メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは☔ 昨年10月ごろに種まきした小カブや小松菜がとう立ちして菜花が咲きました。 春も近いので黄色が映えています。 2回収穫した小カブをそのままにしておいたらとう立ちして菜花が咲きました。 こ
3月31日のお出かけ記事、さっさと続きを書いてしまおうと思っていたのですが31日の夜から体調を崩してしまいパソコンの前に座れないでいました。ようやく桜も開花したというのに桜を観に行くこともできず、気持ちだけが焦っていました。3月31日、古河公方公園(古河総合公園)を出て向かったのは 「道の駅かぞわたらせ」とにかくたっぷり野菜を買いたかったのです。道の駅手前の渡良瀬川の土手の菜の花が見事!!道の駅でたっぷり...
今朝は早起きして狭山池の桜を見に行ってきました 急ぎすぎて、おやつを持って行くのを忘れ 撮影しようとしても、お散歩が楽しいラムネはよそ見ばかりちーん…この日の…
今、水田地帯では、秋冬野菜の収穫残から花が咲いています。 特産の日野菜、カブをはじめ、壬生菜、水菜、チンゲンサイ、ナバナなどの黄色い花や大根の白い花が咲き、「菜の花畑」になっています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 「野菜畑」が「菜の花畑」に(2024,4,1) しばらくの間、コ...
こんばんは。 飼い主バカ、いぬ好き、いぬバカ、いぬファースト、今日もお犬さまに尽くしているひなたあおいです。 今日もよろしくお願いします。 :*:.。.:…
クロスバイクで久慈川沿いにある日立市の菜の花畑を見に行ってみたというお話。毎年お手植えされてて、一面菜の花を見られると言うのは感謝しかありません。 #日立市 #サイクリング #クロスバイク #GORIX #サドルサスペンション #東海村 #村松虚空蔵尊 #常陸那珂火力発電所煙突
お天気が良かったので、今年もいつもの菜の花畑へ。追分市民の森の中の谷間に、今年も広~い菜の花畑ができていました。この菜の花畑はとっても不便な場所にあるのに近く…
晴天下での撮影が楽しいのは言わずもがなですが、雨煙る日も劣らずと感じます。そして半世紀に渡り健在のキハ200形。キハ40に劣らずの存在感で、春の小道を快走します。(いずれも上総大久保~養老渓谷 3/23撮影)...
年度末だからってわけでもないのですが、なんとなく忙しく過ごしています。土日はお天気が悪いようですね。がっかりで~す。昨晩の大谷選手、心なしか元気がない・・・あの問題が、ひびいていると思ってしまいます。じゃ、今日はこのへんで・・・ ...
☆2024年 3月☆絵を描く楽しさ、かむばっく! 春のかすんだような感じとか、菜の花畑の鮮やかな黄色とか、人物を入れた方がいいのかなとか、いろいろ悩んだけどきれいな色でいるうちに筆を置く。 ●空と山:ウルトラマリンとター
2月3日、十津川村でバイカオウレン撮った帰り道、菜の花が見頃になってると言うので寄ってみました。1.山の辺の道。2.一面の菜の花。3.脇の水仙。4.5.空...
早春の散歩道で、ついこの間まではまだチラホラとしか咲いていなかった色とりどり春の花々が咲き出してきて、ついつい立ち止まってカメラを向けてしまう機会も多くなります。春は散歩が楽しい季節ですね♪今日は鮮やかな明るい黄色で春を彩る、ミモザと菜の花をアップします。黄色は有彩色の中で一番明るい色で、光や太陽のイメージが浮かび周囲がパッと明るくなり、見ているだけで楽しい気分にさせてくれて元気の出る色ですね。ミモザ(アカシア)。本郷ふじやま公園の丘の上の菜の花畑。青い空に浮かぶ白い雲と、明るい黄色い菜の花のコラボが素敵でした。菜の花畑越しに見る本郷ふじやま公園の古民家。明るい黄色で春を彩るミモザと菜の花
菜の花畑と柴ちゃん 時々ヤギ&ドンキの長崎皿うどん 今日の柴ちゃん307 毎日ご飯
先日の夕方散歩。 この日は風が強くて、私のアレルギーはマシマシでした😢 久しぶりにヤギさんにご挨拶。 「ヤギさん、久しぶり〜」 ↓こちらの白い穏やかなヤギさんに草を上げようとすると、↑上の茶色のヤギさんが体当たりをして阻止するので白いヤギさんが可哀想だった。 ヤギの体当たりって迷いがなく力強くって容赦ないんですね…💧 「うんうん、草が欲しいんだよね?」と内緒話 体当たりしてきた茶色のヤギさん。 白いヤギさんはふっ飛ばされる。 眼の前でヤギの体当たりを目の当たりにしてドン引きしている柴ちゃん なんだか知らないけど興奮してきた柴ちゃん。 遊びに誘うような仕草をしていますが珍しく怒っている?ようです…
土曜、日曜と二日続けて良いお天気久し振りに植物園を訪れてみましたどれ位振りでしょう去年は来たかなぁ一昨年はどうだったか……思い出せないひょっとしたらコロナ...
昨日の続きでーす。3月4日に行った、馬入の花畑。(の、カエル池)おお、テオに再び笑顔が・・・!叱られてしょぼくれてたけどご機嫌が直ったかな?なに、その「ち...
朝方まで降っていた雨も上がって、ゴミ捨ても順調にこなした。今日は、本の返納期限なので図書館へ向かった。開館時間と現在時の認識がイマイチで、30分以上も前についてしまい付近を歩いて時間を潰す。(青空が見え始めた西空)(やや厚い雲の残る東の空)天気は西から変わっていくので、これからしばし空は明るくなるのだろう。(菜の花)田んぼが続く中で、畦道や水路沿い以外で菜の花が咲いているのは珍しい。実は昨年の洪水で水没した田んぼの跡である。復旧にしばらくかかって、その後田植えをやり直したところもあったが、そのまま放置された田んぼも覆い。堤防が決壊した訳では無くて、堤防を遙かに超える水かさとなり流木や土砂が流れ込んだ。田んぼの持ち主にとっては、決して長閑ではない菜の花の風景なのである。そんな頼りない堤防上の道路を歩く。数年...図書館開館まで堤防沿いをウオーキング
キクちゃんが、近所の公園でドッグランデビューしました。最初は喜んで犬の輪の中へ飛び込んで行きましたが、数匹の大きな犬に追いかけられ倒されてから意気消沈。苦いデビューとなりました。また来ようね!菜の花も咲いて気持ちよい天気でした!大きくなったと言えどまだ7カ月。幼児体型のキクちゃんでした。にほんブログ村
【大阪府和泉市】和泉リサイクル環境公園へ春の訪れを探しに行く♪
望月 はな公園の前を何度も通ったことがあったのに、こんな素敵な公園の存在を今まで知りませんでした。大阪府和泉市にある和泉リサイクル環境公園に、初めて行ってきました。和泉リサイクル環境公園週末に、初めて行った和泉リサイクル環境公園 。140台
2024 滋賀の梅🌸 花に団子🍡じゃありませんが場所は石山叶匠寿庵の寿長生の郷‼️なかなか読めないと思いますが笑かのうしょうじゅあんすないのさとENJOY☀️…
寒いけど春冬に植え込んだ花苗たちに勢いがつき綺麗な姿を見せてくれていますカラス葉ヒメリュウキンカの一番花🌼寄せ植えに仕込んだヒヤシンス🪻その根元にはスミレがク…
こちらの続きです→車中泊 - 2024.3① 南伊豆方面へ行こうっと おはようございます。 私はいつも昼前に起きます。 外気温は8度。思ったより寒くない。 室内は11度。あんまり気温差がない。 外を眺めながらほうじ茶づくり。 500mlのボトルに入れて今日の水分補給用にします。 朝ご飯はハンバーグです。(もう昼) よくレジに流れてくる冷凍の生ハンバーグを買ってみました。おいしいかしら。 これにご飯とおみそ汁だなって思ってたけど味噌が冷蔵庫になかった。えぇ!小麦粉もないしキャベツもないし。まったくー。 インスタントの味噌汁があったので拝借。具が寂しいので油揚げを刻んで持ってきた。 ご飯を炊いた後…
思いついたらドラマ日和70~攻殻機動隊Sを語ろう04~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももたと菜の花2」。 別ショットってだけです。 …
今日は啓蟄。いよいよ大地が暖まり、土の中で冬眠していた虫が春を感じて目覚める日・・・のはずなのですが、今日も寒かったですね~。こんなに寒いと、外に出かけた虫も…
思いついたらドラマ日和69~攻殻機動隊Sを語ろう03~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももたと菜の花1」。 買い物ついでに菜の花畑に寄…
鮮やかな黄色が魅力の「菜の花」 多分知らない人がいないくらい、身近なお花ですね。 私は菜の花って、とても不思議な魅力のあるお花だと思っています。 一つひと…
昨日の続き菜の花ラストミツバチがやってきたのでしばし追いかけっこ 飛ぶタイミングを狙って・・・ 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリ…
斎宮跡 No.1「斎宮跡の菜の花畑と近鉄電車-1」 三重県多気郡明和町
「三重の風景」斎宮跡 No.1「斎宮跡の菜の花畑と近鉄電車-1」 三重県多気郡明和町2024.02菜の花畑は敷地内の何箇所かに植えられているみたいで、時間差で順番に開花していくようでした。斎宮跡の花の見ごろ:https://www.town.meiwa.mie.jp/main/soshiki/saikuuato/bunkazaik/shisetukouen/1613549159223.html →【斎宮跡 No.1「斎宮跡の菜の花畑と近鉄電車-2」】へココ【斎宮跡 No.1「斎宮跡の菜の花畑と近鉄電車-1」】...
2月17日、きのこしゃぶしゃぶを食べてお腹いっぱいになったので腹ごなしに浜離宮恩賜庭園へ。TVで 「菜の花が咲いてる」 ってやっていたのですよ。今年初の菜の花、見に行こう。大手門橋を渡って大手門を入るともう左手に菜の花畑が見えています。菜の花の香りって本当に春の訪れを感じさせてくれます。梅と菜の花。梅とメジロ。梅とヒヨドリ。菜の花畑の奥は梅林。緑っぽい梅。紅梅。今にもはじけそうなつぼみがかわいい。優し...
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 毎朝楽しみにしてる愛読してるブログのワンラクルのタロット占いで迷わず動くタイミングの日とな…
自転車で撮影に出かけると、田園地帯の真ん中に菜の花畑があります。そこだけ黄色く輝いて見えます(^-^)蜂さんも来ています。この写真だけ見ていると、まるで春のようですね^^この菜の花は、寒咲きなのか何なのか品種はよくわかりません。毎年冬に、田んぼの中に一角だけ菜の花畑が現れます。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
最高のロケーションでした。わたしはお花がスキなんですけど、こんなにキレイな所があるなんて知らなかったです♡ 皆さまぜひ、行かれてみてください。2月17日までです。 藤沢駅から、5つ目にある二宮駅に
幸手権現堂は、桜と菜の花のコラボでよく知られている公園です。この日は、公園の一角で菜の花が一足早く咲いていました。春が待ち遠しいですね・・・。撮影日:2024年1月18日(木) 撮影地:埼玉県幸手市 幸手権現堂 カメラ:Canon EOS RP レンズ:EF24-70mm F2.8L ISⅡ USM+PLフィルタ レタッチ:SILKYPIX Developer Studio Pro11...
今日は、草津エストピアホテルにおいて、「日本ハンギングバスケット協会創立20周年祝賀会」でした。 帰路、日暮れ前、守山市の菜の花畑に立ち寄りました。 残念ながら晴れ渡る空に雪を被る比良山系の景色ではありませんが、大勢のカメラマンが望遠カメラで時々刻々と変化する夕暮れと雲の動きにシャッタをきっていました。自分は、寒さに震えていました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県に...
菜の花とモズの後ろ姿・施設から病院へ・スマホとカーナビを上手に使わなくちゃ
菜の花畑 先日も行った道の駅だが ドライブを兼ねた時とは気持ちが 大きく違うね モズの後ろ姿 金曜日の午前中 見守り隊終了後すぐ出かける準備 母が施設から病院へ入ったので 行くことになった