1件〜62件
さぁやっと(笑!)スナップで綴る日本堪能記録ころなかじゃぱん 2022、始まります~Oh myニッポンへは、おなじみwのユナイテッド航空で... コロナ...
アシアナ航空ソウル乗り継ぎイスタンブールへ(2022年5月搭乗)
日本への一時帰国の帰りは、成田から韓国ソウルを経由してイスタンブール、という乗り継ぎでした。2022年5月現在、トルコ入国にはワクチン接種済みならPCR陰性証明の取得は必要なく、乗り継ぎ地の韓国も24時間以内のトランジットであればPCR検査は必要ないということだったので、この乗り継ぎルートを選びました。
2019年5月の台湾旅行、いつものチャイナエアライン(往路 9:30発、復路 17:10発)を利用。LCCの方が安いけど、発着が早朝とか深夜とか、時間帯がやっぱり不便なので…その分、ホテルはなるべく安いのを選びました。(後日書きますね)エアトリで「航空券+ホテル」のセット割で1万5000円割引になり、2泊3日、諸費用全て含めて、一人あたり4万円。燃油サーチャージが4月発券分から値下がりしたタイミングで申し込んだので、結構安か...
バンコク発午前便、TG672の機内食ランチバージョン~ロイヤルシルククラス編~
皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?新型コロナの影響は、世界的にあらゆる場面に出ているけれど、最も顕著なひとつ…
バンコク発午前便、TG672の機内食朝食バージョン~ロイヤルシルククラス編~
皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?タイでの滞在を終え、日本に帰国する際は、大きく分けて午前発か深夜発のチョイ…
【旅行記】2012年6~7月 1回目の台湾(1)―何もかもが新鮮!初体験!
2015年1月の訪問でかれこれ6回目となった台湾ですが、初訪問したのは2012年6月30日のことでした。初訪問当時、私がどういう心境で台湾を巡ったのか、昔の記憶を思い出しながら、訪問記を綴りたいと思います。経験だけでなく、今の私だからこそできる補足・ツッコミ(!)も加えさせていただきます。台湾行きを決意したのは同年の4月のことで、5月にパスポートを取得した後は早速、旅行会社に飛行機のチケットとホテルの予約を取りに...
タイからの帰国便はNH850 NH850便の機内食 朝食は洋食を選びました。美味しかったです。 <PCR検査について> 日本入国に必要な72時間以内のPCR検査は、Bankok Genomicsで予約して1500バーツ(検査代)でした。 検査結果を、日本政府指定の用紙に転記してもらう場合には500バーツ追加で必要です。 検査結果は、翌日メールで検査機関発行の証明書(日本政府が指定した項目は全て記載されていました)と、日本政府指定の用紙に転記された証明書が届きました。検査機関発行の証明書は午前中に届きましたが、日本政府指定の用紙に転記された証明書は、検査後約24時間で届きました。 先に届いた検査…
パリ&イタリア(44) パリCDG空港から羽田へ〜エールフランスのラウンジとJALビジネスクラス機内食〜
キャンセル待ちをしていたマイルでのアップグレートがゲットでき、帰りはビジネスクラスになりました。嬉しい〜!!エールフランスのラウンジを利用します。そっけない印象の入り口ですね。受付したら、ラウンジは右と左に分かれていてどちらでも好きな方を利用できます。ラウンジは、フランスらしいスタイリッシュな空間でまあまあ居心地いいです。人が多くて、写真は撮れませんでした。日中は暑くて汗をかいたので、シャワーを利...
マドリード&ドバイ(4)エミレーツA380ビジネスクラスを満喫〜関空からドバイまでの機内食〜
今回は、関空からドバイまでのフライトでいただいた機内食を中心にご紹介します。荷物を収め、一通り写真を撮り終わって、シートに落ち着いた頃合いに、ウェルカムドリンクのサービスがありました。もちろん、シャンパンをいただきます。モエ・シャンドンでした。ゆっくりシャンパンをいただきながら出発を待ちます。その間に、食事とワインのメニューが配られました。このフライトでは、ディナーと朝食のサービスがあります。出発...
マドリード&ドバイ(7)エミレーツA380ビジネスクラスを満喫〜ドバイからマドリードまでの食事や機内ラウンジ〜
ドバイからマドリードまでは、ドバイを7時40分発・マドリードに13時25分着のEK141便で移動です。7時間45分のフライトでした。今度は、14Kのお席。関空からドバイまで乗ってきたA380とほぼ同じ仕様の機材でした。左手に読書灯。読書灯は、もう一つ天井にも付いていて、二つ使えるのは便利でした。シートのリクライニングボタンは3つのみ。でも不便さは感じませんでした。シンプルで好き!収納の下段には、お水、ペリエ、ペプシ、7...
マドリード&ドバイ(40)エミレーツ航空A380ビジネスクラスを満喫〜機内食〜
マドリードからドバイまでのフライトは、7時間10分の予定で、機内食のサービスは、夕食が1回のみです。それ以外に希望する場合は、後部にあるラウンジで欲しいものをいただくというシステムでした。まず最初に、温められたナッツとキール・ロワイヤルのアペリティフを。前菜は、豆のスープか、アラビック・メッゼか、海老のレモンとハーブ添えという三択から、エビをチョイスしました。飲み物は、エビに合わせフランスの白ワイ...
【QF591機内食・搭乗記】カンタス航空(ゴールドコースト/シドニー)サスティナブル
QF591 機内食 ゴールドコースト発 シドニー行きカンタス航空(QF591)エコノミークラス 機内食・搭乗記です。 QF591 Flight Route Map ゴールドコースト→シドニー QF591 Qantas Flight: Gol
スイス・エア ビジネスクラスの機内食~成田からチューリッヒまで~
ブリュッセルの旅(4)機内で配られたメニューを見ると、「『スイスインターナショナルエアラインズがお届けするスイスの味』の一環として、東京四ツ谷の『オテル・ドゥ・ミクニ』のオーナーシェフ三國清三氏がプロデュースした独創的なお料理でおもてなし」・・・と書かれていて、期待が高まります♪まずは、1回目のお食事。アペリティフは、ドライ・ジンのオレンジジュース割にしました。おつまみは、モツァレラチーズとドライト...
皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?すっかりドメスティックな生活になって、それはそれで満喫しているけれど、やっ…
ブリュッセルの旅(31)ブリュッセルから成田までのANAビジネスクラス機内食です。まずは、ウェルカムシャンパンをいただきました。離陸後、食事の前のお飲み物。キールロワイヤルだったかな。アミューズは、フォカッチャ、オリーブとモツァレラとトマト、かつお?のたたき。夕食は、和食にしました。洋食のメニューは失念。メインは、お魚と車麩、野菜。そして白ワイン。デザートは、イチゴのケーキでした。映画を見ながら、ベイ...
羽田空港国際線ラウンジとJALエコノミークラスの機内食1回目
鉄道ファーストクラスの旅(2)今回は、羽田からロンドン・ヒースローへの直行便を利用します。鉄道はファーストクラスですが、飛行機はエコノミークラスです (*´~`*)この時はちょうどJGC修行中。ビジネスクラスラウンジが使えないので、制限エリア内にあるカードラウンジの SKY LOUNGE A へ。パーテーションで仕切られた、簡易的な場所でしたが、滑走路が見えてなかなか楽しめました。飲み物サービスは、フリーの自動販売機で...
JALエコノミークラス・羽田からヒースロまでの機内食2回目~AIR くまモン に感激!!~
鉄道ファーストクラスの旅(3)日中のフライトなのでなるべく寝ないで、映画を見たり、ゲームをして過ごしました。途中、コーヒーブレイク。コーヒーをお願いしたら、お菓子も合わせて持ってきてくださった!中間の軽食としてパンも配られました。着陸前のお食事は、エア~~~~くまモ~~ン!!特にくまモンのファンというわけではないのですが、くまモン尽くしに、テンション上がります!トレーに敷いているシートも、お箸の袋...
帰国便の最大の楽しみ?! ルフトハンザドイツ航空の機内食は美味しかったですよ
Memo | Moi! 皆様いかがお過ごしですか?kozumomの住んでいる地域は今日も曇り空です。晴れても雨の日でも、子ど
【中国上海へ行こう!】JALで行く上海(成田空港編)上海リニアにも乗ってみよう!
東京から上海へ向かうルートは、羽田便と成田便があります。この記事では、成田空港〜上海浦東空港路線の空旅、および上海浦東空港から高速で上海市内に入ることができるマグレブ(上海リニア)についてお話しします。 中国三大航空会社 […]
【中国武漢へ行こう!】ANA直行便で行く武漢 メリットと気をつけたいポイント
東京から武漢へ向かうルートは、上海を経由して武漢を目指すルートと東京から直行便で直接武漢を目指すルートがあります。今回は、ANAの武漢直行便について紹介したいと思います。 目次 概要ANA直行便とJAL・中国東方航空の乗 […]
【中国上海へ行こう!】JALで行く上海(2021年世界一清潔な羽田空港編)
東京から上海へ向かうルートは、羽田便と成田便があります。この記事では、羽田空港〜上海虹橋空港路線の空旅についてお話しします。 羽田空港は、スカイトラックス社が毎年発表している「世界で最も清潔な空港ランキング 2021」で […]
東京から上海へ向かうルートは、羽田便と成田便があります。この記事では、成田国際空港から上海国際浦東空港への空旅についてお話しします。SPG(スターウッドプリファードゲスト)ホテルグループのプラチナエリートであれば、中国東 […]
ブリティッシュ・エアウェイズ エコノミークラスの機内食 ~ロンドン・ヒースローから羽田まで~
鉄道ファーストクラスの旅(36) 帰国編往路はJAL便でしたが、帰りはJALとの共同運航便になっているブリティッシュ・エアウェイズのエコノミークラスを利用します。こちらが、お世話になる機材。ターミナル5です。11時30分の出発で、羽田には翌朝7時20分に到着予定です。離陸後のお飲み物。ゴードン・ジンのオレンジジュース割りにしました。もう一つ、食前酒 w(゚o゚)w実は、最初にお飲み物を聞かれた時、うっかりスパークリ...
【QF592機内食・搭乗記】カンタス航空(シドニー/ゴールドコースト)カンタス博物館
カンタス航空(QF592)機内食 シドニー発 ゴールドコースト行きカンタス航空(QF592)エコノミークラス 機内食・搭乗記です。 QF592 Flight Route Map シドニー→ゴールドコースト QF592 Qantas Fl
某・クルマのCMっぽいタイトルで(笑) 私の海外旅行の楽しみの一つが、国際線の機内食。 初めて機内食に興味を持った時のこと、初めて食べた機内食のこと、 あなたは覚えていますか? 私と機内食の出会い 飛行機で豪華な食事ができる 今考えれば、そんな贅沢な体験ができるのはファーストクラスだと分かるが、 田舎で育った当時小学生の私には、「エコノミー」「ビジネス」など飛行機の座席に階級があることなど知らなかった。 そんな頃、近所のTSUTAYAで借りた国民的アニメ「ちびまる子ちゃん」のあるワンシーンに心惹かれた。 今でも名作の一つとして挙げられている「まるちゃん 南の島へ行く」の巻をご
こんにちは。かめです。 今日は、なかなかお出かけもままならない時に、お取り寄せグルメの一つとして購入した「ANA’s Sky Kitchin」ANAスカイキッチンのエコノミークラ...
こんにちわんこ。ママリンはルPトハンザさんのサービスにガッカリだったんだよ、のエンジェルタルです。これは2006年・二歳の時のタルちゃんです。3月後半のハワイでのバカンスのことを写真入りで振り返ります。リアルタイムでちょい書きしていたこれまでの記事と重複するところもあるかと思いますが、お暇な方、読んでみてください。ミュンヘン→ロサンゼルスはルPトハンザで12時間の飛行でした。予約を取るのが遅くて(←行こうか...
JALエコノミークラスの機内食~フランクフルトから成田まで~
21時05分発のJL408便に搭乗します。20時半頃というのに、この空の明るさ ( ‘o’)搭乗は、D4ゲートから。多分、疲れていて気力がなかったのだと思いますが、お世話になった機体やシートの写真を撮っていませんでした。かろうじて、機内食の写真がありました。1回目のお食事。この時は帰国便も、お食事前の飲み物とおつまみや、デザートのアイスクリームまで一緒にサーブされていたんですね。メインディッシュが何だったのか、...
4年前の夏休みのニューヨーク旅行。JL004便で、成田空港からJFK空港へ向かいます。成田を18時15分発、JFK空港には、18時20分着。約13時間のロングフライトです。チェックインの時に、金額は忘れましたがプレエコへの当日アップグレードのご案内をいただきましたが、足元の広い席をとっていたのでパスしました。しかし、プレエコにしてもらえばよかったと、後で後悔してしまいました。13時間のフライトは、なかなかき...
JL005便ニューヨークから成田までのエコノミークラス~シートと機内食~
エールフランスのビジネスクラス・ラウンジから搭乗予定のJALの機体が見えていました。13時25分に出発し、成田到着は翌日16時25分到着予定です。搭乗開始時刻は、12時55分でした。シートは、エコノミークラスの26C。通路側です。26Cの座席は、このブロックの最後列に位置していて、後ろにシートがないので静かに座れるかしらと思っていたのですが、CAさんが押すワゴンがゴツンと当たることが何度もあって、小さな衝撃ではあります...
JL401便 JALエコノミークラスの機内食~成田からロンドン・ヒースローまで~
この時の英国旅行では、11時45分に成田空港発、16時20分ロンドン・ヒースロー着のJL401便エコノミークラスを利用しました。機材は、トリプルセブンだったかな。エコノミークラスのシート。コントローラーが中央に収まっていて、左右には小さなポケット。使い勝手の良いシート周りでした。この頃から、機内でWiFiが利用できたんですね。離陸してしばらくたち、日本海の上空にでました。そろそろ機内サービスが始まりますね♪喉が渇い...
フィンランド生活備忘録 ドキドキ移住 機内食のお味は美味でございました
Moi! 今朝はもう秋になったのか?!と思うぐらい、びゅーびゅー風が吹いていました。 気温は13度。 つい先日 […]Moi! 今朝はもう秋になったのか?!と思うぐらい、びゅーびゅー風が吹いていました。 気温は13度。 つい先日島に遊びに行ったり、いよいよ夏 […]
JALエコノミークラスの機内食 ~JL402便ヒースローから成田まで~
JL402便で、日本へ帰ります。ヒースロー空港を19時15分に出発し、成田空港へは15時ちょうどに到着予定です。9月のロンドン、19時前はまだ明るいですね。34番ゲートから搭乗しますこちらが、お世話になる機材です。往路と同じタイプの、ポケットが沢山あるシート。この新しいタイプのシートになってから、座り心地は良くなったし、足元も広くなったし、エコノミークラスでの旅がずいぶん楽になりました。お食事前のお飲み物とあられ...
旅の思い出 2005.03 バンコク→成田 機内今日は、本当に寒いですね。ここ千葉も午前中から降っていた雨が雪に変わってきました 温かいお茶を飲みながら懐…
JL43便プレミアムエコノミークラスの機内食~羽田からヒースローまで~
2016年のオランダ旅行、いよいよ出発です。まずは、ロンドン・ヒースロー空港へ向かいます。この時は、プレミアムエコノミーの席を利用しました。プレミアムエコノミーでは、柔らかいスリッパと靴ベラ、それに少し上等なヘッドフォンが用意されていました。プレミアムエコノミーでは、スパークリングワインがいただけるのが嬉しいなあと思っていたら、シャンパンでした♪しかも、おつまみが2種類!最初のお食事は、メインは、チキン...
トルコ+中欧夫婦旅Vol.39 初体験♡ワゴンサービスの機内食
16泊19日のヨーロッパ旅行、最後のお楽しみは機内食。ウイーンから上海へ向かうオーストリア航空ビジネスクラスの食事がワゴンサービスで提供されると知って、ワクワクしていました。最初にお話しした通り、今回はANAマイレージを使ってスターアライアンス系の航空券を予約。出発1ヶ月前の手配だったため乗り継ぎ便しか空席がなくて、往復で4つの航空会社のビジネスクラスを利用することになったのです。そんな旅行の最終日、まず...
ブリティッシュ・エアウェイズ プレミアムエコノミーの機内食~ロンドンヒースローから羽田まで~
プレミアムエコノミーで、機内サービスが始まりました♪ゴードンジンのオレンジジュース割をいただきました。つづいて、最初のお食事がこちら。JALでは、プレエコとエコノミーは同じ食事が出されますが、BAではこのように、きちんとした器に盛られたプレエコ専用のお食事が出されます。前菜は、オリーブとトマトのパスタサラダ。メインは、お肉かお魚の二択で、お魚にしました。鮭の焼物、みぞれソースです。皮まで美味しかった♪ち...
日本航空JL99便 エコノミークラスの機内食~羽田から台北・松山空港まで~
無事に友人夫妻と合流し、機内へ。今回は、台北の桃園空港ではなく、松山空港へのフライトです。松山空港は、地下鉄が乗り入れているし、台北中心部まで近いので、とても便利ですよね。17時55分に羽田発、現地時間の21時00分に到着予定です。機内は、ほぼ満席でした。さて、お楽しみの機内食が始まりました♪「和みの彩り空膳」とあります。ふたを開けると、じゃ~ん!美味しそう。こちらは、鶏旨煮と明太子ふりかけご飯。こちらは...
JALエコノミークラスの機内食~羽田からロンドンヒースローまで~
ロンドンへのフライトは、11時35分羽田発、15時05分LHR着のJL43便を利用しました。お世話になったエコノミークラスのシートです。お食事前の飲み物は、ジンオレンジにしました。さて、お楽しみの機内食が運ばれてきました♪この時のお食事は、メインがチキン香草チーズ焼き&パスタ。ちなみに、もう一つの選択肢は、豚味噌丼でした。3つの小鉢のお料理は、鶏唐揚げのおろしポン酢添え、若竹とあさりの煮浸し、そしてフルーツ。フレ...
JL98エコノミークラスの機内食~台北松山空港から羽田まで~
いよいよ台湾ともお別れ (T_T)15時30分台北発、19時15分羽田着のJAL便に搭乗します。エコノミークラスの機内食は、こんな感じでした。記録が無くてよく覚えていませんが、フレッシュサラダに餡掛けご飯、おうどんと、小鉢、それにデザート。(見たまんまですね(;'∀'))飲み物は、ボンベイジンのオレンジジュース割にしました。最後の機内まで、十分に楽しむことができました。台湾旅行は以上で終わりです。旅の仲間がいると、楽...
この数年、長引くコロナで国際線に乗る機会が圧倒的に減ってしまったので、今日は思い出を振り返ります。飛行機に乗る時の楽しみの一つ、機内食。初めて乗る航空会社ならどんな機内食が出てくるかワクワクだし、リピートしてる航空会社でも今回は何だろうってチェックしたい。機内で食べるとあの雰囲気込みで美味しく感じるし、楽しいですよね。
なんちゃって機内食「機内食チャレンジ_666」九州ローカルグルメ1
期間限定のつもり企画“なんちゃって機内食ー機内食チャレンジ”を続けています。新型コロナウィルス感染予防のための2回目ワクチンの接種も進みましたが、新たなウィルス株が見つかったため、ブースター接種も始まりました。そんなわけで、まだまだ自由に海外旅行できる日は来そうもないので、もうしばらくはこの企画を続けていきたいと思っています。本日からしばらくは、九州ローカルグルメを中心に、機内食風にアレンジしてみます。メイン:高菜明太ご飯サイド:明太子のスパゲティパスタ、さつま揚げミニ小判、南国白くまアイスマンゴー味空飛ぶビーフはばたくチキン海外旅行と機内食やまかづ文芸社なんちゃって機内食「機内食チャレンジ_666」九州ローカルグルメ1
なんちゃって機内食「機内食チャレンジ_668」九州ローカルグルメ3
期間限定のつもり企画“なんちゃって機内食ー機内食チャレンジ”を続けています。新型コロナウィルス感染予防のための2回目ワクチンの接種も進みましたが、新たなウィルス株が見つかったため、ブースター接種も始まりました。そんなわけで、まだまだ自由に海外旅行できる日は来そうもないので、もうしばらくはこの企画を続けていきたいと思っています。先日から、九州ローカルグルメを中心にして、機内食風にアレンジしています。メイン:鶏飯(けいはん)風鶏そぼろ飯サイド:フレッシュサラダ、さつま揚げ(棒天)&芋天、彦一だんご芋もち空飛ぶビーフはばたくチキン海外旅行と機内食やまかづ文芸社なんちゃって機内食「機内食チャレンジ_668」九州ローカルグルメ3
地球(日本)の真裏🌎:から戻ってみたら...空港✈️で、えらい洗礼を受けちまった...😓
にほんブログ村 2月の初旬、日本へ再び帰国。 カタール航空QR806 2:00am-17:55pmで成田空港に到着。 この時期の日本へ戻るのは、5−6年ぶり。 真夏☀️(半袖、短パンの)南半球から、真冬⛄️(厳冬)の北半球... 地球の真裏、サンパウロ(グァルーリョス空港)から出発〜✈️ 雨の成田空港に到着...さ...寒そう〜 まあ、ここまではいつもの通り... 飛行機を降りると...(昨年9月に一時帰国した)のと同じで...係員に言われるがまま この時、2列になって検疫検査場に向かうのだが、 歩くのがえらい遅い人(その方以降の列がどんどん遅れるので、それ以降の人たちがイライラしている)、列…
バンコク発のフライトを楽しむ便 TG672 ~エコノミークラス編~
皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?タイのプーケットでは、昨日(2021年7月1日)から、ワクチン接種を完了し…
本日の旅のパンフレット ナイアガラの滝を体感しようオン・ザ・レイクを歩きましょう本日の機内食ロブスター🦞の味噌汁…
なんちゃって機内食「機内食チャレンジ_667」九州ローカルグルメ2
期間限定のつもり企画“なんちゃって機内食ー機内食チャレンジ”を続けています。新型コロナウィルス感染予防のための2回目ワクチンの接種も進みましたが、新たなウィルス株が見つかったため、ブースター接種も始まりました。そんなわけで、まだまだ自由に海外旅行できる日は来そうもないので、もうしばらくはこの企画を続けていきたいと思っています。昨日から、九州ローカルグルメらしきものを中心にして、機内食風にアレンジしています。メイン:豚足の煮込みサイド:フレッシュサラダ、塩ゆで落花生、かるかん、さつま焼酎黒白波、つぼ漬け、鶏めしおにぎり空飛ぶビーフはばたくチキン海外旅行と機内食やまかづ文芸社なんちゃって機内食「機内食チャレンジ_667」九州ローカルグルメ2
1件〜62件