メインカテゴリーを選択しなおす
【麺点飯 広州 桂木店】の油淋鶏定食とか五目かた焼きそばとかチャーハンと担々麺のセットとか
ハイボールマンの所にときどき、ほんと忘れた頃にベロッとやってくる奴がいる。 そいつが来るともう大変、とにかく身も心もアレを求めてしまうんだ。 ラー油にごま油に豆板醤やらが織りなす辛味と旨味、ゴマペーストの芳醇な香りと甘み […]
【CZ382 機内食・搭乗記】中国南方航空(ブリスベン/広州)エコノミークラス |監視カメラ
CZ382 機内食 エコノミークラスブリスベン発 広州行き 中国南方航空(CZ382)エコノミークラス 機内食・搭乗記です。CZ382 Route Map ブリスベン→広州CZ382 China Southern Airlines Flig...
広州白雲国際空港での乗り換え完全ガイド:トランジットホテルから観光まで
今回まとめた内容:①空港アプリをダウンロード!②自動化ゲート利用可能!③フランスはビザ不要!④パスポート有効期限は3ヶ月以上⑤電車は事前購入できる!RER B線30分!⑥バターなどは買える!⑦充実のキッズスペース!⑧プライオリティパスラウンジ!
この時期のThreadsは蓮や睡蓮の花が多く投稿されてくる('ω')ノ 散歩写真が日課の私も蓮や睡蓮の花の美しさはお気に入りだから、中国に居た頃から兎に角アチコチの蓮園を訪れて来た。 ところが!帰国してから付近を探し廻ったが蓮花が無い(T_T) また、バスで2時間以内の所に蓮で有名な寺院がある事を友達から知って早々バスで行こうと試みたが、途中交通渋滞にハマり 結局引き返してしま...
広州 RoseWood ホテルの魅力|ラグジュアリーな五つ星ホテル
広州のRoseWoodホテルは、中国の歴史と文化に触れながら、最高級のサービスと設備を楽しめる5つ星ホテルです。この記事では、RoseWoodホテルでの滞在体験を紹介し、ホテルの魅力をお伝えします。
【麺点飯 広州 桂木店】で夜だけ頼めるオールインワンのお得なセット「夜定食」から油淋鶏で飯2杯
ハイボールマンの町中華、ぶらりの旅。 今日はジャスコ北側の通りからちょびっと入ったこちらのお店、広州桂木店からのお届けです。 広州といえば、まだオケツブルーだった若き日のハイボにちゃんとした担々麺の味を教えたお店、つまりもう親同然。 そして
青森県八戸市/中国料理広州さんの海老ラーメンとルースー飯を食べて来ました。
〈青森県八戸市売市〉 今回は中国料理広州さんの海老ラーメンとルースー飯を食べて来ました。 (訪問日2023.6.19) 場所は 広州 売市店 青森県八戸市売市3丁目15−35 https://maps.app.goo.gl/5Dx5zqwngE9wtGVL7?g_st=ic メニューは 海老ラーメン たっぷりとあんかけがかかった、美味しそうラーメンが着丼しました。 塩系のあっさり餡がかかっています。最後まで熱々なので火傷に注意です。 縮れ麺はあんかけが絡んで美味しかったです。 海老ラーメンなので、大きくてぷりぷりな海老が入っています。 白菜もたっぷり入っています。 タケノコも白菜も大きくカット…
Reuters, 13 December 2022 中国の富力地産の共同経営者が米国で贈収賄罪に問われる、ロンドンの裁判所が公聴会 2017年7月19日、中国・北京で行われた戦略的協力の調印式で、広州の不動産開発会社R&Fプロパティーズのロゴが撮影された。 REUTERS/Jas...
祝中国観光再開:桂林観光3~4日目(2018年コロナ前の記録③)
この記事は2022年8月6日に投稿したものを、その後の状況が大きく変わってきましたので加筆修正したものです。 中国の入国規制が緩和されており、4月29日より出発48時間前までのPCR検査が撤廃され、抗原検査に変更されました。2020年3月31日より停止されている日本人に...
祝中国観光再開:中国の新幹線に乗車(2018年コロナ前の記録①)
この記事は2022年8月4日に投稿したものを、その後の状況が大きく変わってきましたので加筆修正したものです(赤字が加筆部分)。 中国の入国規制が緩和されており、4月29日より出発48時間前までのPCR検査が撤廃され、抗原検査に変更されました。薬局等で販売している抗原検査...
中国料理広州橋本店で一番人気の坦々麺を激辛にしてモヤシを増して
あぁ、暑っつい、暑すぎる。 朝からあっちゃこっちゃ行って用足して、もうすっかり茹であがっていたこの日のハイボールマン。 見事に土方焼けした腕、ずぶ濡れのマスク、そして汗びっちゃで見るからに死んでる靴下。 ぐでハイボが生まれようとしていた、ま
こんにちは!トヨさんです。 中国のメディアである「第一财经」及び「新一线城市研究所」が、「2022年都市商業魅力ランキング」を公表しました。 早速まとめていきたいと思います。 都市商業魅力ランキングとは? 一線都市 新一線都市 1.「都市商業魅力ランキング」とは? 「第一财经」及び「新一线城市研究所」が、5つの評価指標を基に、一定規模以上の337都市を6分類したものです。 6分類別の都市数 一線都市:4都市 新一線都市:15都市 二線都市:30都市 三線都市:70都市 四線都市:90都市 五線都市:128都市 5つの評価指標 商業資源の集合度 都市のハブ機能性 市民の活性度 生活様式の多様性 …
第5弾:隔離中の中国語 中国語学習者の皆さん、こんにちは!トヨさんです。 本日のテーマは隔離中の中国語です。 隔離中は一人で何でもしなければなりません。1対1で中国語を使わねばならないシーンも多々あり、これから隔離を迎える人にとって非常に大きな不安要素の1つだと思います。 本記事の目的現在隔離中の方、もしくはこれから隔離を迎える方の不安要素を取り除く一助になれたらと思い、作成しました。 それではどうぞ! 1.水を注文する 「もしもし、123号室の者です。水を1瓶部屋まで送ってもらえないでしょうか。」 「1L単位でのみ販売しております。」 「それでは、水を1L下さい。おいくらでしょうか?」 「1…
俺のミッション 中国ビジネス三都物語 単行本(ソフトカバー) – 2022/4/12 をシェアします。
昨日、3月18日、広州高専会のはやぶさひろさん(ペンネーム)から連絡が有りました。 なんと、中国での経験を書籍にされ出版されたそうです。はやぶさひろさん出版おめでとうございます。発売日は4月12日。まだ手にすることはでき …
どうも、ドミナゴです。 今回は、私が初めて行った海外旅行についてお話できればと思います。舞台は中国と香港。日付は1996年3月にまでさかのぼります。今から25年以上前ですね(汗)。 1996年当時の状況ですが、インターネットこそちょっとずつ一般に普及し始めていましたが、今のような旅行に関するサイトやサービスはほとんどありませんでした。当然スマートフォンやグーグルマップもなかったので、旅の情報は、旅行代理店の人に聞くか地球の歩き方を読み込むぐらいしか思いつきませんでした。今の便利さを考えると、大した情報も持たずによく海外なんか行ったな、と思いますね。メンバーは大学で知り合った友人3人で、共通点は…
荔湾区の黄沙地下鉄付近の古い路地裏を入ったところに「呉財記」というワンタン麺のお店があります。 ここは昔から存在しているお店ですが、今回始めて訪れました。 春節初五でしたが、お客さんが行列を作って並んでいました。云吞面( …
「永慶坊」に行ってみた。春節休暇中どこも休みでしたが、この観光地は通常通り営業しており、多くの人が訪れていました。 今まで、「永慶坊」のあたりは何もなく、寂れた場所だったが、こんなにも観光開発されているとは驚きでした。地 …
広州にぞうごの会という勉強会がある。楊さんから先週連絡があり、発表してほしいと連絡が来た。私は資料を作り発表に臨みました。 この会は毎月開催されているのだが、一年に1、2回程度しか参加できていなかった。参加者の年齢も基本 …
広州のHさんのお誘いがあり、男4人でうなぎを食べる事になった。 このお店のうなぎは非常に美味しいのだが、4ヶ月ぶりにまた行きました。 私が中国で初めてうなぎを食べたのはかれこれ20年以上前になります。当時、HSK試験のた …