メインカテゴリーを選択しなおす
木枯らしに溺れるように飛ばされて 北風に震え泣かされて 寒さの中をがむしゃらになってちゃりんこを漕いで 心の臓が バクバクと音を立てて崩れそうになりながら 危うく気を失いそうに何度もなったこの冬 この寿命をもう少し行かせなければと 有酸素運動をはじめ スクワットとともに...
待ちに待っていた春がやっと来ましたね~〓 ぶ厚いダウンジャケットやマフラーと手袋を洗濯して、ウール混のベレー帽を全部干して仕舞いました~~(^^) いや~、この日を待ちわびていました♪ 春物のベージュのブルゾンにチェックのシャツ、デニム合わせの春コーデで心も軽くなった気がします。 公園…
100万円かけても治らなかった長年の原因不明の体調不良が、藤川理論で劇的改善!
何をしてもダメだった不調が改善!?食事と栄養の見直しで体が変わった…「藤川理論」との出会いから体調回復までの記録です。
東京旅行 【番外編】京都駅から新幹線に 乗るまでに待ち合わせ時間が かなりあったので新幹線改札内 甘味処で休憩 「宝泉堂」 改札内とはおもえない ゆったりとした いい空間で抹茶パフェを 堪能 おもしろいものみっけ~お掃除ロボは田舎のスーパーでも見られるようになりましたが都会のデパートで巡回警備中ロボに 出会いました 未来にいるみたいや~ そして 〆は やっぱり新幹線のから見える ...
来週末、具志川イオンで開催されるハンドメイドマルシェに出店します。具志ジャスでハンドメイドマルシェ出店|かえるタピオカヘッダー画像のネイルチップはピーコック…
おはようございます。少し時間があるのでブログを書いてます。ここ数日 断捨離を続けていて沢山 要らない物を捨てました。その話をパートナーのケイさんにすると「いつもきれいにしているのに何で そんなにゴミが出るの❓」と言われました。ケイさんは 物置汚部屋はチラッと見たことがあっても押入れやクローゼット中などを もちろん見たことがありません。私の悪い癖 「見えなきゃいい」「表面がきれいに片付いていればいい...
昨日は3か月ぶりにサイゼ飲みに行きました。 行きはバス、帰りは歩いて帰ります。 午後3時ごろ到着。 若い方が多く、もう春休みかな?と思わせる店内です。 注文はいつものオーダーですが今日はポテトのグリルを頼み主食は頼みませんでした。 (*^ω^*) このポテトがお腹に溜まりいつもはピザかドリアを頼むところ無しとなりました。 (旦那が珍しくこれでお腹がいっぱいと言ったので・・・) お腹がいっぱいと言っても飲んべぇは飲食時間が長いんでわたしはお腹が空いちゃいマシタ。 でもこれから一人でピザを注文し食べ切る自信はありません。 だったらマックでお茶しようと旦那がいうのでその流れでマックに行きました。 お…
もう直ぐ桜の季節です。桜の木の近くには、ミラーレスカメラを持った人が来ていると思います。桜の写真撮影を楽しむ為にカメラを始める人もいますよね。ゲンゾー確かにカメラっていいのですが、高いのですよね。私の一番の趣味はカメラ撮影私は多趣味です。そ...
先日壊れたシロカのホームベーカリーの内釜が届きました シロカのホームページで シロカクラブの会員になったので 合計2544円でGETいまなら…
私は杉とダニ、ジアミンアレルギーがあるけど、 スギは未発症のグループで、医学部の治験にも参加し、 その時に、いろいろ勉強させてもらって、 北海道は道南の一部地域以外、 杉の木がないから「スギ花粉がない!」 空気が美味しい~快適スースー呼吸な訳、 私的には、北海道にいる限り大丈夫です。 それで春先は、北海道ばかり行く事になったんだ。 さて東京帰着で体調異変! 旭川から羽田に帰宅し 買物に出たら、 喉がムズムズ〜鼻水が!涙もこぼれた。 風邪も疑わしいが、この症状は覚えがあり、 あれは春先の風が強い、新潟 越後湯沢のスキー場で、 黄色い花粉を身につけた杉が ワッサワッサ~あの日と同じ。 今回、発症し…
年末以来久しぶりに近くのイオンモールに行ってきました。ほんとは午前中は仕事の予定だったけど、めっちゃおでかけしたくてお休みしました。むかしは軍のゴルフ場だった…
北海道・雪山旅の途中で⑤国鉄深名線・天塩弥生駅舎 民宿兼食堂
北海道「ローカルスキー場」を巡る旅の途中、 1995年に廃線になった 国鉄深名線「天塩弥生駅」発見! 深名線って 神居古潭の西にある深川から、 幌加内経由、名寄までの 鉄道路線があったんですね。 その「天塩弥生駅」を再建、駅舎民宿兼食堂を始めたのが、 元国鉄職員のご主人と 奥さんという話です。 支持碍子がついた木柱に、昭和のローカル風情を感じます。 食事は 音威子府の黒蕎麦や、幌加内のモノが食べられるとか。 (我が今冬の旅で 馴染深い地です) コアな人が集まり、ご夫婦と飲食を共にし交流して、 私の仲間もリタイア後、夫婦で拘りの蕎麦屋を開業し、 地域に 愛されているようだけど、 天塩弥生駅の ご…
北海道・雪山旅の途中で⑥宗谷本線「智恵文(ちえぶん)駅」移転新駅「名寄高校」
北海道「ローカルスキー場」を巡る旅・道北編 ウチは、その日のスキー場の、雪状況を予想し、 宗谷本線に沿って、クルマで行ったり来たりの 途中。 この日は、JR 北海道・智恵文駅に寄らせて頂きました。 こんな感じの元貨車や、プレハブの無人駅が多いのです。 こういった駅は、地元が管理を負担し、 地域の大切な場所だから「おじゃまします」という気持ち。 駅の待合室は、とてもきれいに清掃がされ、 トイレもあるようだけど、私は負担を掛けぬように。 もう旭川から、音威子府は土地勘バッチリだね。 歴史が古い宗谷本線に「名寄高校」って駅があるんだけど、 ちょっと疑問に思い、地元の人に話を聞いてきました。 数年前に…
お江戸へ・・・はとバスに乗ったど(*'ω'*)
みなさま ごきげんよう~ (*^-^*)2泊で お江戸に上がっていました三日目は 晴れ~行きたいとこ いろいろあったけど大きな荷物もって 電車移動は大変なのでじゃ はとバスに乗ろう~ 東京駅から はとバス 二階席 <車窓> 桜田門 = 国会議事堂 = 霞ヶ関<車窓> レインボーブリッジ = お台場 = 豊洲 = 勝鬨橋 = 築地 = 歌舞伎座 = 銀座一通り 東京タワーに上がってきました 高所恐怖症の...
ノーリツ・リンナイのガス給湯器、石油給湯機、ビルトインコンロ、レンジフード、水栓、シャワートイレなどの販売施工|フルーツパフェ(粘土)をめしあげれ(^_-)-☆|千葉県限定 給湯器交換 アクティス長生 ちなみに・・
怒涛の20日間/兄の救急搬送と母の死去(93歳、母。大往生)。。
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======お久しぶりの更新になりました最愛なる母が逝きました昭和6年生7月生まれ93歳の母を無事見送りました母を無事送るまでを時系列にまとめます(ただただ、我が家のここまでをまとめた時
昨日は春分の日でした。 風はあったもののまずまずの日でした。 なのでウォーキングに行きました。 ここ最近寒かったのでカラダを動かしてません。 3月といえば春なのでもうトップスはトレーナー一枚でいる方も多いのですね。 ウール素材から綿素材の切替えも早い。 この時期は着る物に結構気を遣うのです。 わたしは寒がりだから。 個人的にまだユニクロのライトダウンを中でも外でも着ていたい。 外でのウォーキングはいいのですがスーパー内に入った時この格好だと貧乏くさく見えるのです。💧 でも見栄を張ると次の日体調が良くないのです。 先日も専門学校さんの卒業式撮影に行きました。 例年はスーツの上にダウンを着て撮影用…
一年じゅう手に傷があるのでキズ薬やハンドクリームは常に買い置きしてあります リビングの棚にあるブレッドケースの中は毎日使う体のメンテナンス用品が …
今日の晩御飯昨日の作業はきつかったーその疲れが抜けなくて今日は晩御飯作る気がしなくてダラダラしてたけどいい加減作らないとだめだよね白菜 人参 玉ねぎ 椎茸 豚…
去年秋に保護して 娘の家の一員になったちび猫 お転婆なのはいいんですけど ちょっと困ったちゃんです食欲がハンパないお姉ちゃん猫の分も隙あらば奪おうとするの…
シニアライフ~中央値約1,000万円!60代の貯蓄と資産運用の実態は?
60代は、老後の生活を見据えた資産運用や貯蓄の管理が重要となる時期です。この年代では、住宅ローンや子どもの教育費といった大きな支出が減少し、退職金や年金を主な収入源とする生活が本格化します。では、60代の人々はどの程度の貯蓄を持ち、どのような金融資産で資産運用をしているのでしょうか。
中古マンション1階が3部屋も売買はなぜ?それは隣の芝生が見えるから???
今日は気になる場所の中古物件を検索してました。 憧れの東京物件は値段が上がってます。 自分流の検索条件で入れても選択肢がぐっと減りました。 💧 老後に住む場所は決まってますが、東京居住は夢になってしまうのか・・って感じです。 (´-`).。oO そんな中、憧れの地で気になるマンションが3部屋も売りに出てました。 わが家では到底買える物件ではありません。 でも現地に行って外からは見てるのでちょっと親近感です。 それも3部屋とも棟数は違えど1階が売りに出てました。 (´⊙ω⊙`) 値段もほぼ同じで広さもほぼ同じ。 内装もリフォーム済みでこれは好みの分かれるところです。 築年数は古く駅近で商業施設は…
いつも応援ありがとうございます。 重たいプレゼント 昨日夫が少し怖い声で「ちょっと聴きたいことがあるからこっちに来て!」と言うので「なんか怒ってるん?」と、尋ねると「うん」と答えた。 もしかしたら、内...
年いくと何事もないフツーの日がイイと思える。よく寝てよく食べてそんな2日間のこと。還暦年女のりばぁが綴る、のんびり・ほのぼのシニアブログ、日常の様子です。
自分はどんな逝き方をするのか?なんとなく想像してしまう状況があります。ゲンゾー病気になって病院で逝くのでしょうねそれでなんとなく、医療保険って入って置いた方がいいかなぁ・・・と私は思うのですよ。医療保険は必要ない将来の医療費について多くの人...
品川プリンス内にある人気水族館「マクセル アクアパーク品川」夜の水族館へ 都庁についで こちらでもプロジェクションマッピング幻想的 いろんなクラゲが・・・・ 好きなんです(*^^*) チュッ イルカのショーも可愛くて 大感動 °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°2023年 孫2号が生まれたときと 2回目の マクセル アクアパーク品川 水族館でした駒沢大学駅に「猿田彦珈琲」がオープンしたと...
具志ジャスでハンドメイドマルシェ出店|かえるタピオカヘッダー画像のネイルチップはピーコックネイルのフットネイルです。 カラーの幅を広く取りすぎて、なんかあま…
パソコン・スマホでありがちな文字入力の妙!結構ジワる「誤変換」の例を集めてみた
今や日常に欠かせない「文字入力・文字変換」。意図しない言葉に変換されて、「こんな同音異義語があったとは!」と気付いたこと、ありませんか?実際、わたしがジワった、誤変換例をご紹介します。
ちょっとした勘違いではやぶさに乗り損ねた僕は、車窓を眺めながらすぐに気持ちを切り替えました。まだ昼を少し過ぎたばかりだし、今日と明日の予定を差し替えることにしました。明日行く予定の角館に、今日行ってしまおうと思った次第。盛岡駅で、少し立ち止まって山を眺め
みなさま ごきげんよう~ (*^-^*)2泊で お江戸に上がっていました二日目は 寒くって 雨~ でしたが息子家族のマンションで 孫たちと遊んで商業施設の 子供服売り場へ孫たちの洋服選び 何点か 春服を 早速 翌日から 学校へ着ていったようです 上京前日にお嫁ちゃんから LINE”子供たちも ばぁばに会えること とっても楽しみしています””東京らしいもの考えて もんじゃ焼きのお店を予約しました~”って とても気を...
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/第一章ブンタウ編その1
2月の寒波で凍える日本から逃げ出して訪れたベトナム南部は夏でした。人気のホーチミンではなくブンタウ。魅力溢れる海辺の街です。
お墓参り後のランチはやっぱりチェーン店で・・ってなりました。
3月17日から彼岸入りなんですね。 今日はわたしの姉ミルキーさんとわたしと旦那でわたし実家のお墓参りをしました。 穏やかな日ですが風が冷たいです。 もうまわりのお墓も花がお供えされてました。 久しぶりに行くお墓は思ったほど雑草がないのでほっ・・ でも砂利中に生える雑草はグランドカバー化して横に伸び、返って手間が掛かりました。💧 お墓参りが終わったらステーキハウスのチェーン店でランチしました。 旦那とミルキーさんは粗挽きハンバーグを。 わたしは一番シンプルなハンバーグで和風ソースハンバーグを食べました。 普通ならここでハンバーグの写真を載せたいところですが、おしゃべりと早く食べたい気持ちが強く、…
今日は2つ目めの更新です。仕事が休みだったので眠気が襲ってこなく夜更かししています。今朝は久しぶりにケイさんとコメダでモーニング☕️平日だったので空いて良かったのだが室内がとても寒く足が冷えて美味しいはずのモーニングが半減してしまいました😢以前はこんなことがなかったのに。このご時世 暖房費までコスト削減なのか‥家に帰り 温かな部屋でコーヒーを飲み直しました☕️外出したのは久しぶり。確かスーパーへ行ったの...
みなさま ごきげんよう~ (*^-^*)2泊で お江戸に上がっていました1日目は 夕方についてドジャーズ 大谷選手と騒がれているころ hahaはまったく別の世界に入っておりました都庁でプロジェクションマッピング「TOKYO Night & Light」すごいね~なんか ゴジラやってたよ わかるかな~ 綺麗にとれてないけど (笑)にほんブログ村#60代ブログの留守中に 拍手コメントありがとうございましたちょっと 遅れますが み...
コツコツ買い足してきたsilit 吊戸棚を開けてー 作る料理のメニューや量でその日使う 鍋をどれを使おうかなと選ぶのが好き 炊飯用に16cmのエ…
家はホームベーカリー かなりの頻度で使っています先日食パンを焼いた後 釜から 羽を外そうとしたけれどどうしても抜けない お水を入れて しばらく置いてみたけれど…
今日は休み。寒の戻りでしょうか。寒い1日になりました❄️断捨離の記事内容がしばらく続きますが記録として残していますので こちらにいらしてくださった方へもう少しお付き合い願いますゆるゆると断捨離は続いています。今回は 元息子の部屋で今は物置部屋として使用しているところを断捨離と片付けをしました。1年半前にYouTubeの動画にて3LDKルームツアーをアップしました。おかげさまで視聴者さんが多く登録もたくさんして...
病院では異常なし…でも不調が続くので分子栄養学のクリニックに通ってみた!驚きの検査結果と治療費
「病院では異常なし…でも体調不良が続く?」52歳で突然の不調に襲われ、体重激減。有害重金属の蓄積を疑い、迷いに迷って分子栄養学を取り入れたクリニックへ。検査結果は衝撃的!治療費100万円もかけてしまった私の実体験とは?
サイゼリアのランチ500円 老活をご存じですか? 「おいかつ」あるいは「ろうかつ」と、読むそうです。 本格的な老後のための準備とのこと。 老活について考えます。 スポンサーリンク // 老活とは? わが家の老活 住まい ディサービスの検討 まとめ 老活とは? 吉永小百合さんは80歳 快適な老後の毎日を送るために、住まいを整えたり、健康作りに励んだり、趣味を充実させ足りする活動が、老活です。 老後資金の確保 財産管理 介護が必要となったときの老人施設を調べておくなど わが家の老活 ドリンクバーを付けたので2人前1400円 休日はできるだけ公園や里山をウォーキングして、健康作り。 そしてランチを時…
いつもブログは翌日のために前日の午前中に予約投稿するのですが、 日曜日は朝から孫を預かっていてブログが書けませんでした。 息子夫婦は二人でショッピング。その間に孫を預かって夕方まで孫と二人で遊んで過ごしました。 孫は1月に2歳になり少しずつ
ヘルパーさんとお話ししてて、寝付けないと言ったら、ラジオ体操やってみたらどうですか?と言われました。先週移動支援のヘルパーさんにもラジオ体操を勧められてるので…
オホーツク海「枝幸町三笠山スキー場」滑走42日目・2025北海道雪山旅 NO8
北海道「ローカルスキー場」を巡る旅、滑走42日目。 名寄からオホーツク海に面する、枝幸町を目指すドライブだ! 車は走ってないし、携帯の電波もない~ワクワク過ぎる・笑 雪道ドライブ、トヨタ アクア E-Four で充分だな(ワタシ的に) タイヤはBSブリザック(タイヤの違いは良く解りませんが・・・) ロマンを追い求め、思えば 遠くに来たもんだよ。 12月の小樽 朝里川温泉から始まった、今冬の雪山旅、 あちこち 行ったり来たり~3か月で 4千キロ走っただろうか。 さて、枝幸町の2月は 流氷が接岸し、毛ガニ水揚げ日本一という地。 ここから最北端の宗谷岬まで、あと4~5箇所 スキー場があるけど、 コス…
北海道で一番小さな村「音威子府・音威富士スキー場」滑走42日目・2025北海道雪山旅 NO8
北海道「ローカル スキー場」を巡る旅 42日目その2 午前中は名寄から、流氷も接岸する オホーツク海へ向かい、 枝幸町にある 三笠山スキー場で遊ばせていただき、 worldwidetraveler.hateblo.jp 午後は内陸部、音威子府(おといねっぷ)村へ向かった。 このルートになったのは、音威富士スキー場は13時からの日。 初めて走る約200㎞の 山岳雪道ドライブは、新鮮な経験でもあります。 さて無料駐車場から 板を担いで少し登りますが 準備運動だ! 音威子府村は、北海道で 一番小さな村だそうで、 村長さんの手記も、読ませて頂き 勉強をした。 音威子府村にあるのが、音威富士スキー場。 …
先日不動産屋さんから電話があり今月で店子(たなこ)さんが部屋を退居したと連絡がありました。 約半年間、わが家のマンションを借りてくれました。 これから部屋のお掃除が入りまた新たな店子(たなこ)さん募集に入ります。 時期的にはもう不動産繁忙期のピークは過ぎてるって感じでしょうか。 でも店子(たなこ)さんとのご縁があれば繁忙期じゃ無くても決まるものなんですよね〜 わが家の終のすみか築51年の公団マンションも今月にマンションの建て替えか現状維持か、他に違う方法を取るか結論が出ます。 そんな時期ですがネットではこのマンションの中古物件も出ています。 この物件を買った途端、この物件は建て直しになりました…