メインカテゴリーを選択しなおす
はじめにFIREを目指したり、老後の不安を減らしたくて始めた資産形成。積立投資、節約、副業…。気がつくと、「将来の安心」のために、今の楽しみを我慢する日々になっていませんか?でも実は、資産形成と日々の幸福は、どちらかを犠牲にしなくてもいいの...
地味だけど毎日が整う!盆栽の種まきと「冷凍おろし生姜」のある暮らし【5月3日】
📢 お知らせ!ブログ、WordPressに引っ越しました!カロリー管理や家計簿情報をもっと詳しく更新中📈ぜひチェックしてみてください✨👇📌 今日のブログ記事の見出し(WordPressブログへリンク)今日の一言種まきと生姜おろし60代、オジサンの家計簿🟥 レコーディングダイエット|体重とカロリーの見える化📊 今朝の体重と体脂肪率🥗 昨日の食事内容と摂取カロリー🔁 摂取と消費のカロリー収支?私の人体実験レポート📈 「摂取-消費」で...
地味だけど毎日が整う!盆栽の種まきと「冷凍おろし生姜」のある暮らし【5月3日】
水に浸した盆栽の種を鉢へ植える工程と、新生姜のおろし冷凍保存の方法を写真付きで紹介。日々の小さな積み重ねが、心も体も整えてくれます。ダイエット記事へのリンクも掲載中!
はじめに「収入が多い=お金の使い方がうまい」と思いがちですが、実際には、収入に関係なく“自由時間の多い人”の方が、お金をうまく使っていることがよくあります。いったいなぜなのでしょうか?この記事では、自由時間とお金の関係に注目しながら、「限ら...
はじめにFIRE(経済的自立・早期リタイア)を目指して、資産をコツコツ積み上げる日々。でも、ときどき思いませんか?「この生活、あと何年続ければいいの?」「自由を手にするのは、ずっと先のことなのかな…」そんなときこそ、FIRE後の“自由な暮ら...
【6年愛用レビュー】シンク上水切りラックで狭いキッチンが劇的改善!おすすめポイントまとめ
「水切りかごを置くスペースがない…」そんな悩み、ありませんか? 筆者も以前は吸水マットや伸縮ラックを試しましたが、どれも満足できず…。 そんなときに出会ったのがシンク上に設置する水切りラック。 今回は、6年以上実際に使って感じた「本当に使え
鍋は使わない!袋ラーメンの作り方鍋は使わない!袋麺をレンジで作る方法が話題になっていました!YouTubeで見た袋ラーメンの作り方を試してみた。ポイポイとタレと乾麺を丼に入れて定量のお湯を投入。茹で時間と同じ分数レンチン。ちゃんと完成して何なら普通より熱々で旨い。そして何より鍋が汚れない。あとコレ会社の給湯室でも出来そうじゃない? pic.twitter.com/ZWZp7SMcEp— 緒方剛志 (@ogata_kouji) April 23, 2025 ...
こんにちは、迷走主婦です!😃 我が家のキッチンで使っているダイニングテーブルと椅子、ニトリで3点セットとして購入したものです。 28,990円デザインも木目の色も気に入っていて、サイズ感もちょうどいい。 …でも、最近になってちょっとした違和感が。 それは、「椅子に長く座ってるとお尻が痛い」問題。 昨夜の夕飯のとき、夫が突然言いました。 なんか、板に座ってるみたいでお尻が痛いんやけど... わかる〜!私もずっと思ってた〜! たぶん、座面の中のクッションがへたってきてるんだと思います。見た目にはわかりにくいけど、感触が明らかに固くなってる。体って正直ですね。 とりあえず応急処置として、近所のホーム…
NO.548 世の中「AI...AI...」言うとりますが そんな中でもジブリ風のイラストが話題になってますよネ! 「気になってやってみた!」 そんな人も多い…
インテリアウォールバー」と「スタンドバー」について それぞれの特徴、メリット、使用方法、さらに両者の比較、我が家での使用例まで解説しています。
【包丁研ぎ】貝印「ちょい研ぎ」が可愛くて優秀!冷蔵庫に貼れるミニシャープナー
こんにちは、迷走主婦です!😃 わが家にある包丁は1本きり。 毎日の料理に欠かせない相棒なのに、実はちゃんと研いだのは..…たぶん1年ぶり💧 そんな私でも、つい手に取りたくなる“かわいくて手軽なアイテム”を見つけました。 その名も、貝印「ちょい研ぎ」。 Amazonで購入 712円にんじんみたいな見た目のミニシャープナーで、冷蔵庫にペタッと貼れるマグネット付き。使いたいときにサッと取り出せるのが便利です。 説明どおりに包丁を引いて15回ほど。 そのあと玉ねぎを切ってみたら、スパッと刃が入ってちょっと感動…!⭐️(もっと早くやれば良かった) 包丁研ぎって面倒に感じがちだけど、こういうアイテムがある…
LEDシーリングライトのメリットとなぜ予想耐久年数よりも早く壊れるのか
「LEDシーリングライト」の特徴やメリット性、寿命を説明した上で、なぜLEDシーリングライトが予想耐久年数よりも早くつかなくなるのかを紹介したいと思います。
セリアのコードフックでリベンジ!IHコンロの配線整理をやり直してみた
新しいコードホルダーを試す 設置手順 今度こそ頼む こんにちは、迷走主婦です!😃 季節の変わり目のせいでしょうか…頭痛がひどいです。 薬を飲んでもあまり変わらず、もう薬に頼らず時が過ぎるのを待とうかと😭早く気圧が落ち着くといいなぁ〜。 IHコンロのコードが邪魔だったので、3週間前にセリアのコードホルダーを取り付けた。ブログにも「これは便利!」って書いたのに、気づいたら…… 取れた。 meisousyufu.hatenablog.com めちゃくちゃ悲しい😭 なんでだ。 気を取り直して、今度は違うタイプのコードフックを買ってきたので、リベンジ設置してみることに! 新しいコードホルダーを試す 今回…
【電気代比較】衣類乾燥機を導入したら家計負担はどう変わった?(8ヶ月のデータ公開)
電気料金の比較 実際の電気代はどれくらい増えた? それでも「買ってよかった」と思う理由 まとめ こんにちは、迷走主婦です!😃 昨年、ずっと気になっていた 日立の衣類乾燥機 を購入しました。これまでは天気に左右されながら洗濯物を干していましたが、今では 衣類乾燥機なしの生活には戻れない ほど快適になりました。 ただ、購入前に一番気になっていたのが 電気代の増加。「どのくらい家計の負担が増えるのか?」と悩んでいましたが、実際に8ヶ月使ってみたので、購入前と購入後の電気料金を比較してみました。 電気料金の比較 table { border-collapse: collapse; } th { bor…
ゴミ袋が店から消えた!?市民が悲鳴2025年4月から市指定のゴミ袋が値上がりするため買いだめにより店頭から消え住民から悲鳴が上がっているというニュースを見ました・ゴミ問題で揺れているのは、茨城県の潮来市。・ゴミを捨てる場合、自治体が指定した有料の袋を使う必要があるが、住民から悲鳴が上がっている。・市は、原材料の高騰などを理由に、4月から資源物専用ゴミ袋2種類を値上げ。その結果、価格が今の3倍近くになる。さ...
キッチンの照明をLEDに交換!ダミースターターの使い方も解説
キッチンの照明が切れた LEDに交換を決定 取り付け方法はパッケージに書いてあった LED照明にしてよかったこと こんにちは、迷走主婦です!😃 キッチンの照明が切れた 連日天気が悪いのに、キッチンの照明がつかなくなりました。長年使っていた蛍光灯が寿命を迎えたようです。 しばらくは「まあ、リビングの照明でなんとかなるか」と思っていましたが、やっぱり暗い。料理中に手元が見えにくいのは危ないし、ストレスにもなります。 ということで、照明を交換することにしました。 LEDに交換を決定 オーム電機 直管LEDランプ 1188円 今まで使っていたのは昔ながらの蛍光灯。でも最近はLEDが主流になっています。…
恐れていた路面凍結▽一夜にして白銀世界1. 朝起きたら車が埋もれてた2. 一気にドカン!と積もった雪は…一晩で太ももまでズボッと埋まるほどの雪が積もったと思ったらさらに一晩でシャーベット状のやわらかい雪質に変じ寝て起きるとあたり一面バリバリのガリガリに凍結していましたわが家は除雪した大量の雪を玄関の横に積み上げていて雪山になっているのですがそれを少しでも溶かそうと父が雪山を崩して玄関前にばらまいたんですね...
こんにちは 2/1、1日で引越しを完了しました。エレベーター無しの建物3階から、またまたエレベーター無しの建物4階へ引越しです。↑これはごく一部ですが・・・。部屋がダンボール箱でいっぱいになりまして。というわけで、これからちょこちょこと引越しで気づいたこと
ビヨーンおうちの鍵はキーケースに付けたりパスケースに入れていたけれどバッグの中で迷子になったり…どっちのポケット入れたっけ?と玄関前でガサガサゴソゴソそれ…
最近、ハ○○〇オフのジャンクボックスを漁っていて、徘徊のお供用としてはぎりぎりで不合格の双眼鏡ばかりでフラストレーションを感じていたのですが、よくよく考えて見たら、単眼鏡を双眼鏡化して見ました(笑)でお見せした単眼鏡を二つ使った双眼鏡をもっと軽量化すれば良いのではないかと思い立ち、軽量化してストラップを付けてやりましたので、どうか見てやってください。因みに、カメラ用プレートの代わりにホームセンターで購...
言い換えると上手くいく!開けっぱなしのドアと脱ぎっぱなしの服の話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今の季節、暖房の効いた部屋で過ごしていると、気がついたらドアが開けっぱなしになってい
16日からガソリン・灯油が再び値上げガソリンスタンドに給油待ちの列が出来ていたと職場の人たちが話していてなんで?と聞き返したらみんな「あ(察し)」みたいな顔節約家としてあるまじきド忘れそうでした…1月16日からガソリン・灯油価格がまた値上げするんでしたね...
冬にしか使わないものをあれこれ買ってしまわずに、工夫次第で少ないアイテムで乗り切れる!実際にミニマリストの私がどんな工夫をしているか、どんなアイテムを使って応用しているかご紹介。ないといけない!という思い込みを手放せば、モノはどんどん減らせるし、特に季節ものは、無理ない範囲で調整してみるだけでも新発見があるはず。
雨降る中、ルーティンに出かけてきました。カフェで集中。今年はもっと書きたいと思っているので粘って書きました✑ 小一時間後、スーパーで買い物して帰りました。私も今日が仕事(ライフワーク)始めです(^^) さて、少しずつですが、防災の観点から部屋の模様替えをしています。 メルカリで売れな…
部屋が散らかる5つの悪習慣:快適な空間を作るために避けるべきこと
今回は、多くの人が無意識のうちに行ってしまいがちな部屋を散らかす5つの悪習慣を 解説していきます。これらの習慣を改善することで、快適で居心地のいい空間を 手に入れましょう。 床に置きっぱなし放置する なぜ置きっぱなしは問題なのか 改善アドバイス 中途半端な状態で放置する 途中放置が引き起こす問題 改善アドバイス モノの定位置をきめない 定位置を定めないことの弊害 改善のためのアドバイス 一時置きがそのまま定位置になる 一時置きが定位置化することの弊害 改善アドバイス 先延ばしにする 先延ばしが引き起こす問題 改善アドバイス まとめ 床に置きっぱなし放置する 「置きっぱなし放置」は、多くの人が無…
大人と子供のパスタの作り分け方【豚トロと余り野菜のトマトソース】
最近唐辛子を使わないで"アーリオオーリオ" をする事がチラホラあるのですが、、、 上5歳、下2歳の怪獣パナゲジュニア達もパスタを食べるようになり、大人分と子供分を一緒に作っているので唐辛子や胡椒なし、塩分控えめで作っています〜 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです。 ただそのままだと大人には物足りない味になってしまうので、、、 今回はフライパン1つで作る、パナゲスタイルのパスタ作り分け術を紹介していこうと思います〜 それではいってみましょう〜 Let's Cook! ではさっそく、、、唐辛子なしでアーリオオーリオしていきます〜 今回使う食材は ・豚トロ 余り野菜で、 ・エリンギ ・タマネ…
クリスマスが終われば次はお正月ですね。。何だか気ぜわしいわりに、特に「おめでとう」とも思わないし〓 去年からお節を作るのもやめたので初詣ぐらいかなぁ。これは毎年お詣りして健康を祈り、おみくじを引いて破魔矢を買っているので来年も続けます。 何をやめて何を続けるか、ですよね。なんせ物価が高騰し続け…
2024年はどんな年でしたか? 今日は、今年最後の満月を迎えます12月の満月は「コールドムーン」とも呼ばれるそうです2024年も終わりが近づき1年を振り返る時期になりました元日から、まさかの大きな地震が起こり父の急な老化に驚き母の変化にも驚かされ夜勤でくたびれて帰ってきた今日も親が洗った調理器具や食器どれもこれも洗い残しが多くて...
今日は午前中どこも混んでてスーパーのイートインまで来てびっくり。。 4人掛けテーブルがくっつけてあり、食堂みたいな並びに変わっていた(゚д゚)それが3つあって、4人掛けは1つだけ。そこには高齢男性が1人で座っている。 カウンターも2つあったのに1つはサービスカウンターになってる。。 …
当サイト「曇天さんの書斎」の、管理者の曇天ですこの度は当ブログにお越しくださりありがとうございます当ブログの方針はこちらをご参照くださいここでは、軽く自己紹介したいと思います好きなもの読書読書は元々好きでしたが、いま現在ほど読書量が多かった...
この度、子供の居ない次男夫婦と同居という事で大量にある生地を欲しいだけ持って帰ってと、 この生地をくれた人 『もらって欲しい物』 また増えた。 他に裏地…
コレが年金生活の第一歩か…勤務日が3/5になったから報酬も今までの60%そこから税金と社会保険が約2割引かれる 💦特別支給の老齢厚生年金が今年いっぱい入るので…
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。化粧品をミニマルにしたい。半年前にそう思いまして、使い切った化粧下地をリピート買いす
イライラするガムテープの切り口対策(*^▽^*)【食パンの袋の留め金を使おう⤴✨】
にほんブログ村 みなさんは ガムテープを使いますか❓ 白や茶色のガムテープはいいのですが 透明のガムテープ❗️ 👇 透明のガムテープに イライラした経験はありませんか❓ ~透明のセロテープもね
台風から逃れたベランダのきゅうりまだ成り続けています。 今朝のきゅうり徐々に小ぶりになってきたものの美味しく食べられます。 今日で50本達成です❣️まだ2〜…
涼しい風が入るようになり、お気に入りの場所。 早速昨日お腹がキュルキュル💦ご飯を欲しがらず… 大葉を欲しがるのでストックは欠かせません。🍃 夕方には復活…
木くずかゴミと見間違うほどの小さな虫が夫が取り込み、畳んだ洗濯物に付いていて量が増してきたので、洗濯物を干すのも、取り込むのも私に変更。 ネットで調べると白いものや黄色いものによくつくらしく夜活動する。。 どうりで私の黄色いブラウスにアイロンをあてようとしたらわんさか出て来て飛び上がった。。。…