メインカテゴリーを選択しなおす
雨のち晴れの家事仕事と手帳 & 「じゃがりこ土のじゃがいも」の第37日目
(↑徒長してきた「夜空ノムコウ」と「イリスプリエール」。それでもまだまだ可愛くて綺麗)都心から帰宅した日は、なんだかどよんと重い雨。大荒れという感じではなかったけれど、雲が重く自分達にのしかかってくるような雰囲気で、霧雨が身体中にまとわりつくような、ちょっと梅雨を思わせる雨でした。暑いのか寒いのかもわからないような雨。歩いてるとジトッと汗が出てくるし、だからと言ってストールを外すと、ひゃっとする。この天気、苦手〜。家に帰っても洗濯する気分にもならず、すごく重い内容の読んだ本を重い気分で「読書ノート」にまとめた後は、ぼーっと過ごしました。はい、最近封切られた映画にもなった『ロストケア』を読み終えたのです・・・。まあ、とてつもなく重い話ですわ。けれど次の日は、朝からスッキリ晴れて気持ち良し。前の夜、家の布団で...雨のち晴れの家事仕事と手帳&「じゃがりこ土のじゃがいも」の第37日目
やっと届いた扶養の保険証を手に国保の保険証を返却するために市役所へ。仕分けたお給料をいろいろと支払い・入金するためにATMへ。ちょっと空いたのでセブンでコーヒー ←今🈁息子氏迎えにいき途中で豆腐買って(今夜の麻婆豆腐用)息子氏を床屋さん💈へ連れて行く。地味な一日w — あずき🫘 (@azuazuazukina) 2023年4月27日 こんばんは。 マダムあずきです。 ご覧の通り 特筆すべきことのないほど地味な一日でした。 タスクのひとつひとつは細切れなんですが 常に次になにかがある状態で まとまった時間がないのが困ったものです。 まぁそれが家のこと全般をまかされているワタクシの役目でもあるので…
【皿洗いで気づいたこと】一つ一つの動きが遅い…というか普通にやっても早く出来ない私。
こんにちは☆lenoreです。今回は久々に私個人のことを…。 「どう頑張ってやっても、皿洗いに時間がかかるな私🤔」と地味に悩み、 他の人の動きややり方...
食器用洗剤は定番のヤシノミ洗剤を2年ほど愛用しています。 はじめに 合成の匂いが苦手なんですよね。最初はキュキュット等の安価な洗剤を使っていたのですが、洗剤独特の匂いと、食器の洗い残りが心配でした。 お花の香りやレモンの香りなどもあるけど、食器が匂うのが抵抗がありました。 環境にも優しい洗剤を探していて、ミヨシの石鹸洗剤も試したのですが、石鹸独特の油っぽい匂いが家中に付くのと、泡立ちが悪くすぐになくなってしまい、コスパが悪かったのでやめました。 以前、職場で使ったことのあるヤシノミ洗剤を思い出し、使ってみることにしました。 使ってみた感想 ①気に入った点 ・無色無臭 ・泡立ちが比較的良い ・油…
【一人暮らし2年目が語る】初めての一人暮らし|感想と失敗しないコツ
初めての一人暮らしはワクワクする反面、不安もありますよね。 一人暮らしを始める人の中には、 「面倒だから一人暮らしはしたくない。」「大変そうだから実家から出たくない。」 こう思っている人もいるのではないでしょうか? そこで今回は、 「初めて
家事が楽になる!一人暮らしで家事がめんどくさい時の5つの対処法
家事がめんどくさい時の対処法はこちら! 一人暮らしで家事をこなすのは、大変でめんどくさいですよね。 しかし、全ての家事を完璧にこなす必要はありません。 一人暮らしの家事がめんどくさい人は、ぜひ読んでみてください!
雨。 しかし、今日は午後から市内中心部まで出掛けなければならない用事が・・・。 憂鬱だなぁ。 加えて、非日常の予定が苦手なので朝からそわそわ落ち着かない。 …
塩化ベンザルコニウムは消毒液の1つですが、400倍程度に希釈して使用するものなので消毒スプレーが1本約5円程度で作れてしまいます!トイレや洗濯槽など、細菌やカビが繁殖して臭いが発生しやすい場所の消毒をしたり、お風呂に散布して水垢や石鹸カスの防止にも!
いつも ご訪問ありがとうございます。毎日のように生活に欠かすことのできないものの値上げのニュースばかりを見聞きする毎日。そのたびに「ああ、あのお菓子も値上げなんだ・・食べる回数が減って丁度いいダイエットになる」と少し強がって見せる。でも・・そうでも思わなければあまりの値上げラッシュに身が持たない。*100yenショップの巾着にエコバックを入れてカバンに入れています。LIFE幸せのコツ素敵な大人のシンプ...
ここ数年、このキッチンスポンジを使っていました。ダイソーの2個入り\110のものです↓このスポンジが店頭からなくなってしまいました。ダイソーの商品は入れ替わりが激しいから仕方のないことかもしれません。握りやすいサイズで、へたりにくくて使いや
介護の負担感は人それぞれ 昨日は久々の飲み会でした。(今年初めてです) 私は勤めていた銀行のOB会の地区役員をしており、昨日は会合でした。会合といっても会議は10分ほど、残りは懇親会です。参加者7名、大半は70代です。 私が妻の介護をしていることから、そろそろ幹事を辞めさせて欲しいと話しましたが、辞めさせてはもらえません。大した活動をしている訳ではないから、負担はかからないはずだと言うのです。そもそも新たな幹事のなり手がいないので辞めてもらっては困るというのが本音なのでしょう。 私も事情は分かっているので、そこは了解しましたが、その後地区役員会長から 「〇〇さん(私のこと)あ要介護4の奥さんを…
お風呂掃除の時短目的で換気扇フィルターを使い始めてからもうすぐ4ヶ月。ブログ村ハッシュタグ #掃除ブログ村ハッシュタグ #ラク家事現在使っているのはこちらのフィルターです。粘着タイプで貼り付ける時はもちろん剥がす時も簡単なフィルター。( 送料無料 ) 東洋アルミ
手抜きしたい時は昨日のように少しお惣菜を使うのも良いですが、定番の味の炒め物というのも良いです。 ちょうど食中毒に注意しなくてはならない季節になり、この先少しの間は普段以上の注意が必要になりますが、作り置きは助かります。 煮物はや茹で野菜は作る時にお隣さんの小皿用として2回出せるぐらい、つまり人数分プラス1の量を作って、お一人小皿一回分を冷蔵庫に常備しています。 そうしてあると、急に時間が無くなった日でもメインさえ作れば、小皿料理は最悪冷蔵庫から出して盛り付けるだけ。 小皿を埋めるための漬物も常に何か仕込んでいます。 日常でそこまでにしておけば、超時短でこんなケア料理も可能。 豚切り落とし肉の…
本日、東京は夏日でした。てか明日も夏日予報だしなんならここ数日ババアの記憶力の範囲ではずっっっっっっと暑い気がする!だって4月に入ってからコタツのスイッチ入れた記憶ないもん!これは・・・!!ついに・・・・!!!何が言いたいか分かりますね?そう。ついにコタツ
北海道在住39歳♂1048です2022年5月から別居生活初めての一人暮らし初心者が少しずつ節約を学んでいく、、、そんな感じのブログですアメトピ掲載記…
今日、アメリカに上陸して丸1年経ちました。 毎日、あっという間に過ぎていくけれど、 正直、“まだ”1年かぁ、という感じ。 色々なことがあり過ぎて…。 1年前、夫の実家のテキサス州ヒューストンへ しばらく滞在した私の長野の実家から、 母娘で2日がかりで上陸。 かなりきつかった。 上陸した瞬間。娘を迎える義理母とぐったりして出てくる私。 blog-lifeofsen.hatenablog.com 2週間弱、 環境の変化と時差ボケで癇癪起こす娘と 強烈な義理父母の家に滞在。 これもきつかった。 blog-lifeofsen.hatenablog.com ニューメキシコに来てからも、 プリスクールを見…
おはようございます。 マダムあずきです。 「おはようございます」(トム氏は本日おやすみですw) pic.twitter.com/9ifFzqGmXD— あずき🫘 (@azuazuazukina) 2023年4月21日 「おかーさんはざぶとんです」#猫のいる暮らし#アビシニアン pic.twitter.com/en1w94ql9k— あずき🫘 (@azuazuazukina) 2023年4月22日 こんな土曜日の朝です。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 桜が咲いているというのに 北海道は寒いです🥶 ストーブつけて過ごしています。 本日マダム子君は午前の通所。 迎えに行って帰りにランチするのが最…
午後の時間の使い方再考! & 「じゃがりこ土のじゃがいも」の第31日目
気温が上がってきたせいか、午後に眠気が来るようになりました。生理的なことなので、きっと身体は昼寝を必要としているのだろうと思ったけれど、今一度、自分の午後の時間に目を向けてみようと思うきっかけになりました。昨年度は、午後の仕事だったので、だれてしまう午後にしっかり目を開け、動き、頭を使っていたので、眠気なんて気にしなかったし、家にいるときも、特に眠くはならず、午後はPCの前に座り、ゴソゴソいろんなことをやってました。ブログの記事を書くのも主にこの時間だったような。今は、在宅の日々なので、午前に家事をやり、まだまだやれると思い、いろんなことを詰め込むと、昼ごはんを食べて「やれやれ〜」と思うのでしょうか、午後はぼ〜〜っとしてしまう傾向に。本を読んでも眠い。PC見てても眠い。アプリのゲームやっても眠い。わたしに...午後の時間の使い方再考!&「じゃがりこ土のじゃがいも」の第31日目
一枚のフリースを洗濯するだけで、何百万ものマイクロフリースが流れ出る。 と、いうような話が定期的にネット上で話題になる。 海に流れ着いたプラスチック製品がそこに住む生物たちの生活を脅かしていること、そして巡り巡って人間の生活にも悪影響を及ぼすということ。 学校でも社会でも飽きるくらい聞いた話だが、聞き飽きるほど繰り返されるのは、それほど危機的状況であるということに違いないと思う。 今の文明から逆戻りして石器時代のような生活を送ることはできないし、今の生活基準を全て変えることは難しい。 けれど、一人一人がほんの少しでも行動を変えれば、それは大きな力になる。 台所のスポンジを変えて
2023年4月、コストコで購入してきた商品を紹介します。 近頃は月に1回のペースでコストコでお買い物。 お買い得だったもの、初めましての商品などまとめました。※2023年4月19日、コストコ富谷倉庫店の情報になります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ビーフガーリックライス キャンディーハーツグレープ 美酢ざくろ900ml×4本 リプトン アールグレイティーバッグ チョコチップクッキー生地 その他購入品 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ビーフガーリ…
一度使うと手放せない!キッチンにあると何かと便利でリピ確定のアイテム
キッチンにあると何かと便利で、一度使うと手放せないほど便利すぎるアイテム。シンクに置くだけの水切り袋です(´▽`*)こちらは以前ニトリで購入したものですが...
50代の整理整頓・100均収納ケース活用で衣替えしながら整える。
いつも ご訪問くださりありがとうございます。寒暖差で体調を崩されている方いませんか?わたしも排尿トラブルに肩こりなど 季節の変わり目は自分が思っているより体が悲鳴を上げています。最近は塩風呂に入り 新陳代謝をあげ肩こりや腰痛の改善に努めています。みなさまもお体ご自愛くださいませ。ブログ村ハッシュタグ#50代の日常#体調管理+++ここ数日物置の中の整理や片付け夫婦ふたり分の衣類の衣替えを少しずつ始めてい...
昨日は、朝から気温が上がると天気予報で言ってましたが、気持ちよく6時前に起きたまんじゅう顔。一昨日無理して歩き回らなくて正解。もし歩き回っていたらこの朝はドロドロ疲れた朝になっていたことでしょうから。朝一番で庭に出て、ゆっくりガーデンパトロールをしました。ご近所さんも誰も起きてないかな。みんなシャッターが閉まってる!でも、もうこの時間から暑いくらい。「アズーロコンパクト」が咲き始めました。こちらの白い花、ちっちゃいけど「ルピナス」のよう。可愛い〜。「パッションウェーブ」というパンジーがすでに徒長を極めていたので、この朝、お花を全部摘んで、テーブルに飾りました。この花瓶は、ヒヤシンスなどの水耕栽培のために買ったもの。ちょうどパンジーなどを飾るのにぴったり。洗濯機にスイッチを入れ、「パッションウェーブ」の可愛...気持ちの良い朝のスタート
こんばんは。 マダムあずきです。 先日の事件からしばらくして azuazuazukina.hatenablog.com 無事にテールランプの部品が届き ワタクシの愛車は元通りになりました(*‘∀‘) はい、ごくろうさん。 と思った次の日の朝・・・ 放置されたダンボールが玄関フードに置き去りに。。。_  ̄ ○ \ワ! チッキショー!/ 部品のサイズに対して すごく大きいダンボール。 中身は緩衝材がみっちりで 分別してごみ袋へ入れました。 最後に残ったダンボールがこれまた頑丈にできていて でっかいホッチキスで止まっているタイプだったので 玄関フードの中で(外から丸見えw) 「ふぬぬぬぬぬーーー!!…
ロボット掃除機、あまり信用していませんでした。絶対自分が掃除した方がきれいになるって思っていました。なので、購入するつもりは全くなかったです。数年前に夫が勤続記念品としてカタログギフトをもらってきました。たくさん選べるような数ではなくて、7
こんばんは。 マダムあずきです。 先週一週間 『一日一捨』 にチャレンジしました。 #一日一捨お薬入れてた引き出しから期限切れを処分しました。 pic.twitter.com/dGInedNOg0— あずき🫘 (@azuazuazukina) 2023年4月9日 #一日一捨 ひっかけ過ぎて重みで落ちてきたフック🪝 pic.twitter.com/b43HV2Nghy— あずき🫘 (@azuazuazukina) 2023年4月10日 #一日一捨使ったことのないペットボトルを引っ掛けるやつ pic.twitter.com/HYZm6eb2il— あずき🫘 (@azuazuazukina) 202…
最近娘にガミガミ怒ってばかりです。娘の行動に注意が多くその都度注意したり大声を出して怒ったりしてしまうことがここ最近増えてきました。その度に後悔してしてしまっています。娘は今5歳7月には6歳になります。日々元気に育ってくれています。最近娘も
こんばんは。 マダムあずきです。 今までにない速さで桜が咲いたかと思えば 一気に冬に逆戻りの我が家地方。 一度暖かくなった後の寒さは本当に堪えます。 ぷく「なんできょうはさむいのよ」 いやーびっくりだわ https://t.co/XAhMMgJLoe— あずき🫘 (@azuazuazukina) 2023年4月16日 上の方の話かと思っていたら 我が家地方にも雪が‥⛄️#雪降ってる#北海道— あずき🫘 (@azuazuazukina) 2023年4月17日 🥶寒いよー https://t.co/8FQak5IpAu— あずき🫘 (@azuazuazukina) 2023年4月17日 他人事じゃ…
そのれ本当に必要ですか?使うメリット・デメリット比較してみた
家の中には、マットと呼ばれるものがいくつかありますが、家庭によっては必要だったり不要だったり・・・・皆さんのお宅はどうでしょうか?皆さんがどんな目的で、使われているのかちょと調べてみました。
いつも ご訪問くださりありがとうございます。分かってはいましたが黄砂で車のフロントガラスが大変な汚れ。4日連続は流石にウンザリ。洗車もしたいですがまだ 黄砂が収まらないので後日にすることに。そしてお掃除の続きを。ブログ村ハッシュタグ#楽しく暮らす工夫+++旅行などで一日以上 家を空け帰宅すると玄関を開けた途端に自分の家のニオイにホッとする? それともゲッ、とする?どんなに見た目キレイにしていても空...
共働き夫婦の家事分担ってどんな感じ? 私たちは二人ともフルタイム勤務の正社員です。なので家事ももちろん分担制!主に私(usako)は料理を、夫(usamaru)は原状復帰(つまり、片づけ)を担当しています。
次女が一人暮らしを始めることに 我が家は妻と娘二人の四人暮らしです。 娘二人はとうに社会人で、次女でも30歳を超え、勤務先では勤続10年超の中堅です。 その次女が昨日、私と妻の前で 「私、一人暮らしを始めることにしたから」 と、突然切り出しました。 どうやら、名古屋市内に新得の賃貸専用マンションを見つけ、5月に入ったら引っ越して一人暮らしを始めるとのことです。 職場迄電車で1本、駅からも近く、生活に不便はなさそうです。 次女はしばらく前から一人暮らしを考えていたようですが、コロナ禍もあり、しばらく待ってようですが、コロナがとりあえず一段落したことで実行に移したとのことです。 次女も30代になり…
当時なかったことが、今となっては当たり前になっていると、いいわねぇ~私たちの頃にはさぁ~と苦労マウントを語り始めたりね・・・というワタクシも過去やってしまって…
いつも ご訪問くださりありがとうございます。年度末・・夫が仕事に追われ 休日でも仕事で机に向かう。「今週末も俺、仕事だからね」と気分転換のお出掛けはないと先手を打たれた。。。。。_  ̄ ○ガクッ、その手があった!節電に早速ためしたい生活の知恵。★←クリック#夫婦のコミュニケーション#夫婦の時間#休日の過ごし方+++最近 めっきり揚げ物が減った我が家。とは云っても 大好きなザンギもゴボウ天も時には食べたい。そ...
わたしの住む地域はスプレー缶をゴミの日に出すとき、中身を出し切るだけで穴を開けなくても回収してくれます。中身の見える袋に単体で入れて出す決まりです。穴を開ける手間がなくなって助かっています。使い切っていないけれど処分したいスプレー缶って、多
本日は気合を入れて掃除したので私の頑張りを見ていただきたい。その頑張った箇所がこちら。洗濯機、及びその周辺。槽洗浄するついでに以前ホコリよけとして設置したダンボールを退けて洗濯パンとか禁断の排水周りまでがっつり掃除しました。正直、排水管清掃が年1で入るの
こんばんは。 マダムあずきです。 閲覧注意画像が出ます 猫飼いさんあるある 閲覧注意画像が出ます azuazuazukina.hatenablog.com 今日は汚いものがたくさん出ますので 苦手な方、見たくないわという方はご遠慮ください。 昨日、テーブルの下で見てしまった 気付いていない方が幸せだった件について。 ↓ これw 猫飼いさんあるある ここまで放置するのは ワタクシがズボラ&近眼&老眼だからだと思いますが 猫さんのいるお宅では、 『まぁわからんでもない』と思っていただけるかと。(え?そうでもない?) 重みで傾くハンモックと気にしないきーたん(ΦωΦ) ひっくり返してテーブルに上げた…
【発見】家事のヤル気スイッチを入れるにはコックコートが有効だった!
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!今日は、家事のヤル気UPについての話ー!家事、好きですか?自分は、まあ……正直あんまり好きでは……(白目)そんな微妙な感じなので、毎日きっきとやる感じではないですよね。
キッチン周りの掃除って嫌いでした〜油汚れにはコレおすすめ!って聞いてはじめて使った時めちゃくちゃ感動しました\セスキ炭酸ソーダ/ベタベタギトギト油汚れがツルツルピカピカコレに出会ってからガス台掃除もチャチャっと完了しています。五徳は壁に引っ掛けてチャチャ
50代の暮らし・クローゼットにワイシャツって何枚?とワイシャツ爆買い。
いつも ご訪問くださりありがとうございます。黄砂が酷いです。喉が痛くて辛いし車なども砂だらけで 夜に洗車に行ってきましたが今朝、車を見ると昨日よりも更に砂だらけ・・また 洗車しなきゃ・・。。。_  ̄ ○夫のワイシャツを買いました。結婚したばかりのころだとA山とかA木などで1枚500円ほどでワイシャツが買えた時代もあったけど今は そんな格安には買えませんね。ブログ村ハッシュタグ#50代夫婦+++普段 夫のワイシ...
\コーヒーメーカーを新調しました/ビーカーがひび割れてしまいしばらくそのまま使っていたけどついに液漏れしてしまったのでもうダメですねビーカーを買い替えるか、、、新しく新調するか、、、しばらく保留状態ビーカー買い替えても送料入れたりしたら3,000円位3,00
北海道在住39歳♂1048です2022年5月から別居生活初めての一人暮らし初心者が少しずつ節約を学んでいく、、、そんな感じのブログですアメトピ掲載記…
アイネクスの据え置き型の食洗機を使い始めてから、1年半が経ちました。 ということで、実際に使い続けての感想(メリット・デメリット)を含め、「アイネクスの工事不要(据え置き型)の食洗機 『AINX AX-S3W』」の口コミ ...
こんにちは。 マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 家全体の捨て活が終わったわけではありませんが(飽きっぽい人) 目標設定したことで 「ちょっと散らかってる」 くらいのところを整えたくなりました。 引き出しひとつ 頂きものの食品 家事はエンドレス 引き出しひとつ 体温計とか爪切りとか入れている引き出しを 出して拭いて 別の場所に移動したり 期限切れのモノを避けたりして 戻しました。 あまり変わっていませんが 使うたびに引っかかっていた引き出しが スムーズに開け閉めできるので気分がいいです(゚∀゚)←今まで無理やりギューって閉めてたw 夫氏が買ってきてそれ…
アフタースクール寺子屋は、5歳以下のお子様をお持ちの男女(配偶者と同居している方)を対象に、「夫の育児参加」に関する調査を実施し結果を発表した。「現在、お子さんは何人ですか?」と質問したところ、『1人