メインカテゴリーを選択しなおす
今日は当直の私。 今が花盛りの長男坊主のサボテンをやっぱり見ておきたい・・・ そう思って職場に連れてきちゃいました。(笑) ん〜〜〜・・・・やっぱり綺麗だ・・・うん!! 疲れ果てた頭と体に、この深
この方は以前からこちらの給料面に関してやたら文句を言ってくる人だったのですが混んでいてイライラしたのか…マスクもしているし顔には出ないタイプで幸いでしたが、ドン引きと怒りがない混ぜになりましたそこにたまたま通りかかった男性のお客さんが、「アンタ落としたよ
第 1弾は2日目くらいに、たまたま通りかかった田舎の方のマックで、「ひょっとして、まだあるかなぁ」とモバイルオーダーで注文してみたら、買えました。夜の遅い時間でした。「ドリンクカップペン立て」を手に入れました。それ一回だけで、他のグッズは手に入らずです。第 2弾だったら、グッズのダブリがないので、1回は買ってみようと思っていました。昨日は出勤前に、朝マックのハッピーセットを注文。飲物は持ち帰れるタイプの...
元の職場のパワハラに耐えて2年、GW明けから今の職場に異動となった訳ですが ・・・早いな もう3週間ですよ。 正直、毎日新しい事を覚えるのに必死で、あっという間でした。 「役立たずが来た」なんて言われたくないので全力運転です(笑) 同じ事を2回聞かないように全部メモ取ってます^^; まあでも杞憂で、今の職場環境は良い。 なんだろう?マウント取る人居なくて、みんなで協力してって感じ。 とりあえず今までの経験と知識でやっていける感じだし。 本当、前の職場は何だったんだって感じですよ。 関わりも完全に切れて、場所も離れてるので嫌な事を思い出す事も無いし。 とりあえず頑張って行けそうですな~。 まあ焦…
上司 嫌い 仕事行きたくないと検索したあなたは、毎朝の通勤だけで胸が苦しくなっていませんか?人間関係のストレスは、ある調査でも退職理由の上位に挙がる深刻な問題となっています。我慢をして、放置するとメン
「ありえなくなぁ〜〜〜い」の一言にモヤッとした体験を通して、“共感の強制”に疲れた心をやさしくリセット。自分の感覚を大切にするヒントを綴ります。
小銭を稼ぐ女どろしー低空飛行中!先日、親に頼まれて数時間かけて島根まで運転手しましたむふふホテルで桃パフェ自己紹介はここをクリック▼人気記事はこちら憧れの個人…
マックの「ちいかわ」は第一弾は販売終了になったみたいですね。私もハマらないように気を付けているけれど、なんだか第二弾も楽しみにしている感じになってきました。次はチキンナゲットのセットにしようかな。今日はあまりにも暑いので、地下鉄通勤にしました。・日焼けするのが嫌・汗が出るのが嫌・体力を消耗するのも嫌昨年の夏はよく我慢できたなぁと思う。いまの仕事が続くなら、働く時間を微妙に増やして、地下鉄代を出して...
今の職場では毎月退職者が出るが、記念品や色紙はない。最初の頃それを知らずに尋ねたら「やりたいんなら個人でどうぞ」と言われた。ご家族が亡くなった場合もない。今までの職場ではどこでも100~300円ずつ集めて、花代として渡していたから、冷たい職場だなと思った。今月退職するひと(男性)がいて(別のデスクの人で話したことはない)、最終出勤日にお菓子を配ったらしい。”らしい”というのは、私はもらってないから。どうやら私が昼休み中でいないときに配ったらしいが、他の(私と同じように)席にいなかった人の机には置いてあったよ・・?うっかり忘れなのか、故意なのかわからんが、もやもやしました。ちなみに、30人ほどの職場です。その人に渡そうと、昼休みに近くの駅ビルでささやかなもの(1,200円くらいのお菓子)を買ってきておいた自...自分の心が狭いなと思ったこと
28時間連続業務のはずが、12時8分に同僚からいきなり振られてきた業務で一発アウト・・・・ 延長戦を強いられる羽目になり31時間連続業務となりました。 もう体力も気力も完全に尽きてしまい、ヘロヘロにな
今日は連休明けの影響もあってか、少し業務が空いていました。 その時間を利用して、ちゃちゃちゃっと4鉢分のポトスを大きな鉢に植え替えてやりました。 中心にトリカルネットを丸めたタワーを作り、結束バンドで
9日も休んだのですが、休んだ気がしないままゴールデンウィークも終了です。最終日はのんびりしたい気もしたのですが、家にいたらグズグズと休みの終わりを嘆きそうなので、思い切ってお出かけしました。しかし、ハードスケジュールにしたので、ちょっと疲れが残っていました。今朝は、いつもより早く起きたので、色々と順調でした。いつもより早い時間に家を出ました。朝は、銀行でお金を下す用事もあったのですが、あとは新しい...
職場の緑化大作戦と銘打って、2年前の暮れから始めたポトスの栽培。 最初は2株、水挿しでスタートし、それが根を出してから鉢植えにしました。 それがどんどん増えて、今では11鉢にまで増えました。 生長の
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。 心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart 心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 です\(^o^)/
「才能がないからミスするんだ」って、思ってたけど、今は少し違う見方ができるようになりました。成功している人も、たくさんの失敗を経験しているという話ですしね。「途中でやめたら失敗だけど、やり続けたらそれは成功になる」そんな言葉が、胸に響きます...
「入院費を払えない患者さんって、かわいそう」――その一言に医療事務として違和感を覚えました。治療と感情の境界線、請求の現場から見た本当の思いやりとは?
真面目に仕事してる人のほうが 実は…救われないってな場合がある。
企業の宿舎になってるお隣さん7年も続いた迷惑行為・迷惑騒音に対しもう限界かもと直に企業側にお願いしてみたら一時的に静かになって気を使ってくださってるのが それなりにわかったので安心してましたが( `◯ ω ◯ ) 今週は…毎日のように朝5時とかに起こされる日々安堵した後のこれは、精神的にきついという事で 今日も 朝5時に起こされその後~どう 頑張っても眠れず諦めてブログだけど … 実は …起こされた原因は隣の部屋...
消費者金融に申し込む際、多くの人が気になるのが職場に電話がかかってくる在籍確認です。 突然の連絡によって借入がバレるのではないかと不安になる方も多いでしょう。 特に「消費者金融が職場に電話」と検索して
当ブログへの訪問ありがとうございます! アラフォー主婦のちょこと申します。 このブログはずっと赤字家計だったズボラな主婦が、年100万円の貯金を目指した節約生…
パート事務員さんの中途退職。正職員さんの、リタイア。夏の暑さが終わる頃から冬にかけて、仕事が忙しくなっていきました。人手が足りなくなった分、私の仕事量も増えて、自然な流れで、残業をするようになりました。頑張ってる私って、カッコいい~16時退...
我が町に新しい商業ビルが開業しました。ここ最近、開発が進んでいるのですが、いままででは最大級の規模のビルとあって、大変賑わっています。私も職場の近くということで、気持ちは盛り上がっています。昨日は開業 2日目。1日目は仕事が休みだったので、わざわざ行くことはなかったのですが、仕事の日はそのビルのそばを通るので、「ちょっと覗いてみようかな」と、1日に 3回も行きました。朝は残り時間は 6分しかないのに覗いて...
今日は、久しぶりにへこんでいますよ。また、似たようなミスをしてしまったんです。外線電話の対応で、まず「相手がどうしてそれを必要としているのか?」を聞かなければいけないのに、私は「相手が何を言っているのか?」ばかり気を取られてしまうのです。ど...
当ブログへの訪問ありがとうございます! アラフォー主婦のちょこと申します。 このブログはずっと赤字家計だったズボラな主婦が、年100万円の貯金を目指した節約生…
一時は週末が削られる・・・そう覚悟した場面もありました。 しかし、そこをなんとかかんとか乗り切って、仕事を終えて帰ってきました。 危なかったなぁ〜・・・ほんと。(苦笑) すべてがずれ込んでしまい、夕
所用で支所窓口に伺う。受付番号用紙を受け取り、しばし待つ。 ・・・他にお客さんがいないのに、だいぶ待つ。で、音声案内により、呼ばれて受付をする。こちらとしては、用紙提出するだけの手続きだと 考えていたが、何やらPC端末を操作され なんだかよく分からない確認をされる。 本籍住所や世帯主が誰だとか。思わず、言う。「今回は、この用紙提出だけではないんですか?」「確認します」と言われ、席を立ち、何やら別の職員に質問している。「いや~すみませんねぇ、私"コレ"なんで」首から下がった身分証に[研修中]と書いてあった。 しかし、その窓口担当はそれなりの年齢。 おそらく再雇用の方かな?と思う。それから、話が進…
次から次へ、新しい仕事がどんどんと目の前に積まれていきます。 片づけても片付けてもです。 ん〜・・・しんどいな〜・・・・・逃げ場がないなぁ〜・・・ そしてここに来てまた新たにでかい仕事が転がり込ん
職場でふとしたときに、自分が“自信なさげ”に見られているのでは…と感じることはありませんか?私は、まさにそんなタイプです。分からないことを聞くのも躊躇してしまいます。あとから「ああ、またオドオドしてしまったな」と落ち込むことも多々あります。...
職場での信頼を築くための秘訣を徹底解説!約束を守る、オープンなコミュニケーション、自己開示など、成功する人が実践する具体的な方法を紹介します。信頼関係を強化し、チームの生産性を向上させるための最強ガイドです。
すさまじい業務量・業務内容となった月曜日。 昨日と一昨日、非日常を楽しんで気力も体力もフル充電強いましたが、それを完全にフル放電してしまいました。 まあ、フル充電していたから今日を立ち回れたということ
当ブログへの訪問ありがとうございます! アラフォー主婦のちょこと申します。 このブログはずっと赤字家計だったズボラな主婦が、年100万円の貯金を目指した節約生…
職場でお菓子を配られる時、どれを選ぶかで妙に気を遣ってしまう…そんな経験ありませんか?「職場あるある」の話ですよね。焼き菓子の詰め合わせと、ひと口サイズの“私の選択”今日は、職場に、ある病院から、焼き菓子の詰め合わせをいただきました。中には...