メインカテゴリーを選択しなおす
今日も病院…。さすがにくさくさしたので、そのまま高速道路に乗って安平町まで一走りしてきました。目的地は道の駅あびら。 キハ183やD51を保存している道の…
道の駅あびらD51ステーション(北海道勇払郡安平町追分柏が丘49-1)
▲道の駅あびらD51ステーション北海道勇払郡安平町追分柏が丘49-1▲恐竜▲カウンターにはコンセントあり奥のSL資料館は冬季は平日は閉鎖この日は閉店間際に行き…
家を出発してから11日、その間宿に泊まったのが3泊、車中泊が7泊。そして8泊目の車中泊の日がやってきました。泊まったのは道の駅あびらD51ステーション。もう日が暮れてしまっていたのでお店は閉まってるしD51はしまわれちゃってるし・・・
朝8時に道の駅「むかわ四季の館」を出発。 今日は北上して赤平の石炭採掘遺構を観に行こうと思う。 今日は天気予報では一日雨らしい。 映える景色も無さそうなので道の駅のスタンプ集めに精を出すことにする。
『菜の花畑』の絶景!安平町菜の花畑と期間限定菜の花グルメ巡りと『道の駅あびら D51ステーション』
札幌から車で約1時間。菜の花と雪だるまとSLとチーズの町『安平町』。美味しいグルメに素敵な景色が魅力的な町で以前訪問した際に『菜の花の季節は特に凄い!』と教えて頂いていたので、今回初めて訪問しました。 菜の花畑へ向かう前に 今年、2024年
今日は道の駅 あびらD51ステーション の紹介です。 場所は北海道勇払郡安平町を南北に貫く国道234号沿いに位置しております。 またその名称にもある本物のD51型蒸気機関車を間近で見ることが出
2023夏北海道キャラバン反省会㉚ ~鉄分補給(あびらD51ステーション)~
※各情報は2023年8月時点のものです。 道の駅あびらD51ステーション 苫小牧へ向けてゆるゆると南下します 道の駅あびらD51ステーション お昼がまだだったので、道の駅でランチでも、と。 道の駅
偶然に見つけた こんな道の駅なんだ?なんだ?こんな田舎に道の駅? って具合に偶然に通りかかった場所 山奥に人の影が。。。なんだかワクワクしながら入ってみると鉄道の拠点?鉄道には興味ないわんこ豆ですが、 ワクワク度がアップ「鉄道拠点として発展した追分地区。その歴史を展示する鉄道資料館を併設。蒸気機関車D51 320号機とともに、屋外には北海道仕様の特急列車「キハ183系車両」が展示保存」だと。。。ダンナ...
安平町 道の駅あびらD51ステーション 国鉄車両展示が人気だけれど買い食いも楽しいよ!
平成の市町村合併ってあったじゃない。あれで誕生した市や町の名前って未だにしっくり来なくて、どこにあるのか分からなかったり。合併で一つの町名が残って後の町名は消えるとかだと、消えた町名の住民は面白くないだろうから、新たな名称を作るのが多いしね。札幌から南東に1時間ほどのところに早来町と追分町が合併してできた安平(あびら)町という所がある。実は数年前まで聞いたことがなかった。合併が平成18年だそうだから...
レンタカーを借りて、美唄市の「東明公園」の桜の花見に行って来ました!
GW直前ぐらいだったと思いますが、暇してる母親を連れて何処か行けないかと、 ダメ元で、格安レンタカーの配車予定を見てたら、最終日に奇跡的な空きを発見!? 車やバイク、自転車も有料ですが預ってくれるそうなので、往来が助かるし、 繁忙シーズンなので多少は割高でしたが、それでも安いので、早速予約した。 今年は暖かかったのか、桜の花見シーズンが早まってるらしく、 最初は、旭川の「旭山動物園」と「旭山…
【鉄分補給と】きたひろくんと-16.1【ラストチャンスな秋の庭園】
年に一度の内部公開キハ183-214運転台新型コロナの影響で眺めるだけきたひろくんと-15.2 より<実走行ログ:2022/10/23>不本意ながらも苫小牧に一泊して目覚めた朝。前夜確認した天気予報では朝から雨が降るような感じだったものの改めて確認してみたら終日曇りになっていたので当初輪行で帰るつもりでいたのを計画変更して自走することに。まずは朝食をのんびりいただくチェックアウトを済ませ、スタート準備。ホテルの玄関先で...
ダイナ・ローライダーで行く、安平&支笏湖ぷちツーリング(あびら、千歳、支笏湖)
遠くに行きたい、まだ行った事の無い場所へ。。。 よく特定の場所に連日行く事を日課や趣味にしているライダーさんを見掛けますが、 自分としては、同じ場所は飽きるので、まだ見ぬ未踏の地の方がワクワクしますね。 そんな感じなので、リハビリで近場しか巡れないから、贅沢は言えませんが、 行先に飽きてる部分でモチベが上がらず、億劫になってしまうのが玉に瑕。。。 だが、そろそろバイクシーズンも終盤に突入…