メインカテゴリーを選択しなおす
今日は特養にいる祖母の面会に行ってきました。先週の土曜に面会に行った時は、まだ特養に移って4日目だったのもあったのか、祖母はまた認知症が進んだんじゃないかなっ…
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年7月13日:ショートの前日
”私”がいなくなった後・・ おとんの日記より妻が癌と分かった日から他界する直前まで、ほぼ毎日、日記を書いてるのを知り、私も日記を書きだしました。 …
昨日は夫と息子と三人で母の病院に行きました昨年までは息子と二人で行くことが多かったのですが、最近は仕事がお休みの日には夫も一緒に行ってくれるようになりました病院に着いて「あっ!」さっきキッチンで作ってポットに入れたおしるこを忘れてきてしまったのです夫が速攻取りに帰ってくれましたおしるこを待つ間、息子と私は先に病室に行って母におやつをすすめたり、足のマッサージをしたりしながら私の失敗談を話しました「さっき作ったお母さんのおしるこをね~、台所に忘れてきたよ~~!アホだよね~~!!」母は小さく「ぷはっ」と笑いました夫は何でもやることが早く逆に私はすごくスローです今日も出発時間の10分前にはいなくなり、外を見るとすでに車のエンジンをかけて待ってくれていました私は普段、母に適温のおしるこを届けるためにいつも出発ぎり...似たもの夫婦
JUGEMテーマ:健康結いのきコラム 2025年2月25日火曜日タルタルサラダデイサービスセンター結いのき+ワーカーズMan-ma本日のメニュー。おやつは果物はみかん、おやつは温州みかんジュースゼリーです。今日の主菜は、みんな大好き「豚肉の
おはようございます。今日のリブログ記事はちょっと早めです。 今日もお休みの私ですが、今日は美容院と歯医者ですよ~(笑)その後も予定が。お休みでもそのまま家の中…
昨日は早朝から、お袋が前日にデイサービスから持ち帰った肌着やタオルなどを洗濯しました。 朝ドラ『おむすび』を観てから、ホームドクターに行きました。 訪問診療の支払いをして、処方箋をもらって、薬局に行きました。 薬局では、朝、昼、夕、寝る前に服用する薬を
『【毒親】【介護】私はもう母の犠牲にならなくていい!』『親を預けるのは罪ですか?』最近、82歳の母の、これからのこと(介護)が、私の一番の悩みになっています。…
高齢者の音楽療法って何?音楽の力で心と体を元気にする方法とは!
皆さんこんにちは!ロマです! こんにちは!ロマ子です!今日は何について勉強していくのかな? 今日は『音楽療法について』です! とても気になりますね!考えるいい機会ですね! では皆さんで一緒に勉強しましょう! 「最近、お母さんの表情が少し硬くなった」「お父さんとの会話が減ってきた」と感じることがありませんか?こうした変化は、年齢を重ねるごとに訪れることが多いですが、音楽を取り入れることで心と体の健康が大きくサポートされることをご存じでしょうか?特に高齢者の方々にとって、音楽療法は、言葉のやり取りが少なくなったり、表情が硬くなることが多い時期に、心のリフレッシュを助ける素晴らしい方法です。音楽は心…
2月25日(火)①甥っ子の結婚の話をしてたら「あんたも誰かいい人がいれば~」といまだ言ってくる老母。「わたしはもう高齢者だよ」と返しとく。ほんとに、もう!!!(老いて認知症になっても、こういう心配は残っているのね、母のなかに😂🤣😅🥲😭)未婚ゆえの呪縛(罪悪感のような…片身の狭さ…、周囲から責められてきた記憶…)は生涯わたしのなかでばきばき残るのだろうなっ。辛い。*ちなみに、わたしは未婚だからゆえここまで手...
8020運動はやっぱり意味がある?ペガサスけいこです。 このブログはアラフィフになってから言語聴覚士(ST)資格を取得したアラフィフのつぶやきです。…
一昨日の夜、歯を磨く前にデンタルフロスでガシガシやっていたら、詰め物が取れてしまいました。 毎日3回の歯磨きをしていますが、夜はデンタルフロスも使っています。 アメリカからの帰国後は、京都市に住んでいたので、歯医者さんも京都市の住まいの近くに行っていま
グリーフケアは、魔法のように気持ちを前向きにしたり、介護自体を楽にするものではありません。それでも、介護の辛さが少しは軽くなるかしら…?と思うのです。
2月24日(月)①未明雪積もったようだが今朝は青空が少し見え母、デイサービスへ。*母の荷物を、送迎車の隣の席の女性(利用高齢者)が持ってくれていたので「あら申し訳ない」と声かけると「いいの! ぽんぽこ同盟だから」と笑顔で返答あり。詳しいことは聞けなかったけど母(たぬきの「ぽんぽこ」腹のような体型)のサポートをして下さっているようだ。いつもその女性は母が車に乗るとき(車の乗り降りも、母には一仕事なのだ...
日本の介護・年金制度が維持困難に。高齢化の進行により、自己負担の増加やサービス縮小が現実味を帯びています。これからの老後に何が起こるのか、私たちが今できることは何かを考えます。
祖母がこないだまでお世話になってた老健では、3食だけじゃなく3時のおやつの時間がありました。先週からお世話になってる特養では、3食だけでおやつの時間はないそう…
今日は私の受診日です午前中私の病院へ行き、その流れで午後は母の病院に行きます長くなりますが、息子はもれなくついてきてくれますこういうスケジュールの時は出先で昼食をとる必要があります出先で何を食べるか、相談するのも楽しい時間です息子はハンバーガーが大好きで、“肉の日”(29日)にはスペシャルメニューを販売するショップもあり、楽しみにしていますが、2月は29日がありません昨夜話しているとき「26日だしなぁ~29日ないしなぁ~」とあきらめモードだった息子ですが、お目当てのショップで「“肉の日”企画2月21日(金)~28日(金)」が開催されているのを見つけ大喜び!「キング絶品チーズバーガー」とやらを食べる気まんまんのようです私は、パテが4つも挟まっていてチーズもりもりてんこ盛りのバーガーを食べる勇気がないので、あ...私の受診&母のお見舞い
先月、遠方で勤務する娘が彼氏さんと一緒に遊びに来てくれました我が家で夫と娘と彼氏さんと私、楽しい時を過ごし照れ屋の息子も自室から出てきて、彼氏さんと笑顔で挨拶することができました娘と彼氏さんと三人で母の病院に向かいました「おばあちゃ~~ん!」「あらぁ~~〇〇〇!」と、再会を喜ぶ母と娘お若い彼氏さんには、高齢で末期がんで認知症で耳の遠い母との面談はしんどくないかな?と心配していましたが、とんでもなかったです彼氏さんは、ずずいっと娘と母の間に入り自己紹介大きな声で、笑顔で、わかりやすく話しかけてくれました日頃ぼんやりすることも多くなってきた母ですがこの日は何かに目覚めたように目が輝き「いったいどうやって出会ったのー??」「結婚するのー??」と初対面の彼氏さんに直球過ぎる質問攻め(笑)親の私たちも聞いていないよ...娘と彼氏さん母の面会
パーフェク豚です。介護は思っているのと全然違った。認知症の介護は特に難易度が高いのだろう。デイサービスに行くぐらいでこんなに苦労するとは思ってもいなかった。両親ともに「子供には迷惑を掛けたくない」とも「ピンピンコロリ」が理想だと言っていた。噓つき!!認知症になったら、迷惑かけたくなくても掛けてしまう。85歳以上は2人に1人が認知症になるというデータがある。少しはその筋道を考えて欲しかった。「ピンピ...
昨日の午前中、お袋は美容院に毛染めとセットに行きました。 今年の誕生日で97歳になるので、もう白髪でもいいと思うのですが。 息子の私は薄毛白髪で、何の手入れもせず、自然にまかせています。 午後は、ホームドクターの訪問診療がありました。 先月の通院で受けた
パソコンを修理に出している間。いつも通りに仕事をし、いつも通りに研修にも参加していました。 研修で学んだことの中から、今回取り上げたいのは「グリーフケア」です。 介護家族へもグリーフケアが必要なのでは?という投げかけです。
介護する側のお助け?!一泊ショートステイに行ってもらいました(前編)
「我々夫婦が泊まりで留守にする時に、母にはこれまでは一人で留守番してもらっていたけれども、そろそろ数日間の不在を一人で守ってもらうのは厳しくなってきた」ため、ショートステイを利用してもらう計画です。経緯は↓ 申し込み とはいえ、いきなり「1
パーフェク豚です。デイサービス開始に向け、サービス担当者会議を行った。サービス担当者会議は意味がない。なぜオンライン会議ができないのか?配布資料が紙ベースなのか?と不思議に思う。ケアマネ、デイサービス担当者、ホームヘルパーの担当者が集まった。ケアマネは、いつもノープランの行き当たりばったりに感じる。「居宅サービス計画書」を読み上げるが、「心の中でもっと要領よく話せ」と思ってしまう。最初からケアマネ...
昨日から母はショートステイに行っています。私の介護なんて大したことはないけれど、それでも開放感があるのです。家に来た頃からずっと上げ膳据え膳で、部屋食なので、時間がない時にはいイライラするし、食べ終わってからゆっくりしたい時にも「ああ、母の部屋かたづけな
本日は実家デー高速乗った途端の五十日渋滞8時到着予定が9時半到着渋滞は渋滞だったけど1番の理由は『僕のこと』を高らかに歌いながら流れに乗って降りなくてよい出口…
祖母が無事に特養に入れてホッとしたのもあるだろうし、先週面会に行った時の祖母の様子がショックだったのもあるだろうし、なんだか気が抜けたような、無気力なような感…
パーフェク豚です。介護で「心のゆとり」は大事だと感じる。母親の介護の時は、暴言、暴力、物盗られ妄想とひどかった。実家に行くのに気合を入れないと行けなかった。母親がグループホームに入り、介護が父親1人になりそれはなくなった。でも、どこかにプレッシャーは感じている。火、木、土と実家に行っているが、土日で旅行は行けなくなった。この生活がいつまで続くのだろうと気が重くなる時もある。そんな時に「心のゆとり」...
まもなく夫が定年退職する我が家以前から息子と二人で「お祝いの会をしようね」と話し合っていました先日お招きいただいた素敵な「囲む会」にちなみ、我が家では「お父さんを囲む会」とすることにしましたいつにしようか?→お父さんに都合を聞いてみようどこでしようか?→候補が沢山出てきましたお酒好きのお父さんだから居酒屋?お父さんお気に入りの焼肉屋さん?めったに行かない料亭?誰と囲もうか?→〇〇〇(娘)と息子とおばあちゃんと私〇〇〇は遠いところで忙しく働いていて、年度末だし来るの大変だよね〇〇〇が帰れるタイミングで2回目の「囲む会」やるのもいいねお祝いの品は何にしようか?→お酒好きのお父さんだからやっぱりお酒?(笑)歩くの好きだからスニーカー?歌うの好きだからマイク?本当は、夫の退職の日のお祝いの品を買うために、息子と二...「お父さんを囲む会」の企画
自分が何をする人なのかを伝えるために名刺を渡しているのだが、「手渡す名刺はきちんと相手に自分のことを伝えるツールとして機能しているだろうか?」「名刺」にこだ…
晴れたと思って喜んで布団を干したが 冷たい北風で冷え切った布団 1時間ほど干して、干した自分に呆れながら取り込みました 3連休は引きこもり、引きこもって炬燵に潜って幸せだった 入院中の叔母は少し認知症が出始めた する事が無いのは地獄らしい 字が読めない、書けない叔母です 本...
介護が大変になった。 家で暮らすのは、もう無理なので 介護付き老人ホームに・・・ 住み慣れた家を離れるのは、辛いが子どもたちのために仕方ない・・・ 順番的に、このように考えるのは ごく自然なことだが・
おはようございます。 昨日は遅くまでガッツリ仕事でしたので、また帰ってきて寝落ちでした。。今日は絶対に休みたかったんですよ。。明日もお休みなので、連休になるし…
末期がんで入院中の認知症の母の病室にCDプレイヤーを持ち込んで音楽を流しています母が若いころ聴いていた曲や母の好きな琴の音やピアノ曲など一番のお気に入りは「ピアノヒーリング音楽療法で使われた心のメロディベスト」現役精神科医・音楽療法士のピアニスト馬場存(あきら)先生が、実際に療法でもちいられたピアノ曲集優しく母や家族の心を癒してくれます私たち家族がいない時も、看護師さんが音楽をかけて食事の介助などのケアをしてくださっています毎日母を支えてくださって本当にありがとうございますブログを始めて10日あまりですが嬉しい出会いもたくさんあります皆さま、ありがとうございます音楽に関しては詩の雫さんが教えてくださった「11月のある日」詩の雫さんのお姿とともにとても心に染みました西風さんが教えてくださった宅見将典さんの「...母を囲んで聴く曲
火曜に老健から特養に移った祖母の面会に、昨日、母と行ってきました。 『祖母は特養に入所しました』祖母は老健を退所して、特養に入所しました。 『特養入所が決まり…
選ばれました!なぜ?⤵Ameba LIFE AWARD第7弾受賞者発表「Ameba LIFE AWARD」の受賞者第7弾を発表!content.ameba.j…
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年7月6~7日
”私”がいなくなった後・・ おとんの日記より妻が癌と分かった日から他界する直前まで、ほぼ毎日、日記を書いてるのを知り、私も日記を書きだしました。 …
2019年、妻が癌で他界。残された自閉症息子と父その日常生活や思いなどを綴ります。************************* (息子)自閉症ス…
義父母を見送った人・・・ その人は、扶養内パートの主婦で三世代同居で まもなく義父が介護が必要になり 義母が義父の介護をして パート主婦の人は手伝いをしてたが義母が嫁に 「私達の介護しても、嫁に報酬は
まりぃさんの面会に行って、「きいよ」と言ってもピンとこない様子にちょっとだけ戸惑ってみる。 でも、まりぃさんが困っていなければ良いんだ。 そう思うことにしています。
JUGEMテーマ:健康結いのきコラム 2025年2月18日火曜日鮭のみそマヨ焼デイサービスセンター結いのき+ワーカーズMan-ma今日は気温も上がらず雪が降りっぱなしでした。今日の主菜は「鮭のみそマヨ焼き」でした。長ネギをみじんぎりに生姜は
JUGEMテーマ:健康結いのきコラム 2025年2月14日金曜日ほうれん草の白和えデイサービスセンター結いのき+ワーカーズMan-ma今日の副副菜は「ほうれん草の白和え」でした。久しぶりでしたが、美味しく仕上がりました。副菜には麩と白菜の煮
JUGEMテーマ:健康結いのきコラム 2025年2月10日月曜日紅鮭焼きデイサービスセンター結いのき+ワーカーズMan-ma 大雪続いてますね。そろそろ落ち着いてくるといいですけど。道路もどんどん狭くなってきて、運転にも時間がかかります。時
その他一般館へようこそ!館長です。私の体調も変化してきて、生活するのが大変です。よく、高齢者の生活が大変だと言いますので考えてみました。書いてみます。クリックありがとうございます。↓↓↓↓↓↓↓↓ロリポップ!ムームードメイン加齢、と言ったら...
夫は3月末で定年退職します職場の方が夫を囲む会を開催してくださり私もお招きいただきました会場には、すでに退職された懐かしい顔ぶれの先輩方、上司の皆様、同僚の皆様、今は別の組織で頑張っておられる皆様と、多くの方が集ってくださりました開会の挨拶、乾杯の挨拶、贈る言葉…多くの皆様が夫との思い出を語ってくださり、ありがたいお言葉の数々に職場で夫がどのように過ごしてきたのか知ることができました多くの方が私の席を訪れてくださり、夫に助けられたこと、夫に励まされたこと、夫に元気をもらったことなど話してくださりました親身に人の相談に乗ったり、問題解決に没頭したり、周囲の方々が「お家に帰らなくて大丈夫ですか?」と思うことも多々あったとのこと「職場のために頑張ってくださったのは、奥様の存在に支えられてこそだと思います」とおっ...夫の定年退職
『親を預けるのは罪ですか?』最近、82歳の母の、これからのこと(介護)が、私の一番の悩みになっています。その理由は、私はひとりっ子だからです。私には頼れる人が…
いつも ご訪問くださりありがとうございます。母の妹・・下から数えて2人目の叔母から父へお香典とお供え物が送られてきた。一緒に従弟二人からもお香典が・・荷物が届く前に叔母からLINEが届いていた。「あなたが辛い時に力になれず悪かった」という内容の。でも 私は誰にも力になって欲しいと思ったことはなかったただ 私のせいで私の妹が親の面倒が看れないと話を大きく曲げ叔母たちに伝えていたことで私が悪者になり 随分...
最近80歳の人と親しくなって、月に一度だがレストランでランチとケーキを食べて バラ園の無料施設を散策してる。 10歳上でびっくりしたのだ。同い年ぐらいに思えた。 フリマのお客さんも70歳後半80歳以上
「お母さん、私のこと、わかる?」認知症の悲しみと希望について
皆さんこんにちは!ロマです! こんにちは!ロマ子です!今日は何について勉強していくのかな? 今日は『認知症の記憶について』です! とても気になりますね!考えるいい機会ですね! では皆さんで一緒に勉強しましょう! 施設に入所している母を訪ねた際、多くの家族が心の中でこの言葉を飲み込んでいます。心の奥底では、「忘れられたくない」という切実な願いと、「もう覚えていないかもしれない」という深い不安が交錯しています。この瞬間は、認知症が進行する過程で家族全員が避けて通れない、最もつらい経験の一つです。 認知症の症状が進行する中で、大切な家族を忘れていく過程は、介護をしている側にとって非常に深刻で感情的な…
二階堂ふみさんのCMで見ました「職場のロリエ」。「仕事中に生理になって、困った」という声から、職場のトイレに生理用品のロリエを常備するシステム。 CMでは二階堂さんが、トイレットペーパーはあるのに、ナプキンはないのはなぜと言っていた。 〇〇〇〇〇 確かに、ただでさえ体調もくずしやすく、不快な事が多い生理。なるべく、ラクに過ごせるように、サポートが色々あるとありがたいと思う。 〇〇〇〇〇 高齢者用や赤ちゃん用のオムツやお尻拭き、捨てる時に包めるビニール袋などもあるとすごく助かるかも( ´艸`)。それはムリやろうけど。 トイレに、なるべく安価で購入できる自販機とか設置してもらえれば、持ち運ぶ負担は…
パーフェク豚です。今日は「○○○(嫁の名前)の誕生日だよ」というと、父親はピンと来なかったようだ。○○○は俺の奥さんだよと言っても、「そっか」とそっけない態度だった。電話帳が開いてあったので今日も混乱があったと思われる。父親に聞かれる前に「母親は介護施設に行ったよ」と言うと「そっか」と言う。「どこか悪いのか?」といつもの返しだった。そんなやりとりをしていると、「妻を大事にな」と言われて驚いた。「お金をあ...