メインカテゴリーを選択しなおす
七月七日 七夕 如何お過ごしですか? 七夕祭りの便りが、届いています皆さま、短冊に何を書かれましたか? この季節、電車の中で浴衣姿の女性がいるとつい目にとめてしまいますしかし、この猛暑の中では、エアコンの効いた電車でも汗を気にされているようです 日本列島は熱帯地域になってしまったようですね せめて、このブログの中だけでも暑さを忘れられるようにと思っています 朝顔の観察日記 第9回 2025年の七夕の朝の朝顔です むらさきの大きな朝顔 ラティスをくぐりぬけ、今朝は三つの朝顔が南の空に向かって咲いてます リビングから見えるところにはひとつ咲いてます 残念ながら花がひしゃけてます 現在、咲いているの…
朝のコハクとのお散歩中・・・ ふと見上げると アイビーのトンネルに、 小さな青いアクセントがいっぱい。 …あっ、朝顔だね! いっせいに咲いた青紫の花たちが まるで空にふわりと浮かんでいるみたい。 通勤途中のおとうさんたちのブルーシャツと、 なんだかおそろいみたいで、...
セブンコーヒーの木製マドラーを使った工作、その後です。 マドラーの木の色もナチュラルで好きなのですが、今回は白く塗り、さらに木と同じ太さに切った厚紙をクロスさせて貼り、トレリス風にしました。 色紙の基本的な大きさは15×15(cm)ですが、その4分の1の大きさで濃いピンクと紫の朝顔を折り、さらにその4分の1の大きさで周りの小さな朝顔を折りました。 16分の1サイズ(3.75×3.75㎝)での朝顔は、大雑把な私には難しく感じました。 工夫したところはフレームをこういう形状にしたので その隙間に好きな色紙を入れれば背景色が変えられるところです。 こんなふうに。 また、折り紙の風鈴は当然鳴りませんが…
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして大人の朝顔観察を始めてから約1ヶ月が経ちました!今朝、団十郎が…
宿根フロックス フロックスが、元気に、庭のあちらこちらで、咲いています。 夏の間中、何度も切り戻しして、咲いてくれるので、我が家の夏の庭のお助けレデ…
茹だるような毎日 ヘトヘトのくろねこです 体調管理、気をつけていますが、この暑さではとても難しいですご訪問いただきました皆さまも体調崩さぬよう気をつけてください そんな皆さまに少しでも「涼」をお届けできればと思います 朝顔の観察日記 第8回 2025年もちょうど半分となった今週の朝顔です はじめにすでに開花しているプランタ0号機です プランタ0号機 続々と咲いて 一部は日差しを求めてラティスの向こう側で花開いてしまいました 続いてプランタ1号機ですこちら、開花までもう少し時間が必要のようです プランタ1号機 もうすこしかな 最後に、プランタ2号機 プランタ2号機 ぐんぐん弦を延ばして 2階から…
そうです、今年も始まっていますw watanuki-eve.hatenablog.com そして、いつまで開花が続くのでしょうか。 今日から7月だけど、暑い、暑すぎるw *** 採取した種から 6月21日 8:45 スペースがなくてプランターの隙間に植えてたら 非常にコンパクトに咲いてくれましたw 別角度から 開花見逃し、翌日の10:05の朝顔 6月21日 9:34 リビング側の朝顔も開花 こちらもコンパクトサイズ。 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【…
連日夏日なので7月の玄関に飾りかえました☀️ちょっとヘビロテからイメチェンの試みで朝顔作ってみた(๑◔‿◔๑)材料はこの子達、制作費0円😅絵の具で色付け🩷💜🤍…
先日の須磨ボランティアは夏をテーマに団扇に描きました☀️🌊🍉金魚すくいが得意なPASTELは やはり金魚を描きましたよ🤣その他に夏らしい絵手紙を4枚粘土で創作した我が家の【アマリリス】も音符を添えて描きました💕♪ ソ・ラ・ソ・ド ソ・ラ・ソ ♪★暑さに負けず 頑張ろう★You Tube 始めましたクレイフラワーの基礎から学べます ⬇️https://youtube.com/@PASTEL001ポチ...
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてまだ梅雨が明けてないけど外はもうすっかり真夏ですね〜屋…
朝顔の観察日記(2025-07)- 夏至の朝 開化の便りが届く
こんにちは くろねこです 太平洋高気圧の勢力が強く 日本列島は6月というのに夏日を通り過ぎ、酷暑の状況です 2025年6月21日(土) きょうは 2025年の夏至です 昼間が一番長い一日です 明日から少しずつ日が短くなると思うとくろねこはちょっと寂しく感じます なぜかわからないですが、幼いころからそんな感覚を持ってます 朝の空気を吸おうと外に出たら 見つけました! 朝顔の観察日記 第7回 何気なくプランター0号機が視界の片隅に入ってきました 二度見しましたね プランター0号機 開化です! 全く予想していなかったので、見落とすところでした 種まきから約二か月 白い縁取りされた紫の花です とても美…
おはようございます☀️ 今日はすこーし暑さが和らぐ様ですね😉✨ 今朝庭を見ていたら、朝顔がツルを巻き付け始めていました🤍ꕤ୭* 毎年たくさん咲いてくれますが、今年はどれだけ咲くか楽しみです💖 家
朝顔の観察日記(2025-06)- 雨の季節を楽しむ:紫陽花通信
こんにちは くろねこです 西日本から大雨をもたらす前線が東へ流れてきてます 東京では昼頃からポツポツと降り始めました 湿度は高く、少しジメジメしてますが 気温が22℃と低く 涼しい週末のひとときです 朝顔の観察日記 第6回 2025年6月14日(土) グレーの低い空に覆われた土曜日 遅い朝食をいただき 苦めのキリマンジャロのカップを片手に外の様子を・・・ はじめに朝顔の状況です プランター0号機 すこしぐしゃぐしゃした感じになってしまいました プランター1号機 弦がフェンスに届きました プランター2号機 朝顔の健康状態がもっとも良いと思われるのが2号機です そろそろ弦が一気に延びる頃です あと…
こんばんは この花を見ると夏休みの宿題を思い出すのは私だけでしょうか? 朝顔が咲き始めました と言っても三番目の花です 雨降りの間に既に咲いて萎んでおり写真に撮れたのは三番花 午前中に咲
メルカリで、昨年から気になっていた朝顔の種がありました。江戸風情という品種で、なんとも涼し気な感じです。いいなぁ~と思いながらどこに植える?と悩み購入に至りませんでした。が、今年、やっぱり気になるので、どこに植えるか考えて玄関脇に植えてみようと!思い立ち
私にとったらお庭仕事ではなくお庭遊びです(*^^*)笑つくづく好きなんだなーって思いますおひさまの下で植物と戯れて土を触って去年採った種を植えて無事発芽し...
10号酵母へこだわるお酒「栄光富士 純米吟醸 朝顔ラベル 生貯」をサラリーマン唎酒師がレポートしてみました。かなり主観モリモリですが、参考としてくだされば幸いです!
その前にまずはこちらアヤメ第1号開花以前は苗や種を早く植え寒くて育たない!芽が出ない!なんてことがよくありましたが暖かくなったのでもう大丈夫と判断ここ数日であれやこれや植えました🌱成長が楽しみ~♪にほんブログ村にほんブログ村...
パーチメントの第二弾です。朝顔2個目なので少しはコツが掴めたような?ここのところ現実逃避したくなるほど難問だらけのお仕事を受けてしまってどうにもこうにもならなくなって「パン!」って頭の中で音がした気がした。驚異的な集中力で何個かの手芸キットを作ったり繕い物をしたりして気分転換している。ただただ縫うだけとか同じパーツを折るだけとかが1番好き。ぼぉーーーっと手を動かすのって気分転換になるのよね。にほん...
前回の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 11月9日 5輪開花 11月10日 4輪開花 11月11日 2輪開花 11月12日 7輪開花 11月13日 3輪+微妙な2輪 花殻に 挟まれたり巻き付かれて開花を阻止された感じになっていたw 11月14日 3輪開花 11月15日 6輪開花 画像撮ったはずなのに消えたw ワタヌキが自分で消した?w 11月16日 2輪開花 11月17日 2輪開花 11月18日 2輪開花 11月19日 3輪に 11月19日 8:55時点で開花してなかった1輪 11月20日 2輪開花 11月21日 1輪開花 11月22日 1輪開花&2輪め…
おととしの年末にも書いた野生化した朝顔。同じ場所で更に繁盛してました。種も沢山付いてるし、かと言って一つひとつが小粒化もしていません。殻は皆ぷくっとしていました。四季折々の厳しさにさらされてますます強くなった感、小学生の学習用鉢植えには決して無い凄みがあります。今年のサイクルも頑張れ!冬の風景2025枯山と枯朝顔
今朝咲いていた朝顔 体感気温的にはあまり感じないが12月になった。今年も残すところ1か月である。 今はもっぱら庭池のリニューアルが関心事で、他のことは御座なりになってしまっているのだが、ふと気づいたら庭に朝顔が咲いていた。去年育てていた朝顔(地植え)がかなり大きくなりそこら中に種が落ちて春にはかなりたくさん発芽し、夏になってもちょくちょく芽が出ていたのだが10月頃に発芽したものが開花したらしい。 開花したのはたぶん西洋朝顔。ヨーロッパのほうの品種だろうか。だとしたらある程度気温が低くても花が咲くのかも。それとも今年は(今年も?)それほど寒くなかったのが影響しているのか。なんにしても違和感しかな…
11/1~3(金~日)は、野呂山オリエンテーリング大会参加のため広島県でした。そこで朝顔のような、あまり見慣れない花に出会いました。調べてみるとノアサガオのよ…
watanuki-eve.hatenablog.com watanuki-eve.hatenablog.com watanuki-eve.hatenablog.com 2024年の朝顔は、終了と思ってたら 11月8日 4輪 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
なんで今頃こんなネタ、とお思いの方もおられるかもしれません。ええ、実は俺が植えた朝顔達。。。今年も?天邪鬼な彼らは11月になってから、少しずつ咲き始めたのであります(;´Д`) 去年も反抗期の朝顔達は夜中に咲き誇っていました(;´Д`) 去年も実は天邪鬼な彼らは反抗期化の如く?夜中に咲き誇っていたし_  ̄ ○lllその時のブログはこちら↓ sugisi.hatenablog.com きれいに咲いてくれているのは良いのですが、植えた季節は5月。その後順調に葉っぱや蔓は伸び続けていくものの、夏場は一度も花を咲かせることなく、ずっと「葉朝顔」状態のまま。。。 11月に入って彼らの「夏」が始まった!!…
種を蒔くのも遅かったのですが、夏の間ずーっと花を咲かせませんでした。 これも猛暑のせいでしょうかね? 東北旅行から帰った翌朝(10月28日)花を咲かせていました。
おはようございますのふくですニャ。ママが更新しないので、ふくねえちゃんが頑張りますニャ。もう朝は寒いし暗いし、気付くと11月。うちは朝が4時起きなので、まだ暗いうちに朝ごはん・・・まるで夕ごはんですニャ。そうしてこんなに寒くても、朝顔さんは咲いてます。花数は減ったけど、まだまだ蕾もいっぱい。夏は暑すぎて、すぐにしおれてた朝顔さんですが、今は夕方まで元気に咲いてます。洗濯ものは見ないでくださいニャ~...
こ〜んにちは〜。 ご訪問いただきありがとうございます。 お姑様へのストレス発散の為に書き始めたこのblog…。お姑様亡き後は夫婦2人暮らしの日常を綴っていま…
ご訪問ありがとうございます🍀今朝もひんやり冷たい空気が心地良い朝の目覚めでした今週は仕事の予定が山盛りで土曜日まで詰め詰めで過ごします日中、慌ただしく過ごすと…
こんにちは くろねこです 昨日(10/19)は30℃と観測史上もっとも遅い真夏日だったそうです太陽が差し込むような天気ではありませんでしたが半袖でも暑いくらいでした 一夜明けた今朝 ものすごい風予報通り低い気温(15℃)、というか、かなり寒い 寒くて目が覚めた感じです 予報は天気が回復すると言ってましたが午前10時になっても強い北風と冷たい雨が街をつつんでいます そんな、寒い朝の朝顔をお伝えします 朝顔の観察日記 第18回 2024年10月20日(日) 小雨の中、小さなガーデンの朝顔です。 うす紫のあさがお そろそろ、朝顔の季節は終わりなのでしょうか?ちょっと元気がないように見えます うす紫が…
watanuki-eve.hatenablog.com ↑こちらで観察している朝顔のプランターから 零れ種からの 自然発生の開花1号です。 7月25日 8月6日 もう終了かな? *** と思っていたら 8月23日 8月28日 零れ種から自然発生したピンクの朝顔、2024年8月28日が最終日でした。 *** 本記事と前後してしまった記事がこちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開…
前回の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 7月13日 15号 *** 7月14日 16号 *** 7月16日 17号&18号 *** 7月17日 19号 *** 7月18日 20号 9:26撮影 いつもより撮るの遅かったので 萎れかけてたw *** 7月24日 21号 *** 7月26日 22号&23号 *** 7月29日 9:07 撮影するの遅かったんで陽射しで萎れ気味かも。 *** 8月1日 *** 8月6日 8:59 撮るの忘れて遅くなるw *** 朝顔もあまりの暑さのためなのか それともワタヌキが うっかり見逃してたのか 次に咲くまでの間隔が長くな…
10月も、もう中旬なのに暑いと感じる一日でした。朝顔が、今年最後の花かな?小さく綺麗に咲いていました。こんなのが目に沁みる❤ロサオリの薔薇、コリン・クレイヴン無農薬で葉が傷んでいるけれど良く咲いてくれます^^さすがロサオリの薔薇!そして今朝は、やっぱり地植えしよう!って決めてジギタリスを植えました。今年の春に咲いてたあたりです。新しい土を足してから植え込みました。モグラは、この3日間、来ていません。今後来ないように祈ってます(;^_^Aもう一株のジギタリスはまだ候補の場所が決定しなくて迷いまくってます( ̄▽ ̄;)ま、なんですか、狭くて場所が無いんですよね。そのうえ、白絹病で地植えの物が枯れる場所も出現してしまってそれがまた困りものです。今年は堆肥とか有機肥料をしっかり土に漉き込んで土壌改良をしなくちゃ、と...10月の。
こんばんは くろねこです とても穏やかな三連休でしたね 心と身体を癒す充実した三連休でした ありがとうございます それでは、観察日記にいきます 朝顔の観察日記 第17回 画像は、2024年10月13日(日)・14日(月:スポーツの日)のものになります 光線の加減で、ちょっとイマイチなのはご容赦願います 朝顔の近くにはトゲトゲのバラの幹があるのでうかつに手を近づけると痛い目にあいます(泣) 赤紫の朝顔はとても鮮やかです 今日のくろねこファーム へちまとゴーヤが無くなり、とても明るくなった菜園の様子です ピーマン の緑が美しい ピーマン、続々と実ってます(喜) ただ、葉っぱと実が同じ色しているので…
ふくですニャ~。今日も朝からいいお天気、お日様あびてのんびりしてますニャ。今日はね、本当にあったコワイお話。コワイ・・・?のかどうかだけど、ママは怯えていますニャ。うちの元気な朝顔さん、先日お花の数が115という快挙を成し遂げた後、ここ数日は花数も減って来ています。そんな朝顔さん、何日か前に、お花がボロボロに食いちぎられたような状況でした。全体の半分近くの花が食べられていたんですニャ。ママはビック...
秋庭花 キレンゲショウマ こぼれ種の朝顔 こぼれ種のコスモス 「豆乳の日」
10月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 秋庭花 キレンゲショウマ こぼれ種の朝顔 こぼれ種のコスモス 少しですが…
令和6年10月11日(金))晴れ今日も山へ行きました。膝の痛みは、昨日水を抜いていただいたおかげで和らいでます。もう少ないだろうなぁと半分諦めぐらいの気持ちで…
〜花を愛でる気持ちは特に無いけれど、咲かないと寂しい見慣れたアサガオの花〜 いつの頃からか毎年庭に咲きまくって庭を占領してしまう赤紫色の朝顔。今年は蔓延らないようにと6月まで徹底して生えてきたアサガオを抜いていました。7月になって紫蘇が蔓延り始め、アサガオはほとんど観られなくなって仕舞い逆に焦りました。8月には朝顔を抜かないようにしていたら・・・9月になってどんどんと増えてきて10月になると、今年も...
朝顔1号の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 6月15日 なんかウミウシに見えない? *** 6月19日 スリット入りデザイン? *** 6月22日 朝顔4号&5号。今日は、雨の雫付き。*** 6月23日 明日、咲くのかな。*** 6月24日 昨日の蕾の6号、開花。 6号の下の方に7号も咲いてたけど蕾に気づかず。 *** 6月26日 8号 *** 6月28日 9号 *** 7月3日 10号 *** 7月7日 11号 *** 7月9日 12号 *** 7月10日 13号 *** 7月11日 14号 *** 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.ha…
フラリエですが、これって朝顔ですよね?昼過ぎに撮った写真なんですけれど、こんなに見事な満開状態です。いままで暑すぎて、綺麗に咲くチャンスが無かったのかもしれない。こういう朝顔というか、昼頃に咲くのを見ると・・・東山植物園の一句を思い出します。私は、この句のアイロニーというか、川柳っぽい雰囲気が大好きです。(^-^)「昼顔」って、元々は洋画で、そしてその後日本映画にもなった激しい不倫映画の題名だったりしますが、この一句では実に中途半端な姿として捉えられているのが面白い。朝露にも、夜露にも相手にされない・・・昼顔! さってと、今年は色々と異変が多いですねぇ。レモンの果実が、こんな色なんですよ。うーーん、レモンカラーではなく、ドドメ色?イメージ全狂い?これから、挽回できるのだろうか?ハロウィンの魔法使いのおばあ...フラリエでも、いろいろと異変が?
こんばんは くろねこです ベッドに入るとき・ エアコンは 冷房? 除湿? つけない?・ 窓は?・ パジャマ(代わりの寝具)は 半袖? 短パン?いろいろ気を使う感じの毎日です いろいろな場所に出張しているので、「寝る場所」(地域)の気候も意識しなければならず体調管理がすごく難しいです 10月に入り、気温差が大変大きく、注意が必要です 当ブログにご訪問いただいている皆さまも、気を付けてくださいね! 朝顔の観察日記 第16回 今回ご報告するのは10月5日(土)・6日(日)の朝顔です この土日は、雨☂が降ったりやんだりです 雨粒がガーデンのあちこちに しっとりと濡れた朝顔はとても美しいです 鮮やかなも…
もうすっかり秋になって、朝夕は涼しいですね。いや、お昼もですかね。そして、掛布団はずっと薄いのを使っていたのでちょっと寒くて・・・昨日やっと羽毛のお布団に薄いカバーをかけて、使い始めました。遅いくらいです。ところで、今年の夏の思い出の一番は何といっても和歌山・串本の南国花市場へ連れていってもらって他にもいろいろ巡ったこと。Blondee Kimさんとね♪南国花市場 in 和歌山←こちら和歌山いろいろ行ってきました←...
こんばんは くろねこです ガラッと季節は変わりましたね気温は低くなりましたが湿気があったりして、とても体温調整が難しいです そして、また、台風がやってきますね豪雨による被害がでないこと祈るばかりです 朝顔の観察日記 第15回 この記事は、9/29(日)に投稿予定でしたがくろねこ奥さんの「一生のお願い」というヘチマ・ゴーヤ刈り & 庭石撒きで、とても、キーボードを叩ける状態ではなく安静にしていた関係で、今回になりました 淡い色彩の朝顔は、プランターの朝顔です8月、開花しないのでは?という状態だった朝顔です 淡い朝顔が元気に 日照時間に、気温が大きく影響しているようですね涼しく過ごしやすくなった9…
10月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 秋庭花 シュウメイギク こぼれ種の朝顔 少しですがお付き合いくださいね …
なぜか目が覚めてしまった朝5時半。ちょうど日の出の頃です。ベランダの朝顔におはようと声をかけようとしたら・・・青い星が待っていました。まだ半分眠っています...
今日から10月、神無月(かんなづき)のスタートですね。早いもので今年も3/4が過ぎ、残りあと3ヶ月となってしまいました。神無月の由来は、諸神が来年の収穫や人の縁結びなどの神事を神議するために出雲大社に集まり、諸国の神々が留守になることから、「神なき月」が転訛したものと言われています。他に「神嘗月(かみなめづき)」「神の月」が転訛したという説や、この頃になると雷がすっかり影をひそめてしまうことから「雷無月」からきたという説もあります。今日は漸く涼しくなった神無月の庭先で撮った庭の花をアップします。神無月の庭先で小雨に濡れて咲く紅い朝顔。青い朝顔。オレンジ色のキバナコスモス。優しいピンクの秋海棠の花。秋海棠の花に扱蜜に来たホソヒラタアブ。神無月の庭先にて