メインカテゴリーを選択しなおす
繊細さんが一番落ち着く場所、それは「自分の家」ではないでしょうか。私も家に着くと張り詰めていた糸が緩みます。ここは安心できる場所だと、体が分かっているのでしょう。 しかし、自宅が最高に落ち着ける場所になっているかというと、そうでもない。家でさえ疲れて
先日、子供の大会を見に行ったのですが・・・我が子ではない、高校生が走る姿に、ワッとこみ上げ泣きそうになりました(というかマジで涙ぐんだ)・・・ 子供が小さい…
何でもかんでも自分のせいにするのはやめようと思いながら、長年の思考の癖はなかなか抜けませんなぁ。新しいスタッフが増えて(それでも当初の予定より少ない人員しか確保できていない)、人員不足が解消されたか、といえばそうでもなく。むしろしばらくはマイナススタート
Sonyα7Ⅲ with sigma 28-70mm f2.8 DG DN先週末は岩手県、遠野に行ってました。^^写真は、釜石線です。 あなたは人から 「あなたの好きにしていいよ!」「自由にしたらいいんじゃない?」「やりたいようにしたら?」 と言われた時、身体と心にどんな反応が起こりますか? 自分だったら、 「OK、やったね!」 「了解!そうするね!」 と返事をし、やる気と心地良さがみなぎってくるんじゃないかな?と想像できる方は、ヘルシーな愛着(他人との対等な境界線)とヘルシーな自律神経(自分はこの世界にそのままで存在していても安心・安全)で生きられている方ではないでしょうか? ところが一方で…
小5で身長が163cmの娘がついに自分の背が高いことを気にし始めました。繊細な性格も後押しして、悩みが大きくなっているようです。幸い、母である私も同じ悩みを小・中・高と経験したので、寄り添いながらサポートしていきたいと思います。
繊細な娘(小5)の高校受験に向けて、準備を始めました。学校が苦手な娘に合う学校選びのために、今から少しずつ準備をしようと思います。
気軽に利用できるSNS。素敵な出会いもあれば、SNSが原因で命を落とす人もいる時代です。私自身SNSとの関わり方を考えさせられる出来事をこれからまとめていきます。
「しなやかな自分軸」を持って、これからの時代を私らしく生きていく
世界情勢が不安定になり始め、まだ終息しないあのウイルスの存在やマスク生活、モノ不足やじわじわ上がる物価や光熱費
【HSC】国語「スーホの白い馬」が苦手で別室で過ごした息子《小学2年生》
こんにちは、愛花です♪ 小学2年生のHSC気質(ひといちばい敏感な子供)の息子がいます。 2月末から、国語で「スーホの白い馬」の授業がありました。 スーホの白い馬 モンゴル民話 (日本傑作絵本シリーズ) スーホの白い馬は、30年前の私が小学生の時も勉強したことがあるので、長く国語の授業で取り入れられている作品です。 30年たった今でも「亡くなった白い馬が馬頭琴になった話」と悲しいお話だということを覚えているくらい、印象に残る物語です。 スーホの白い馬が嫌だと訴える息子 授業が始まる前に、予習としての音読の宿題で、息子が「スーホの白い馬」を読んだ時 音読したくない! 息子 と、訴えてきました。 …
繊細さんの共感力を120%活かすには? NLPブログ NLPとは天才の心理療法を研究し構築した実践心理学。五感で体験しながら問題解決能力やコミュニケーション能力の開発に取り組みます。カウンセリングからコーチングまで人生を変えるスキルを学ぶ。トラウマ克服カウンセラー養成講座開催中。
HSPさんがモラハラを受けると、復活するのが難しいくらいのダメージを受けてしまいます。それが愛している人からなら尚更です。モラハラは治る場合もあるようですが、とても難しいです。HSPさんは向き合わず逃げてください。
Sonyα7Ⅲ with Sony 90㎜ Macro f2.8 G OSS 昨日は年に一度の健康診断でした。あと1ヶ月弱で、ついに50歳。これでまるっと半世紀生きたことになってしまいます。^^;(ほんと、よくここまでどっこい生き抜いたなあ。) 天命を知る50歳と言われておりますが、不惑の40歳さえも留年中の自分としては、最低限、せめて肉体のメンテナンスだけはしっかりしようじゃないかと、今回はいつもよりも念入りな検査をしてきました。 実は毎年のように難儀する検査項目があります。 それは、心電図!! いま、ここを読まれた多くの方が、 「え?あの、ただ寝てるだけのヤツでしょ?」 と思われたかも知れ…
アネです。繊細なのか、小心者なのか。友人知人と楽しく話していて帰宅後にもしかしてあんなことこんなこと言って相手が不快に思わなかったかなとか余計な一言…
こんにちは。今日はちょっと曇り空な週のスタート月曜日☁︎ 9月から週末は気晴らしのために洋服のお買い物にちょくちょくでかけていました。洋服は大好きなのですが、繊細な私の場合はお買い物を楽しめないことも多いことに気が付きました。
Harmonic Photo Lesson のご案内です 10月になりました!爽やかな秋晴れの週末からのスタートですね^^。(嬉) この度、2年ぶりにフォトレッスンを再開します。思えばこの2年は、心理学を学び直すために大学に再び編入したり、愛犬の死があったり、コロナ禍があったり、父の癌宣告等で、なかなか腰を据えてフォトレッスンをお届けする心持ちになれず、ご要望はあっても延び延びになっていたような状況でした(HPのメニューからも消してしまっていましたしね。^^;)。 それらすべての懸案事項が、どうにかこうにか落ち着き始めた今、自分でも不思議なくらい、仕事に関して”やる気”と”気力”が戻ってきたの…
ピエロの恋愛:笑顔の裏で涙と傷だらけのアダルトチルドレンタイプ
アダルトチルドレンのピエロタイプの恋愛について解説しています。ピエロはニコニコして、いつも人を笑わそうとしていますが、本心では緊張や不安、恐怖心が強く、場の空気を変えたいためにおこなっています。そのピエロの恋愛問題についてくわしく説明しています。
新型感染症は社会に様々な変化をもたらしました。旅行に行けない、人と会えない、景気の低迷など、そのほとんどは悪い変化です。しかし、中にはわずかですが、これからも続いて欲しい変化があります。 1リモートワーク私自身はリモートワークを経験していないので、あく
明るいホッとした気分に、こうやって変えていく〖実践 引き寄せの法則 感情に従って“幸せの川”を下ろう〗
この本を読んで、私が一番印象に残ったのは、「悩みの解決」よりも「気持ちの解決」が “ 先 ” だということでした。「悩みそのもの」を解決することに意識を向けると、苦しむことになります。なぜなら、「他人」や「周囲の状況」は、自分がコントロール
ママ友とのお付き合いは、とっても難しい問題ですよね。子供のことが絡むために、関係が良くなったり悪くなったりすることが多々あります。私がママ友とのお付き合いで気をつけていることをご紹介します。
やっと厳しい夏の暑さを乗り越えたのにぐったりして動けなかったり、何も考えられなくなっていませんか?それは身体からの『SOS』かもしれません。放っておかず早めに予防・治療をしないと治すのにとても時間がかかることになります。
人との関りが苦手なのに、なぜか人が寄ってきてしまいます。自分では高い塀を作っているつもりなんですけど、皆さん簡単に超えてこられます。どうすれば人付き合いが楽しくなるんでしょうか。。。
いじめ、虐待、不登校、引きこもり、離婚、ネグレスト、DV、依存症、ハラスメント、8050問題…これらが全部、自分の親子関係から、来ていると知っていますか?あら…
完璧主義の治し方【体験談】HPSは完璧主義になりやすい!原因と対策
完璧主義者は追い詰められて自分が疲れてしまうはもちろん、周りの人も疲れてしまいます。本人は一生懸命にやっているつもりでも、周りから見ると完全に空回りしている場合が多いんです。完璧主義をやめてストレスなく生きましょう。
HSP(繊細・敏感な人)に向いていない仕事。特徴や治し方【体験談】
今の仕事が合っていないかもしれない…もしかするとあなたはHPS気質かもしれません。もしそうだとしたら早く転職した方がいいですよ。
退職者が一気に増える時期ってありませんか。 一人が退職を申し出ると、次々と退職を申請する人が現れる。表向きはそれぞれに事情があるとなっていますが、本音は「仕事への不満が噴出した」のです。Aさんが辞めると私の仕事量が増えちゃう。もともと不満があったのにこれ
なんでもネガティブに捉えてしまうマイナス思考は自分も周りの人も辛いですよね。自分の『考え方の癖』をしることで楽になります。根本は直らなくても、生きやすくなりますよ。
私は月金フルタイムのデスクワークを長年派遣でやってきました。 仕事がキツイというものもありましたが、一番キツイ
日本語の「言葉」には、日本人の「感性」が 詰まっています。今ある日本語の一つひとつは、時を経ていく中で、日本人の繊細な感覚や美意識、伝統の習慣などを 一語に結晶化したものです。英語にできない日本の美しい言葉 吉田裕子/著例えば、『花曇りはな
今日、とうとうプレゼンテーションを伴う研修当日。今週ずっと緊張していましたが、結果的には自分の予想より全然楽でした。会社勤めをしていて、しんどい職場であるいは…
繊細で傷つきやすい、生きづらい、どこも悪くないのに疲れやすいという方は『HSP』かもしれません。自分自身の気質を知ることで心地よく生きられるようになります。今まで恋愛が長続きしなかったという人も自分の気質を知ることで相性のいい相手に出会えるかもしれません。
HSP同士の恋愛がうまく行く方法。せっかく出会った『繊細さんカップル』。長く付き合っていく為に気をつけることなど経験を元にご紹介しています。まだ始まったばかりだけど、楽しくて穏やかな未来しか想像できません。
「SNSから始まる恋愛」はアリ?ナシ?ちょっと怖いけど、SNSでしか見つからない出会いもあります。実際会うまでにどれだけお互いの事を正直に話せるかが重要ですよね。
HSP(繊細さん)の人間関係の悩みを解決!「言い返す技術」5選
HSP(繊細さん)がストレスにさらされている一番の理由は「人間関係がうまくいかない」ことではないでしょうか。 そしてHSPさんは人と争うのもなるべく避けたいと考えてしまいますよね。 「他人にモノが言えない」という悩みもお持ちかと思います。 そんなHSPさんでも簡単に使える「言い返す技術」を紹介してまいります。
Sonyα7Ⅲwith batis 40mm f2 CF 主宰しているオンライン句会『花拾い句会』ですが、発足から8ヶ月が過ぎようとしています。 hanahiroinoniwa.com 現在登録しているのは私を含めた9名。内、半数以上の方が、当初、それまで一度も俳句を詠んだことがなかったという方たちばかりでした。 それが今ではどうかというと、何かと私生活での厄介ごとが重なり、気分的になかなか投句出来ずにいる主宰者を除き、他のメンバーは皆、毎月Maxで投句をしてくださっているという状況です。^^;月末のメンバーさんの句が一斉公開となる選句期間は、本当に楽しみでなりません。そして、メンバーさんの中…
この2年で世界は大きく変わりました。目に見えない小さな生物に振り回される生活を、誰が想像したでしょう。人の気持ちに敏感で不安になりがちなHSPは「ざわざわする」ことも多いと思います。コロナ禍で、繊細さんな自分がどんなふうに過ごしているか、書いてみます。同じ
いらっしゃ〜い«٩(*´ ꒳ `*)۶» 月うさぎです。 ご訪問に感謝(*´ω`人) ❁初めまして!の方はぜひ、自己紹介も 読んでいただけたら嬉しいな💕⬇ tukiusagimama.hatenablog.com 今回は 『病は気から』タイプの息子との 駆け引きのお話です___ ✍🏻 ながーい夏休みも終わり、 2学期スタート❗したお子さんも多いかと 思います。 我が子も8/25(木)から2学期始まりました! で、翌日26日からは、給食ありの4時間。 (給食が始まってくれてほんと嬉しい😂) 先週木金行って、また土日休み〜♪ 休みをのんびり過ごしまして〜、 はい、今日。月曜日の朝🌞 登校班の集合が…
新しい言葉を知ると、日常の世界が広がる。見えていなかったことが 見えてくる。
人は、認識しないと、そこにあっても見えていません。視界には入っていても、認識できていないと、あるのに見えていないということはよくあります。逆に、新しい認識が増えると、視野が広がります。見慣れたはずの日常も、新しい言葉を知ることで、ガラッと見