メインカテゴリーを選択しなおす
【家土地選びは慎重に】住環境が劣悪な私が身にしみて感じたこと
これから一軒家、マイホームを予定している方々に送りたい言葉がある。そして、なぜそんなことを思ったのかを綴る。劣悪な土地と不良物件に居住する私の心の叫びから学んでいただきたい。
結婚と出産。人生の一大イベントが押し寄せてきたな!!と実感しながら、次に考えるのは家の購入だと我が家ではにぎわっています。家の購入は叶うのか私が晩婚(入籍時は38歳)だった事もあり、双方の両親からも家はどうするのかと心配されています。まぁと
はらわたが煮え繰り返ってどうしようもない、メンヘラナマポおじさんです。 上階の騒音 これまでも何度も記事にしていますが、相変わらず上階の騒音が酷いです。 https://youtu.be/a5H3wukUBTY https://youtu.
不動産屋はアパート上階の騒音を解決できないので、自分で報復します
堪忍袋の尾が切れた、メンヘラナマポおじさんです。 アパート上階の騒音 これまでもこのブログで何度も記事にしてきましたが、アパート上階の騒音が酷いです。 住人もうるさいんですが、それ以上に耐えられないのが飼われている鳥の鳴き声です。 http
先月 友達が新築の家を買いたいと言い出した 今は嫁とアパート暮らしだが、 家賃払うのが勿体ないとの事だ。 良くある話しである。 土地と家を合わせると、 2800万するとの事だ 土地が1500万、家が1300万だ。 その友人は、貯金が200万ある為 全てを頭金に入れると言うのだ。 つまり、家を買うと、貯金0円になる 僕は、100万は持っとかないと、 何かあった時、対応出来なくなるよ と助言した。 相…
自分だけの感覚じゃないなー、・・と思うことがたまにある。たぶんそれは、自分が鑑定した方の、どなたか連れて来たための場合が殆どだけど。仕事柄はどうしても、類は友を呼ぶような事があって、一般的に霊感が強い人には、磁石のようにお互いを引き寄せてしまう場合がある。ブログでは何度か体験談を書いているうちに、ある程度、似た感じに重複してしまうけれど、でも最近 ・・・ちょっとこれまでとは違う感覚になった事が。男...
今日も疲れたぁ~~~~午前中、小学校の調理実習のサポートボランティア明日もあります・・・・今日は、午後からバイトもあって疲れました・・・・牛乳パックを利用してこんなのも作っています。お家~~~♪屋根に乗っているリボンはマカロニでやんすよ≧▽≦100均で買ったスプレーで色を付けています。学童の子供達も喜んで色んな家を作っています。ミニデイでも作ってもらいました。こちらは大人作です。瓦・窓・ドアのパーツを作...
【仕事の話】転勤族の人たちは、中々マイホーム購入というのも難しいらしく・・・
転勤族 社会人になると、いろんなスタイルで仕事をしていくことになります。 日勤の人、夜勤の人、同じところにずっ
まったく改善されない迷惑者に殺意を覚えている、メンヘラナマポおじさんです。 アパート上階の住人の騒音 これまでも何度もブログに書いてきましたが、アパート上階の住人の騒音がひどいです。 スマホで動画を撮り、繰り返し不動産屋へメールで苦情を入れ
劣悪環境に豹変していく経過を見た経験を元に公害(騒音・震動)・迷惑行為・近隣トラブルの観点から「やめたほうがいい土地・家」を綴る。市街化調整区域や空き地、大通りの近くなど多くがその候補。
Offener Bücherschrankがカッコよすぎな話 g3です。 ひとり設計事務所を営みます。 ドイツ語をかいてみましたが よめません。 かけません。 ドイツはトランジットで数回通過のみ そんなわけで みたことはありませんが ウワサに聞くOffener Bücherschrank つまり 街角文庫 街角図書館 いちいち カッコいい そして この文化がなんとも羨ましい www.arukikata.co.jp たとえば 我が家で役目を終えた良本 メルカリ出品して数か月 全国メルカリさんから 音沙汰なしの本が何冊も 出品放置状態です。 決して儲けたいわけではない。 素敵な本だから そんな気持…
一人暮らしを始めて1年が経とうとしています。 内見をして、その場で即決して1ヶ月後に住み始めました。 バタバタした生活から慣れてきた生活にだいぶなってきました。 内見ではほんの数分だけみていたので周りの環境もわからないままでした。 実際、住んでみないとわからないことも沢山あります。 内見ではほんの数分だけみていたので周りの環境もわからないままでした。 実際、住んでみないとわからないことも沢山あります。 ということで今日は一人暮らししていた中で実際に住みたいと思った理想の住まいについて書きます。
年々寒さに弱くなっている、メンヘラナマポおじさんです。 プリマロフトの掛け布団 寒くなってきました。 最高気温が10度台前半、最低気温は1桁台前半という冬本番の寒さです。 今までは毛布1枚、ニトリのNウォームの「毛布にもなる掛け布団カバー」
15時ってこんなに暗かった?今更ながらドン底に住んでいる事を実感
今日は良い天気だったので朝から自宅と旦那の実家、どちらも洗濯や掃除をしてスッキリしました。その後で簡単なお昼ご飯を作り、後片付けをしてやっと腰を下ろしたと思ったらもう15時。どうしてこんなに一日が短いの!?って思うぐらいあっという間に休日が終わってしまいます。でもまた明日会社でテストされるかもしれないと思い夕方まで本を読みました。で、リビングでは人がいてうるさいので2階の寝室で読もうとしたんです。...
今回は、昼と夜ご飯を紹介します!まず、お昼ご飯は、たまごサンド!これまじうまっ!そしてデザートにパンケーキそして19時からサッカー観戦!お供は、シンハーとイカ…
こんにちは、リーズンです。 よく寝ることが健康の秘訣なわたしです。 仕事の人間関係が嫌になり労働からの脱出を考えています。 今はまだお金を貯めている途中ですね。 FIREを考えている人なら・よく〇千万円貯めて・・という目標を目にします。 〇億円・・という人もいらっしゃいますかね。 たぶん人それぞれの生活している環境により、自身の目標金額は変わってくるのだと思います。 またどれくらい余裕を持って生活していくのか、 FIRE後にどのような生活を考えているのか・・ということにも影響されるでしょうね。 例えば わたしは地方在住で持ち家に住んでいます。 差し当たりの目標金額は住宅の残債を差し引いた金額で…
今回は、おうちごはんを楽しみました!チャーハンからの餃子からの生ジョッキ缶!!【めっちゃ、生ビール!大生!】アサヒスーパードライ生ジョッキ缶大生 485ml×…
皆様こんにちは。雲海でございます。今回は家の値段が最終的に決まるタイミングについてお話します。その件で少しY平チーフ(うちの営業さんですね。)に怒った件でもあ…
\こんにちは(*^^*)/ 今日の ショコラ姫とジュジュはこんな感じ♪︎ 音ありはこちらから(*^^*)↓↓https://t.co/RiVexe95NT— *☆★愛★☆* (@happyyukink0ch1) 2022年11月20日 あなたの声がチカラになります【緊急署名】一体誰のため? 保険証を廃止して、マイナンバーカードに一本化することに反対する緊急署名 #健康保険証の原則廃止に反対します #マイナンバーカードの義務化に反対しますchng.it 今日も と〰️っても可愛くて元気です♪︎ ■■■■■■■■■■■■■■ ♡♡♡ ♡♡♡♡ ♡♡♡♡♡ MITOMO 日本製 福袋100枚 集…
はや11月中旬ですが、ここイングランド南部では、今日の最低気温9度、最高気温は17度と、例年よりもずっと暖かい日が続いています。昨年は10月中旬に早くも暖房を入れていたのですが、今年は、今ところは、暖房無しでもOKという暖かさです。今秋はかなり暖かいので、農家では
バキバキのうつ病の、メンヘラナマポおじさんです。 切れた蛍光灯を何年も放置 ダイニングの蛍光灯が何年も切れたままでした。 今のアパートに入居して1年くらいで切れた記憶があるので、5年くらいそのまま放置していたような気がします。 その間はシン
絵本紹介♪ 第百七十八回 いえすみねずみ ジョン・バーニンガム
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 このいえには、にんげんのかぞくのほかに、ねずみたちのかぞくがすんでいます。ある日、ねずみたちが退治されると知ったこどもたちはねずみに手紙をかきました。すると…。 はじまり、はじまり ユーモラスであたたかいジョン・バーニンガムの絵本。谷川俊太郎さんが感情をおさえた淡々とした語り口で翻訳し、それがまた不思議と心地よいあたたかさ、可笑しさとなって作品の雰囲気を彩っています。 おしまい 作品名 いえすみねずみ 作 ジョン・バーニンガム 訳 谷川俊太郎 出版社 BL出版 (func…
アメリカの家の特徴から考えよう|子育て世帯にベストな住居は一軒家?アパートメント?
この記事ではアメリカの「一軒家」と「アパートメント」の特徴の違いを子育て中のママ目線でまとめています。「一軒家」と「アパートメント」のメリット・デメリットを知って、アメリカで子育てしやすいベストな住居を探していきましょう。
足早に駆け抜けて行く月日。11月か・・・10月は気持ちに余裕はあったけれど。一年を振り返るには少し早いですが、反対にまだ早いならば、やればもっと出来る事を頑張ってみてください。そのためにも、ある程度ですが、皆さんの今月のヒントもご参考に・・。・・☆ 一白水星S11、20、29、38、47、56、H2、11、20年生まれ・・割りと好調の波が続きます。大厄年でも先月からは動きやすいため、鳴かず飛ばずだった夏からも一歩前進。今...
\こんにちは(*´-`)/ 今日の ショコラ姫とジュジュはこんな感じ♪︎ あなたの声がチカラになります統一教会の宗教法人解散(法人格取消)を求めますchng.it 今日も と~っても可愛くて元気です♡ ■■■■■■■■■■■■■■ ♡♡♡ ♡♡♡♡ ♡♡♡♡♡ エクスボーテ 薬用オルリッチ ハイプロテクトUV 40gエクスボーテAmazon アンナトゥモール ナチュラルクレンジングオイル つけかえ用(レフィル)150mlアンナトゥモールAmazon SKIN&LAB(スキンアンドラブ) バリアダームライン 4点セット 化粧水 美容液 クリーム50ml 高保湿バームSKIN&LABAmazo…
こんにちは、リーズンです。 安住の地を求めて人生を旅するわたしです。 わたしは持ち家に住んでおり、まだ住宅ローンを返済中の身分です。 本来は住居を購入したいという欲求は特になかったのですが、 若いわたしは普通に浪費している人間でしたので、ある時思ったんですよね。 「このままでは・・お金は残らないな・・」 (ちなみにこの時点ではセミリタイアなどは全く考えていません。) そこで思ったのは家を購入し住んでいけば、最終的には資産が残るかもしれない・・ということです。 そんなことをしなくても貯金なり投資なりできちんと管理できる方ならそのほうが良かったのかもしれませんが、 若かりしわたしは持ったお金は全て…
絵本紹介♪ 第百六十五回 すてきなおうち マーガレット・ワイズ・ブラウン
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 ワイズブラウンのやさしい問いかけと、めくりの楽しさが味わえる一冊。この一冊のなかに夢いっぱいのすてきなおうちがいっぱい! はじまり、はじまり お話の内容は、よくある繰り返し系なのですが、なによりこの絵で癒されます。 とにかくきれいです。美しくて、絵をずっと見てしまいます。 おしまい 作品名 すてきなおうち 作 マーガレット・ワイズ・ブラウン 絵 J.P.ミラー 訳 野中柊 出版社 フレーベル館 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffil…
1日中横になっている、メンヘラナマポおじさんです。 マットレスのコイルがダメになった 楽天市場で購入した、足付きマットレスで寝ています。 かれこれ5年くらい使っているでしょうか。 前々から体重移動する時などに軋んではいたんですが、コイルが日
フィギュアと組み合わせて遊べる、ぷちサンプルシリーズ THE 和室 押入れセット レビューです☀️ メーカー:リーメント 定価:3,780円 ぷちサンプル なつかし横町3丁目 昭和30年代の物語 BOX商品 1BOX=8個入り、全8種類 出版社/メーカー: リーメント(RE-MENT) 発売日: 2019/04/15 メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログを見る 組み立て式の和風部屋🏠です😀 パーツ点数も少なく、畳部分に見える穴にジョイントを差し込んで組み立て・固定します。 とても簡単に組み立て・組み替え可能です👍 この状態が付属しているもの全てを組み立てた状態です。 壁が一枚しか…
寒がりなメンヘラナマポおじさんです。 カーテンがない 2DKの角部屋に住んでいて、窓は3つあります。 1つカーテンが足りないので、夏の間は日除けとして毛布をカーテンレールにぶら下げていました。 その甲斐あって?部屋の温度上昇を防げていました
デンマークに引っ越して、旦那さんが今の会社でよく聞かれたのは「この街のどこに住んでいるの?!」でした。北欧は、都市に人が集中していることが多く私たちの住む...
ブログを書くのは約一年と五か月振りになります。 前回の記事↓ www.shirobotchan.com この一年と五か月の間に何があったのか思い出しながら語りたいと思いましたが、全然何があったのか思い出せないと言いますか忘れているのが大半なので、最近の話を主に語りたいと思います。 ざっくり簡単に箇条書きで約一年と五か月の事をまとめました。 子供の初節句 子供のハーフバースデー 子供の初誕生日 転職活動 ブラック企業に入社 入社して三か月で適応障害 四か月で退社 新しい職場に入社 今年の五月までは、子供のイベントと転職活動が主な出来事でした。 印象に残っているのが一月中旬に子供が原因不明の高熱を…
最近雨で散歩に行くないミライトアラタ こんな日は家の中で遊びます おもちゃを独り占めする弟アラタ オヤツを渡さない弟アラタ 手前のタオルは二人に奪われ、引っ張られ、そしてボロボロになりました そんなアラタを睨むミライ姉上 最後は...
ようやく62キロ台を切った 最近、 おとうが家を売って故郷に帰る?事件 実家からおん出され事件 と、えらいこっちゃ~だったので、 体重の変動が激しかったです😭
毎年恒例のアメリカ永住権に応募する時期がやってきました。 どうも、メンヘラナマポおじさんです。 アメリカ永住権(グリーンカード)に応募 毎年この時期に応募を受け付けている、アメリカ永住権(グリーンカード)の抽選。 昨年の分は残念ながら外れた
長いことアパート上階の騒音に悩まされていましたが、やっと光明が見えてホッとしているメンヘラナマポおじさんです。 アパート上階の騒音 これまで何度も記事にしてきましたが、アパート上階の騒音に悩まされてきました。 人間がうるさいのもありますが、
2月からボイラーのリモコンにエラー番号『888』が出続けていました。『888』って何かって、10年経ったから点検してねです。ってことは、すぐにどうこうなる感じではないしどうこうなったとしても、今ってボイラーは、手に入りにくいんでしょ?って、消えない『888』がウザ
絵本紹介♪ 第七十六回 ちいさいおうち バージニア・リー・バートン
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんにちは。MOOMINです。 本日はバージニア・リー・バートンの名作を紹介 細かい色彩に気をつかった素朴な絵がとても素晴らしく、 いまでも多くの人に愛され続けています。 はじまり、はじまり 静かな田舎に、ちいさいおうちが建っていました。 やがて道路ができ、高い建物がたち、周りがにぎやかな町になるにつれて、 ちいさいおうちは、ひなぎくの花がさく丘をなつかしく思うのでした。 おしまい 作品名 ちいさいおうち 作・絵 バージニア・リー・バートン 訳 石井桃子 出版社 岩波書店 ちいさいおうち (岩波の子ども…
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 とても絵が良く、読み聞かせる側も心から楽しめます。 お話の内容も可愛らしくて、子供の夢見る心をふくらませます。 はじまり、はじまり 春の野原を背景に、幼い姉と弟の心のふれあいと幼児の空想の世界を、 素朴であたたかみあふれる文と絵で描いた絵本です。 おしまい 作品名 わたしのおうち 作 かんざわとしこ 絵 やまわきゆりこ 出版社 あかね書房 わたしのおうち (あかね創作えほん 8) [ 神沢 利子 ] 楽天で購入 にほんブログ村 絵本ランキング
はらわたが煮え繰り返っている、メンヘラナマポおじさんです。 アパート上階の騒音 これまで何度も記事にしていますが、アパート上階の騒音が酷いです。 人間がうるさかったのは度重なるクレームを入れることで多少改善されましたが、上階の住人が飼ってい
【住む場所決めるタイミングって難しくない?!】嫉妬回避のそもそもな話
こんにちは! 8歳と4歳の姉妹とにゃんこを育てるワーキングマザーのこうめまるです。 先日長々とママ友への嫉妬について書いたのですが、 書いてみて感じた”そもそも”な話を少し。 私は東京23区内在住。 周りにタワマンなんかもあるエリア。 住ん
こんばんは今日は、朝一番から現場へ外構工事の着工立ち会いしてきましたデスクワークもやること沢山あるので、午前中は会社で集中して頑張りましたよ午後からはこれから着工予定の新築現場にて解体工事完了したので、地盤調査をするために地縄張りしてきましたそして、明日は、旭市にて今月2棟目の上棟があります土台敷き、足場工事が完了し、上棟準備完了明日は天気も大丈夫そうでなので、安全第一で、建て方作業を進めていきたいと思いますお施主様のこだわりがたっぷりと詰まった平屋の住まい私も明日は楽しみですそれでは、また皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...上棟準備完了!!
こんばんは今日は、旭市のH様邸新築現場の上棟日でした快晴秋晴れの下、作業を安全第一で進めていきました今回の住まいも平屋です40坪あるので、やっぱり組上がった軸組を見ると大きいですね昔ながらの墨付け、手刻み加工された柱を一本一本、建て、梁を組んでいく工程をお施主様も朝からずっと見られておりました国産材の柱、やっぱり木の家はこうでないとね柱と梁の連結部分にはコミ栓を打つ、このような仕掛けをした家づくりをしている工務店は、全国的にも非常に少ない今回の建て方作業も、順調に進み、午後すぐに棟上げ完了H様、上棟おめでとうございます夕方には、屋根の外張り断熱の施工まで行いました匠の会の職人さん達、今回も一致団結して、スムーズな作業運びでしたお施主様も関心されていました完成に向けて、職人一同、頑張ります皆さんの応援が、ブ...祝!上棟!おめでとうございます
この時期には毎回、季節の境い目になりやすい うつ病と、その対処方法などを記事にしていましたが・・。最近は、まだメンタルの病手前の仮性うつ、または、休みの日になると普通になる新型があり。食欲も会社や学校へ行かなければ、特にほとんどツラい感覚もなくて、レジャーで違う空気を吸ってリフレッシュ。明日また仕事に戻るとなると、食欲不振や睡眠障害が起きてしまう。状況や場所によって変化するという、新しいタイプのう...
どうも、雨音を聞きながらうたた寝をしていたメンヘラナマポおじさんです。 余命1ヶ月に… 体の不調を感じて病院で検査を受けると、余命1ヶ月と診断されました。 体が言うことを聞かず、歩くことすらままならないので、車椅子を借りて帰りました。 親兄
こんばんは今日は新規で土地探しからマイホームを建築を計画中のお客様が初来店今、いろいろな情勢である意味、家を建てるのは本当に大変な時代になったと思いますそれでも、建築を弊社に依頼してくださり、工事をさせていただいているお客様がたくさんいらっしゃいますいつも感謝しかありませんうちで新築されるお客様はOBお施主様のご紹介だったりホームページ、Facebook、インスタグラムを見て興味を持ち、足を運んでくださる方々も多いです今回のお施主様もまたその一人です今の時代、SNSで情報公開するのは、当たり前ですそれをいかに継続して出来るかこれが出来るか、出来ないかで・・・・効果ははっきりと違ってくると思いますなので、私も頑張ります皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓...SNSの効果!!