メインカテゴリーを選択しなおす
*この記事には広告が含まれます。 こんにちは、はっしーです。 先日興味のある商品として紹介したStellar Glassesステラグラス、人気があるようで品薄のようです。 hashico.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 取り寄せで1-2ヵ月待ち?!予約商品になってしまっていました! 全国的に梅雨に入る兆しもあるこのシーズンではありますが…七夕、天の川観察も控えていてこの品薄は手痛い😢 安定供給まで時間がかかりますかね… MafRakutenWidgetParam=function() { ret…
書籍紹介 書籍名:無常の見方・苦の見方・無我の見方 著 者:アルボムッレ・スマナサーラ 出版社:サンガ新社 読ませてもらって 以前より、サンガ出版より出版されていたこの三冊。 サンガ新社に出版社が生まれ変わり、表装も新たに読みやすい書籍の大
朝の西岡公園(2024年5月28日)散歩途中の出会でシジュウカラ、アオジ、エゾシカ、シマヘビ、ヒヨドリ
朝の西岡公園(2024年5月28日)散歩途中の出会でシジュウカラ、アオジ、エゾシカ、シマヘビ、ヒヨドリに会いました。苦手だけど今年もシマヘビさんにも遭遇、すぐ近の湿原で初めてエゾシカさんにも遭遇
皆さんの愛鳥にも たまに、 こんな事ありませんか いつもと なんとなく 顔が違う ってことこの写真のイッピさん (・⌔・) やたら垂れ目で違うイ…
おはようございます。 早起きして 素晴らしい夜明け風景を観察しました。 徐々に移り変わる 壮大なパノラマ・・・ 感動を覚えました。 素晴らしい夜明けに感謝の念が ふつふつと湧きます。 生あることに
こんばんは、迷走主婦です😃 みなさま、お元気ですか? 私は元気です。 今日は午前中にコインランドリーに行ってきました。冬物の毛布を洗濯して片付けたかったからです。さすがにもう毛布はいらない季節になりました。暑くなってきましたし💦 コインランドリーの機械がぐるぐる回るのを見ながら、前に座って待っていました。ふと横を見ると「忘れものコーナー」があります。私のものではないことは確かだけど、どれどれ、と観察してみました。 ①靴下 片方だけの靴下。さすがにこれは気づくはずよ。気づかない方が逆に変かも。どうか7日以内に取りに来てくださいませ。 ②ミニハンカチ ハンカチにしては小さすぎるサイズです。このサイ…
書籍紹介 書籍名:がんを治す心の力 著 者:アルボムッレ・スマナサーラ、小井戸 一光 司 会:石飛 道子 出版社:サンガ 読ませてもらって 心が物質を作る。 そして、心は時間と場所に律速されず、変化消滅し続ける現象でしかない。 これ
薬物中毒者も、認知症と似たような症状を呈すると聞きます。 当たり前ですが、脳が委縮するためです。 私は、実母の認知症の検査で、認知症によって脳が委縮しているというドクターの説明を聞いた時、薬物中毒者の脳の萎縮と何が違うのかと、非常に興味を
*この記事には広告が含まれます。 こんにちは、はっしーです。 普段から眼の屈折(近視・遠視・乱視)の矯正から眼の入力系(眼に入ってくる光が脳へと至る経路)について考えている視能訓練士なのですが、2024年5月10日、気になる眼鏡が発売になったようです。 販売は「天体望遠鏡専門店およびサイトロンジャパン直営店のみでの取扱」となっているため本記事はアフィリエイトではないのでただの「気になる商品の考察」と思って読んでいただければ幸いです。記事後半には近視と夜目について簡単に解説します。 ステラグラス Stellar Glasses 製品特徴(原文まま) 考察 近視は夜目が効きにくい 気になる商品はコ…
さあ、やってきました 100均でメダカに使える商品を探す 「これ使えるんじゃね」シリーズ! パチパチ👏 実は、わたし渓流釣りもするんですが、その時に欠かせないのが偏光サングラスなんです。 水面の光の反射を防いでくれるので、水の中がよく見える
🍅ミニトマト その後の その後、からの終了*そして GW2024も終了
前回記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com その後の その後は 8個確認から2023年11月19日、11個確認。 2023年11月26日 個数変わらず。 2023年12月7日 ようやく少し色づいてきました。 2023年12月9日 2023年12月10日 落ちていたため、1個収穫w 赤くなるのを待っていたけど、黄色のミニトマトってこと?w 1個収穫後、残り11個と思っていたら、13個。 自然まかせ=摘果もしていないため、増えているのを見落としていました。 2023年12月13日 2023年12月17日 個数は13個。 摘果せず自然まかせなので、全部収穫できるか不…
ヨモギと言ってもクックルン三キヨウダイの長女さんでは無くて、植物のヨモギ。雑草の本で「ヨモギの葉は眠る」と書いてあったのを読んだ事があり、いつか確かめたいと思いました。…が、しばらくく経つとすっかり忘れてました。最近、とある道端にあった素敵な花壇の花の写真を撮っている内に18時台となり外が暗くなりかかっていました。ややっ!「帰らないと」と道を急ぎましたが、途中で見かけたヨモギの茂みが気になってしまいました。上の方の葉から閉じ始めているっぽい!?もう少し後になって下の方まで葉が閉じていれば本当に眠っているのか判明するのでしょうが、その日はお腹が空いたので観察は続けずに帰ってしまいました。ヨモギは眠る?
家の近くの散歩でもバードウォッチング(野鳥観察)自然探求出来た
家の近くの散歩でもバードウォッチング(野鳥観察)自然探求出来た、今日はキタキツネに始まりシジュウカラ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワにあえました。まずは、身近な自然を見直してみようかな~と思いました。
度あるごとに書きますが、認知症は何も判らなくなる病ではありません。 進行すれば、発語もできなくなり意思表示はできなくなりますが、心は正常に働いています。ただ、状況への理解が伴わず、心は不安が生起し、その不安にのまれます。 健常者としての私
認知症に罹患すると何も判らなくなると思われがちですが、違います。 もちろん、病は進行し、不可逆性ですから、快方にはむかいません。自分の子供の顔や名前すら判らなくなるといった状態にもなりますから、接したらもう何も判らない人だと思われるかもし
スーパーで買った小松菜の根元部分で水耕栽培をはじめた我が家。 『スーパーで買った小松菜の根元部分で水耕栽培ができるらしいので試してます』先日、母とYou Tu…
いくつかの小松菜が腐ったので水切りネットと輪ゴムを使うことにした
スーパーで買った小松菜の根元部分で水耕栽培をはじめた我が家。 数日前までぐんぐん成長していたのですが・・・。 『ぐんぐん成長している小松菜』スーパーで買った小…
いつも ご訪問ありがとうございます。 今日(4月2日)は、明日に備えて、母に電話。今朝は、すんなり通じたわw 新たに母の初診となる科に渡す資料作りができてないんで ブログ訪問が さらにスローになっております。 *** watanuki-eve.hatenablog.com 3月18日 3月20日 お父さんが植えたチューリップの球根たち🌷、最初に顔出してる子は、黄色っぽい。 モッコウバラも 蕾が。 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブ…
タックルインジャパンのモバイル鮎バッグは折りたたんでポケットに収納できる簡易ビクになる。軽量でその携帯性の良さから、鮎釣り以外に渓流釣りや他の釣りなどSNS用の写真を撮る以外にもアイデア次第では色々使えそうなアイテムです。
牡羊座8度「風になびくリボンのついた 大きな帽子、東に向いている」*本質を察知する観察力
3月28日前後の太陽のサビアン。環境や自然界を鋭敏な感受性をもって一歩引いた視点から冷静に観察することで進むべき進路を見い出すシンボルです。
変に感情を取り繕うとすると心に無理が生じてくる。相手が言ったことに対して、心に思っていないことであっても変に関心がある風にしたり、笑顔でその場を取り繕うと、だんだん疲れてくる。身体がそういう反応をしていると、だんだん心の中もそういう考えに侵
アカゲラの写真がうまく撮れたよ!ライフワーク、朝の西岡公園の散歩
アカゲラの写真がうまく撮れたよ!ライフワークの朝の西岡公園の散歩、今日はアカゲラさんとコゲラさんに出会いました。デジカメの撮影も上手くいったりピンボケだったり、、、難しいな~
おはようございます。 太陽の光をいっぱい浴びて🌸 夜は熟睡(˘ω˘) 朝のえちゃはお湯でふやかして完食💮 はいと近くの公園へ散歩へ行ってきました。 🔷「今日はぼくちんだけなんだ。」 久しぶりの公園。 たくさんクン活して大きな💩を出して👏 🌸いいにおいするけ...
こんにちわんこ。今回は不思議なおうちの記事第二弾なんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年8月・4歳の時のタルちゃんです。こんなふうに抱っこされながら椅子の肘掛けに頭と前足を置くという、一見窮屈な格好でくつろぐ子でした。先にこちらの記事を読んでください。→不思議な家人が住んでいるのがいないのかわからないバルコニーが崩れてしまい庭は草ぼうぼうになっている家。その後もそこを通るたびに観察を続けていたぐ...
こんにちわんこ。うちの近所に不思議な家があるんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年8月・4歳の時のタルちゃんです。近所といってもバス停二つ分、歩いて20分ぐらい行ったところにある家です。バス通りに面していない裏の道に建っていることもあり、チョコリンの散歩でも滅多に行かないところにあります。なのでその家方面にはタルちゃんが元気な頃からいつもと違う散歩のコースとして時々行く程度でした。あれ、この家?と...
Hi、ナナマルReikoです。 今日は「仕事がない日は何をしていいかわからない」わたしの「仕事のない日の過ごし方」観察の二日目。 結局、楽しかったよ。 …
ぺっぺぇ〜ちゃん、机の下から何見てんのんで、ぺっぺぇ〜の顔を観察してみたら、お目目はエメラルドグリーンこのお目目は、コバルトブルーこの目は、オッドアイぺっぺぇ…
今日も元気にカシャカシャで遊ぶかえで ٩(ㆆ ㆆ)و誰が見ても肝臓が悪いなんて全く見えないんだよね。でも、これも『沈黙の臓器』と言われるからこそ。症状が出てからでは怖い・・・てか遅い。先代のさくらも肝臓病で亡くなったから。お世話係、超ピリッピリなんですよ (ー
対岸で日向ぼっこ / カワセミ Common Kingfisher昨日は朝から晴れた。日中の最高気温は13℃。今日の鳥は、先日の定例観察会で出会ったカワセミ。対岸で強風を避け、日向ぼっこをしていたカワセミ。双眼鏡、スコープ、カメラなどで観察、撮影されているのに気付いて、慌てて飛び去った。2023年12月17日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一...
前回までのモンシロチョウの幼虫→蛹化の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 2023年11月17日 8:30 2023年11月19日 9:51 お残しの小松菜ボトルと交換。安定するように水を入れて重しに。 羽化まで この状態で観察続けます。 2023年11月22日 10:30 2023年11月26日 15:11 そろそろ羽化してもいい日数が経過したけれど もしかしたら越冬するのかな。 2023年11月28日 11:47 変わらず。 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
watanuki-eve.hatenablog.com あれからミニトマトは、どうなったかというと 2023年11月8日現在、全部で8個の実。 引き続き、見守ります。 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
【顎関節症格闘日記】定期検診サボってたら虫歯通院と間違われた件!【17か月目】
いやぁ、またもやかなり間が空いてしまいましたね……(汗) 前回は今年の3月だったので、約8か月ぶりですか? Oh……もう……orz ほらぁ、ちょっと多種多様な病が巷で流行ってますでしょう?? もう少し心穏やかに通院できるようになってからと思っていたのに、全然落ち着いてこないもんで……
車のディーラーさんの創業祭に行ってきました。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 うまい棒のつかみ取り のイベントをやっています。 おっ、 しょうちゃんが楽しめそう! スタッフの方からも 「どうぞ」 と勧められます。 「しょうちゃん、おいで。 これ持って、 うまい棒取ろうか」 おもちゃのマジックハンドを渡しますが、 息子にはちょっと難しそう。 だからと言って 息子は困っていません。 これ取ろう! これ欲しい! という執着が息子にはないので、 たんたんと自分なりに取り組んでくれます。 でもスタッフさんが 上手にサポートしてくださ…
VICTORY!多奈ですポチッと押して貰えると嬉しいですにほんブログ村今日はカマキリさん2匹見つけました見つめ合〜うと素直に〜お喋り〜出来な〜い私結構生き物だ…
いつのまにか出現↓ watanuki-eve.hatenablog.com 摘芯もせず↓ watanuki-eve.hatenablog.com お父さんがトマト2個実ができてるよ、と。 水やりは、時々していたんだけど、気づかぬワタヌキw 生ってるやん。 ん? 3個目もあるやん。 そして、4個目もあるのに気づいたのは、画像撮って記事を作成してる時でしたw 引き続き、自然にまかせます。 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
川のカニ探しは、自然の中で直接生態を観察できる魅力的なアクティビティです。特に子供たちには、自然との触れ合いや生物の驚きを感じる絶好の機会となります。しかし、カニ探しの際には、その生態や探し方、観察のポイントを知っておくと、より一層の楽しみ
2023年8月13日(日) 2年弱追い続けた「江戸川清掃工場」の煙突の解体がついに完結しました。頭でっかちな奇妙な塔(煙突)を発見してからその変化を追い続けました。まさか、解体に2年弱もかかるとは思ってもみませんでした。本来は江戸川区の施設なので市川市民のおいらが関わる必要はなかったのですが、ちょうど、江戸川を挟んで煙突がキレイに見える位置なので、江戸川区民に変わっておいらが見届けました。 [いちばん最初の投稿] https://haranbanjyokirikirimai.hatenablog.jp/entry/2022/01/22/231329 【地図】 ■2022年1月22日 妙典橋から…
世界的に有名なUMAネッシーが見れるかも⁉ネス湖のライブカメラを見よう!
世界的に有名なUMAと言えば やっぱりネッシーですよね? そんなネッシーがいると言われている ネス湖にはライブカメラがあり、 世界中の人が観察しています。 もしかしたら、ネッシーが見れる
最近お天気が良い日が続いています。もうすぐドッグランは冬季閉鎖になりますから今日も行ってきました。 想像通り、日曜日のランは、沢山のワンコさんで賑わっていまし…
前回の続きです。地図上Bの厚岸水鳥観察館に到着しました。 この建物の一番上の展望室から別寒辺牛湿原とそこにやってくる野鳥を観察するのです。以下はそこで撮った写真。 一番下の写真は観察館から出て撮ったものです。小さな支流です。 どうでし
昨夜は中秋の名月、、キレイなお月さん、双眼鏡で観察 が、少し離れたところを小さな物体?が飛んでます。 動きが速い、UFOでは、、、? ランキングに参加しています。 応援して頂ければ嬉しいです。 一昨日の夜は眠れず終夜起きていた。 夕飯後に爆睡してしまったので・・・ で、また...
昨日の最高気温が19℃だったので、今日の23℃は、日向なら、なおさら暑く感じます。体調おかしくなるよねえ・・・。 トニーくん、散歩に出てきましたが、今日は、こ…
スポーツDAY青梅のオリエンテーリング部門の担当を引き受けている。大分前からスポーツ・レクリエーションフェスティバルとしてやってきているので、準備にはそれほど…