メインカテゴリーを選択しなおす
日時:令和4年9月12日 04時09分ごろ 住所:長野県長野市戸隠宝光社 状況:有害鳥獣捕獲用のドラム缶式の檻周辺に設置したカメラにクマが写っていた ------------------------ 日時:令和4年9月13日 07時45分ごろ 住所:長野市上ケ屋 状況:栗を食べるクマの目撃情報 現場:芋井マレットゴルフ場付近 ※付近を通行される方は十分に注意してください。熊を見かけても決して近寄らず、安全な場所に避...
長野県南信州産 市田柿! 「日本で最も美しい村」連合の長野県中川村ふるさと納税返礼品
渋柿の皮を剥き、乾燥させると、白い粉を身にまとう自然で上品な甘味あふれる市田柿(いちだがき)!「日本で最も美しい村」連合に加盟している長野県中川村の干し柿♪♪ 長野県南信州産 市田柿(いちだがき) オレンジ色の長野県中川村の市田柿 長野県中川村 ふるさと納税返礼品の市田柿...
昨日は朝、夫のテレワークが繋がらない!と、大騒ぎでどうなることかハラハラしました 最悪は会社に行かなければならず東京まで戻ってまた信州に戻るそんなことも頭をよ…
信州初日の11月12日 聖高原にある聖湖です 神奈川県在住 夫と2人暮らし 物の多い家をシンプルに暮らしやすくを目指しています母の老健、信州の義母の特養…
信州におります先日タイトルにあるご近所さんとご挨拶しました ご主人が朝起きたら亡くなっていたそうです 夫より3学年年上なので中学は一緒ではないけれど小学校時代…
日時:令和4年9月30日 11時00分ごろ 住所:長野県安曇野市穂高有明 状況:成獣の熊1頭の目撃情報 現場:天満沢川に架かる長野県道25号塩尻鍋割穂高線(山麓線)の天満沢橋付近 ※付近にお住まいの方は十分注意し、外出される際はラジオ・鈴など音の出るものを携帯してください。熊を目撃された場合は、耕地林務課までご連絡ください(安曇野市) ------------------------ 日時:令和4年10月22日 未...
栗と北斎と花のまち・小布施で歴史に触れる。長野2泊3日旅/3【岩松院・浄光寺 他】〈長野県小布施〉
小布施は北信濃にある穏やかで静かな街。かつては水路・陸路の交わる交通の要所でした。特に栗菓子の製造と葛飾北斎が83歳の時に訪れ様々な大作を遺した地として有名です。今回の旅の目的である小柄小刀の鍛刀体験は完了しましたが、せっかく長野まで来たので寄りました。小布施で食べたご飯シリーズは後ほど一つにまとめるとして、本記事では行った施設を書きます。もくじ小布施の街について岩松院浄光寺長野駅・帰宅 ▼小布施の街...
信州到着日の11月12日土曜日美味しい豚カツとエビフライを食べました 義弟にもぜひ行ったほうがいいと、その晩に電話してお勧めしたほどです おもてなしそしてお味…
信州初日いちじくの枯葉が凄かったです 美味しく、夏の間楽しませてもらったので恩返しにきちんと綺麗にします 本当は肥料が必要でしょうけれど我が家は何もしていませ…
今、信州の家にいます 今回の私のテーマ頑張りすぎないガーデニング 土がだめな持病があるのでできるだけ土を掘り起こさないように 持病のお話はこちらです 『ドクタ…
本日2回目の投稿ですよろしければお付き合いくださいね 信州の義実家の空き家の片付けに来ています 義父は他界し義母は特養におります 今日、会いに行くはずが施設で…
本日2回目の投稿ですよろしければお付き合いくださいね 雪が降ると言われていましたが午後から快晴 今日は亡くなった父の誕生日そして亡くなった日も23日 生きてい…
本日2回目の投稿ですよろしければお付き合いくださいね今朝のお話はこちら『30周年 結婚記念日』朝、載せ忘れました雪降ってます信州で雪?珍しくないでしょ?と、言…
11月の小布施の小布施堂えんとつでモンブラン朱雀を頂いたので他に食べたかった所のはお持ち帰りしました こちらがモンブラン朱雀のお話です『小布施に行ってきました…
きょうは、晴れ時々曇り。あしたは晴れでしょう。 きょうの尾鷲の最高気温は6.7℃(最低気温は2.1℃)。 全国トップは東京都の父島で24.5℃。三重トップは桑…
松本駅、塩尻・名古屋方面プラットホーム 名古屋行特急「しなの」を待っています。昨日、ユナちゃん姫と遊んだ南松本貨物駅はすぐそこです。北アルプスの雄姿を写真に撮るのを忘れました。その代わ
見て見て。 可愛いでしょ。 信州小布施の熊さん最中。 熊さん型の最中の皮に、栗餡を詰めて、食します。 小布施は、栗が名産ですからね。 先週買った、沖縄のお茶と一緒に、頂きます。 「沖縄のお茶」 地方…
わが家が高原に建設予定の定住用別荘はエスネルデザインさんによる設計で、高気密高断熱、耐震強度3、長期優良住宅を予定しています。ついに、その設計プランを模型で戴きました。これはすごい! う、嬉しいですっ!◆立体でより分かりやすく基本は南に大きく窓と吹き抜け
帰宅したら天気予報をやっていた天気予報のお姉さん明日の(今日の)予報はいよいよ白いモノがチラつくか?いよいよそういう季節季節は巡りますね冬支度はお済みですか暖かくてお過ごしくださいね最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
只見線の旅から帰り日常が戻ってきました。 信州の朝は氷点下まで下がるようになり、薪ストーブの火付けから一日が始まります。 左下にアルミホイールで包んである…
11月16日、夫がお休みを頂いて念願の小布施に行ってきました 残念ながら小布施堂の朱雀は時期が終わっていました 小布施堂のえんとつで10時半から整理券を配るの…
信州からは11月27日戻りました 信州の義父母の家2月まで私たちは戻らないので今回が今年最後です 神奈川県在住 夫と2人暮らし 物の多い家をシンプルに暮らしや…
「いいだせん」を変換すると「言い出せん」ばかり出ていた頃が懐かしいくらい変換機能が上がって今はすぐに「飯田線」と学習してくれます。 一昨日は、クモニ130…
日時:令和4年9月1日 08時45分ごろ 住所:長野県飯島町七久保 状況:クマの目撃情報 現場:与田切川に架かる伊那中部広域農道(中央アルプス花の道)の与田切橋付近 ※周辺に与田切公園オートキャンプ場などがある ------------------------ 日時:令和4年9月1日 09時30分ごろ 住所:長野県大町市大町 状況:子グマ1頭の目撃情報 現場:長野県道394号川口大町線 ※蝮坂スノーシェルターの北側抗口...
HC85系紹介に入る前に重大発表! 美郷山鉄道のコントロールパネルを更新することにしました。 今の形はこんな形状でそれなりに手がかかっています。 いや十…
はいはーい٩(ˊᗜˋ*)و♪と陽気にスタートしたけんどJUNちゃんまた取引先のクレーム対応😅ワシ・・・何も悪くないのに・・・なしてこんなオサーンに文句たれら…
昨日は、コンタクトレンズの交換のため松本へ行きました。 松本に着いたらコレが聞けます 本来は三回コールなんだけど、頭一回切れてしまった 松本の市街地は渋滞が…
アオちゃん家へ遊びに来た時は必ずここで車中泊♪ かれこれ、何年も車中泊で利用させて頂いてますドッグランも横にあるので便利です(*´艸`*)「梓川SA」寝ぼけ顔のサスケとらんらん 流石、朝晩は冷え込みサスケ蘭丸地方に比べて最低気温が10℃も違うと・・・綺麗に紅葉してました (*´艸`*) 信州に来た~!って感じです♪ ・・ドトールコーヒーで朝ご飯♪「新ミラノサンド」海老にサーモン♪ 好物ばかりこ...
日時:令和4年8月22日 時刻不明 住所:長野県下伊那郡高森町山吹 状況:クマの目撃情報 現場:高森カントリークラブ ※周辺に大沢川、山の寺キャンプ場、隣政寺、前高森山・本高森山登山口駐車場、ハーモニックロード、青木ヶ沢展望台、北城農園、信州まし野ワイナリーなどがある ------------------------ 日時:令和4年8月22日 08時30分ごろ 住所:長野県木曽町新開 状況:クマ1頭の目撃情報 ...
土曜日つかの間の静かな暮らしから戻って来ました 今、この景色が懐かしいです 単身赴任のご飯を食べる時私はテレビはあまり見ませんでした 若しくはお行儀悪いです…
志賀高原のツキノワグマ出没目撃情報 [2022.10.24]
日時:令和4年10月? 住所:長野県山ノ内町平穏(志賀高原/上信越高原国立公園) 状況:琵琶池周遊の散歩コースでツキノワグマの子熊がヤブから飛び出てきて目の前を横切っていきました 匿名様よりご投稿いただきました。ありがとうございました。 ...
今だから思うのですが義母は感情を見せないのではなくまるで感情のない人のように見える時がありました嬉しいとか悲しいと言う表現を聞いたこともありませんでした おま…
たった5日間の私の信州1人暮らし 大阪の元自分の単身赴任先は自分の家という感じで癒やしの家でもありました未だに天気予報を見ると一番に大阪を見ます(^^ ) お…
ネズミが玄関前で死んでいた時ギョッとしました その時のお話 『今日 信州から関東に帰ります』たった5日間の私の信州1人暮らし 大阪の元自分の単身赴任先は自分の…
長野県は南伊那の松川町にある「丸星宮下農園」へりんご狩りへ出掛けました 家族みんなりんごが大好きです(長女はアレルギーがありたくさんは食べられませんが) りんご狩りは子どもたちがまだ小さかったころから
当ブログでの百名山登頂、第四座目となります『蓼科山』登山のレビューです。初秋の風吹く信州に、各地から登山客が来県しておりました。折しも、県民ブロック割の適用があり、かなりお得な登山旅となりました。さすがは、百名山!これまた登り甲斐がありました。
日時:令和4年8月16日 16時30分ごろ 住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:町道(セゾン現代美術館の北側) ------------------------ 日時:令和4年8月20日 16時40分ごろ 住所:長野県軽井沢町長倉 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:離山南西の斜面(軽井沢中学校から北に約350m) ------------------------ 日時:令和4年8月22...
9月18日のお話です牡丹荘であんかけ焼きそばを食べたい!と、夫が言うので行ってきました おまかせ広告クリックありがとうございますいいね、コメントなどで足跡頂け…
先月9月19日に関東に帰り今回10月17日に戻り1カ月経っていないのに庭が荒れ果てていました 神奈川県在住 夫と2人暮らし 物の多い家をシンプルに暮らしやす…
品川区にかつて住んでいたのに品川の横須賀線のホームで間違えました 昔とは違うんですね そして東京駅で迷いました横須賀線から新幹線の乗り換えしたことがなかったの…
今日から信州に一人で行ってきますそんな日に義母の悪口を書くなんて(^_^;)信州に着いたら会いに行ってきます おまかせ広告ですクリックしていただけると嬉しいで…
インフルエンザワクチン接種してきました 明後日から信州の義実家での初めての一人滞在で雑草取りと片付けです 四十肩・五十肩で腕と肩の痛みが辛いのでヒアルロン酸注…
17日から5日間信州に行くことにしました私だけです 庭を見るのが楽しみです夫は相変わらず私1人で行くことを渋っていますが11月は月末になるためその前に1度行っ…
関東に戻る日の前日夫が時間を作ってくれて植物を買いに行きました 本当は軽井沢店に行きたかったのですが時間の都合で上田店です それでも信州の家から1週間ぐらいか…
現在、わが家は別荘地に建てる「高気密高断熱」「耐震等級3」の家の設計を、新潟の個人設計事務所「エスネルデザイン」さんに依頼中です。工務店さん候補も決まりました。◆遂に正式見積依頼設計士さんから工務店さんに、詳細図面と共に新居の見積依頼が正式に出されました
白馬「大出の吊橋」はサウンドヒーリング! 水陰、水音、光こぼれる
白馬駅から歩いて約10分のところにありました。糸魚川の方向に歩き、大糸線の線路を渡る。側溝を流れる水の音を聞きながら進むと、深い谷が現れた。吊橋の下には音を立てて流れる清流。脇には茅葺き屋根の古民家。目を遠くに転ずれば緑いっぱいの北アルプス。松本のレストラン、カフェ、スイーツ巡りは、10回、ブログにアップしています。草の上に寝っ転がって川の流れの音を聞きながら、青空を見ていた。下から、歓声が聞こえ...
老健にいる母に大腸癌がわかり老健を出なくてはいけなくなり介護付き老人ホーム探しや病院決め、手術に向けての日々を昨日まで綴っておりました 状況が変わったらまた、…
電気代、ガソリン代、物価も高くなって青い気吐息だ。そのうえ、血圧まで上がり、下がるのは視力だけだ。世知辛い世の中から逃げようと、絶景を求めて、白馬の「岩岳マウンテンリゾート」へ行った。紅葉には早いが、何事も5分前に行動するタイプなので違和感はない。いつもの通り、肉眼で自然を楽しむのではなく、写真を撮って悦に入った。昨年は11月8日に上高地で紅葉の終わりに間に合った。新幹線で長野駅へ。長野駅からは白...
東京在住のアンディ家から サプライズギフトが届いた 宅配のお兄さんから 受け取った箱はずっしりと重くて 何が届いたのかと思ったら ぴかぴかのお林檎…