メインカテゴリーを選択しなおす
20250321 国防とインフラ投資へのドイツの大規模財政出動
<Japanese> 改選後のドイツ下院(連邦議会)は3月25日に発足するので、ドイツ新政権はまだ生まれてすらいないのですが、メルツ次期首相は早くも大仕事をやってのけました。①米国がもはや欧州安全保障の頼りにならない、②平凡な政策ではドイツ経済を長期低迷から救い出せない、という強い危機感から、上・下院で憲法改正に必要な2/3以上の賛成を得て、国防とインフラ投資への大規模財政出動(ドイツ版「マーシャルプラン」)を可能にしたのです。 5,000億ユーロ(GDPの約12%相当)のインフラ特別基金設置に加えて、国防支出への制約解除でもほぼ同規模の財政出動余地が生まれそうですので、今後10年間は現在より…
20250321 ドイツ最新ニュース速報(3月21日)~大規模財政パッケージ法案、本日上院通過見込み
①【本日の注目点】 本日ドイツ上院(冒頭写真、州政府代表の集合体)で大規模財政パッケージ法案可決・成立見込み(下院同様2/3の賛成が必要)。軍備増強に強く反対する左派勢力以外どの州も財政資金を喉から手が出るほど欲しいので、大した反対はない。 ウクライナ支援のための目先の軍事装備品購入予算30億ユーロや来年から2029年までの80億ユーロの長期コミットメントを下院予算委員会が本日承認見込み。財政パッケージ成立で資金確保にメドが立つため。 行き詰ってストが連発されている公務員労使交渉(労組verdi、対象250万人)、大物仲裁人のもとで4月5日から交渉再開見込み。 ドイツ連銀月報のドイツ経済分析部…
長らくドイツ首相だったメルケルはガチガチの緊縮財政論者だった。それでも輸出が好調だったからドイツ経済はそれなりだったのだが、ロシアウクライナ戦争が始まりロシア産の安い天然ガスを購入できなくなり、原発も廃止してしまったから電気代が高騰してしまった。そして3年連続マイナス成長に陥った。しかし今回の総選挙でキリスト教民主同盟・社会同盟が勝利し、メルケルの政敵であるメルツが首相になる公算が高い。そしてメルツは積極財政論者なのだ。トランプの米国が欧州防衛に頼りならないようなので欧州は再軍備を考えている。そのためにも歳出拡大が必要なのだ。~~引用ここから~~ドイツに訪れる「アベノミクスと同様」の大変化、日本が抜け出せない「緊縮病の宿痾」<ドイツを中心に欧州株が上昇しているのはなぜか。緊縮的な財政政策を続けていた経済大...ドイツ経済は持ち直すかもしれない
Konjunktur in Deutschland Publikationen der Bundesbank 年初のドイツQ1GDPは、わずかながらも前期比プラスになる可能性が高い。 ドイツ経済の大きな不透明要因はトランプ関税とドイツ財政出動。 ドイツの貿易にはトランプ関税前の駆け込み需要的動きは特段見当たらない。 鉱工業生産(上)、製造業受注(下)とも基調は依然として弱い。 個人消費は引き続き弱いが、サービス全体としては前期比プラスに寄与する見込み。 自営業を中心に就業者数(左上)が減少する一方、失業者が増加(右)し、労働市場はやや軟化。製造業での操短増加は一服。 雇用の先行指標(IAB…
20250320 ドイツ最新ニュース速報(3月20日)~最近の人員削減アナウンスなど
①【本日の注目点】 (冒頭図表)ドイツ企業の最近の人員削減:業績悪化が顕著な自動車関連を中心にリストラのアナウンスメントが増えており、景況感の重しになっている。2大雇用先行指数(下添)が共に悪化しており、当面労働市場の悪化が続く見込み。 イマモール市長の逮捕に対する大規模デモがイスタンブールで発生。引き続きドイツではトルコ情勢の混迷がトップニュース。 米FOMC、政策金利据え置き。経済見通しの不透明感上昇。前回予想比GDPは低め/インフレは高め。年内2回の利下げ予想は不変。景気/雇用の悪化には利下げで対応してくれそうな感触(パウエル・プット健在を確認できたという安心感)でドル安、株価上昇、金利…
こんにちわんこ。ママリンはけふちょっとおつむりが痛いんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年10月・6歳の時のタルちゃんです。けふは大奥笛吹隊の練習日@ぐー家でした。きのふのうちに練習後のおやつ用にケーキを二つも焼いてそのことを書こうと思っていたのですが、大事をとって早めにベッドに行くためお写真だけの簡単更新です。町で見たものシリーズ←勝手にシリーズ化←新しいカテゴリーを作ろうかな?)初心者です。気を...
20250319 ドイツ最新ニュース速報(3月19日)~景況感、期待のみ大幅改善
Press Release: Economic Expectations Strongly Improving Again ZEW ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)ZEW景況感指数(3月):期待指数(赤)は+51.6と市場予想を大きく上回る改善も、現況指数(茶)は▲87.6と底ばい継続。これまでのECB利下げとドイツ政府の大規模財政出動で将来のビジネス好転は見込めるものの、すぐにその効果が出るわけではないというデータの組み合わせ。 ドイツ連邦議会(下院、改選前の旧国会)で財政パッケージ可決。賛成512/反対207(3分の2である489をクリア)。上院は3/21に通過見込み。EU委員会とN…
今回のドイツにおける憲法改正は、軍拡を正当化するための一歩とみなされます。ロシアの脅威が高まる中、軍事産業への経済的シフトが進むことで、ドイツの防衛力強化が期待されますが、一方でそれが国内外にもたらす影響についても考慮する必要があります。
20250318 ドイツ最新ニュース速報(3月18日)~本日下院でドイツ財政パッケージ採決
①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)関税が全世界に対して双方向に10%切り上がった場合の3年後のGDP下押し幅(ベースライン比)に対するOECD試算。 OECD予測のGDPヘッドラインは以下の通り(ドイツの+0.4/+1.1%は財政バズーカの影響勘案前): 本日ドイツ連邦議会(下院、改選前の旧国会)で財政パッケージの歴史的採決実施へ。CDU/CSU、SPD、Green各党の中にも数名ずつ反対議員がいるものの、3分の2の多数を確保するために必要な31票以内には収まり、可決される見込み。上院では3/21に可決される見込み。 公務員労使交渉決裂。仲裁手続きに入る見込みながら、大規模なストが突然強行され…
ユーハイム 阪神百貨店 梅田本店 ( ‘-^ ) (フランクフルター) クランツ
🍰 久しぶりに ユーハイム 🎂 クランツ (フランクフルター クランツ より名称変更したとの事) 🍰 を食べるコトに 🎂🎂 フランクフルター クランツ 🍰🍰 …
日本A代表にドイツからはこれまでの堂安、板倉に加え、バイエルンの伊藤洋輝とキールの町野修斗が新たに招集(リンク下添)。 佐野海舟のマインツは3位(チャンピオンズリーグ出場枠圏内)で大健闘中。 フォルトゥナ・デュッセルドルフはレーゲンスブルク相手に1-0の快勝で、2部8位。AIは今季5位でのフィニッシュを予想(1位ハンブルク、2位ケルン、3位膜でブルク)。 https://www.bundesliga.com/jp/bundesliga/player <関連日本語ニュース> www.jfa.jp www.nikkansports.com www.nikkansports.com <ブンデスリーガ…
20250317 ドイツ最新ニュース速報(3月17日)~ドイツ財政パッケージの影響
①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)「財政パッケージ」の実現可能性の高まりを受けて、ドイツの実質長期金利大幅上昇。 憲法改正実現のために必要(2/3)だったGreenとの妥協で特別基金の2割が気候変動対策に流れることになった上、資金使途は「投資」に厳しく限定されたため、CDU/CSUやSPDの減税や年金関連の公約実現のためには他の領域での節約が必要。連立交渉の難度高まる。 財政パッケージで建設業(上)のセンチメントが改善する一方、長期金利上昇を受けて不動産業(下)のセンチメントは悪化。 最新動画:ドイツ財政パッケージの解説www.youtube.com ②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気に…
今夜、NHK+の番組を見て感じたこと。その番組とは、ETV特集の「薬害サリドマイド事件60年」だ。私たち精神疾患は一見してそれとわからないから辛い、と言う当事者の声をよく聞く。実際に私自身もそう感じていたのでよくわかる。では、身体障害者の当事者たちは自
【HPS本部 阿武山ステージ内】 ジャジャジャーーーン!(☆∀☆) なんじゃこりゃ! またヘンテコな…(゜〇゜;) こんにちはHPSの代表です/ お久しブリブリブリの 新HPS的カーグラフィックB
20250316 ドイツ最新ニュース速報(3月16日)~財政パッケージ着々と具体化
①【本日の注目点】 (冒頭写真)連邦議会で「財政パッケージ(FinanzpaketまたはSchuldenpaket~流行語大賞の有力候補か)」の具体的な法制化の議論進む。「2045年までにカーボンニュートラル」という文言が基本法に書き込まれれ、国防費は長期的にGDP比3%を目指す方向。3/18採決見込み。 jbpress.ismedia.jp IGメタルの呼びかけに応じて、ドイツ全土で8万人超がデモ。雇用主に対し、人員削減や海外への移転を行わないよう求めた。政府に対しては産業立地条件の早急な改善を要求。 ②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。 https://www…
20250315 ドイツ最新ニュース速報(3月15日)~企業倒産件数増加継続
https://www.destatis.de/DE/Presse/Pressemitteilungen/2025/03/PD25_096_52411.html ①【本日の注目点】 企業倒産件数先行指標(冒頭グラフ赤線、2月)、前年同月比+12.1%と増加トレンド継続。 ドイツ憲法裁判所、選挙後の旧議会での重要議案採決差し止め要請と(BSWの)投票リカウント要求をともに却下。議席配分は確定、財政パッケージは可決へ。 テスラはドイツ・グリューンハイデ工場で働く従業員の病欠があまりにも多いため、病欠証明書に疑問を持ち、給与支払いを停止。 週末の和独英コメント:大規模財政パッケージ、来週可決へ。 d…
もうすぐ4月ですね。(と言いつつ、一時帰国中なのでこれを書いているのは2月なんですが..アップは3月の予定です)4月といえば入学式。入学式といえば、ドイツの入学式というのは夏休み終了して2日目なので、8月か9月頃になります。毎年夏休みの日程...
本日は先日、ドイツの空気質がとても悪というニュースについて、「うさぎのドイツとドイツ語」の方にこの記事を書きました。大気汚染といえば、その昔、まだドイツが東西に分かれていた頃に東ドイツに出かけて経験したことを思いだしたので、今日はそのことを...
20250314 欧州の危機感をリードするドイツの大規模財政出動
www.bloomberg.co.jp <Japanese> トランプ大統領には「EUはアメリカをカモるために作られた」、バンス副大統領には「欧州は言論の自由を弾圧している」などと、欧州は最近メチャクチャ理不尽にDISられてきたわけですが、「アメリカはもはや世界最狂の専制国家」であり「自分の身は自分で守るしかなくなった」という強い危機感をバネに、この度ドイツは驚くべきスピードで大きな一歩を踏み出しました。これまで金科玉条としていた財政緊縮路線を改め、財政拡張路線に大きく舵を切ったのです。メルツ次期首相は、欧州債務危機に立ち向かったドラギECB総裁(当時)のように「どんなことをしてでも(what…
20250314 ドイツ最新ニュース速報(3月14日)~ファーウェイの汚職によるEU議会取り込み
①【本日の注目点】 (冒頭写真)ファーウェイが長年にわたりEU議会議員や補佐官らを金銭や贈り物で買収してきた大規模汚職事件について、ベルギー検察が本格的に捜査開始。トランプや欧州のEU反対派からすれば「だからEUはダメなんだ」という格好の攻撃材料。 財政パッケージ(①国防予算に対する債務ブレーキ緩和+②インフラ特別基金)に対して緑の党は下院で引き続き抵抗。急ぎの①は現国会でも合意可能ながら、②は新国会で左派党も含めてじっくり議論すべきで、CDU/CSUが減税などの選挙公約実現のために安易に使われるようなことがあってはならないと主張(気候変動対策への譲歩には納得)。 上院(州政府代表の集合体)で…
20250313 ドイツ最新ニュース速報(3月13日)~本日独4州で警報システム再テスト
①【本日の注目点】 (冒頭写真)ラインラント=プファルツ州、ヘッセン州、ノルトライン=ヴェストファーレン州、バイエルン州の4州で警報システム再テスト(欠陥修正のため)。警報は SMS や Nina、Katwarn などのアプリ経由でも送信される。 大連立(CDU/CSU+SPD)政権組成に向けた連立交渉本格化。16の作業部会×各16人で3/24までの合意を目指す。交渉途中での声明発表、記者会見、中間報告、自撮り写真など(交渉に悪影響を与える可能性のあるもの)は一切禁止。 改選前の現議会特別会議で財務パッケージ(憲法改正)を審議。2/3の確保に必要な緑の党の同意はまだ得られていない。 最新動画:…
「サンドイッチに挟みたい具材は?」タマゴとハムとスライスチーズですかね〜3つ重ねても良いですね!って、去年も書きました... 『今日はサンドイッチデー「…
こんにちわんこ。けふの記事は虫の苦手な人は見ないほうがいいと思うんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年9月・6歳の時のタルちゃんです。そのものズバリのお写真と動画ですからね、そんなの見たくないといふ方はこちらだけタルッとクリックお願いします。→ 御面倒でももう一つタルっと。 → では、虫んなかへーきよっ!といふ方だけスクロールして下にお進みください。あ、あと、流しの汚いところは見ないふりして...
急成長するマキタ!ドイツの財政政策がもたらす株式市場への影響
最近の市場動向は非常に興味深いですね。マキタをはじめとした欧州関連株が急騰していますが、その背景にはドイツの積極財政方針があります。これにより投資家たちは欧州の成長を期待し、関連株への注目が高まってい
【実録】ドイツ旅行に必要な持ち物・アプリは?初めてのベルリン・ミュンヘン・ケルン・フュッセン旅行に持参して良かった荷物と便利だったスマホアプリ紹介!
初めてのドイツ旅行に持って行くべき持ち物・スマホアプリを紹介。 海外旅行好きミニマリストがドイツ・ベルリン&ミュンヘン&ケルン&フュッセン旅行した実体験から、初めてのドイツ旅行に役立つ便利アイテムから、海外現地でトラブルに合わないための防犯対策グッズ、旅行をより快適に過ごすためのスマホアプリなどを紹介・解説します。
20250312 ドイツ最新ニュース速報(3月12日)~ウクライナ和平前進に安堵
①【本日の注目点】 (冒頭図表)サウジにおける米・ウクライナ会談でウクライナが30日停戦の米国提案に賛成し、鉱物市資源開発契約締結に向けて前進。欧州/ドイツは安堵。一方のロシアは、米軍事支援再開に不快感表明。ロシアの米停戦案に対する反応に注目集まる。 メルツ次期政権(CDU/CSU+SPD)と緑の党の間の財務パッケージに関する交渉継続。緑の党は、同党の賛同なしでは本件が前進しないという立場を利用して、気候変動対策織り込みとLinke(左翼党)の関与(新政権の右傾化阻止)を強硬に要求。 グリーンランド議会選で企業寄りの野党民主党が30%の得票で勝利。世論調査では85%が米国による買い取りに反対。…
20250311 ドイツ最新ニュース速報(3月11日)~日本経済の肌感覚維持ツール
https://www5.cao.go.jp/keizai3/2025/0310watcher/watcher1.pdf ①【本日の注目点】 (冒頭図表)本邦景気ウォッチャー調査コメント部分:海外駐在員が日本経済の肌感覚を維持するためのツールとして活用推奨。最近はインフレの悪影響関連のコメントが増えている印象。 ドイツ財政パッケージの成否のカギを握る(今国会での2/3の多数確保に必要な)緑の党は、気候変動対策への十分が十分でないため、このままの形ではパッケージに反対との意思を表明。交渉継続。 週末のBloombergより: dateno.hatenablog.com ②ドイツのニュース~こちら…
先日、縁起物についての動画を見ていたら登場したのが信楽焼のたぬき。この信楽焼のたぬき、かわいいですよね。そして縁起物ですよね。その昔、私が結婚してすぐの頃に滋賀県出身の人と知り合い、一時帰国の時に信楽しがらきを案内してもらったことがあるので...
20250310 ドイツ最新ニュース速報(3月10日)~SENTIX市場センチメント
①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)ドイツ国債(先物価格)、ちょうどロングを積み増しつつあったところに財政大規模出動で不意打ちを食らった格好。チャート的に売られ過ぎ感がまだない中、ほぼ総弱気化しており、続落(長期金利上昇)リスク大(関連③-a, b)。 ドイツ主要空港で終日警告スト。ハンブルクは1日前倒しで昨日敢行。デュッセルドルフでは月火と公共交通機関スト。 独格付会社Scopeのドイツ財政バズーカについての分析: ②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。 https://www.deutschlandfunk.de/nachrichten/wochenueberbl…
「雨の休日とビオラの音域」予定していたフルマラソンは悪天候のため中止。一転、静かな休日を過ごしている。コーヒーや紅茶を飲みながらバロック音楽。最近はビオラの音…
20250309 ドイツ最新ニュース速報(3月9日)~メルツ大連立政権成立に向けて前進
①【本日の注目点】 (冒頭写真)CUD/CSUとSPDの連立交渉大きく前進。難民受け入れ抑制や経済再建など主要政策の基本方針で合意。今後は党内調整を経て、個別政策や閣僚ポストの配分を定める連立協定の策定作業に入る。危機的状況下で政治的空白を長期化させまいという双方の強い意志が表れている。 米国は本日より夏時間入りも、欧州は3/30(日)からなので、時差注意。 ブンデスリーガ、首位バイエルン・ミュンヘン、2位バイエル・レーバークーゼンが共に敗れる大波乱。但しバイエルンの今季優勝確率は96%で不変。 最新動画: youtu.be ②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。 …
20250308 ドイツ最新ニュース速報(3月8日)~3/10(月)はドイツの多くの空港でスト
①【本日の注目点】 (冒頭写真)サービス業労組ヴェルディはドイツ11の空港(ミュンヘン、シュトゥットガルト、フランクフルト・アム・マイン、ケルン/ボン、デュッセルドルフ、ドルトムント、ハノーバー、ブレーメン、ハンブルク、ベルリン・ブランデンブルク、ライプツィヒ・ハレ)で来週月曜早朝からの24時間警告ストを呼びかけ。 本日(3/8)「国際女性デー」。ドイツ各地で男女平等を求める集会・デモ開催。 週次和独英コメント: dateno.hatenablog.com ②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。 https://www.deutschlandfunk.de/nach…
PXの残り6枚もOKになった Googleマップアップ画像が350万回閲覧とメール
昨日書いた解体作業、PX保留で人の目審査分6枚は全てOKになっていた。モデルリリースなどに触るとも思えずでの保留は、AI照合アルゴリズムから外れたのだろう。別の話で、Gマップにアップしていた下が350万回閲覧されたとメールが来た。マップで確認したら3,508,867回となっていて、ドイツ旅行時に源泉(ここ)を撮った画像。(画像はGoogleマップより)ここには信号機のモデルとなった、建てられたばかりのアンペルマンも在つた。(旧東)ドイツに行かれたら一度ご覧あれ。AdobeStockPIXTAにほんブログ村にほんブログ村PXの残り6枚もOKになったGoogleマップアップ画像が350万回閲覧とメール
20250307 ショルツ首相の「Zeitenwende(時代の転換点)」をメルツ次期首相が実現
<Japanese> 戦時のハイパーインフレの苦い経験から、ドイツ国民の大半が厳しい財政規律を支持していることもあり、ドイツはこれまで徹底的に健全財政にこだわってきました。この度メルツ次期首相が軍備増強とインフラ投資のために思い切った財政拡張に打って出ましたが、これはまさに「時代の転換点(Zeitenwende)」になりそうです。この言葉はもともとショルツ首相が政権発足当初に言い出したもので、2022年のドイツ流行語大賞にもなりましたが、くしくもメルツ氏が首相就任前に成し遂げようとしています。 ドイツ経済最大の問題は、突き詰めれば投資不足と人手不足だと言われてきました。今回の資金手当てが実現す…
20250307 ドイツ商業/住宅用不動産関連データについて
掲題についてのドイツ連銀のデータがアップデートされたので、そのエッセンスを以下ご紹介する。 ①商業用不動産 https://www.bundesbank.de/resource/blob/615086/0730bd75fec0086dbefb62566e0a9696/472B63F073F071307366337C94F8C870/indikatorensystem-zum-deutschen-gewerbeimmobilienmarkt-data.pdf ●商業用不動産価格は小売店舗用物件を中心にピークから2割程度下落。但し、短期的には下げ止まりの兆候(左細線)。オフィス(左緑)はコロナで減…
今日はサウナの日「Sitting Bull(Germany)」
「サウナ通ったことある?」サウナ自体、もう何時入ったか覚えていません....。 『今日はサウナの日「今日はドイツからですww」Thirsty Moon(…
先日、私が住んでいるNRW州のドイツ人、特にここデュッセルドルフあたりのドイツ人は「ちょっとドイツ人らしくないルーズさ」であることを書きました。30年前に通っていた語学学校の先生もそうおっしゃっていたのですが、それを聞いた時、ここデュッセル...
20250307 ドイツ最新ニュース速報(3月7日)~ECB利下げも、今後ペース鈍化⇒ユーロ高
①【本日の注目点】 ECB(冒頭写真)は市場の期待通り今回▲25bpの利下げに動いたものの、「金融政策は優位に引き締め的ではなくなりつつある」とし、従来の「引き続き引き締め的」という表現から変更。追加利下げに慎重なニュアンス。これを受けてユーロは一段と上昇(ショートカバーラリー継続)。 ドイツの予想外の大幅財政拡張政策、ドイツの実質GDPを今年+0.6%pt、来年∔1.0%pt押し上げる見込み。こちらもユーロ高要因。DAXも堅調。 公共部門(労組ヴェルディ)、本日全国的「女性職業ストライキ」を敢行。保育所、病院。介護施設などで影響大。 米国とウクライナの代表団、来週サウジアラビアでウクライナ停…
2025030 ドイツ最新ニュース速報(3月6日)~ドイツ財政拡張、17日にも採決へ
①【本日の注目点】 ドイツ連邦議会(冒頭写真)は来週、CDU/CSUとSPDが提案した防衛・インフラ投資パッケージ(インフラやデジタル化対応に充てる予算外の特別基金の創設、国防費を債務ブレーキの対象から除外、州政府の債務ブレーキの緩和など)について議論し(旧議会のまま)17日にも採決へ。Greenを加えて2/3の賛成が得られるかどうかがポイント。 CDU/CSUとSPDの連立交渉、SPDは(難民追い返しのための)国境封鎖を拒絶。EUの結束が求められるこの大事な時期に、自分勝手な行動は不味との主張。 マクロン仏大統領、米軍の欧州撤退に備えて、フランスによる「核の傘」についての議論を開始。 ②ドイ…
20250305 ドイツ最新ニュース速報(3月5日)~軍備・インフラ整備でドイツ財政大幅拡張
①【本日の注目点】 メルツ次期首相、危機感をばねにSPDとの連立交渉の中で、財政大幅拡張(詳細下添リンク)の合意取り付け。但し、現議会であればGreenの協力が、改選後の議会(3/25以降)であればGreenに加えてLinke(左翼党)の賛成が必要になる。 www.bloomberg.co.jp ドイツ連銀による債務ブレーキ改革提案:債務比率がGDP比60%未満の時は、政府新規借入の限度額をGDPの1.4%まで引き上げ、60%超の時は0.9%を上限とする。これによって2030年までの財政余力が現状比最大+2,200億ユーロ増加する。 ドイツ郵便、賃金交渉(対象17万人)妥結。2年累計+5%、有…
先日も紹介した、ユーハイムのドイツ店に勤務していた押尾愛子さんの著書「お菓子の国から 新装版: ドイツケーキの12か月 」。この本は著者がドイツで過ごした1977年からの3年間の経験をもとにドイツのお菓子に関することが書かれた本です。この本...
20250304 ドイツ最新ニュース速報(3月4日)~メルツ次期首相の苦悩など
①【本日の注目点】 (冒頭写真)デュッセルドルフのカーニバルに登場した政治風刺山車。メルツ次期首相が、トランプ、AfD、債務ブレーキなどの重荷で足が浮いてしまって前に進めないロバ(とても悲しい表情をしている)として表現されている。緑の岩は恐らく脱炭素の障害。 大連立予備交渉、双方が早期合意を目指す。軍備増強とインフラ整備に対するそれぞれの特別基金設置(審議会召集前に今国会で議決強行)も検討進む。 トランプ大統領、ウクライナへの軍事援助を(ウクライナが和平交渉に本気になるまで一時)停止(ドイツでは「こりゃ大変だ」ということでトップニュース)。 カーニバルのクライマックス「Rosenmontag」…
この旅行の最終日になりました。 この日は、ゆっくり過ごせたバーデンバーデンに別れを告げて、フランクフルトへ向かいます。 最後の日は、朝から雨でした。 この旅行では、この前日にだけ少し晴れ間が出て、太陽と青い空をわずかに見ることができましたが、結局、最終日には雨。 まあ、ヨーロッパだからということで。 ホテルにタクシーを呼んでもらって、駅へ向かいます。 タクシードライバーは、カウントダウンパーティーの夜のドライバーと同じ人で、ファンキーな女性でしたが、まあ、なにしろ運転が荒くて。 生きた心地がしないまま、20分ほどで駅に到着。 かなり本格的に雨が降っていて、傘を持たない私たちは、結構濡れながら駅…
20250303 デュッセルドルフの「バラの月曜日(Rosenmontag)」の模様
●市庁舎前を通過する山車「Mottowagen」 ●山車の上からお菓子がばらまかれる ●その他の行進 ●馬には大変なストレスになるのでかわいそう(万一暴走したら危険)との批判あり ●テロの対象になりやすいので、数千人の警官が警備に当たっていた ●終わった後の掃除も大変(ばらまいたお菓子もゴミになる) <以下、風刺の効いた山車>~結構ドギツイものが多い(ので閲覧注意) ●難破船で水底に沈むショルツ首相 ●重い問題山積(AfD、トランプなど)で目に進めないロバのようなメルツ次期首相 ●ナチスのお菓子やSNSで若者たちを誘惑するヴァイデルAfD党首 ●人間の脳を食べようとするAIロボット ●イスラエ…
20250303 ドイツ最新ニュース速報(3月3日)~ハンブルク州議会選挙結果
https://www.tagesschau.de/wahl/archiv/2025-03-02-LT-DE-HH/index.shtml ①【本日の注目点】 (冒頭図表)ハンブルク州(=市)議会選挙:ほぼ世論調査通りの着地。SPD/ペーター・チェンチャー州知事(市長)が勝利。市民の満足度が相応に高いため、赤緑連立政権が維持される可能性大。但し得票を+8.6%伸ばして第2党に浮上したCDUは、政権参画をまだあきらめていない。 ウクライナ問題:最悪、米国がウクライナ支援をすぐ全面停止しても、何とか(最低半年くらいは)持ち堪えられる欧州側の体制を大至急整えつつ、マクロン中心に「欧州なりの和平案」を…
今節日本人選手のゴールはなかったが、キールの町野修斗が最下位脱出を決めた得点に絡む活躍。 佐野のマインツと堂安のフライブルクはチャンピオンズリーグ出場枠圏内で健闘中。 ポリマーケット予想によると、今季バイエルン・ミュンヘンが優勝する可能性が一段と上昇(確率96%)。 フォルトゥナ・デュッセルドルフはフュルト相手に1-2の痛い逆転負けで、2部7位に後退。トップとは4点差。 https://www.bundesliga.com/jp/bundesliga/player <関連日本語ニュース> www.nikkansports.com www.nikkansports.com www.nikkans…
2月の人気記事トップ10・・・ドイツ, マルタ, エジプト, キューバ, 日本
こんにちは Megumi Piel(ドイツ在住)です。 3月に入りましたね! ここヨーロッパではちょうど今カーニバル真っ只中で仮装した子供たちや大人をあちこち…