メインカテゴリーを選択しなおす
定年退職後3年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 太閤山ランドを歩こうと家を出たら、空が曇ってきました。 まあ、今は雪も雨も降っていないので、行くのみと、歩き出しました。 スタート時の歩数は、1,069歩。
晴れ~の神戸です。 ・・・陶芸をしていた時の話し・・・5個同じ形の器を作ったつもりでも、焼きあがると「違う~」となることもしばしば同じ釉薬を掛けて焼いても色…
東山植物園は、最高気温8度Cでした。昨年の12月頃に10度Cと聞くと「寒い!」と思っていたものですが、一度、最高気温5度Cを体験してしまうと、えっ、何、今日は8度C暖かいじゃん!てなことになってしまう。その東山植物園では、気が付けばツワブキが枯れていました。厳寒の時に頑張ってくれていましたが、その黄色い花も終わっています。池では、左にアオサギ、右にシロサギ、そして真ん中の白丸にカワウが居ます。カワウは、魚を取るのに夢中でした。アオサギって、こんな色ですよぉ~私の目が悪いのかなぁ。これは、青ではなく灰色。(^-^)それを青と言いくるめるから、青詐欺なんだよ。 山茶花が散り始めていました。椿のように丸ごと落花せずに、桜のように花びらで散っていきます。そして、緑葉にも、みずみずしさが溢れて来ました。このシダ類は...冬の終わりは春の始まり
寒い日が続いています。 体がかたまってしまわないように毎日のストレッチやウォーキングで、なんとかメンテナンスを。 以前に習っていた太鼓ビクスの先生がよく言って…
今朝も最低気温はマイナス4.7℃と寒い朝を迎えましたが朝から青空が広がり気持ちい~いッ先日雪をかぶっていたマイヤーレモンもビタミンカラーがイキイキと気温は7℃ぐらいまでしか上がりませんでしたが青空が広がっていたのでまた図書館へ本を返却しがてらウォーキングに行ってきました先週は通院や美容院へ行く程度でウォーキングをしていなかったので平均歩数も伸びませんでしたその代わりスマホの語学アプリ。。。Duolingo(デ...
美容室の帰り、とんかつ屋さんのランチに間に合いそうなので久しぶりに寄りました。 串カツ、イワシフライ、エビフライ、カキフライ定食。 以前と変わらず値上げ無しの9
定年退職後3年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 吹雪の中、家を出て、体育館に来ました。 また、あとから除雪しないとな、と思った体育館玄関前。 前回、体育館に来たのが、先週の火曜日のウォーキング&筋トレでしたから、ほぼ1週間ぶり。 シューズでウォーキングコースを歩くと、足が喜びました。 1,562歩からのスタート。
日曜日今朝6時半頃目覚めが良かったので、張り切って朝ウォーキングに行こうと思ったのに残念。雪道は思うように歩けないので諦めました。せっかく習慣づいてきたのに、…
晴れ~の神戸です。 昨日は陽射しもあり青空も広がっていたけど、時々、粉雪が舞っていましたが積もることはなかったです。でも日の当たらない我が家とお隣の間に薄っ…
今日は市議会議員選挙の日で、 さっき投票に行ってきました。 実は、投票はついでで、 ウオーキングがメイン(^^)。 おかげで、もう1万歩近く歩き、今日の目標ク…
2月8日、今季最強寒波が襲来し、京都市内でも5㎝超の積雪となり銀世界に包まれた。 温暖化がささやかれ出してからは積雪する回数が減り、5㎝ほどしっかり積雪するのはシーズン2度ほどとなった。 それでも京都市は周囲を山に囲まれた盆地なので、寒気が溜まり易く「底冷え」して非常に寒い。 そんな中、ひとたび積雪すると寒さはますます厳しくなる。 今回は歩道もメイ...
ここには中上級武士の武家屋敷と商家が豊前街道は熊本城の正門・西大手櫓門に通じる「新一丁目御門」にあった高札場通称「札の辻」を起点として豊前・小倉(北九州)に至る街道です。熊本城新堀御門から通じる街道です。先日熊本城「新堀櫓(監物櫓)」で紹介しました。現在は県道303となっています。この街道の通る京町台地は坪井川と井芹川に挟まれていて台地の東西は急峻な崖地になっています。熊本城はこの天然の要害ともいう...
どんなに寒い朝だって、行くニャ! 警備隊長として、パトロールは欠かせないニャ。 本日の最低気温ー9、2℃、最高気温4、8℃。 え~、行くのかニャ。おいら、遠慮するニャ。
2月1日 瀬戸内海の温暖な気候のせいだろう。学生時代から遊んでいる『岡山のイバ先輩』は、冬場になると自転車に乗らない。その代わりに、低山登山を楽しんでいるそう…
裁判員に選ばれた?いえいえ違いますよ。被告でもありませんよ。実はかなり前から気になっていました。「熊本地方裁判所」です。裁判ではなくこの赤レンガ造りのドイツルネサンス風の建物です。明治時代に迷い込んだみたいですね。 明治41(1908)年に建てられた旧庁舎です。その中央部分が残っていました。昭和50(1975)年の庁舎新営の際に取り壊される予定でしたが住民からの保存運動もあり正面主塔部分を保存庁舎として一...
今年初めて10km歩いてきました。気温が高めだったため、薄手のウィンドブレーカーで。昨年の後半は歩くペースが落ちていたのですが、この日は1kmごとのスプリットを見ると、ウォーミングアップを兼ねた最初の1km以外は目安にしている6.5km/hを超えるペースで歩けていました。
寒いけれど支払いがあってコンビニまで出かけた。家を出るのは一番暖かいはずの12時すぎから2時頃に・・・・・ここずっと冬晴れなので太陽は出ていて風がなければ暖かいほど。家で縮こまっているので歩く時は背を伸ばして時々は速足大股歩きをとりいれている。先日の体操教室での体力測定で握力も高かったし椅子からの立ち座りも良かった。寒い中のウォーキングは苦手だけど用があって出かける時だけでも意識して行おう。↓よろ...
吹く風は冷たいけど背に当たる日差しは暖かい、晴れ〜の神戸です。 柔軟体操をする場所に釣り人が~(私から見える範囲ではお1人でした)邪魔をしたらあかんからちょ…
4 日ぶりのあさん歩👣ここ3日ほどあまりの寒さにあさん歩は止めていました。寒いを通り越して冷凍庫?!しっかり防寒対策して出かけてみるといつもの仲間が!!いるわ…
【40代ダイエット】2/6(木)ダイエット記録。自営業は自分を律することしないと堕落する
2/6(木)ダイエット記録です。改めて2月の目標は55キロ台で終えることです。週末や連休のチートデーがなければ減るんだろうが。。。週末のご褒美!?はもう少し量を加減したいところです。今日は、パートではなく、自宅サロンでお客様をマッサージしました。
これだっ!催行1週間前に申し込んだバスツアークラブツーリズムの企画でかなりマニアックな内容夫婦一組、親子一組他ほぼお一人様。男女比半々やや、女性が多い。静岡、…
①から続く 『①大人の遠足、京都九条通り筋歩きの旅』これだっ!催行1週間前に申し込んだバスツアークラブツーリズムの企画でかなりマニアックな内容夫婦一組、親子一…
①②から続き 『②大人の遠足、京都九条通り筋歩きの旅』①から続く 『①大人の遠足、京都九条通り筋歩きの旅』これだっ!催行1週間前に申し込んだバスツアークラブツ…
吹く風は強く冷たく昨日よりも寒い晴れ~神戸です。昨日の夕食胡麻豆乳鍋にしましたもちろん1人鍋用の出汁の素を使って・・・昨日は、用事と定期検査で午後から出たので…
今日も冷たい風が吹く晴れ~の神戸です。 残り1ヶ所、飛び石の窪みに溜まった水が凍っているところ、帰り日差しで緩んでいたので 風が強いから水鳥も野鳥も大変カモ…
【Coke ON #83】〖Diet #41〗ミックスサイズたまご
今日という日は、残りの人生の最初の日である 訪問いただき有難うございます独り言を前向きな言葉で綴りたいです。 🍀家族紹介🍀私メンドクセーゼ星人( ゚Д゚)…
大山街道 街道を歩く その1 歴史を訪ねる シニアの健康ウォーキング 赤坂御門→池尻大橋
大山街道は赤坂御門から相模の大山までを結ぶ街道、江戸時代には大山詣りが庶民の間で流行しました。初回は赤坂見附を出て豊川稲荷から青山、渋谷方面へ進み、今まで気がつかなかった神社仏閣を巡ります。過去と現在が共存する大都会東京の一面を垣間見ることが出来る街道ウォークです。
ブログに来て頂きありがとうございます。お正月は何でも『初』をつけたがりますが、初お散歩を実行しました^^どうしてもこちらが食べたくなったのです。セブンの『みるく餡まん』です。ふんわり癒されるお味です。何年か前のお正月も、お餅がなくなった時にお餅の代わりに
「第49回JA植木まつり」開催暦の上です「立春」も過ぎました。寒波がやってきてこちら熊本県でも雪が舞ってますがひと足早い春を感じる毎年恒例のイベントが始まりましたよ。寒くなる前に行って来ました。「第49回JA植木まつり」令和7(2025)年1月25日(土)~2月24日(月)くまもと春の植木市令和7(2025)年2月1日(土)~3月11日(火)春を感じに この投稿をInstagramで見る 熊本...
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデン今年の最強大寒波が来て寒いですね。みなさん・...
昨日が暖かかったから今朝の寒さが堪える~吹く風は冷たいけど晴れ〜の神戸です。 今季最強の寒気・・すでに雪が降り続いている所も、何事もなく今季最強の寒気が過ぎ…
ハッピーアワーで飲みまくり。 ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、こんばんは。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの方も、ご…
今週の生協購入品 3,290円ペーパーシングル250mをお試し購入しました。豆乳とおからのパンケーキ京都旅から帰宅後、玄関先に届いていた生協(便利です)実家の…
寒波到来で急激な寒さ、でも朝の散歩は中止にしない、風はあるけど、薄日の青空である。 川面は青空を映し、コバルトブルーに輝いている朝の風景です。堤防道は、やや強い風が吹いていますが、通常の冬の散歩道です。川は、何時ものせせらぎの音が聞こえてくる良い道です。片側のススキ越しから見える水面は、波立っています、日向ぼっこの鴨たちの姿が見えます。以前から比べると、鴨たちの種類や数も多くなっています、毎朝出会...
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村自転車ランキングDSC-RX100M7 +Carl Zei...
定年退職後3年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 体育館に来まして、さっそくウォーキングを行いました。
1月のウォーキング結果です。・出かけた日数28日・出かけなかった日数3日・8000歩以上歩いた日数21日・最も多く歩いた日1/1610860歩最も多く歩いた1/16の内容です。総歩数10860歩。7.9キロメートル。1時間50分。脂肪燃焼量56.2g←焼け石に水(^-^)やはり寒い時期ですから、活動は停滞気味です。 さてさて、人は死ぬ前に、過去が走馬灯のように思い出されるという。そんな話、誰が、誰から聞いたのだろう?(+_+) 実は私も最近は、昔の記憶が鮮明に繰り返されることが有る。それなりに平穏ではない人生を送って来たので、色々と複雑な記憶があります。"あの時、なぜあんな行動をしたのか?"とか"あの時、なぜあんな発言をしたのだろうか?""あの時の判断は間違いではなかったか?"などと、実に詰まらないシーン...ウォーキング通信簿(2025.1月)
ここ数日テレビでは寒波による大雪を懸念する報道を多く見受けます。少し落ち着いてきたと思ったところ、またの寒波です。今朝、リモートカメラから見た追分の庭はおそらく1~2センチ程度の積雪でした。今年はまだ雪の日が少ないように思いますが、まだ油断できませんね。ちなみにこちらは昨日の浦安の様子です。良い天気で、ウォーキングしているとうっすら汗をかくような感じです。雲一つなく、風も穏やかでした。そろそろ冬の...
定年退職後3年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 11時には雨になるという予報で、朝食を食べてすぐに太閤山ランドへ向かいました。 今日は、1,554歩でスタート。
数日の寒さに比べたら暖かい、曇りから晴れだした~神戸です。 打ち寄せる波を見ていたら何となく赤褐色、「赤潮や~」と歩いていた方が教えてくれた・・・ 私が子ど…
観光ではまず来ない!?難攻不落といわれる熊本城。城内も広く本丸とその周辺を観光される方が多いと思います。今回紹介はこちら「新堀櫓(監物櫓)」です。熊本城の北の入口となる新堀御門とともに通過する街道を制圧していた平櫓です。この石垣の下 空堀が深いですね。今はそこは道路になっています。この写真の右側を真っ直ぐに進み左に曲がり行幸坂を上り二の丸へ。ちなみに熊本城マラソンでは反対側の三の丸方面からこの櫓手前...
2月今月は祝日が2回🎌まだまだ寒いし特に予定無し。先月から始めたウォーキングもちゃんと続いています。 1度、家を出て少し歩いたところで「ん?」なんか変だなって…
TH69です。 昨日は嫁ハンと富田林税務署までウォーキングで往復してきました。 税務署に行った目的はこれです。 税金の還付申告書を提出してきました。 税金の還付申告は1月に入ったら可能ですが、実は確定申告も1月になったら提出しても大丈夫なようですね。だから書類が出来たらすぐに提出するのがお勧めです。 家は二人とも外国税額控除の申告です。往復20km弱のいい運動になりました(笑)。 では、素敵な投資ライフを! にほんブログ村
定年退職後3年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 太閤山ランドへ行ってきました。 スタート時は、1,158歩。