メインカテゴリーを選択しなおす
さすが小麦の国! 小麦粉の種類すごすぎて買うまでに一月ほどかかってしまった!😂 一見同じに見える小麦粉も種類が違う😵 Ekologiczna 緑のエコマークはオーガニック🌱 アメリカではお菓子でもピザでもパンでもなんでも All purpose (万能小麦粉=中力粉)のレシ...
9月、シアトルエリア在住の日本人愛犬家グループ「ワン友の会」の、月一ミートアップを幹事しました。 晴天 ご案内したのは、 Woodland Park Rose Garden 。 「秘密の花園」のような庭をみんなに紹介したくて。参加者のほとんどがこの日初めてということだったので、企...
【南の島に行こう】マレーシア ランカウィ島 1日目! 5つ星ホテル ザ セントレジス滞在記
どうもこんにちは。はい、過去編まだまだ続きますがお許しくださいませー 月に1回は海外に行こうというテーマで、今回選ばれた場所はランカウィ島!結論から申し上げま…
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報かれこれ20年近くは使っているだろう愛用していた土鍋かなり欠けており「引退」しました 日本で最近、購入したT-fa…
タイはミャンマーの隣接していることからタイ北部で有名なカレーラーメン「カオソーイ」などタイ料理にはミャンマー料理から影響を受けているものがあります。 ということでセーブ運河のプラトゥーナームの船着き場を通りかかったらミャンマー料理店「フィール レストラン」を見かけましたので行ってみました。 地図 BTSチットロム駅から徒歩で約10分 営業時間:朝9時から夜8時まで (時間変更があります) 店内の様子 清潔感があり解放感のある店内はたくさん女性客や若いカップルのお客さんがミャンマー料理に味わっていました。 メニュー ミャンマー料理の朝食の定番の麺料理のヒンなどモーニングがあります。 麺料理のメニューもあり ミャンマーカレーのランチセットや 普通のミャンマー料理のランチメニューもあり ミャンマーのスイーツのメニューもあります。 ということでチキンカレーセットを注文しました。 セットメニューなのでライスはもちろん、冬瓜のスープや辛いソースのついた野菜もついています。 値段は145バーツ セットメニューについている冬瓜のスープは甘味とコクがあり美味しいスープです。 またチキンカレーですが見た目
デンバー空港で初めての乗り継ぎと暇つぶし|子連れでも大丈夫?ラウンジや免税店、乗り継ぎ体験記の特殊検索8選
デンバー国際空港で初めての乗り継ぎが心配デンバー国際空港で初めて乗り継ぎする時は、分からない事だらけです。体験談が多数公開されていますそこで、観光や免税店での買い物、シャワーの利用や子連れで乗り継ぐときの準備など、初めての乗り継ぎで知ってお
上海でダラダラともう10年目に突入してしまったユナです。にほんブログ村super monkey超级猩猩最近はだいたい週1では行ってます。でもここのところ忙しか…
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報●香港での日常|太極拳のようにゆったりと ~香港で太極拳!教室ご案内~Chai taiさんのブログテーマ、「●香港で…
上海でダラダラともう10年目に突入してしまったユナです。にほんブログ村ユナが運動するのに使っているsuper monkey超级猩猩を紹介しますすごい店舗数が増…
バンコクのお寺「ワットサケット」の境内には丘の上に金色に輝く仏塔がありタイ語で黄金の丘を意味するプーカオトーンには多くのタイ人だけでなく外国人も参拝に訪れています。 地図 拝観時間:朝9時から夕方5時まで 拝観料:50バーツ (時間や拝観料に変更があります) 黄金の丘へ 入場料を払った後にこちらの階段から黄金の丘を目指します。 このような階段がダラダラと続きます。 やっと階段を上り切りホットしました が、、、 見上げると気のせいと思っても何か見えます。 と、 気のせいと思っても進まないのでこちらの階段を上って行きます。 ワットサケットの歴史 「ワットサケット」はアユタヤ時代に建てられ当時はワットサケ―とよばれていました。 その後バンコクを首都を定めたラーマ1世(在位1782年ー1809年)が「ワットサケット」の改修を行いました。 そしてラーマ1世がカンボジアでの反乱平定後にこのお寺にて入浴し髪を洗ったことからタイ語の王室用語で髪を洗うサケットからの意味から「ワットサケット」と伝えられています。 苦心の仏塔建設 仏教への手厚い布教の保護を行ったラーマ3世(在位1824年ー1851年)は「
5月1日(日)封鎖31日目(累計41日目) 封鎖1カ月 今日の会見で新しい区分けが発表されました。やっと少しずつ動き出しそうちょっと長いです。そしてあくまで参…
2023年10月更新 本ページには、アフィリエイト広告を利用しています この記事は、現在、海外に在住しており近々日本へ一時帰国をされる方向けに書いています 海外在住者のみなさんの日本への一時帰国の目的は、以下のケースが多いのではない
ソウルに多数店舗展開中、ハニバタアーモンドでおなじみのHBAF
※アフィリエイト広告を利用していますちょっと間があいてしまいました~。書きたいことはいろいろあるのに、、、時間が取れないの、どうしてだろう?とりあえず、次の旅行も目前なので、アップできるものはあげときまーす。今回、ソウルのあちこちで気になったのがこちら。何年か前にブレイクしたハニバタアーモンドさん。明洞のユニクロ跡地にすごい大型店舗ができていました。フォトスポットいっぱい。笑何が何だか!?なんです...
もうじき上海丸丸9年になるユナです 元々韓国企業の日本支社で働いていたのですが、いろいろあって上海に来たんだけど、そもそも3年くらいで帰るつもりだったんだよ…
バンコクの交通手段として長い歴史があるセーンセーブ運河ボートがあります。 平日は朝5時から夜8時まで、土曜日は朝6時から夜7時45分で日曜日と祝日は朝6時から夜7時15分と運航されており料金は12バーツから22バーツです。 最近は地下鉄やモノレールが発達したバンコクでも運河ボートは重要な交通手段で渋滞する朝夕など多くの人が利用しています。 今回は黄金の丘とよばれるプーカオトーンに行くべくプラトゥーナーム船着き場からセーンセーブ運河ボートを利用しました。 バンコクを横に横断するセーンセーブ運河ですがボートの乗り換えはプラトゥーナーム船着き場となっています。 セーンセーブ運河の歴史 ラーマ3世(在位1824年ー1851年)の治世にタイはカンボジアの領有権を巡りベトナムとの紛争がありました。 これにともない兵士や武器などの輸送のためにラーマ3世が運河の建設を命じました。 こうして建設は1837年に始まり3年の期間をかけて運河が完成しました。 セーンセーブ運河をクルージング 船の乗り降りにはこのような階段がついています。 以前は階段がなかったため船から落ちる人もいました。 以前は1艘づつのボー
上海でダラダラともう10年目に突入してしまったユナです。急に窓の外が白い。冬のお馴染み。これでさらに天気の曇りがちなのが上海の冬。日本の冬はスカッとした青空で…
名古屋 千種 仲人夫婦が婚活を手厚くサポート、アットホームな結婚相談所 ブライダルサロンブーケ 代表カウンセラー佐藤香織です。 こんにちは 突然で…
香港お役立ち現地情報なら ↓↓↓↓#香港情報 今までずっと気になっていたカレーのためのスプーンスプーンでカレーは美味しくなる!ということで開発された商品で…
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報●香港での日常|太極拳のようにゆったりと ~香港で太極拳!教室ご案内~Chai taiさんのブログテーマ、「●香港で…
10月6日から28日までバンコクのショッピングセンターのセントラルワールドの特別ブースにて「ガンダム ドック」と題したカンダムフェアーが行われております。 そして地球連邦軍パイロットのアムロレイが操る最強モビルスーツ「RX-78ー2ガンダム」がバンコクの地に立ちました。 ちなみに実際のガンダムの高さは18mで設定ですがバンコクにあるのは高さ6メートルです。 またガンダムの傍らにはジオン公国軍パイロットでアムロレイの生涯の宿敵となる赤い彗星ことシャアアズナブルが操る「MS-06Sシャア専用ザク」もバンコクの地に立っています。 会場の様子 入場料は無料となっています。 壁にはガンダムの歴史が説明されており たくさんのガンプラが展示されており 私が小学生のときガンプラブームのようにタイでも子供がガンプラに熱い視線を送っていました。 また会場ではガンプラが販売されています。 ちなみに当時、小学生だっだ私のお気に入りのキャラクターはジオン公国軍パイロットで青い巨星ことランバラルでした。 そして、好きなモビルスーツはもちろんランバラルが操縦する青いモビルスーツ「YMSー07グフ」!!! そのためグ
シアトル・タコマ国際空港で初めての乗り継ぎと暇つぶし|子連れでも大丈夫?リンクライトレールの利用方法やラウンジ・免税店・子供向け施設などの特殊検索8選
シアトル・タコマ国際空港で初めての乗り継ぎが心配シアトル・タコマ国際空港で初めて乗り継ぎする時は、分からない事だらけです。体験談が多数公開されていますそこで、観光や免税店での買い物、シャワーの利用や子連れで乗り継ぐときの準備など、初めての乗
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報●香港での日常|太極拳のようにゆったりと ~香港で太極拳!教室ご案内~Chai taiさんのブログテーマ、「●香港で…
成熟卵5つでも、良好胚盤胞になりませんでした。医師も「非常に厳しい」とお手上げ状態で、いったんお休みを勧められました。精子凍結は保険適用外なので、次に精子凍結をすると自費治療となり、移植までで80万円ほどかかってしまうそうです。
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報いつも渋谷のスクランブルスクエアでエシレのお店の前を通りますが高級すぎて(?)自分で買うことはないしかも自らお菓子を…
サムットプラカーンのパークナームには昔から地元の人に美味しいと評判のベーカリー「ヌーイ ベーカリー」があります。 地図 営業時間:朝7時30分から夜7時まで (時間変更があります) 美味しそうに並ぶパン!!! 新しく建て替えされた清潔感のある店内にはたくさんの美味しそうなパンが並べられています。 写真で店員さんの足が写りこんでいるように出来立ての美味しそうなパンを並べていました。 こちらも美味しそうなパンが並び 家族や友達に美味しそうなクッキーはいかがでしょうか 美味しそうケーキがたくさん!!! バースデーケーキにいかがでしょうか 小さいサイズのケーキもあります。 美味しそうなパンばかりで迷いましたが、氷砂糖を沸騰させ黄身を入れ綿状にした玉子素麺を乗せたフォーイトーンを買いました。 値段は72バーツ 上品な甘さと柔らかいパンがマッチしてとても美味しいです。 パイナップルパイもありましたのでこちらも購入 値段は1個18バーツ パイナップルたっぷりの美味しいパイでした パークナームはBTSの駅もあり周辺にはお寺や市場などもありますのでお土産に「ヌーイ ベーカリー」で美味しいパンを購入してみ
シドニー空港 シドニー空港(Sydney Airport)でプライオリティパスを使って無料ごはんをいただいてきました。 シドニー空港(Sydney Airport) シドニー空港 シドニー空港(Sydney Airport)には、3つのター
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報日本人倶楽部では初心者のための簡易式の太極拳参加者を募集中詳細は下記の日本人倶楽部の案内をご覧ください ちょこっと習…
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報「よーじや」といえばあぶら取り紙が有名ですが今ではコスメなど様々な商品があります 最近、気に入っているのがハンドク…
タイの習慣では新しい街がつくられるとその繁栄を願い礎に柱を建てます。 バンコクに隣接するサムットプラカーンでは中華風の建物の中に市の柱が祀られ多くが参拝に訪れています。 地図 拝観時間:朝5時30分から夕方6時まで (時間変更があります) 中華風の建物に市の柱 サムットプラカーンの市の柱はラーマ2世(在位1809年ー1824年)の治世に新しい街としての儀式が行われ市の柱が建てられました。 元々、この市の柱のあった建物はタイ様式に建てられていましたが老朽化のために立て直す必要になりました。 この市の柱がある場所はチャオプラヤー河の河口にあるサムットプラカーンのパークナームという地域にあり昔から貿易のためにたくさんの中国人が住んでいました。 そのため市の柱の建物が老朽化した1986年9月18日に建物は中華風に立て替えられ市の柱と共に中国の神様も祀られました。 と、、、 よく見ると境内のあちこちに番号を書いたカードが貼ってあります。 これはお線香をあげる順番のカードです。 せっかくなのでお線香とロウソクを買ってお参りをしました。 中国の神様と市の柱にお線香をあげてきました。 中国の神様に市の
【こんなの欲しかった!!】電子メモパッド(ブギーボード)が画期的すぎる!!
画像引用元:キングジム公式オンラインストア 米国で爆発的に売れた電子メモパッド【Boogie Board(ブギーボード)】をご存じですか⁉ 恥ずかしながら、最近知り合いのママさんに教えてもらい、やっとその存在を知る事になったのですが、、、これは良い💮💮💮 さっと書いて、ボタン1つであっという間に消去できる電子メモパッド!! 今回は、思わず「こんなの欲しかった!!!」と言ってしまうほど、画期的な【Boogie Board(ブギーボード)】を紹介したいと思います👍 Boogie Board(ブギーボード)ってどんなもの? Boogie Board(ブギーボード)選ぶ時のポイント 用途別で選ぶ 見た…
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報Yakult(ヤクルト)と言えば乳酸菌飲料子供の頃、よく飲んだのを思い出しますそのヤクルトから販売されているYaku…
具だくさんの汁なしラーメン:ラーンサームピーノン クイッティアオ ボラーン
ピンクのガネーシャで有名なお寺ワットサマーンラッタナラームの参拝も終わり地元の人によく知らたラーメン店「ラーンサームピーノン クイッティアオ ボラーン」でラーメンをすすってきました。 地図 営業時間:日曜日から金曜日まで朝9時半から夜8時 土曜日は朝9時半から夕方5時まで (時間変更があります) お店の雰囲気 いかにもタイのローカルな雰囲気のある店内ですがワットサマーンラッタナラームへの参拝客には人気のお店のことです。 またお店の名前「ラーンサームピーノン」とはタイ語で3人兄弟のお店との意味ですが兄弟ではなく息子さんらしい人が働いていました。 メニュー こちらは麺類のメニューで麺の太さやスープが選べます。 こちらには豚ひき肉、イカやエビ、ゆで卵ラーメンセットのやご飯ものもあります。 と、いうことで妻は米麺クイッティアオを注文しました。 値段は50バーツ いい出汁の出ているスープに米麵が絡んで美味しいです。 私は豚ひき肉、イカやタコ、ゆで卵の入ったラーメンセットを注文しました。 スープ付きで値段は60バーツ 甘口ソースを絡めながらそれぞれの具と卵麺を一緒に食べるのは最高に美味しいです。
毎週土曜日は、夕食後に、夫と一緒にネットフリックスで映画を観るのが、長く習慣になっています。昨日の土曜日。どの映画を観ようかな~とネットフィリックスをチェックしたのですが、「これを観たい!」という決め手がないんですね。そうしたら、夫が「この映画がいいんじ
【オーストリア】グムンデン (Austria) Gmunden
週末旅行にオーストリアの山とプラハへ行ってきた。金曜日の午後にスロバキアのブラチスラバを出発して、車で約3時間半で到着したのが、オーストリアのグムンデン。到着してすぐに、綺麗な鐘の音が市役所から聞こえてきた。湖畔ホテルは、景色も良く、お料理
【必見】海外駐在員とその家族が賢く日本の携帯番号を維持する方法
2023年9月更新 この記事は、海外に住んでおり日本の携帯番号を安く維持した方向けに書いています。 海外に住む日本人が国内携帯電話を維持する際に感じるであろう悩みは以下のようなものが考えられます。 高額な国際ローミング料
ポーランドでは日曜日は、スーパーなどほとんどのお店は営業禁止。 (TOP画像は平日の中央広場) なので日曜は何も買えないと思っていたのに、マーケットに行ってみたら、 どこまで続くか分からないほど巨大な市場で、ものすごい人混みだった! (なんなん営業していいんやん😆) Dworz...
ピンクのガネーシャが横たわるお寺:ワット サマーン ラッタナーラーム
チャチューンサオの「ワット サマーン ラッタナーラーム」にはヒンドゥー教で学業と商売の神様ガネーシャが横たわるお寺として多くの参拝客で賑わっています。 地図 拝観時間:朝8時から夕方5時まで (時間変更があります) 境内の雰囲気 大きいガネーシャ像に行くまでにこのような市場になっておりお菓子などが売られています。 (車が通るのでご注意ください) また大きなコブラに守られたラーフが祀られ インドの神様が乗るエラワンも祀られています。 大きいピンクのガネーシャ 「ワット サマーン ラッタナーラーム」には高さ24mで横幅16mのピンクのガネーシャが祀らておりその姿からタイ人だけでなく多くの外国人観光客が訪れています。 また台座にもたくさんのガネーシャが祀られています。 ご利益のある神様がたくさん!!! 「ワット サマーン ラッタナーラーム」にはガネーシャだけでなくご利益のある神様がたくさん祀られています。 こちらはネズミの神様で曜日による誕生日ごとに色分けされている他に合計で14匹が祀らています。 観音様や インドの神様ブラフマーも祀られており かわいらいい小僧さんが並んでおり 日本から修行
ふと飛行機の中で思い出した。ゆるいグローバル志向ってやつ。最近はみんな内向きで外に出たがらない人が多いと聞くようになって久しい。でもなんとなく海外と関わりたい…
犯罪者が獲物を見極めるのにかかる時間は7秒!被害者にならないためにできる事とは?
アメリカで犯罪の被害に遭わないために、気を付けられる点はいくつかあります。ここでは、具体的に何をすれば良いかをご紹介しています。
※アフィリエイト広告を利用しています記憶が鮮明なうちに、気になったことを残しておきますねー。まずは、個人的に嬉しかったこといろいろ。その1路線バスで新羅免税店に行ったんですけどね。バス停からの最寄り徒歩ルートって魔の坂道が存在してまして、気合い!!って思いながら、毎回上っていたんですけども。今回も気合いを入れようと思ったところ・・・あれ!?え!?!?なになに??いつの間に!? 💛ってなりましたwwい...
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報自宅を改装した時、改装しなかった台所の浄水器がなくなっていました。日本じゃ考えられないけど、海外なら「あるある」だと…
行ってみたいと思っていた古い駅を改装したフードコート Dworzec Świebodzki スヴィボズキ駅 彼の同僚の人たちが誘ってくれて晩ご飯♪ めっちゃ広々としたフードコートで、10種類以上のお店があった! ピザ、ハンバーガー、ファラフェル、メキシカン、ラーメン、等など… ア...
リスニングがゴミすぎて時々自分の耳腐っとんのかなって思う諦めも時には大事だよね。そして乳首のおかげでこの単語を覚えることができたために乳首に感謝しなければならない事態になる海外育児も大変だぜ全く↓このブログを最近知った人はびっくりするかもしれないけど我が
キットからお知らせがあるそうです。 ぼくからお知らせします 「シアトルは紅葉が始まりました。」 ガーン 紅葉どころか… 落ち葉の散歩道。 すっかり涼しくなりましたよ… グリーンレイクでは木の実を集めるリスが大忙し。キットが燃える季節です。 今夜のおかずに捕まえてあげるね! カモ...
通常タイのお寺はモルタルで建てられていることが多いですが、チャチューンサオにあるお寺「ワット フアスアン」の本堂はステンレスで建てられており独特な金属の輝きを放っています。 地図 拝観時間:朝6時から夕方6時まで (時間変更があります) 境内の様子 境内には昔、畑を耕すための牛が再現されており トゥクトゥクが走る以前はこのような自転車が走っていました。 ステンレス製の本堂が建てられた理由とは 「ワット フアスアン」に新しく就任した住職は100年ほど前に建てられた本堂の改修を計画しました。 通常タイのお寺ではモルタルが使われていますが、雨などの原因で修繕費がかかります。 そのため住職が耐久性のあるものを考えた末にステンレス製の本堂が建てられました。 この本堂、遠目から見ると銀色に輝きを放っているのですか、近くで見るといかにもステンレス!!!との感じが、、、 とはいえ ご本尊も本堂に負けないくらいの眩い光を放っていました。 また本堂の前にも金色と銀色に輝く鶏に象が祀られておりキラキラと光を放っています。 いつもはモルタルや木造の本堂でお参りですが、キラキラと金属が反射したお堂の中でお参りも