メインカテゴリーを選択しなおす
いや~やっぱり自然はサイコー🏞️ 土曜日は、旦那さんのトレッキングシューズを買いにプトラジャヤのショッピングモールへ。 途中、高速道路の休憩所でナシアヤ…
夫を探し続けた妻が祈ったお寺:ワット カオ ナーン ブアット
ナコーンナーヨックの高さ100mの丘の上にあるお寺「ワット カオ ナーン ブアット」には多くの人がお参り訪れています。地図境内の様子このような急な階段が227段続きます。急な階段で疲れますが山頂からきれいな光景を眺めることができます。夫を探したオラピム夫人の物語別れ離れになってしまった夫を探す旅に出たオラピム夫人はある日このお寺の山頂にたどり着き、そして入った本堂にはたくさんの仏像が祀られていました。オラピム夫人は引き続き夫を探す旅を続けなくてはいけません、しかし女性が一人旅は非常に危険を伴うものでした。そのためオラピム夫人は自分の姿を男性に変えて夫探しができるように仏像に祈りました。すると仏像は願いを叶えオラピム夫人の姿は僧侶となりました。現在でもタイでは僧侶は尊敬され、以前フードコートで食事をしていた僧侶に水やお金などを渡している光景を見たことがありますこうして僧侶の姿に変えたオラピム夫人は安全に夫探しの旅を続けました。同じころ夫のタオ バジットもまた妻を探していました。そんなある日、夫のタオ バジットが通りかかった僧侶へ「導師様、私の妻がこの山の上へ行くのを見ませんでしたか?」と
パリ庶民のリアルな日常と暮らし情報、料理を中心にご紹介してるmoiです。今日のパリの最低気温は8度、最高気温予想は20度で、お天気はほぼ晴れとなっております。外国人初の横綱の曙太郎さんが都内の病院で54歳の若さで亡くなりました。勝負の時は大きな身体を揺らしてぐ
利用したフライトについて、複数のマイレージプログラムに登録できるのか。 結論としては原則できないようだ。 例えば、今度私が利用するFinnair。 FinnairはOneWorldの加盟航空会社なので、JAL ...
人気ブロガーの香港情報をチェックしよう! ↓↓↓↓#香港情報●香港での日常|太極拳のようにゆったりと ~香港で太極拳!教室ご案内~Chai tai…
This blog is 「実践!ニュージーランド 海外移住 PART2」●姉妹サイト:『ニュージーランド海外移住生活 節約術』『ニュージーランドでFXトレー…
もう、ハリラヤお祝いも1か月で終わり。 やっと普通の生活モードだ うちは義母が入院しているし,義兄弟も住んでいるところがバラバラなので、 大勢でやるの…
国内で最も人口の多い、スイス最大の都市チューリッヒでは、人口密度が非常に高まっています。 チューリッヒ州の人口は、この先の数年以内に 200 万人の大台を超えると予想されていることが各紙で報じられています。それに伴い、今後も住みやすい街にするための計画が州当局
【資産形成】モッピー×Booking.comでポイント貯めるのがうまい話【マイル】
海外駐在中、さっさとモッピーXBooking.comでポイント稼ぎを始めるべきだったと後悔した話。 モッピーというポイントサイトがある。 簡単に言うとクレジットカード作ったり、指定のサービスを利用すると ...
気になります! とたくさんメッセージいただきました。 大人気のNIKEエアマックスココ お蔵入りした理由…涙 厚底で背も高く見えるし、すごくかわいいです。 私も大好きだったし、今でもお気に入りの方も多いはず。 履かなくなった、ではなく、履け
Youtubeのikumi nonaka チャンネルで動画を公開しましたので良かったらご覧になってください。 今回は私事でトルコでの大昔の体験談です。 自分的にはつい最近のことのようにも感じるのですが、子供の年齢だけ歳月
人気ブロガーの香港情報をチェックしよう! ↓↓↓↓#香港情報『太極拳教室について』太極拳教室について 香港日本人太極研究会所属教室です以下の教室で…
ナコーンナーヨックの小高い丘にあるお寺「ワット タム サーリカー」は高僧ルアンプーマンが瞑想を行ったお寺です。地図境内の様子本堂には高僧ルアンプーマンが祀られており本堂の上にはルアンプーマンが瞑想した岩穴があります。相次ぐ僧侶の怪死の謎とは1907年から1910年にこの地域で布教を行っていた高僧ルアンプーマンは瞑想を行うために村人に「ワット タム サーリカー」の岩穴までの道案内を頼みました。しかし、案内を頼まれた村人たちはルアンプーマンに相次ぐ4人の僧侶に怪死の話をし岩穴へ行くのを諦めるよう説得をしました。しかし、そのような話を聞いたルアンプーマンは村人へ「私は死を恐れていない」と言い村人の案内により「ワット タム サーリカー」で瞑想を始めました。そんな数か月が経ったある日の夜、ルアンプーマンに耐えがたい腹痛が襲いました。ルアンプーマンは薬を飲みましたが激痛は激しくなるばかり、そして村人から4人の僧侶の怪死の話を思い出し自分も5人目の死者となることを悟りました。そしてルアンプーマンは死の覚悟を決めた瞑想を始めました。瞑想の幻想の中で見たものは死を覚悟し瞑想を始めたルアンプーマンの幻想の
※アフィリエイト広告を利用しています。すっかり報告が遅れてしまいましたが、ソウルからは帰ってきています。日本も中国も連休だから暇できるだろうと思っていたのに、なかなかそんなに簡単には暇がもらえません💦あれよあれよという間にGW終わってたわwww今回のソウルは2泊3日だったけど、なかなか堪能できました。いつもソウルレポの時に書いてるけど、私の場合長くいたらだらだらしちゃうし、短い時にはそれなりの楽しみ方...
近頃、住み込みメイド(ヘルパーともよびます)についての質問をよくいただくのですが、私の考えを述べます。 そもそも、メイドが必要なのか? 第一子の頃は、初めての子育てに悪戦苦闘しながらもメイドは雇用していませんでした。 その時に、会う人会う人
最近、この思考にやっと慣れてきました。 日本人以外と会話するとよく出くわすやつです。 【あなたの意見には反対だけど、あなたのことは別に否定していない】 この考え方、海外住むなら慣れた方がいいなあと思います。 日本育ちの私は、幼い頃から協調性
連休明けの5月7日(火)20時。 インスタライブで黒海地方の伝統料理についてお話します。 黒海地方と言っても東西に広範囲になりますので前編後編でのご紹介です。 前編ではトラブゾン、リゼなど東黒海の食文
もう5月、今年も時間が過ぎるの早いよねえ 何かしようと思っても、身体が動かない マレーシアも今年は暑いからなあ~って。言い訳してる。。。 いかん、いかん…
人気ブロガーの香港情報をチェックしよう! ↓↓↓↓#香港情報『太極拳教室について』太極拳教室について 香港日本人太極研究会所属教室です以下の教室で…
世界最長の圧縮コンクリートダム:クンダーン プラカーンチョン ダム
ナコーンナーヨックには長さ2658mで高さ92m、2億2400万立方mの世界最長の圧縮コンクリートで建設された「クンダーン プラカーンチョン ダム」があります。地図クンダーン プラカーンチョン ダムの成り立ちこのダムのあるナコーンナーヨックは低地のために乾季には水不足になり雨季には洪水の被害が起きていました。その被害対策として1993年にラーマ9世が王室プロジェクトとしてダム建設を計画しました。その後1999年11月に建設工事が始まり、2004年2月にダムが完成し2005年12月に集水が行われました。こうして完成した「クンダーン プラカーンチョン ダム」は渇水や洪水被害の問題を解決しただけでなく景色のよさから観光スポットとして多くの人が訪れています。ダム周辺の様子広いダムですのでレンタルカートがあり、4人乗り350バーツ、6人乗り500バーツのカートが走っています。クンダーン プラカーンチョン ダムの由来ダムの敷地の一角に小さな祠がありこのダムの由来となったクンダーンが祀られています。このクンダーンは1569年から1590年にナコーンナーヨックを納めた領主でした。アユタヤ王国はたびたび
パリ庶民のリアルな日常と暮らし情報、料理を中心にご紹介してるmoiです。今日のパリの最低気温予想は9度、最高気温予想は17度で、お天気は曇りの予報となっております。今年のパリの春は肌寒くて5月に入った今日まで暖かな日が少なめなのですが、そんな中でもちょっとでも
シンガポールのおうちといえば白壁! 漆喰塗っただけの…笑 汚れが目立つし、子供がカキカキしちゃったり 退去時に壁塗り直し費用を請求されることもあります。 わがやがちょこちょこつかってるのはこれ Check it out! Lazada.sg
シンガポールはとても整備されてる国とはいえ、ここは東南アジア。たまに物騒なニュースも聞いたりする。 日本でも昨今、変な人の話よく聞くし、日本の学校に通う間は送迎なしなので不安。 近隣諸国に行く時は、ホテルのキッズルームに預けたりもするけど親
以前から存在は知っていたのですが、自分自身が利用することがなかったのでほとんど気にすることがなかったのですが、トルコの健康保険システムとしてGSSというのがあります。 トルコ滞在者でも婚姻や就労で滞在
Youtubeのikumi nonaka チャンネルに動画を公開しましたのでお時間のあるときにご覧ください。 今回はトルコでの年金・健康保険システムについてです。 トルコでは事業主、芸術家などの自由業などはバークル加入
観光客にもおススメ!無料で太極拳・武術の演武が見れます@九龍公園
人気ブロガーの香港情報をチェックしよう! ↓↓↓↓#香港情報●香港での日常|太極拳のようにゆったりと ~香港で太極拳!教室ご案内~Chai tai…
壁が剥がれたら補修パテ❣️ Before Afterだよ こんな感じでサクッと埋め埋め 超適当に塗ってこんなかんじ 簡単にぱっと見目立たなくなる 必要あれば追加でペンキ塗ればOK しかも激安3ドル程度。 全然減り
なかなかうまく剥がせないシールや粘着テープのねちょねちょ跡 解決アイテムあります!◎ Check it out! Lazada.sg 割とシンナー的な匂いが強めなので気になる方は換気はお願いします そして剥がす力強いので手袋などの装着がベタ
【一時帰国】飛行機で冷蔵•冷凍品を持ち帰る方法①シンガポールに持ち込んでいいもの
わがや定番である一時帰国の冷蔵冷凍品の持ち帰り(夫担当。笑) ストーリーにUPするとお問合せが非常に多く、遂にまとめることにしました! だいたい質問はこんなかんじ シンガポールに何を持ち込んでいいのか 預け入れ手荷物か機内持ち込みか とけず
今年の小学校入学に用意したもの。 消しカス回収マシーンと電動の鉛筆削り とても良かったし、入学して5ヶ月経った今でも買ってよかったと思っているので備忘兼ねて記録。 消しカス回収マシーン まず吸引力がすごい。一瞬で消える。 消しカス界のダイソ
朝から大雨の今日。 子供達のリクエストでクッキー作り。 日本だとあり得ない、エシレバターを丸々1本使ってつくりました とっても良い香り。 このかわいいパウパトの型はLazadaで購入しましたよ。 Check it out! Lazada.s
人気ブロガーの香港情報をチェックしよう! ↓↓↓↓#香港情報●香港での日常|太極拳のようにゆったりと ~香港で太極拳!教室ご案内~Chai tai…
昔のタイでは水運が発達おり舟の中で簡単に食べられる名残で現在でもボートヌードルのお店がたくさんあります。サムットプラカーンにある「ボートヌードルチャオクン」ではボートヌードルの他、たくさん美味しいタイ料理が食べられる評判のお店です。地図BTSサーイルアット駅から徒歩9分営業時間:朝8時から夕方4時30分まで(時間変更があります)お店の雰囲気お店を入るとエアコンなしの席とお店の奥にはエアコンありの席があります。メニューメニューにはオーストラリア牛肉や日本牛肉が入ったボートヌードルがあり日本でも人気のガパオライスのメニューもあり日本の焼きそばやタイ料理でエビ味噌をつかったカーオクルップガピなどメニューにあり鍋ものや魚のつみれのルークチンなのアラカルトも豊富で美味しそうなデザートもあります。ということで私は日本牛肉を使った米麺のポートヌードルのクイッティアオ ヒマワリ センミーを注文し値段は129バーツ柔らかい牛肉が美味しく、ポートヌードルはコクを出すための豚の血の匂いを全く感じさせない美味しいスープです。妻は牛肉たっぷりで噛み応えがある米麵のクイッティアオ センミー ヌアライを注文し値段は
シンガポールの水は日本と同じでそのまま飲めます。 いきなり結論。笑 ただ、うちでは 蛇口浄水器 + ペットボトルのお水を併用 しています。 クリンスイの蛇口浄水器 ちょうど今日、取り替え日だったのでついでに写真を撮りました。 けっこう驚かれ
海外に住んでるなら、とりあえずDettol購入がおすすめ。 お家のお掃除などになんでも使える万能除菌ジェルです。 Dettolとはなんぞ? 不安になるのもわかります。 洗剤にあるまじき濃い茶色をしています。笑笑 なんかやばそーなんだけ
ニトリがシンガポールに進出してはや2年。 2年経つの早すぎるほんと。 当初、お値段以上ならぬ、お値段高い、などの声がありました、よね? 日本からシンガポールに持ってきてくれるので当然ですが。 それが先月、価格改定されたとのことでニュースにな
今年の小学校入学に用意したもの。 消しカス回収マシーンと電動の鉛筆削り 入学して5ヶ月経った今でも買ってよかったと思っているので備忘兼ねて記録。 消しカス回収マシーン まず吸引力がすごい。一瞬で消える。 消しカス界のダイソンと名付けた! お
東南アジアといえばデング熱の脅威! デング熱とは 蚊が媒介する感染症で、急激な発熱で発症し、発疹、頭痛、骨関節痛、嘔気・嘔吐などの症状に見舞われます。 こうやってきくとあんまりピンとこないかもだけど、かかったことある人はみな口を揃えて言う。
この前は韓国に住んでストレスを感じることを挙げましたが、今回は韓国で住むことのメリットを書こうと思います。 良い部分も色々ありますが、これを一言でまとめるなら「気楽」という言葉になるかもしれません(笑) 外国から見て、日本や日本人はきっちり
人気ブロガーの香港情報をチェックしよう! ↓↓↓↓#香港情報●香港での日常|太極拳のようにゆったりと ~香港で太極拳!教室ご案内~Chai tai…
先日告知をした 英語コーチングの本講座 ですが、今回は3つあるコースの中の 駐在員のための実践ビジネス英語 のご案内です。こちらは、 単にビジネス英語を学ぶだ…