立衛生研究所内の温室にて。やはり暖かい所でないとビワは育たないのね…。最近...札幌・街の一コマ:最近のスナップ写真