メインカテゴリーを選択しなおす
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」アーチの朝顔、富士の紅と富士の紫。アーチの一番上まであと少しです。後ろではチャイニーズホーリーの実がびっしり。秋が楽しみです。昨夕の画像です。昨日まで矢印のようにサルビア・イエローマジェスティーの花穂が伸びていました。今日、支柱の少し下まで切り戻しました。そのままでも、ダイナミックな花穂が素敵でしたが、昨年、台風の風でボキボキに折れてしまって、とうとう、完全回復ができなかったので、今のうちに少し切り戻しておきます。流木のコーナーです。枯れ木に...自家製ブラックベリージュースで★目力★夏の白
こんにちは くろねこです。 海の日だけでなくこの三連休残念な天候でした。 ちょっとだけのぞかせた青空もすぐに雨雲に覆われてしまいました。 それでもニュースでは海を楽しむ家族連れこの間まで焼けるような太陽の日差しだったのに・・・ そんな梅雨空のもと くろねこガーデンの様子をお届けします。 朝顔の観察日記 第7回 プランターの朝顔元気よく弦を延ばしています。 プランター上部の様子 葉のつやも良く、そろそろつぼみを付けるころと思います。 プランター付近の様子 隣の紫陽花、ずっと咲いているように思えます。 鉢植えの朝顔は ちょっと元気がありません 根本付近、ちょっと元気が無いように思えます。 でも、弦…
今日のブランチです(*^^*)冷凍してあったバナナのカップケーキコットンキャンディグレープいつものヨーグルト昨日長女のおうちに行った帰りにイオンで買ってき...
去年のカサブランカと朝顔と朝ごはんと短編?!うさ子とうさ男の物語
夜は実家で誕生日会があるので午前中に庭仕事を・・・と思ってたら朝からシトシト雨☔今回は去年の今日撮った写真と今朝撮った写真比べとうさ子の愉快なひとコマをご紹介します😊カサブランカ玄関前・北西メイン花壇のカサブランカ2023年7月14日▼反り返った花びらが誇らし
おはようございます。 散歩コースを少し変えてみました。 何故なら 直射日光を避けて 日陰を選んで 朝の散歩をしています。 所謂 サマーコースです。 珍しく朝顔が咲いていました。 最近 余り見かけ
犬との旅行プランナーのキャンディです。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 今回は、いつもの愛犬との旅情報ではありませんが、奈良県も梅雨に入り、水田に雨粒の輪が広がり、遠くの山々が煙る山水画の世界。 愛犬🐶との散歩も傘の華の下、水たまりを避けながら濡れないようにジグザグ歩き。 この様な季節の中、疎遠になった人からお世話になっている人、愛犬家にそれぞれの季節や風物詩を織り込んだ、ごあいさつを贈りませんか。 梅雨の雨の中、「天気の子」のように晴れてくれないかな。🐶 こんな…
朝顔とロックガーデン風花壇と花手毬とフォーチュンベゴニアとカサブランカetc・・・と今日のうさ子
宿根アサガオ薄紫の朝顔が可愛く並んで咲きましたぁ~(^O^)/上品な紫だね(*^^)v宿根アサガオは今回が初めて😊3色植えたのですが、ご覧によ~に👇この色だけがすくすく成長しツルが屋根まで伸び蕾もいっぱい💗残りの2色もこの先、挽回してくれるかな???花手毬(ハナテマ
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」朝顔・富士の紫です。青く見えるのはカメラのせいもあるのですが、朝は青くだんだん、紫色に変わっていくようです。玄関前のアーチに絡ませています。後ろの実はチャイニーズホーリーの実。こちらは、富士の紅。こちらもだんだん濃い鮮やかな色に変わっていきます。下の黒いのはダイソーの300円ソーラーライト。上り口を照らしています。転ばないように(笑)今朝、玄関ドアを開けたらすごく涼しく感じたので、体調不良で今日は寝ているつもりでしたが、以前から気になっていた...アーチに朝顔★壺に琴爪菊★苺ポットにセダム
例年スイカのツルを這わせてるアーチが淋しいかなと、今年は朝顔の種を蒔きました。毎朝何色が咲いてるかな?と見るのが楽しみです水色、紫、薄紫100円ショップの種ですが、三色もありそれぞれいい色です七月は誕生月でもありルビー(誕生石)色の赤シソジュースこの年になってもまだ、九十代の母からお祝をもらっています(お年玉も)ポチ袋のメッセージを一生懸命考えて書いてくれるのが伝わりずっととってあります「おめでとう歳を重ねることは体力も疲れます子供のことなどあまり心配しないでね私もそうですアルバムいつもありがとう」電話で話すと、トンチンカンな会話になってしまい、メッセージのような言葉を直接聞いたことはありませんがこうやって書いてくれる言葉はほんとうの母の想い永遠に続くことはないメッセージに、今年はしんみりしてしまいました...文月の暮らし母からのお祝
「かわいい夏の素材イラストセット」は夏の風物詩やお祭りのイメージなどをかわいいタッチで描いたイラストセットです!収録イラストは(かき氷、浮き輪、ビール、ヨーヨー、りんご飴、ラムネ、朝顔、スイカ、祭りの提灯)の9種類です。 このイラストはベクターまたはpng形式のデータで無料かつ商用利用可能なフリー素材ですので、自由にご利用いただけます。
こんにちは くろねこです。 2024年7月7日(日) 七夕 今朝も気温がぐんぐん上がり、午前11時の気温は33℃です。 夏色の空に浮かぶ雲がもう梅雨明けを思わせます。 昨日、夕方の通り雨で気温は下がりましたが、今日は30℃超えのまま夜を向かえそうです。 七夕のあさがお プランターの朝顔弦がものすごい勢いで延びてます。 弦は空を目指して そろそろ、つぼみができるような感じです。 さて、何色の朝顔になるのでしょうか? とても楽しみです。 そして、鉢植えの朝顔は 鉢植えの朝顔 プランターの朝顔に比べると少し元気が無いように見えますが、こちらも弦を高く伸ばしています。 小さな農園の様子 夏野菜の成長が…
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして入谷朝顔市の戦利品です!↑今年はピンクの入らない水色、青系にし…
なんだかんだ金曜は忙しい。 いまごろになってようやくブログ更新ができそうだ。 前回の記事で書いたように、きのうは早く起きてから暑さを凌ぐためにショッピングモールに向かった。
昨日の昼ぐらいから雨は止んでまだ曇り☁️ながらも、ウグイスの鳴く声が聴こえてきたりしていた。朝は霧が凄くて、ほとんど山々のシルエットは隠れていたけど昼に近くなるに連れ、だんだんクッキリ見えてきた…………それにしても…蒸し暑い😰湿気の多さは、ただ気温が高くて暑いよりも、もっと体力を奪われそうで💦無理せず、自分の体力を過信せず、ゆったり余裕をもって動くのが一番かな…↑グリーンカーテン、モサモサ育ってきたけど、アサガオの花はまだ蕾も見えなくてフウセンカズラの方が白い小さな花が増えてあと、自然に生えてきたヤブマメの蔓も伸びてきてたくましい😀(ワタシ流、『生物多様性』を重んじる、庭の生態系………σ(^_^;)…)言の葉つづり2ふっと浮かんだ言の葉を、感性の趣くままに読みやすい・編みやすい方を選んでしまう蒸し暑い日…...晴れそうだけど蒸し蒸し💦
W咲き朝顔とてもアサガオとは思えない不思議なお姿今年も2か所に場所は去年と同じですが仕立ては家にあった物を利用してこんな感じせっかく芽が出ても何ものかに食べられ消えたもの多々そんな災難にもめげず成長を続けているのもたくさんこれから長く楽しませてくれることでしょう。ちなみにこのW咲き朝顔は2015年以来採取した種で続いているおりこうさん一方ここ2年ほど夏を いや秋を彩ってくれたアーリーヘブンリーブルー...
少し前に製作していた毛糸で編んだ朝顔です。最初は楽しく編んでいたのですが、同じ物を編むのに少し飽きてきて『この辺でいっか😣』と終了。後から考えればもう少し高い背丈のものを作れば良かった💦集中力が急にプツッと切れるというか、他の物を作りたくなる😄最近はピンタレストにハマってずーっと見てたりアイデアの宝庫なので、ワクワクします姉もよく見てるそう😁さて、次は何作ろうかな?カラフル朝顔
こんばんは くろねこです。 6月も最後の週末になりました。早いですね。2024年ももう半分終わってしまいました。 もう少し、緩やかに時が流れてほしい今日この頃です。 朝顔の観察日記 第5回 行きます! 大雨のあとに 6/28は九州から関東にかけての広い範囲で大雨となりました。 そして今日、6/29(土)は非常に蒸し暑い一日でした。 今日の朝顔はこんな感じでした。 弦が延びてきました 鉢植えの朝顔 弦を延ばせるように場所を変更しました。 鉢植えとプランターの朝顔 どちらも、すくすくと成長しています(喜) あじさいは 梅雨の代名詞は・・・ 紫陽花 全盛です! 街は紫陽花にあふれていますね。 おわり…
夏至も過ぎると自然の中の花はアジサイから次の秋の花に移行してゆくのか?毎年、同じところに咲いているのを見かける花が、わりと多くある気がします。オレンジ色がかった赤の花が、スックと伸びる花、ヒオウギズイセン?隣の、まだこれから開くところのは↓多分『キツネノカミソリ』だったかな?↓丸い葉っぱと、小さな花が点々と連なるミズヒキ↓ムラサキシキブ(コムラサキ?)も、もう咲き始めた↓秋になると、この花が紫色の丸い実にレモンバームは、紫蘇科なので、花の形も似ている。5ミリ程の小さな花レモンバームの花も↑、フウセンカズラの花も↓小さくて白い。ギザギザの葉っぱがフウセンカズラ🌿、右がアサガオの葉っぱ↑フウセンカズラの花は、花びらの1枚1枚が丸っこくて可愛い。朝顔は、まだ葉っぱばかりで蕾が見えないけれど、フウセンカズラの小さ...夏至を過ぎたら秋の花あれこれ見かけるように
そんなぁ~朝顔「ミルキーウェイ」花色がちょっと違うんですが…(^o^;)
窓辺に緑のカーテンを演出しょうと4/15に種を蒔いた白地にピンクの模様がはいる朝顔「ミルキーウェイ🩷」順調にお育ち中〜❤️葉がかなり大きい…🙀🙀🙀もうすぐ…開…
梅雨に入ったばかりだが。。。30℃を越える地域もあるようで。。。雨が続くとうんざりだが時々、晴れ間があったりすると有り難いアナベルマンネングサの仲間?昔からある朝顔シロタエギクベコニアアスチルベ★紫陽花・朝顔など6月の花々2024
こんばんは くろねこです。 雨の季節になりました。如何お過ごしですか?不摂生な一週間、とどめのイベントは比較的おとなしくしてました(笑) それは、さておき、今日の朝顔の様子をお伝えします。 朝顔の観察日記 第4回 2024年6月23日(日) 今日の朝顔の様子です プランターの朝顔 プランターの朝顔には3本のヒモを張りました。 このヒモに弦を巻き付てもらう予定です。 続いて、鉢植えの朝顔です。 鉢植えの朝顔 こちら、弦を這わせる対策はまだ未実施です。 雨に濡れたガーデンは ちいさなガーデンの様子です。 タイマツバナ というらしいです 庭の一角で妖艶な赤紫の花を咲かせていました。 おわりに 昨日か…
こんばんは くろねこです。 2024年6月16日(日) 強い日差しの一日でした。そんな中、汗をかきかき、駐車場のセンサーライトのメンテをしてました。たくさん汗で体重減ったかもしれません。 もちろん、水分はちゃんと摂ってました。 あさがおの様子 朝顔の観察日記 第3回 いきます! 今日の写真は、6/15と6/16の状態です。 鉢植えのあさがお(左は6/15、右は6/16) 二日連続の写真、葉っぱがたった一日で大きくなってます。 つづいて、プランターのあさがおです。 プランターのあさがお(上は6/15、下は6/16) こちらも一日で芽の状態が変化しています。 昨夜夜半過ぎから未明まで、雨が降り、そ…
ごきげんよう、萬勤誕(まんきんたん)です。 お昼はぶっかけざるそば。 だいぶん少食になりました。 きゅうりの浅漬は自家製です♪ コープの宅配弁当は、来週…
6月4日、朝顔1号開花。なんか傷だらけだけど。 ワタヌキ家の庭に夏が来た日、認定しましたw *** 今日(6月13日)は、妹きーちゃんと母とで買い物へ。イオンとか しまむらを巡ったらしい。 ワタヌキは、養生しつつ、洗濯したり食器洗ったり、前回分の干してた洗濯物をたたんだり。 出かけてないけど、暑い、暑い。この暑さ、何? 母送迎後にウチに寄ってもらい、昨日、父が持ってきた大量の野菜たちを渡す。 きーちゃんからLINE↓ 父が野菜作っているので家計は助かるけれど、消費が間に合わないんよねw 明日も暑そう。 テレビで猛暑日予想が出ました、って。 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hat…
いつもご覧いただき ありがとうございます。 日々の何でもない話を 織り交ぜ、 飲んでも飲まなくても、 飲めなくても、 カクテルのお話などして、 楽しいひとと…
いつもご覧いただき ありがとうございます。 日々の何でもない話を 織り交ぜ、 飲んでも飲まなくても、 飲めなくても、 カクテルのお話などして、 楽しいひとと…
いつもご覧いただき ありがとうございます。 日々の何でもない話を 織り交ぜ、 飲んでも飲まなくても、 飲めなくても、 カクテルのお話などして、 楽しいひと…
1つのポットに3粒ずつ種を植えたら芽が出て来ました! 朝顔と夕顔を左右別々に植えました。 やっぱり夕顔の葉の方が大きい!このまま伸びて来たら網に這わせていこうと思います。うまく行くかな( ˘͈ ᵕ ˘͈ )今年は黒いマルチシートで花壇を覆ってしまったので水たまりが多少出来てしまいます。 蚊は3mmの深さの水たまりがあれば産卵してしまう。とテレビを見たら言っていたのでこれからの季節はちょっと心配です。様子をみたいと思います。 それと、土を覆ったので虫は見なくなったけどアリがたくさんいます… あとは葉が虫に食べられるんです。オクラとパプリカ マルチシートの下から出てくるのかな…
こんばんは くろねこです。 2024年6月7日(金)強い日差しで目覚めた くろねこすこしジメジメする朝です。 朝のルーティン テレビを点け、キリマンジャロをいれ、にゃんこ(レナちん)のご飯足元から登ってきます(痛) ご飯に夢中なうちに(脱走対策)窓を開け、外の空気を取り込みます。 そして、体重、血圧、心拍を測定(数値的に)問題ありません。 そろそろ、コーヒーができあがります。 いつもの朝のルーティン 朝顔は? 先週土曜日(6月1日)に始動した「朝顔の観察日記(2024年版)」そろそろ、芽が出る頃と思い確認します。 まず、窓辺の鉢植えの朝顔は 鉢植えの朝顔 実はこの鉢植え、4つくらい種を蒔く予定…
今年の流派の浴衣が届いた お稽古場に行ったら お師匠さんから 高島屋の着尺の包みを渡されて これ Juniperさんの と お師匠さんが 代金を立て替えててくれたらしい (感謝) 着尺なので 仕立てないと着られない これまでずっとお願いしていた 和裁士さんが 廃業されたので お仕立ては お師匠さん方や 舞妓さん芸妓さんと一緒に お願いすることにした 今年の柄は 朝顔 このところずっと 大柄が続いていたけど 今年は ちょっと小ぶりで 可愛らしい感じ (私の苦手なやつだ) 実は 包装紙を開けてないから 実物は見ていない 知り合いに 画像を 見せてもらっただけだけど いかにも 舞妓ちゃんに似合いそう…
こちらは青空の朝☀️、栗の木に白いフサフサが見えるのが、あれが栗の花だなんて、ここへ引っ越して来て初めて知った。朝顔とフウセンカズラは、やっと大きい本葉とツルが伸び始め…ネットをつたって窓の日除けになってくれるのはまだまだ先で………ブルーベリーの実はほんの少し、熟し始め?まだまだ、待ち遠しいねそれでも、空を見上げて、空気を吸い込んで、植物の成長を観れると寝不足の週明けの疲れも癒やされ、心が和みます…☺️言の葉つづり2ふっと浮かんだ言の葉を、感性の趣くままににほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村栗の花と朝顔とフウセンカズラとブルーベリーの実🫐
ツバメの巣・スズメの巣 +♪the Best of Life
前回お話ししたこれお目めパッチリで鼻筋の通った美人さん 。右下の丸いのは頬っぺたじゃなくて硝子の外灯です (´∀`*)ウフフアイシャドーは勿論パパさんが塗ったりしたのではなくてツバメさんが巣をつくろうとした跡。何匹もで(えっ4匹?って 聞くな!)作るので、アッという間に どんどんと土ほか は積みあがっていき・・・そうです。掃き出し窓から2メートルちょっと(前回3メートルって言ったような💦)のところにツバメが巣をこ...
こんばんは くろねこです。 2024年6月1日(土) 晴れ☀ 最高気温は25℃日差しが強い一日でした。 さて、いつもよりひと月遅れですが、今年も始めます。 朝顔の観察日記 2024年 スタートします! 種まき 今年は、プランターと鉢をひとつずつ用意しました。 そして、あさがおの種も新しいものを購入しました。 購入したあさがおの種 プランターと鉢に土を入れ、種をまきました。 プランター こじんまりした鉢 数日で発芽すると種の袋には書かれていました。 楽しみです。 小さなガーデンの様子 バラの季節から雨の季節に時は流れます。 スイセンノウが鮮やかに 本当に鮮やかです。ドキドキするような鮮やかさです…
自分では移動手段を持たぬ植物の運命。 側溝と側溝の僅かな隙間にある土から「朝顔」が発芽 道路なので車に引かれてしまうだろう つるが伸びても絡みつく物もない 花を咲かせられるだろうか それでも、朝
台風近いと暑い、ジメジメする もう蒸れ対策は終わりましたか? 暑いし、蚊は出てくるし、何か出てくるし、 ほんと、ヤダ でも頑張る、、、 ここで頑張らなかった…
昨年の秋に採集した種を4/15に蒔いた朝顔「ミルキーウェイ🩷」5/6随分と葉が大きくなってきましたそこで、大きめの10号鉢に植え替え…完了〜(*^^*)5/…
すっかり初夏の気候になって、ブルーベリーの実もだいぶ膨らんできました。グリーンカーテンにと植えてみた朝顔とフウセンカズラは↑本葉から、やっと蔓が上に伸びてゆくかな?本当は、もっと間引きしてひとつひとつを大きく育てる方が良いのだろうけど…ついつい、どの子も皆んな、大きくなぁれ!なんて欲を😅この間、街へ出た時に平和公園の横を通りました↓平和公園より少し北側には↓↑緑の向こうにあるのが新しいサッカー⚽️スタジアムエディオン・ピースウイング新緑の中、観光客が賑やかでした。平和公園の中は、特に外国からいらした観光客の方々が多い。そんな行楽シーズンなのに、相変わらず、読書に嵌るワタシ………σ(^_^;)コットン段染め糸で手提げ袋・【読書】推理&ファンタジー📚☕️🧶手提げ袋を編みつつ読んでいた小説は、まず、短編集の推理...ブルーベリーの実&新緑の平和公園&読書の5月
朝顔の双葉の間からやっと本葉が見えてきた!………端っこの小さな小さな双葉🌱は?何の草だろう?いつの間にか、風で飛んできた何かの種かな?モミジの若葉の右側に見える木の枝に、丸い小さな実?が、幾つも連なってみえる。名前は分からないけど、鳥さん達が食べに来てるのは、この実なのかな?今朝は雨上がりのような空曇ったり、雨が降りそうな空からまた晴れ間になったりお天気が変わりやすい1日だそうです。…雨の水分と養分を吸って、お日様の光を浴びて☀️みんなスクスク育て🌱😀こちら↓も更新しました↓編み物も読書も交互に気分転換になるのだ☕️🧶📚漢方と薬膳の食材帖の本が📕きっかけで↓『薬膳・漢方の食材便利帖』/感想・レビュー・試し読み-読書メーター勉強して🧐アタマが疲れてくると…マンガを読んで気分転...言の葉つづり2ふっと浮かん...朝顔の本葉が見えてきた🌱&何かの木の枝に,小さな丸い実が
西日本は明け方には雨が上がり(よく降った〜大雨だった☔️)黒っぽい雲も、これから去って昼には青空が戻るらしい。水分を吸収して朝顔とフウセンカズラの双葉も🌱少しずつ大きく育っていっている↓また新しい芽🌱も出てきてる!けど、また近すぎる💦植え替えなきゃ?ブルーベリーの実も膨らみつつある↓新しく伸びてきた方の枝にも↑まだ青いけど、実が膨らんで丸くなってる!みんな頑張れ〜スクスク育て😊↓こちらも更新しました↓《漢方》と《アーユルヴェーダ》への誤解を思う大きな病院の医師たちの中にも、『ここでは漢方は扱っていません』と反応してくる事が何回か経験したけど、ここの医師たちは、ちゃんと勉強したのだろうか?と思ってし...言の葉つづり2ふっと浮かんだ言の葉を、感性の趣くままににほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村雨上がり,双葉もブルーベリーの実も育つ🌱🫐
毎年、今頃になると同じ頃に同じ場所に咲いているアヤメ↑何も世話するわけでもないのに毎年、花を楽しませてくれるなんて感謝感激💛…(大袈裟な😅💦)フウセンカズラの芽も、やっと出てきた!↑の、ギザギザした芽がフウセンカズラで🌱↑その左に朝顔の新しい芽生えが(白い茎もとの上が赤っぽいヤツ)頑張れ〜😃よく観ると、↑左下にもギザギザのフウセンカズラの芽が出てる。少し近すぎるから、これは植え替えが必要かなぁ…🪴………………ブルーベリーは、花が散ってからの実が少しずつ膨らんできている↓プックリ膨らみが、可愛い!…そう言えば、ブルーベリーは花が咲く時は…↓下を向いて俯いて咲くけど↑実が膨らんでくると、上を向く?………自然の世界は…不思議だ………にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村アヤメ,ブルーベリーの実,フウセンカズラの芽🌱
連休の最終日に雨がしとしと☔️植物には恵みの雨かなぁ。朝顔の双葉🌱も、前より色濃く葉っぱが元気そうでこうしてみると↓前の芽生えたばかりの時はまだ葉っぱの色が薄くて黄緑色っぽかった。↓のが、札の前の双葉の色が濃くなった気がする↑………………双葉🌱自体も、色づきや大きさなど、地上に出てからの成長があるのだね🌿………………↓斜面に生えてる木苺?赤い実が熟してる↓晴れの日が続いた後の雨は潤うね🌿☺️植物のグリーンを観るのは、眼を休めるのに良いので☘️周りに緑の葉っぱ🌿があると嬉しい☺️にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村眼に優しいグリーンの葉っぱ🌿たち
晴れて湿度も快適☀️こう言う日を、五月晴れと言うのだろうか?朝顔の芽が、🌱次々と出て来た!フウセンカズラの芽は、もう少し後から出てくる。我が家のグリーンカーテンは、もっぱらこの2つがメイン………………↓(去年までの)↓右端の、ギザギザの葉っぱがフウセンカズラの芽↑白い小さな花が咲いたあと、種子を入れた風船が揺れる…↑霜降り模様の朝顔が好きで😊↑以上、今までの写真だけど…↑今年もこんなふうに楽しめたら嬉しいなぁ☺️………今年は↓ジャガイモの花も↓昼下がり…陽光を浴びた樹木🌳の葉っぱは🌿キラキラと光って、イルミネーションを観ているように、綺麗に見えるのだ✨(上手く写真に写らないけど💦)もう、春を通り越して初夏だねぇ。でも、(ここ山のふもとでは)今もウグイスが鳴く声が聴こえる☺️🎵冬の寒さが体質に合ってる私です...五月晴れ?
こんにちは! 皆さまGWはいかがお過ごしですか😇 我が家は旦那も私も 平日3日間は出勤なので 前半後半の分断型です。 なので前半は3連休として 見ています👀✨ しかし家族サービスが濃い3連休になり 子供に体力を奪われて 休みという言葉はどこへやら💦 どこかの記事で読んだけど 子育て中のママさんのGWは 体力作りだと。 う〜ん おっしゃる通りですね。 うまいこと言いますよね 連休1日目の午前中は私の美容院。 子供たちも同じ美容院に お世話になっていて いつも子供も連れて行ってるけど 今日は私だけ。 私だけ行くというところに 何で?と言う旦那。 担当さんに予定ねじ込んでもらったから 今日は1人だけ…