メインカテゴリーを選択しなおす
softcreamです。「考えたり、迷ったり、気にしたり、、モヤモヤして スッキリしない日はありますか?」ご質問をいただき ありがとうございます。専門分野で鍛…
常連のみなさんにはもうすでにお馴染みの自由人ぱぱちゃん 笑みんなでお散歩中も、相変わらず自分の気になった物の方へフラリフラリと輪を乱しますよ(^_^;)先頭を行くニノさんはお散歩班長ですから(^_^;)(昔はままちゃんがリーダー!と厳しくやっていましたが、紆余曲折の結
風呂場で、マットやらタオルやら色々準備してたら…気付かれた「シャンプーする気でしょ???」いつもなら家の中で昼寝してる時間だけど、庭へ逃げたターボしばらく知らん顔してたら家の中に入ってきたので確保ーーー抱っこで強制連行です連れてこられ、諦め顔泡出るアヒル
26日 ☀️快晴 朝7時現在気温、5℃ 予想最高気温、15℃ 今日は小春日和になる予報です。 昨夜は、夕方よりまた突風が吹き お外の子達は大変です。 深夜12時 WOWOW を点けたら "玉置浩二コンサート 2
ヨーキーモアナ (+街角ピアノ、ショパンバラード第1番、平塚海岸、ブラッシング)
25日 ☀️快晴 午後より風あり 朝7時現在気温、0℃ 予想最高気温、12℃ 明日からは暖かくなる予報です。 と言う事は、花粉の季節もいよいよ本番! 今朝は、母とモアナ..同じく左眼が少し赤く 予備目薬を
24日 晴れ時々曇り 朝7時現在気温、0℃ 予想最高気温、10℃ 花粉症でしょうか? 目が痛痒くなっています。 今年は厳しい寒さが続いていたので 毎年楽しみにしていた、小出川沿いの 河津桜まつり と
サックス侍さんに逢いに夕方の鶴舞公園へ、昨日、一昨日と3連チャンです!!!寒さが緩んだとはいえ、かなり寒いですが、それを言うなら侍さんはどうなるの???と言うことですよね…冷たい空気にソプラノサックスの音色が貫通するように響いてます!!薄日が暮れてきて、角松敏生さんの楽曲も!ホント、こころが解けます♪。サックス侍さん、3連チャン!!!@鶴舞公園
日時:令和6年8月15日 05時30分ごろ 住所:福島県南相馬市鹿島区山下 状況:散歩中の男性がクマのような動物1頭を目撃 特徴:体長約100センチ 現場:田んぼ ※真野川に架かる鍵取橋付近 ...
栄の路地のPCR検査センター、ホント一時は大変でしたよね!まだやっているとは思えませんが…でも、とても忘れる事は出来ないし、決して忘れてはいけない事ですよね。検査センター前の街路樹に間借りの低木が咲いてます、ハクチョウゲの仲間でしょうか??そして、中日ビルのブルーボトルさんの行列も無くなって、ちらほら空席が…みんな、新しもの、流行りもの好きなんですよね♪。今度時間があったら飲んでみます。名古屋市中区栄界隈、PCR検査センターの今、その他
雨続く前の曇天でもきれいトラジメーノ湖の水鏡と晴れても心曇る歯医者行き
少しずつ日が長くなり、暖かくなってきたおかげで、日曜日はおそらく今年初めて、Monte del Lago (PG), Umbria 23/2/2025...
一日8千歩以上、2週間歩いてみたものの…(って、1年以上前の話です(^^;)
11月後半から、わたしとしては精神的に結構元気~♪(^^)たまたまその頃、「歩く」ことの効用をTVや新聞などで目にする機会が何度かあって…大分前ですが、家族からは「ある地域全体を対象に住民みんなに歩数計を渡して毎日歩いてもらった有名なデータがある」という話を
【ベトナム・ダナン旅行記】③ダナン観光~ハン川沿い散歩・ドラゴンブリッジ
2025年2月16日(日曜日) 1-5.TropicalCoffeへ 賑やかな繁華街 ドラゴンブリッジを渡り切 -
Heart FM の ジェイムスヘイブンスさんの生放送を観ていたら…!!
HeartFMのジェイムスヘイブンスさんの夕方の生放送を観戦していたら…!!ジェイムスさんがその日2/26誕生日の桑田佳祐さん(ZIPで会ったことがあるとのこと)に直伝すると!!…実は昼帯担当の松山三四郎さんに電話!そうしたら、なんと金魚鉢スタジオ前に三四郎さんが自転車で!!ヤラセじゃないよ!!!三四郎さんはタイムボカンのボヤッキーの声音で「クワッキー」???HeartFMのジェイムスヘイブンスさんの生放送を観ていたら…!!
ペット(犬とか)を飼っている人たちは裕福に見えたりもしますので…
犬と猫でワンニャン こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 今日はペットについての話なのですが、きっかけはアレです。 新党の「12(ワンニャン)平和党」です。 外部記事:デ...
朝から元気なターボジンターボ兄は遊びに付き合わされてる感あるけど落ち着いた今日は少し遅めの朝散歩目線の先には、、、ヌートリアちゃん🐀川沿い散歩中、急に目の前を横切ったからビックリしたーターボジンも最初気付かず、飛び上がってましたブログランキングに参加して
昨日2/25のサカエヒロバスに飽き足らず、2/26の夕方、イオンタウン千種にサックス侍さんに逢ってきました!屋内ではサックスもマイク無しで聴かせてくれます!!音色がとんでもなく柔らかくて心が本当に解けてしまいます…グンニャリ!!サックス侍さん、アリガトー!!!サックス侍さん、連チャン@名古屋市イオンタウン千種
今日は服部緑地を歩いてポイントゲット。チェックインポイントは3か所です。東中央広場駅からの玄関口でいつもの待ち合わせ場所。噴水は3月まで止められてます。円形花壇前円形花壇は工事中でお花は見ることができませんでした。西中央広場ここまで来たのは山ヶ池のハスの時
ゆめちゃん、ゆづちゃん、みーちゃん、キクちゃんがカメラ目線の奇跡ショット眺める先にはソフトボールを練習する子供たち仲良し!!ゴールデンレトリバーのロイくんと奇跡のショット新人ゴールデンレトリバーのロイくん見参!にほんブログ村
ふと見たら goo blog 365日目でした!!いつもの鶴舞公園では…
ふと見たらgooblogを始めて365日目でした!!鶴舞公園の写真をかなりよく出しているので、365日目もいつもの感じで!胡蝶ヶ池の巨大な鯉さんたち(対象が無いので大きさが伝わらないですが…)、エサをあげている方がいるのか、橋に人影があるとこの下に集まるようです。ちなみに「胡蝶」の由来は上から見ると羽を広げた蝶に似せて作ったからです。この胡蝶ヶ池の中ノ島を見つめるカメラおじいさんたち、狙いはカワセミさん(!)です。鳥撮りマニアでなくても憧れのカワセミさん、公園内に住んでいてここが定番の猟場です。ただ、自分のカメラでは到底ムリです…鶴舞公園のギターマン登場!と言うか、オールドギターマン(古いのはギターではありません、微笑)何回か拝見しました。もちろんオーディエンス目当てではありません、公園と大空に向かって演...ふと見たらgooblog365日目でした!!いつもの鶴舞公園では…
東区泉のオオカンザクラの並木道、二葉館の付近です。今時分少しは咲いているような気がしてちょっと寄ってみたのですが、まだまだでした!白壁の交差点付近も同じ、つぼみがカッチカチ!二葉館もひっそり、寂しそうです!春が待ち遠しいです!!東区泉のオオカンザクラの並木道、まだまだです。
鶴舞公園竜ヶ池リニューアル後の注水、少し前2/16に注水開始のタイミングに遭遇したのですが、気になって仕方なくて2/18にも見に行って、昨日2/25もわざわざ見に行ってきました(←ウソです、近く通ったので寄りました。)なんと!注水が止まっています!!写真中央が先週は水の出ていた注水菅の口、もう水道水での注水をあきらめたのか…また、見にきましょう。その時に、池の底のなるべきところに妙な物体が!ライトアップか??それと、すでにゴミが!!!まだ水も入ってないのに!名古屋もシンガポールみたく、公共場所のポイ捨てに罰金する条例が出来ればいいのに!議員の方々はなんで案を提出しないのかな?って思います!!鶴舞公園竜ヶ池の注水、実は気になって仕方ない!!
散歩しながら酒を買いに、、の途中、いつも通っている所で、なんとなく視線を感じた。こんなこと今までにない。うん?なんだ?どこだ?と横を向くと、アリスのチェシャ猫かよ!と言いたくなるぐらい余裕かまして、こちらを凝視している猫と目があった。あら、ここで猫は初めてじゃない?? 写真ぐらい撮るか。。と接近してぱちり。逃げることはない。随分昔に、猫には手をだして引っかかれたことがあるので、手はださない。。その...
暖かかったから、雪解けしてぐちゃぐちゃ道路かなと思ったけれど、そうでもなかった・・・。晴れの気持ち良い散歩は、スリングで出かけました。 温度計から歩いて帰りま…
白壁町の付近のオフィスの壁です。熱田区の新堀川沿いの道の看板です。ゲーテは「心が開いている時、この世は美しい」と言ってくれていますね♪。心が動くかどうかは受け止め方次第だということなのでしょう…この頃ストリートアートっぽいのが気になります、なぜかな?
もう言葉はいらないです…ちょい寒かなと思ったけど、あまり感じなかったのはサックス侍さんのハートのおかげですね♪ちゃっかりヴェロスター24(仮称)も入れてみました♪ステッカーもいただけて、サックス侍さん、アリガトー!!!!サックス侍さん@名古屋栄ヒロバス
空は真っ青、いいお天気!暖かいと思ったら、それほどでもなく、午後散歩に出ると3℃でした。 特に風が抜ける所ではまだまだ寒い。春よ、こい! アルジは気温が10℃くらいになったら庭仕事を始めようかなと言っています。10℃?!まだ寒いでしょ・・・
近所の神社の紅梅です。貫太の散歩で、神社に寄った時に見てきました。相変わらず、私が望む場所で止まってくれないので、後方にチラッと写っているだけですが、濃いピンクが鮮やか寒波もようやく去ってくれ、明日から暖かくなるとの予報。春の散歩を楽しみたいです。早咲き
早朝散歩_京都祇園八坂神社🏨リッツカールトン京都2024/02/03~04
リッツカールトン京都に宿泊して京都を満喫する旅 アートツアーの記事もまだ終わっていないのに 早朝散歩の記事です というのも、昨日 帰れマンデー見っけ隊!! 3時間SP 冬の京都で今しか見られない特別公開巡る旅 で冒頭八坂神社が出てきたからです そうえば、早朝散歩で訪ねたなあと
登山では無くて、雪原を散歩しただけでバテバテでした😅 せっかく長野県に来たのに、雪が多くて里山すらあまり行かれて無い状況。 主人が色々探してくれて、傾斜がきつ…
梅の木・・・品種により違いはありますが、3年生くらいから樹勢が増し一気に大きくなります。俗に梅切らぬ馬鹿と言われますが、花を咲かせた後から秋まで「徒長枝」と呼ばれる新梢がふいてきます。梅の剪定の要諦はその処理にあるのですがここでは詳しくは触れません。一概に言
これもNY的な?景色ですね♪。こんなのもありました。栄の錦通りの一本北、本重通りと言う道に出来たレストラン(?)みたいなところです。新しい感じですね♪。これもNY的な?@栄
あっという間に2月も終わりに近づいていますね…自分の誕生月だけれど、今年は幸せ〜な誕生日だったかな…なんと言っても孫っちがいたことが大きい!いる間には夫と一緒に、ナショナルスーパーにも連れ出し、海外っぽいスーパーで目をキラキラさせて、大好きな車や、パウパト
いつもニノさんに夕飯をあげる19時になったので、ニノさんに「にっちゃんメシだよ〜♪」と声を掛けると立ち上がったニノさん、どうやらヨロヨロと様子がおかしく見ていると 次の瞬間ボエッとゲボを吐いてしまいました💧多分14時半頃いつも少し軽食としてあげるフードのやや
久しぶりに、朝から雪掻きをしなくて済みました。晴れて気持ちのいい散歩になっていますよ。行先は、大きめの公園です。スリングのトニーは、眩しそう! 公園に入ろうと…
朝散歩西原自然公園の青い空に校舎から覗くスカイタワー西東京なかなかいい感じ。うん、悪くないネ。********************ちょぼ動画UPしまし...
行こう行こうと思ったままズルズルと先延ばししていたウォーキング。重い腰をあげて行ってきました!ほんと!久しぶり!愛犬が亡くなってしまって1度行ったきりだったか…
今日のお散歩天気よく、気持ちよきお散歩マップは記事の結びにマップ上のスタートバス停野付牛公園入口ここを通る①三輪・小泉線は15分毎地方都市にしては珍しく本数が多い便利でありがたい野付牛公園へは国道からカレーのちからの角で曲がるここの北見たまねぎカレーはしばらく食べないと無性に食べたくなる今日は開店前だったけど先日食べた北見たまねぎカレー恒例影のツーショット野付牛公園に入り登り坂白樺の幹が青空に映える動物の足跡たくさんここのエゾリス君達は帯広の緑ヶ丘公園みたいに人慣れしていないので簡単には撮らせてくれないかな所々に雪に細い踏み跡でもまずは除雪された道を行く手摺につかまって慎重に階段を下る雪原となった池に橋の上から影のツーショットその2ここにも動物さんの足跡以前この辺りには冬も水の流れがあったと思うのだが…な...お散歩野付牛公園の辺り
③どうでも日記2025年2月16日 ぼっち活パタヤ(カフェ)。
パタヤ大好き❤ ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、こんばんは。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの方も、ご縁に有難うです。…
今朝は、マックスとの朝散歩からスタートです。今朝も寒かったですが、お天気は良かったので気持ちよかったです。マックスもご機嫌で散歩していました。元気に走ったり・…
中区矢場公園のNo.2?「祝福されし二人」の後ろ(?)姿です。前姿…ねっ、後ろから見たほうが良い?、後ろ姿ももっと見えるようにした方が良かったのでは??(個人の意見です。)矢場公園のNo.1の「夢の女神」さん、今日も凛々しい!!中区矢場公園のNo.2?「祝福されし二人」
2025年2月23日(日) 本日は皆さんにはつまらない内容になります。私の20年前の思い出を散策します。1998年、おいらは関西から東京に転勤してきました。そして、ここ東陽町で充実した7年間を過ごしました。会社で新しい部署を立ち上げ、部にまで昇格させました。とても、思い出深い土地です。コンデジ持って街を歩きます。 【地図】 ■東京メトロ東陽町駅 日本一混むと言われた東西線。初日の混雑にへきへきしたおいらは出社時間を1時間早く出社することにして8時前に東陽町に到着するようにしていました。 ■東陽駅前ビル 当時、おいらの会社はこのビルにありました。 今も当時のお客さんの会社が残っています。 ■居酒…
寒いけれど、いいお天気が続いていますね♪ そして、世間は連休・・らしい。 相変わらず連休の恩恵がほとんどない生活です(;´д`)トホホ 各合唱団は普通に練習があるし 合間にも練習しなければならない曲が溜まっていて・・・ 結局家にいても、窓から恨めし気に青空を眺めつつ ピアノの前にいます。。 とはいえ、知らないうちに、春は近づいてきているみたい。 日々、日が長くなってくるのは なんだか暑い夏…
ラジオ体操は、日本の運動文化の一環として広く知られている体操プログラムです。その歴史は次のようになっています: 1. **発祥(1920年代)**: - ラジオ体操の起源は、1928年に日本の陸軍の体操教官である尾崎行雄によって考案されたとされています。彼は、兵士の健康維持と精神の安定を図るために、朝礼の際に簡単な体操を行うことを提案しました。 2. **NHKラジオ放送(1930年代)**: - ラジオ体操が一般に広…
今朝起きたら、また雪が積もっていたんです。家の前にいったん山を作って、道だけ作って、あとは、トニーの散歩が終わってからママさんダンプで、裏庭に運びました。裏庭…
一所懸命てちてち歩きしているの。。癒される~ てちてち歩きで今日もお散歩がんばったよ🎶 またあちたね🐾🌺 pic.twitter.com/TZeHyL0O7J— シーズー🐶華ちゃん🌺 (@2XUQSA61DhvUODr) February 22
夕日に金に朱の色に染まるトラジメーノ湖とびっくり大接近アヒルとヌートリア
トラジメーノ湖の南の岸辺にあるサンタルカンジェロの桟橋を久しぶりに訪ねようと、湖畔を車で走ると、雲間から現れた日の光に、空と湖が金色に染まるのが車から見...
「見てみよう食べてみよう名古屋!」中区東新町の角の看板ですが、誰がスポンサーなんでしょうね?それとも看板屋さん持ちで出しているのか??「見てみよう食べてみよう名古屋!」@中区東新町の角