メインカテゴリーを選択しなおす
昨日は冬晴に恵まれたので、一足早く春を先撮りしようと、JR東海道線二宮駅近くから小高い山の階段を登って、二宮町の吾妻山公園へ菜の花畑と富士山を観に行ってきた。残念ながら、浅間神社の御祭神·木花咲耶姫命様のご機嫌がうるわしくなかったのか?富士山の山頂付近に雲が架かっていたが、真っ青な空に咲き揃った黄色い菜の花のコントラストが美しく映えていた。吾妻山公園の菜の花畑越しに望む霊峰富士。ビタミンカラー、春色♪の菜の花畑。菜の花畑の左手眼下には青く輝く相模湾。カメラを構えて写真を愉しむ人たち。一足早くもうすっかり春気分ですね!♪菜の花畑をバックに咲く白い水仙。吾妻山公園~菜の花畑と富士
「菜の花まつり2025」2025年1月18日(土)~3月31日(月)2・3月の週末はイベント開催!会場:伊良湖菜の花ガーデンはじめにリリー今年も行ってきました!!菜の花まつり2025へ✨愛知県豊橋市の菜の花ガーデン!ルー今年は早く行ったから...
吾妻山(一足早い菜の花と富士山)吾妻山公園は360度の大パノラマで、箱根、丹沢、富士山が手に取るような近さに感じられます。南に広がる相模湾は、晴れた日には大島や初島も見ることができます。吾妻山公園の菜の花畑は、1月から2月にかけて、菜の花が満開になり、鮮やかな黄色の絨毯が広がります。二宮駅北口より公園入口までは徒歩で約5分、そこから階段、山道を登り、山頂(標高136.2メートル)の展望台までは約20分です。画...
おはようございます。 みかんの夢を見たので 下手くそだけど書いてみた。爆 切り株の上で逆立ちするみかんちゃん🍊 🌸🔷「絵のお勉強してくだちゃい」 「いい事日記🍀」 ・また出かけてみた🚙🅿️🫧🫧 ・早寝😴 お立ち寄り頂きありがとうございます🍊🌸🔷
菜の花の続きです もう閉じちゃってる畑もありましたが次に行ってみた所は きゃー!咲いてたーさっきより広くて一面の菜の花でした ファビちゃんのご機嫌も戻りつ…
今年も滝川市江部乙地区の菜の花が満開を迎えました。丘陵の遠くに暑寒別岳も見えます。線路沿いの菜の花畑と特急ライラック。江部乙の菜の花畑は、このブログでは実質7年ぶりの紹介になります。鶴:桜が終わって、菜の花の季節になりました。...
前略:酒田より発信富士山とコンビニの組み合わせが映えるとかで話題になった場所に目隠しをして対策をしたとまあ・・あれはしょうがない・・マナーが悪すぎるさて数年前には菜の花畑と鳥海山コラボで映えたスポットに行ってみた。以前カイトフォトで失速し撮影に失敗したところでR少しはまだ菜の花は咲いてはいましたが・・誰も居ない菜の花畑祭りがあった頃と比べるとね。。確かに管理・維持は大変だったでしょうから鳥海山ははっきり見れて迫力はあるのですがね。。うむ。。自然に逆らわないのが一番ですな。遠近。。。映えなくなったスポット
『菜の花畑』の絶景!安平町菜の花畑と期間限定菜の花グルメ巡りと『道の駅あびら D51ステーション』
札幌から車で約1時間。菜の花と雪だるまとSLとチーズの町『安平町』。美味しいグルメに素敵な景色が魅力的な町で以前訪問した際に『菜の花の季節は特に凄い!』と教えて頂いていたので、今回初めて訪問しました。 菜の花畑へ向かう前に 今年、2024年
おはようございます。 全てのエリアが満開でした。 母ちゃん一人で楽しんでしまったな。。 夏にはひまわり畑 秋にはコスモス畑 今度来るときはわんこ達と一緒に🌸🔷 山間のぐにゃぐにゃ道を運転して ひっそりと佇む道の駅でトイレ休憩。 ~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・ ...
おはようございます。 5/7~5/8 道の駅喜多の郷で車中泊の朝 フロントガラスだけマルチシェードを貼らずに テーブルクロスを張ったので光が届いて すっきり目覚めることができました。 夜は雨音少々でぐっすり眠れました。 ずっと使いたかったちょこっと家電。 コーヒーを温めて...
★白馬村の新緑 ★LINEのKeep機能が2024.8.28 14:00で終了だと聞いてバックアップを取った
白馬村の新緑野平の菜の花畑と残雪の後立山連峰LINEアプリのKeepに保存してある写真や動画最大1GBまで無料で保存できるサービスなんだけど2024.8.2814:00でサービスが終了なんだってね知らんかったよぉまあ、とっくのとんまに1GB容量オーバーで使えなかったけど。。。写真も動画もPCにも保存してあるしギャラリーにも保存してあるから良いけど。。。一応、Keep内を確認したらスマホ買い替え前の写真や動画がKeep内に結構あってこの際、一応バックアップを取りましたとさ【バックアップのやり方】LINEアプリのホーム画面の右上にあるKeepアイコンをタップする↓ちなみにダウンロードに掛かる時間はそれほどでも無かった見ている間にスタコラサッサとバックアップ終了バックアップしない場合は8/28以降はデータが削除...★白馬村の新緑★LINEのKeep機能が2024.8.2814:00で終了だと聞いてバックアップを取った
長々と引っ張ってまいりました菜の花畑の画めでたく今回で終了春はどこへ行っても癒やされるヤマザクラが散る時トチノキかも?菜の花畑の遠くに鉢伏山や高ボッチが見える段々畑の菜の花ヤマグワ(山桑)の蕾ふきのとう(蕗の薹)の花完★菜の花畑(6)から見えるもの2024
深い青空の下に海のように広がる菜の花畑 風車よ春の風に吹かれて夢の海を漂え 静かな時の流れに海のように横たわる菜の花畑 私の心よ春の光を浴びて夢の海を漂え ----------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら大丈夫ですが、アマ…
類似画像もブログの賑わいまたまた菜の花国営アルプスあづみの公園里山文化ゾーン展望広場まで参上西側の木々が影になる時間帯この辺まで来ると残雪の北アルプスが見えて来るもうちょいアップで。。。山桜シロヤブケマンがこぼれ種で蔓延っています(長野県安曇野市)★菜の花畑で深呼吸(5)2024
みどりの日今日も良く晴れ気温も上がり待ち望んだ快適な季節真っ只中類似画が続きます菜の花畑国営アルプスあづみの公園山桜も素敵左奥に美ヶ原右の方に蓼科山???安曇野市明科から北安曇郡池田町方面以下烏川渓谷須砂渡にてつづく★菜の花畑(4)・山桜・須砂渡の流れ2024
五月の青空の下郊外の丘が黄色に染まる 菜の花の洪水に取り囲まれた緑の小さな林 ------おーい、空を流れる 白い雲さん、僕を 助けてよ------ 白い雲さんは知らん顔をして通り過ぎていく -------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾ…
昨夜は、雨がザァーザァー降った原村!水仙が一夜にして終わってしまった。桜も🌸花を散らしたかもしれない!桜の時期は短くって、わが家のソメイヨシノもほぼ終わり、次…
国営アルプスあづみの公園花と新緑空気が美味しい可愛いピンクのチューリップ🌷烏川八重桜の関山花桃蝶ヶ岳とパンジーと豆梨の花信州サーモンのこいのぼりデザイン:地元の画家カミジョウミカさん制作:松本市の老舗人形店村山人形店ヤマブキウワミズザクラ岩原口の菜の花畑★信州安曇野山麓で新緑と花三昧2024
【GWおすすめスポット】菜の花畑!ビオラの絨毯!・・・宮城県加美郡加美町「やくらいガーデン」
配偶者の希望で今年もあの場所へ。 宮城県加美町「やくらいガーデン」 「イースターフェア」 やくらいガーデンは総面積15万平方メートル、栽培植物400種類から…
おうい雲よ夕方の空を流れてゆく輝く雲よ どこまでゆくのか知らないけれど僕も乗せてってよ 菜の花畑の中黒い小さな木が雲にねだる けれど飛び立てない菜の花畑が放してくれない ---------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら大丈夫…
国営アルプスあづみの公園お弁当持って一日楽しめる木陰が沢山あってカンカン照りの暑い日でも快適花と新緑の公園八重桜普賢象八重桜関山正面に常念岳岩原口では菜の花畑コナシ(酢実)の花ウワミズザクラ(安曇野市)つづく★信州安曇野山麓で花三昧2024
皆さんこんにちは那須高原は、待ちに待った春を迎えています春を感じに、是非、いらして下さい色とりどりの景色が目を楽しませてくれる音を聞かせてくれる 香りを楽し…
GWがやって来た遠出はできないから近場で過ごそうか自然がいっぱい烏川(からすがわ)春の小川春のキノコ(安曇野市)当分つづける★国営アルプスあづみの公園・菜の花畑や烏川の流れ2024
菜の花パワー満開!【いい日】毎日をHappyに☆タロット占い
【いい日】は、毎日がHappyな一日になるように、気ままに☆つぶやく☆ブログです。 日々コツコツとHappyを積み重ねて、一緒にHappyな一年にしましょう! 4月26日誕生花/アジュガ花言葉:強い友情・心が休まる家庭 Happy☆つぶやき
入日薄れ輝く菜の花畠に幼い日の君の面影が見え隠れ 立ち尽くす僕に傍らの木がささやく------この道は あなたの心の道------ 入日薄れ輝く菜の花畠で幼い日の君の面影とかくれんぼ --------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFi…
むかし夢見がちな白い馬がいた 来る日も、来る日も空をかける夢を見ていた いまウィルトシャーの菜の花畑の上 いつまでも、いつまでも空をかけている白い馬の夢 --------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら大丈夫ですが…
岳:がっくん7歳 風:ふぅ1歳 雷:らい1歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
昨日の続きさらに山奥の在所へ 畑に菜の花が植わってたんで前ボケに黄色いじゅうたん ちょうど菜の花で家屋の屋根が隠れます 写真がよかった応援してみよ…
昭和記念公園群生してる菜の花畑良さそうなのを選んでみました、雄大でとても見事に咲いていました、良い眺めでした、写真も綺麗に撮れたと思います。多少人影が写ってしまったけどそのまま載せます、この位なら問題無いと思います、昭和記念公園って凄い公園だなって改めて思いました。...
こんにちは~(#^.^#)今日のおばちゃんとこの気温最高気温20℃/最低気温7℃晴れ暖かくて、ええ天気です~お洗濯もよう乾く~花粉が、ちょっと気になります...
こんばんは。 飼い主バカ、いぬ好き、いぬバカ、いぬファースト、今日もお犬さまに尽くしているひなたあおいです。 今日もよろしくお願いします。 ゚・。*(´∀…
デイキャンプに来た「観音崎公園」の散策の続き!「海の見晴らし台」から元の道を戻りますこうしてみると元は立派な砲台だったことが忍ばれますね~こちらは「北門第三砲台跡」なんですがあの坑道の出入口のようなところどこへ繋がっていたのかな?「トンネル」を抜けて園内の散策路へと戻りました(^_^)しばらく歩くと「うみの子とりで」という場所に到着(^_^)ここには「ジェットローラースライダー」や「トランポリン」「ロッククライミング」等の遊具がありますなのでお子さんはここで思いっきり遊ぶことができますね!そしてすぐ横には「花の広場」がありました(^_^)広い芝生の広場の先に「菜の花畑」がありましたよ!鮮やかな黄色の菜の花たくさん咲いていましたよ(^_^)菜の花をバックにイイお顔(^^ゞ「りん」がいい顔をしてくれるので何枚...「観音崎公園」の花の広場💐~わんことデイキャンプ③
3月31日の日曜日!道の駅あわじで食事した後に行ったのは!あわじ花さじきです!!今回咲いていたのは! 紫の花と黄色の花が見えますね!!紫の花はムラサキハナナです! 可愛い花ですよね!!まずはムラサキハナナと一緒に撮ってみました📷さすが広大なあわじ花さじきです!いい写真が撮れますね!黄色の花は菜の花でした!次は菜の花と一緒に写真を撮ります📷くぅちゃんいいお顔で写真が撮れました!!メイもいい感じでしょ!青...
こんにちは☔ 昨年10月ごろに種まきした小カブや小松菜がとう立ちして菜花が咲きました。 春も近いので黄色が映えています。 2回収穫した小カブをそのままにしておいたらとう立ちして菜花が咲きました。 こ
3月31日のお出かけ記事、さっさと続きを書いてしまおうと思っていたのですが31日の夜から体調を崩してしまいパソコンの前に座れないでいました。ようやく桜も開花したというのに桜を観に行くこともできず、気持ちだけが焦っていました。3月31日、古河公方公園(古河総合公園)を出て向かったのは 「道の駅かぞわたらせ」とにかくたっぷり野菜を買いたかったのです。道の駅手前の渡良瀬川の土手の菜の花が見事!!道の駅でたっぷり...