メインカテゴリーを選択しなおす
お父さんとあなたで私の病気のことについて勝手に相談を進めている 先日、私の妹のところに母が電話をかけて泣きながらこういったそうです。 いやいや、母の病気について父と話したことなんてないよ!そもそも父、口出されるの嫌がるし。 これも認知症が原
こんにちは!お金と投資とスピリチュアルな話が好き。またまたお金の話です。働いていなくて収入がゼロなのにお金持ちな人がいることを知りました。その人は若い頃からずっと働いてコツコツお金を貯めた人。貯めたお金が大きくなってもう働かなくても大丈夫。
高校野球の雰囲気を味わう為に甲子園球場へ。大阪代表の履正社は強かったですね。優勝校の校旗は爽快です。灼熱の太陽のお陰で1周しただけで汗だくになりました💦...
関西帰省中でモーニングはびっくりドンキーにて。冷房がキンキンに効いていてこの時期は大変ありがたいです。日中はお墓参りでその前に神戸のイオンモールに寄り道。ここで食べたかったラーメン屋さんへ。ここはくせになる味で美味かった♪たくあんとネギは取り放題です。...
出張を兼ねて関西への移動です。猛暑の中で荷物を持っての日中の移動はほんと大変です💦ただ夕方に比べ乗客が少ない点は利点です。昼食は駅弁の弁当にしました!食べ応えがあり美味しかったです。到着。気温は変わらなく関西も暑いです。。...
台風が直撃しそうなので昨日はバラに支柱をたてたりしましたベーサルシュートもたくさんあるので折れてほしくない…やれるだけのことはやったので後は祈るだけ… 明日は…
ご訪問ありがとうございます😊8/3(木)にコロナ発症して今日で10日目 まだ 倦怠感と咳が少し残ってます咳については時々出る程度念のため市販薬を服用中コロナに…
海へ。急に思い立って小さな小さなクルージングその前にランチタイムは韓国料理やさんへ優しいスープ病み上がりに心地よいごちそうさまでした見慣れた風景も海からみたらとても新鮮眩しすぎる空と海がパワーをたくさんくれそうあっという間の時間いつまでもぼんやり眺めて
【50代女性】美と健康を守る!運動不足解消法と筋肉量低下防止の秘訣
この記事では、50代女性が美と健康を維持するために、運動不足解消法と筋肉量低下防止の秘訣を紹介します。50代女性にとっては、適切な運動とバランスの取れた食事が重要であり、ウォーキングや筋トレ、YouTube動画を活用した有酸素運動などがおすすめです。また、タンパク質を豊富に含む食品をバランスよく摂ることで、健康的な体を維持し、美しさを保つことができます。50代女性にとっては、健康と美容をサポートするために、運動と食事、スキンケアを継続的に行うことが重要です。
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~すお手数お掛けしますがよろしく哀愁はじめましての方はこちら・プロフィール・セッションメニュー・お取り扱い商品一…
3連休初日、せっかくのいいお天気なのでお出かけしてきました〜。新宿に降り立つのはめちゃくちゃ久しぶり。目的は京王百貨店で開催中のアントニオ猪木展です!猪木さんのはもちろん、モハメド・アリさんのガウンもあった。直筆の書や様々なパネル展示などあ
お盆です。夏季休暇がお盆と重なっている方は多いと思いますが、義実家に帰省されますか?コロナを理由に帰らなかった方々も、そろそろコロナだからの理由が難しくなってきましたね。我が家は、義実家が我が家なので、お客様をお迎えをする側です。...
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~すお手数お掛けしますがよろしく哀愁はじめましての方はこちら・プロフィール・セッションメニュー・お取り扱い商品一…
シュワシュワと炭酸が泡を立てているところに手をやると、その原因となる固形物が随分と小さくなっていた。 朝の目覚めが良いとはいえなかった。体が固まっていて、重い。痛みもどこかしらあって、すっと歩けず、ぎこちない。 万年肩こりの私は、普段痛みは感じていない。しかし、数か月前から、痛みが続いている。心当たりはあった。ゴールデンウィーク中、ずっとパソコンに向かっていた。その辺りからだ、肩こりがひどくなったのは。 それに加えて、この頃快適に寝ているとは言い難い。エアコンのタイマーが切れると、夜中に起きてしまう。寝る時間も遅いし、睡眠時間は短い。ゴールデンウィーク辺りから続く痛みもまだ尾を引いたまま、疲れ…
おとなのひとりカラオケ⑤ 【ジャンカラのミラーリング機能の使い方】その2
いつものようにジャンカラにやってきました。 今日は混んでいてミラーリング設置ルームの予約が取れませんでした。でもやっぱりミラーリング機能を使いたい!そんな場合の設定方法をお伝えします。 ミラーリング機能って何ができるのか? 『スマホの音源や
こんにちは!わが家は子どもが2人います。24歳の長男はすでに独立していて次男は高校3年生の17歳です。子どもたちが小さかったころ、夫が飲み会で夕飯がいらない場合にスーパーで「今日は好きなお弁当を買って家で食べよう!」と言うと長男が選ぶのは「
この記事覚えてます?その後、もっと悲惨なことになっていたんですよ・・・ https://madam-momok
急に効かなくなったLED照明のリモコンを復活させるまで。 リモコンが壊れているかの確認方法と各社対応の汎用リモコン。
ご訪問ありがとうございます😊今日は祝日で仕事休みまだまだ 本調子でないためおうちでゆっくり過ごしましたたん絡みの咳さえ治れば完治本調子に戻るまであと少し時間が…
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~すお手数お掛けしますがよろしく哀愁はじめましての方はこちら・プロフィール・セッションメニュー・お取り扱い商品一…
こんにちは!お金が見えるのが好きです。でヒマな祭日の午後は自分の財産の棚おろし。現金の比率は22%少ないのか多いのか?だいたい20%は現金で保有して20%より減らさないようにしてあとは投資へ回したいと思っています。自分で決めた投資ルール今後
【初心者WordPress】3年目に突入したけど、ゆっくり初心者なblogです。
初心者WordPress3年生。中身はまだまだ初心者。ゆっくりペースで続けているblogですが、読まれる記事がどういうものなのか始めた頃、勉強して知識に取り入れた時よりも自然に分かってきました。
50代女性の離婚。ハンドメイド作家・まこさんのこれまでの歩みと目標をお聞きしました。
東京近郊にお住まいのまこさんは、ハンドメイド作家として本格的に活動を開始されている昭和46年生まれの52歳。5年前に離婚話を切り出されて以来、話し合いを続けた結果、今年に入って離婚届を出されたとのことで、その経緯とこれからの目標を教えていただきたく、まこさんに手記にまとめていただくことが叶いました。
タンス腐ってますやん!ついに汚部屋に手を付けた。姑部屋編パート6
義母の部屋のエアコンから水漏れがしていて、床を掃除することにしました。ゴミのようなものを夫が捨てようとすると、それを取り返そうとつかみかかってくる義母に、夫が義母を殴ったりしないかハラハラしながら、お互いをなだめながらの片付けとなりました。捨てられないにもほどがある。...
今日も遊びに来てくれてありがとうーあなたが知らない世界一の壮絶プロフィール今日は友人とランチ😋🍴💕と、その前にまたオット帰宅全くこいつ、1日の仕事終わって帰る…
庭のブルーベリー。今年は暑いせいかベリー目当ての鳥たちがやって来ないこの日は少し多めちょうど良い酸味でとても美味しいです隣には柚子の木小さめの実がたくさん柚子色に色づくまでささやかな楽しみです先週あたりからの体調不良お腹の調子が良くなくて週明けに病院に予
「認知症世界の歩き方」はデザイナー作「認知症課題解決」のための本
前から気になっていた認知症世界の歩き方を読みました。 認知症世界の歩き方 [ 筧 裕介 ]価格:2,090円(2023/8/10 16:25時点)感想(31件) これまで認知症の人にどう接したらよいか、という本はたくさんありました。が、 こ
靴の捨て活。50代主婦の靴事情。残った靴は12足。まだまだ多い?
たまには、自分の捨て活もやらないとと、シューズクローゼットを見直すことにしました。わたくし、、、結婚して荷物を夫の家に入れた時に、夫からイメルダ婦人と言われたことがあります。イメルダ婦人って皆さんご存じでしょうか?私がまだ結婚する前のフィリピンのマルコス大統領の奥様です。亡命された時に靴3000足が宮殿に残っていたと報道されてました。...
こんにちは!去年の10月にコード掃除機を手放してわが家の掃除機はお掃除ロボット1台になりました。あとはクイックルワイパー。10ヵ月経って思うことは家のなかは結構ホコリだらけ💦・・・ということで相当悩んで掃除機を買いました。軽い!1.1キロ!
【台風の備え】停電対策10個!災害に備えて用意しておきたい物
【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ2019年10月12日の記事を加筆修正しています。
今日も遊びに来てくれてありがとうー誰もが知らない世界一の壮絶人生東別院暮らしの朝市は今月28日のみなので今日は朝イチでみんパタ暮らしの朝市へ。オットとひとりで…
ご訪問ありがとうございます😊8/3(木)~8/8(火)までお休みを頂き今日は6日振りに出勤突然 予定外の休みで職場の方には勤務調整をしてもらったり、私の役割を…
梅はその日の難逃れ。 という言葉もあるように、梅干しは日本生まれの身近なスーパーフード。 効能を上げたらきりがないくらい。 夏バテ防止にも良いみたい。 そんな…
変な日本語ですが(笑)。でも言霊と同じく、文章にもそれはある。そのことを忘れていました。大事なことなのに。ふと気づき、タイトルを変えました。今までは「仕事に…
【法律の勉強】初心者向けならこの一冊「法律を読む技術・学ぶ技術」
法律の勉強は初心者がつまずきやすい5つのポイントがあります。「法律を読む技術・学ぶ技術」は本のタイトル通り、法律を学ぶ上で欠かすことのできない技術を学ぶことができます。初心者が法律の勉強につまづかないように、わかりやすく丁寧に法律の基礎の基礎から教えてくれる一冊です。
こんにちは!50代夫婦です。わが家はこれから教育費のピークを迎えようとしています。大学入学前ですが予備校代にお金がかかります。家計が苦しいときも頑張って払い続けた「個人年金保険」がいまでは大きなお金になっているので月33,300円のつみたて