メインカテゴリーを選択しなおす
それは今年のイースターホリデー直前の出来事でした。 娘(ちゃみぃ)が、パートナーとニュージーランド旅行を計画。 「そうだ!パスポートが必要だよね!」 というこ…
人気ブロガーの香港情報をチェックしよう! ↓↓↓↓#香港情報『太極拳教室について』太極拳教室について 香港日本人太極研究会所属教室です以下の教室で…
チェンライにある「ワット ファンミン」はいつごろ建てられた詳しい記述がありませんが、発掘調査から古い時代に建てられたお寺であると推測されています。
人気ブロガーの香港情報をチェック! ↓↓↓↓#香港情報『太極拳教室について』太極拳教室について 香港日本人太極研究会所属教室です以下の教室で教えています※日…
人気ブロガーの香港情報をチェック! ↓↓↓↓#香港情報『太極拳教室について』太極拳教室について 香港日本人太極研究会所属教室です以下の教室で教えています※日…
先日、海外に住む日本人を対象にした、孤独や孤立の実態を把握するための外務省の調査がありました。 去年の末に外務省からメールで案内が来ていたので、私も回答しました。どのように回答したのかは覚えていないけれど。 この調査の結果がメディアで報道さ
人気ブロガーの香港情報をチェックしよう! ↓↓↓↓#香港情報●香港での日常|太極拳のようにゆったりと ~香港で太極拳!教室ご案内~Chai tai…
発達障害の特性か、ハマるとずっと同じものを食べ続けてしまうのですが、今はこのお菓子にハマっていてこればかり食べています。雷おこしみたいなゴマのお菓子で、上にビターチョコがかかっててとても美味しい1ヶ月くらい食べ続けてます。以前空港で見つ
チェンライにある「バーンダム博物館」には地元チェンライ出身の国民的芸術家タワン ダッチャニー氏の芸術作品が展示されています。地図開園時間:朝9時から夕方5時まで入場料:80バーツ(時間変更があります)園内の様子入口を入ると大きな建物があり建物の中はタイ北部文化のラーンナー様式で建てられており2014年に74歳で亡くなったタワン ダッチャニー氏の像があります。またタワン ダッチャニー氏による絵画も展示され今にも動き出しそうな象が描かれていました。園内にはタイ北部文化のラーンナー様式をモチーフに独特の形をした家が建てられ園内にはこのような様式の建物が26棟ありタワン ダッチャニー氏の好みで黒く塗られてことからこれらの建物は「黒い家」とよばれています。チェンライには同じくで白亜のお寺お寺「ワット ロンクン」を建てたことで有名な同郷出身の国民的芸術家チャルーンチャイ コーシピパット氏がいます。タイの国民的芸術家によるお寺:ワット ロンクンhttps://www.tomuyamunokunikara.com/post/watronkunワット ロンクンそのため「黒い家」に関して同じ出身地の二人の
楽天スーパーSALEに!Qoo10メガ割に!コスメ以外で地味に参戦中w
※アフィリエイト広告を利用しています。あっという間に6月になり、メガ割スタート!!さらに楽天スーパーSALEスタートとお買い物したい民は大忙し。ですが、私はちょっと地味目に参加中(笑)。改めて思ったんだけど、韓国コスメはもうネットで買うだけでも十分ですね。あと、日本国内の流通量のすごさ。韓国で買って帰らなくてもよくなっているような・・・。加えて、免税店での取扱品数が減ってる気がするんだけど、気のせい??...
幸福度がワースト3位の日本と、2位のメキシコ。メキシコ人が幸せな理由8選
Hola! メキシコ就労後、現在は修士スペイン留学中の流です。 幸福度ランキング https://news.l
先日、旧市街地のツアーに初参加。今まで知らなかった事もあって、楽しかった。I joined the town tour in the first time .I enjoyed discovering many things. 最
マレーシアからこんにちは 先週の学校休みは、まず次女と電車でKLへの旅を。 田舎なので、電車の本数が1時間1本または2時間に1本でも、電車は空いているし涼…
羽田空港のプライオリティパスのラウンジ~Sky Lounge South
人気ブロガーの香港情報をチェックしよう! ↓↓↓↓#香港情報『太極拳教室について』太極拳教室について 香港日本人太極研究会所属教室です以下の教室で…
カオソーイを食べないとタイ北部に来た実感がわかない私は姪から「叔父さんはホントにカオソーイが好きね~」と言われながらも、チェンライで美味しいと評判の「カオソーイ パーヤオ」に行きました。地図チェンライ空港から車で約10分営業時間:朝9時から夕方4時まで(時間変更があります)お店の様子美味しいと評判のお店なだけに満席でした。待つこと10分ようやく席が空きましたメニューはカオソーイとタイ素麺のカノムジーンが入ったナームニャオになります。ちなみにカオソーイに入れる漬物や玉ねぎはセルフになります。ということで妻はタイ北部の麺料理の一つであるタイ素麺が入ったコクのあるスープのナームニャオを注文しました。値段は40バーツこのお店のカオソーイは鶏肉、豚肉、牛肉と選べます。私と義弟、姪はスタンダードな鶏肉のカオソーイを注文しました。値段は60バーツ少し辛みのあるスープでしたが、やはり本場の味とのことで義弟も姪も満足していました。チェンライ旅行の際には美味しいと評判の「カオソーイ パーヤオ」で本場のカオソーイを召し上がってみるのもいいかもしれません(*'▽')
今日もカナダは雨です。「レインクーバー」(レイン+バンクーバー)という異名があるほど雨が多いバンクーバー。冬はほとんど雨。片頭痛持ち、鬱病の私には、日光のない日が続くのが本当に辛い。太陽に救われてたんだなぁ、と太陽のありがたみを実感しています。5月も終わろう
カナダに来て、数ヶ月経つけど、まだまだわからないことがたくさんあります。特に英語…。私が最後にまともに英語を勉強したのは高校生の頃なので全然覚えてません。高校の頃の成績は思い出したくないくらいです。今は毎日家で独学で英語を勉強してます。これが
カナダに引っ越すことが決まった時、私のメンタルは最低でした。躁鬱の鬱のターンがきていて、何もできない状態でした。でも、荷造りや海外に行く準備などはこなさなければいけません。なんとか無理矢理体を動かして頑張りました…。正直、2度とあんな思いはしたくないです😭
KOS Waffles by Waffleland Café
今日もバンクーバーは雨です。寒いし、雨だし、気圧のせいか頭痛が2,3日続いています。片頭痛薬のマクサルトが手放せません…。でも、この薬飲むと副作用でしんどくなるので苦手です。薬飲んで無理矢理体を動かして、気になってたワッフル屋さんに行ってみました!ここのワッ
不眠症です。カナダに来てからは悪化して、さらに眠れなくなってます。時差ぼけかなぁ、と思ったのですが、さすがに長すぎる。ベッドに入ってから寝付くまで3時間くらいかかります。それに拍車をかけてくる。バンクーバーの夜明るすぎ問題!21時でも
サブチャンネルで動画を公開しました。 シニアにとって一番気になるトルコでの年金のお話です。 年金の受給申請しました ⇒ ★ バークルって日本で言うと自営業者対象の国民年金で、SSKは会社員対象の厚生
チェンライにある「カレン首長族村」では真鍮の首飾りを纏う文化のカヤン首長族やアカ族など独特の文化を持つ山岳民族の村があります。地図開園時間:朝7時から夕方5時まで(時間変更があります)入場料:タイ人200バーツ外国人300バーツ独特の文化を持つ民族この独特の文化を持つ民族はミャンマーのシャン州に住む赤カレン族の支族でカヤン族とよばれています。そしてカヤン族の女性は5歳くらいから首にコイルを纏い始めます。こうしてコイルの重量により鎖骨が押し下げられ撫肩となることで首が長く見えるようになります。首を飾る理由とはカヤン族の女性が首を飾る文化のには様々な理由がありますが、はっきりしたことは分かっていません説としては大昔、カヤン族が村に現れた大きな虎により多くの女性の喉を噛み千切られたことから、虎から守るために首にコイルを巻き付けた説やカヤン族の民間伝承で重要な竜に似せている説といろいろありますが現在ではカヤン族の女性の美的感覚で首が長く見える女性が魅力的との考えが有力とされています。人間博物館との批判も元々はミャンマーのシャン州に住んでいたカヤン族でしたが1980年代から1990年代に起きたミ
タイ政府6月1日から日本国籍者のノービザ滞在日数を60日間に延長
タイ政府は、2024年6月1日から『日本国籍者を含む短期滞在査証免除対象国籍者のタイ入国時の滞在日数を60日に延長する』と発表。 : 5月31日、在タイ日本国大使館からタイ政府の正式発表とアナウンス。 これまで幾つかの国に許可されていた
トルコの一般的な結婚式&披露宴の様子を始まりから終わりまで約24分の動画にまとめましたので、良かったらご覧になってください。(オリジナルは3時間以上あります…) トルコの結婚披露宴 → ★ 2009年3
いつも北欧移住日誌をお読み頂きありがとうございます。 こんにちは。北欧移住日誌のNile(ないる)です! 気が付けば、前回の投稿から1年近く過ぎていました 今回は簡単な近況報告です。 空白の1年間 職業訓練と仕事探し 前 […]
パリ庶民のリアルな日常と暮らし情報、料理を中心にご紹介してるmoiです。今日のパリの最低気温予想は10度、最高気温予想は18度で、お天気は曇りの予報となっております。わんこ散歩の時に通りかかるあちこちのお宅のお庭で今、白いカラーの花が咲いているのをよく見かけま
忙しくて手続きするのを忘れていたのだけれど、誕生日を迎えていよいよ年金受給の申請が出来るようになりました。 今はなんでもネットで簡単に出来てしまうのですが、そういう日に限ってSGKのサイトの不都合があっ
最初にお詫び申し上げます。日本人と結婚されているドイツ人(欧米人)全てのことを指しているわけではありません。気分を悪くされたらごめんなさい。 私の夫もドイツ人です。(私はご覧のように日本人です) なぜ今日、このことを書こうかと思ったかと言い
「ドイ ディンデーン 陶器」は日本の九州に住む日本人陶芸家から薫陶を受けたタイ人陶芸家の ソムラック プンティブーン氏の工房です。
先日、日本に一時帰国していました。のんびり時間もあったので普段時間が足りないいろいろをしてまして、そういえば、久しぶりに~みたいな軽いノリでサンプルマーケットをポチっとしたんですね。そしたら、めっちゃ久しぶりに当選しました!!なんと愛用品なフェミニンウォッシュをゲットしちゃいました。SUISKINは以前にも使ってたので、ほんとありがたい~!!サンプルマーケットだからミニサイズだろうなって思ってたら、届い...
こんにちは!!マレーシアの大学受験の長女のお話の続きであります。 前回は面接するための書類などが大変だったけど、それもどうにか終わってね。 そう、昨日は面…
【留学ブログ始める前に】海外副業ブログを2年半運営中の私が言える事。~収益も公開~
「海外留学の生活を発信したい!!」そんな思いで、YouTubeやTikTok、Instagramやブログを始める人が増えてきましたね^^ 私もそう思って、ブログ運営を始めた内の1人。 そこで今回は、『海外生活ブログ』を2年半運営中の私が「始め方」や「運営のポイント」また「実際の収益」について、紹介していきたいと思います。 こんな人におススメ👍 留学の経験をブログで発信したい! 留学中に副業ブログを始めたい!! 自分に留学ブログなんてできるか心配。。 留学ブログでどうやって稼ぐのか知りたい! ▶先に『海外ブログの始め方』を見たい!という方はコチラ👇 【目指せブログ収入!!】海外でのブログの始め方…
海外から漫画・本・雑誌が読むなら『コレ!!』おすすめの電子書籍サービスを紹介☝️
大のマンガ好きな私。海外に住んでいても、やっぱり読みたくなります。。 でも、日本から全部持ってくるとなると、、、とんでもない労力ですね💦 そこで、今回は「海外から日本のマンガや本・雑誌を読む方法」について、ご紹介したいと思います^^ おすすめの電子書籍サービスも紹介していますので、是非参考にしてみてくださいね👍 ⚠️色々と試した結果、「結局どこがいいのか?」を個人的な意見ですが選ばせていただいています^^他にも、「ここおススメだよ!」というサービスがあれば、是非知りたいので、コメント欄で教えてください🙇🏻 海外からでもOK!電子書籍サービス Amazon Kindle :海外からでも手軽に利用…
人気ブロガーの香港情報をチェックしよう! ↓↓↓↓#香港情報●香港での日常|太極拳のようにゆったりと ~香港で太極拳!教室ご案内~Chai tai…
香港の高級ゴルフ場と提携する《太平洋クラブ軽井沢~白樺コース》
人気ブロガーの香港情報をチェックしよう! ↓↓↓↓#香港情報『太極拳教室について』太極拳教室について 香港日本人太極研究会所属教室です以下の教室で…
トルコ各地の伝統料理についてやかもずキッチンの阪本理恵子さんとお話するインスタライブ。 第5回目はエーゲ海地方です。 エーゲ海地方と言えばオリーブオイルや各種香草などが知られています。 身体に良い
人気ブロガーの香港情報をチェックしよう! ↓↓↓↓#香港情報『太極拳教室について』太極拳教室について 香港日本人太極研究会所属教室です以下の教室で…
UPICクリニック(弘大)でチタニウムリフティング受けてきました~(2024年5月)
※アフィリエイト広告を利用しています&PR記事です。先日のソウルでは超がつくほど久しぶりにクリニックへ行ってきました。コロナ前からなので何年ぶりだろう?自分でも覚えてないくらいの超ひっさびさ。美容関連のお仕事をしている韓国のお友達からご紹介があり、ありがたく体験させていただきました。今回お世話になったのはUPICクリニック(弘大・유픽의원 홍대)です。地下鉄2号線の弘大入口駅からもすぐで初めてでも迷わず行...
最近はバンコクにもオシャレなカフェがたくさんありますが、時間が止まったようなレトロな雰囲気が残るカフェ「南興利(ナンヘンリー」でのひとときはいかがでしょうか。地図パンファリラード埠頭から徒歩8分営業時間月曜日ー金曜日:朝6時30分から午後3時土日:朝6時30分から午後2時(時間変更があります)お店の雰囲気おばあちゃんが2人で切り盛りしているレトロ感たっぷりの店内には今でも年代物の冷蔵庫が使われています。コーヒーのメニューが壁に貼られており反対側のドアにはトーストのメニューが貼られています。こんなレトロな雰囲気なので創作意欲もわくのでしょうか店内にいた白人女性が書き物をしながら美味しそうにトーストを召し上がっていたので私も同じものを注文しました。小豆のペーストの懐かしい味のするトーストが15バーツタイのアイスコーヒのオーリアンも注文し値段は15バーツ半熟卵も注文しました。値段は20バーツ会計後にお店を出ようとすると先ほどの白人女性が優雅に食事をしておりました。私もセカセカしていないでこの白人女性のように優雅に食事をしてみたいものです。
人気ブロガーの香港情報をチェック! ↓↓↓↓#香港情報『太極拳教室について』太極拳教室について 香港日本人太極研究会所属教室です以下の教室で教えています※日…
【マイナンバーカード】海外在住日本人向けカード取得方法ガイド
日本国外に住む方々がマイナンバーカードを取得する方法がようやく公開されました。これにより、国外転出者でもマイナンバーカードを持つことができ、日本国内での手続きやサービス利用が一層便利になります。具体的な取得方法をお伝えします。 取得方法の概