メインカテゴリーを選択しなおす
先日のこと ドライブがてら出掛けた先で沢山のクラシックカーに遭遇。 最初はめちゃくちゃレトロな車が走ってきたなぁとただぼんやり眺めていたのですが後から後から続…
2022年、それまで保有していたアクティブファンドは全て手放し、インデックスファンドの長期積立に切り替えました。売却後にどのような評価になっているのか、チャートを覗いてみました。
【App Store価格改正】Apple・課金にも影響大ピンチ【今後ヘブバンは?】
本日はバッドなニュースで申し訳ありませんが記事にしてまとめていきます。 現在過去に例を見ないほどの円安が進み、様々な輸入品が高騰するなど影響が出ております。 先日iPhoneの値上げも発表されました…。
債券はマイルドな投資と言われ、満期まで持てば(発行体が潰れない限りにおいて)元本が戻ります。また、同様に発行体が無事な間は利払いも保証され、安定収入となります。 日本以外の国で金利が上がる中、外貨債では3%を超える金利がつくのは珍しくありません。「外貨を入手してマイルドに3%を得られるなら、そっちの運用が安心だ。 どこまで下がるか読めない株より、持っておけば元本と利息が貰える債券がいい。」そんなふうに感じる御方もいると思います。以下では金利の高い外貨建既発債について書いてゆきます。 購入しやすい既発債 ストリップス債の取引イメージは株式と似ている 利付既発債では、買い手が「支払う」ものがある …
円安はさすがに行き過ぎ?『為替ヘッジあり』投信を積極的に購入
為替ヘッジありの投資信託を長期保有枠に加えました。22年は円安効果で外国資産が増えていますが、これは永久に続くものではないと考えています。そこで、保有する外国資産の一部を売却して、為替ヘッジありの資産へ変更を行っています。
日本から海外に行く方たちにとって、円安の今は旅行をするには良い機会ではありませんが、反対に海外から日本に来るには絶好のチャンス!私もお陰様でかなり恩恵を受...
こんにちは、総務省が発表した8月の消費者物価指数(CPI)は変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が前年同月比で2.8%上昇しました。消費増税を除くと1991年9月(2.8%)以来30年11か月ぶりの上昇率でした。複数の新聞や通信社が20日、
【日本のインフレも加速】2022年8月日本のCPI指数が発表
こんばんは、くろいずです。 日本の消費者物価指数である、CPI指数が先日発表されました。 アメリカの影響で円安
【1ドル142円!?】進む円安で更に深まる後悔…外貨建て個人年金の解約返戻金
今年4月に解約した外貨建て個人年金保険。解約後にも円安が進み、今のレートなら元本割れせずに解約できたかもしれません。長期積立を途中でやめてしまった後悔を書いています。
円安にも効果的!9年間、金の積立投資をやってみてわかったこと。
金の積立投資を2013年からしています。とはいっても私は別にお金持ちではないので、毎月1000円だけです。もうじき積立始めて9年、毎月1000円ではまだまだたかが知れている金額なのですが、金の価格が高騰していることもありそれなりに利益が出て
こんにちは~! すっかり暑さがなくなり、過ごしやすい日が続いていますが、窓から入ってくる風が冷たく感じます。 日本の台風はどうでしょうか?私は近年9月に日本へ…
こんにちは、潜在意識プロデューサーの市華です せっかくのシルバーウィーク、台風で大変ですが(特に九州四国の方) ご無事でしょうか 東京でも雲の中にいるような…
【大根おろしを作る手間を省く】原材料国産大根100%の冷凍大根おろし発見!
皆さんこんにちは癖毛をパーマのようにスタイリングをしております、天パ☆たまこんぶですアイテム最低限、癖毛をパーマにみせるスタイリング方法 『【肌と財布に優しい…
【続編①】「日本円/インドネシアルピア」「米ドル/インドネシアルピア」の為替レートが・・・(笑)
残暑お見舞い申し上げます。まだまだ日中は暑い日が続きますね~今日も日中は30℃超えの真夏日でした。でも、朝晩は涼しくて、間違いなく一歩一歩秋に近づいてます。涼…
RIDGEからAFTERNOON COFFEE STOVE SETが抽選販売されます。毎度人気商品で、フリマでは12,000〜で売れています。抽選に当選すれば利益が得られますので必ず応募する様にしましょう🔥 ■RIDGE:9月16日 20:
~~引用ここから~~生産拠点の“日本回帰”海外の生産拠点を日本に戻す”日本回帰”の動きが加速。海外の人件費高騰や新型コロナによる供給網の寸断などが背景ですが、単なるコスト削減やリスク回避だけにとどまらない...NHKNEWSWEB 多くの日本企業は、人件費を抑えようとこれまで生産拠点を海外に移してきました。しかしここ数年は、海外の人件費の高騰や新型コロナの影響で生産拠点を日本に戻す動きが加速しています。そこには、単に場所を戻すだけではない企業側の戦略が見えてきました。アパレル大手日本製ならではの技術力を武器にアパレル大手の「ワールド」はこれまで、デパート向けの製品の国内生産は3割程度でした。しかし今後3年間でその割合を9割まで引き上げる計画を打ち出しました。背景には、アジアなど新興国での人件費の高騰や、新...円安で企業が国内回帰
米国株に投資を初めて1年ちょっと。本来なら投資額を50万近くまで上げていくはずだったのですが、昨今の急激な円安に怖気づいてしまい、追加投資が出来ないままここまで来てしまいましたorz 初めに20万ほどドル替えしていた分でコツコツ、いや正確にはビクビクしながら(汗)6銘柄ほど買ってみながらここまで来ました。 この1年ちょっとの成績としては総投資額16万に対し、利益は15%程とまずまず。よし、この調子で、、、と思っていた矢先に急激な円安が俺の外貨交換意欲を減退してしまい、ずっと追加投資が行えず。。。 1ドル130円台行くなんて正直思っていなかっただけに、このタイミングで追加投資する勇気も持てずなん…
台湾滞在中も、いつもお祝いできる訳ではないので、義父の「父の日パーティー」をしました。台湾人は家族思い、という話をよく聞きますが、実際びっくりするほど家族思いです。
「日本円/インドネシアルピア」「米ドル/インドネシアルピア」の為替レート
今日は台風一過の気持ちの良い一日でしたね~ さて、2020年7月中旬にバリ島から本帰国をしたのですが、その当時、ルピアは日本円に対してルピア安だったことも…
9/14/2022 日銀レートチェック 24時間予想レンジドル円 142.20-143.70ユーロドル 0.9930-1.0030米10年債 3.35-3.55 NYダウ 30800-31300ポジションドル円ロング 147.50一部利確ユーロフラット 0.9900買いユーロ円フラット 140.00買い米債ETFショート 10年債利回り3.50%一部利確円安円安と世の中が騒ぐ中、日本銀行がドル円レートのチェックをしたということでドル円が142円台に下...
【為替介入あるか?】日銀が円売りへのけん制「レートチェック」を実施
こんばんは、くろいずです。 昨日の米CPIの発表を受けて、株式相場には一層の悲観ムードが広がりました。 htt
皆さんごきげんよう、バイオマス蓄熱暖炉の輸入もこの円安とヨーロッパのインフレの進行で大変厳しい局面になって来ました。昨年は135円が今年は既に145円代まで円安が加速し、円高に戻るのであろうと予測が外れて困った事態になりました。このままでは円安が続くと経営に不
9月 値上げラッシュ 10月も値上げらしい 改めて生活費を抑える工夫を考える 出費抑えて節約。貯蓄を投資で増やしてインフレに備える 食費 生活費 光熱費 娯楽 旅行 書籍 新聞
値上げ、値上げの波ですね・・。メディアでは値上げのニュースばかり。 値上げのニュースのアンカリン
円安が加速していますね(^_^;)ロシアによるウクライナでの戦争により、世界的にもインフレ傾向で、先日の欧州中央銀行が11年ぶりの利上げを始め世界各国の中央…
【ドル円状況】9/12のドル円状況と残り3日のカウントダウン
世界一のテニスコーチを目指している【Norissa】Coach'sです いつもご覧頂きありがとうございます EAの運用状況に関しては過去記事を参考にしてください政治と日本経済の状況把握のため為替状況 今朝の週明けドル円状況はこんな感じ 週末に向け一旦調整からのな感じ先週はドル円報道も増えて来ましたがしばらく円安は止まらないといった感じ 沖縄県知事選では玉城デニー氏が再当選結果に対して自民党側は敗北でしたが沖縄国民はこれまでの結果で判断ですね 旧統一教会の話題も続いていますが179人の議員が接点がある報道ですね地元からの不信感報道もされている感じ 紹介のEAに関しては引き続き運用ですがコツコツと利益を出しています 欲を出さず「資金管理」を徹底すれば EAに関して上手く行くコツはとい...【ドル円状況】9/12のドル円状況と残り3日のカウントダウン
【ドル円状況】9/10のドル円状況とある意味「閉鎖国の日本」
世界一のテニスコーチを目指している【Norissa】Coach'sです いつもご覧頂きありがとうございます EAの運用状況に関しては過去記事を参考にしてください政治と日本経済の状況把握のため為替状況 今週の最終ドル円状況はこんな感じ 昨日もお伝えのように調整に入り141円台まで一旦そのままその後再度戻している感じでした 3円以上動く荒れ相場な感じなんですがニュースなどでも145円付近まで上昇と日本経済状況含め報道もされていました 日本に関してのメリットやデメリットそれぞれの比較も報道されていましたが見るまでもなくメリットは現状なし 海外へ輸出している業者や個人などインバウンド事業をする業者だけですがコロナ禍で一部の輸出業者だけですね デメリットの方はと言うと想像通りで物価高の上昇に...【ドル円状況】9/10のドル円状況とある意味「閉鎖国の日本」
牛丼などのファストフードチェーンは、インフレと値上げの波を乗り切れるか?
牛丼チェーンの吉野家が、円安と原価高騰の影響で値上げを余儀なくされています。『うまい・安い・はやい 』という同
市場の将来: 不確実な未来 米国株 ダウ / ナスダックの下落 中国 不動産 物件引き渡し先延ばし 銀行 預金引き出し制限 景気後退 リセッション に備える
最近、リセッション・景気後退関するニュースが聞こえており、市場の先行きがますます不透明になっています。 資産の
米国株への投資が負け組になるって本当?株価上昇を阻む懸念材料
米国株が負け組になるかも? 下落してもすぐに反転上昇してきたアメリカ市場ですが、現在の状況では年単位で低迷する可能性があります。経済成長やEPS成長率の見通しがパッとしないので、今までのような上昇が難しくなってきました。
【通貨としてのヘッジ】日本円のみの貯金しか資産を持っていない人は、そのうちすごく貧乏になる
こんばんは、くろいずです。 昨今、20年ぶりぐらいの円安が到来していて、メディアなどでもよく取り上げられていま
電気料金について考える④昨年に比べ電気代が概ね26%上昇している∑(゚Д゚)
で、、、電気料金が、、、´д` ; 今さらですが今年の電気料金の値上がりに危機感を覚えております^^; なんとなく巷では噂になっており、自身の電気料金もなんとなく高くね?と感じておりましたが、スルーしていました。 しかしながら今後も値上がりを続けるのは確実ですね。こうなると一気に太陽光発電の恩恵を受けるのではないかと思います。我が家は太陽光パネル無しですけど^^; というわけでいつからこのような状況になったか調べてみますと、2021年の4月、5月辺りから雲行きが怪しくなってきたのではないかと思います。 円相場がドルで103円から110円になった辺りです。現在では140円超、、、 電気料金が上が…
こんにちは。 yu*です。 退院してから、体力落ちて悪戦苦闘してます。体力欲しい。。 見てるだけでも幸せですよね〜🍩^_^ 最近、甘いものが食べたくて仕方ない…食欲の秋ですかね?? そして、今週はドルの配当も貯まってきたので、ちょうど下がっていた2銘柄を買いましたー! ①Cシティグループ と ② BHPです!! 10株ずつ買ってみました! NISAで! 本当はNISA枠は三井住友銀行株を買う予定だったんですが、上手く買えず。。。上がってしまったので 泣 残りのNISAを考えているところです。 円安で配当金が増えてきましたね〜! まさかのまさかこんなに円安になるなんて思ってもみなかったので、もっ…
こんにちは、リーズンです。 それでも明日も働く・・わたしです。 なんだかこのところ・明るい話題が少ないような気がします。 ロシアによるウクライナ侵攻 エネルギー価格の高騰 円安 物価上昇 コロナ禍 止まらない少子化 崩壊しそうな社会保障 などなど・・ ただ平和な日本に住んでいますと・そこまで危機的な感じはしないですよね。 食料品の価格が上がって困るな~とか思うくらいですかね。 そして今起きている出来事ってどれも相互に関係している事象が多いような気がします。 グローバル化が進んだ世の中ですから、世界のどこかで起きたことで色々な地域が影響を受けてしまう・・ということですよね。 心配性なわたしは 「…
世界一のテニスコーチを目指している【Norissa】Coach'sです いつもご覧頂きありがとうございます EAの運用状況に関しては過去記事を参考にしてください政治と日本経済の状況把握のため為替状況 今朝のドル円状況はこんな感じ 昨日は145円手前で一旦した感じ今朝は144円前後の推移ですね 今週残りは重要指標も無いので一旦調整的な動きになりそうです 紹介のEAに関しては引き続き運用ですがコツコツと利益を出しています欲を出さず「資金管理」を徹底すればOK EAに関して上手く行くコツはというと資金に余裕があれば1つのアカウントではなく複数の追加アカウントで運用する 利益は必ず出ますので利益をこまめに出金して行けば利益は積み上がるこれが徹底した「資金管理法」です 手段の1つとして捉え...【ドル円状況】9/9のドル円状況は一旦調整傾向
円安で広がる日米格差。iPhone16シリーズを買うのに必要な労働時間で比較してみた
とうとう1ドル140円台後半に突入するなど見たことないレベルで円安が進行しています。それにより日本人から見ると外国の製品がどんどん割高に感じるように・・・そこで今回、アメリカ人の感じiPhoneの価格と日本人の感じるiPhoneの差を考えてみたいと思います。
2022/9/8 振り返り ギャンブルトレードで大損。少し休みます
ECB政策金利の発表が9時過ぎ。FRB議長のコメントが22時過ぎ、このあたりでギャンブルをしてしまい、‐150
【40代の資産運用公開】非正規社員の投資を徹底解剖【8月度】
低収入で非正規雇用の40代単身者が投資成績を毎月公開しております。今月8月は芳しくない成績でしたが、米国インデックス投資にフルスロットルしているおかげで微増の資産形成に収まりました。筆者の「手間なし」投資手法をご覧ください。
~~引用ここから~~GDP改定値、3.5%増4~6月期、大幅上方修正|共同通信内閣府が8日発表した2022年4~6月期の国内総生産(GDP、季節調整値)改定値は、物価変動を除く実...共同通信内閣府が8日発表した2022年4~6月期の国内総生産(GDP、季節調整値)改定値は、物価変動を除く実質で前期比0.9%増、このペースが1年続くと仮定した年率換算は3.5%増だった。速報値の年率2.2%増から大幅に上方修正した。財務省が1日に発表した法人企業統計で企業の設備投資が堅調だったことを反映した。プラス成長は3四半期連続。設備投資は速報値の前期比1.4%増から2.0%増に上方修正。新型コロナウイルス禍で低調だった企業の投資意欲の改善で、デジタル化を背景にソフトウエア投資などが堅調だった。個人消費は1.1%増から...GDP3.5%成長は円安効果ではないか
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 急激な円安が止まりません。 昨日は24年振り…
【安心感の研究】1ドル150円が見えた? そろそろ家族会議でも…
1ドル150円? こんにちは、暖淡堂です。 もしかして、近いうちに1ドルが150円なんてことになるのでしょうか。 そろそろ真面目に家族会議を開いた方がいいのかもしれません。 出張先のホテルの近くの書店で買った本が、高級なものに見えてきました。 どちらも約17ドル dantandho.hatenadiary.com 花咲爺さんの慳貪ジジイの話もあるし。 あまり欲張らないようにした方がいいかな。 1ドル150円が見えた? そろそろ家族会議でも… 物価高を心配するべきかもしれませんが… またお立ち寄りください。 どうぞご贔屓に。 dantandho にほんブログ村ランキングに参加しています
木曜日。今日のお弁当。・牛バラ薄切りの当座煮・小松菜胡麻和え・とりつくね(冷食)・冷凍ブロッコリー、ミニトマト当座煮と胡麻和えは夕べの作り置きここ数日で円安が進みました11年前は1ドル80円位だったんですよ 前は沖縄に行くよりグアムに行くほうが安いとか言われてた記憶輸入品が安い業務スーパーとかこれからやっていけるのかなぁ。。私が10代の頃は1ドル200円とかしていて、その頃はよくわからなかったけど1ド...