メインカテゴリーを選択しなおす
わらびはあく抜き中 明日には食べられる。 今日の晩ご飯 山ウドとたらの芽と蕨(去年の塩漬け蕨はこれでおわり)と身欠きにしんの煮物 山ウドの葉とたらの芽とサツマイモの天ぷら、きゅうりと人参スティック、玄米ご飯 山菜と身欠きにしんの煮物は、義母さんの得意料理だった。 私は大好物...
庭でスタンバっている山菜たち。 アシタバ 天ぷらにする?? イタドリ 私はスカンポで馴染んでいるけれど、正式にはイタドリらしい。 イタドリは処理…
山菜パーティーの後日は、家でも楽しむ。まず、道の駅で買うたワラビを灰汁に浸けといてアクを抜き、この日はおあげさんと煮物に。摘んだノビルと、冷凍の生ホタルイカもさっと湯通しし、酢味噌で。ホタルイカのワタがまだ生で、ぷちゅっとして旨い。若ごぼうは登喜和で買う
庭の蕗の薹は4月はじめの雪に何度か埋もれました。雪が溶けて土が乾いた頃に摘んで天ぷらに。山菜の中で最も強い春の香りの持ち主だと思います。その後は、長くなっ...
明けて日曜は美山へ。仕事の日と重なり、コロナ自粛になり、3年ぶりの山菜パーティーなのだ。当日は朝冷えこんだけど快晴で、途中の高雄は山つつじが咲きほこっていた。この花の色はあんまり好きちゃうが、こうして遠景で見ると艶やかである。京都市内よりちょっとサブい
極上の山菜レシピ 焼きたけのこと焼き姫竹とわらび 木の芽みその作り方
極上の山菜の盛り合わせのレシピを紹介。使う山菜は、たけのこ・姫竹(すす竹/根曲がり竹)・わらびの3種類。木の芽みその作り方も一緒に紹介します。たけのこと姫竹はトースターで焼いて香ばしく仕上げます。わらびは椿の葉でアク抜きすることで、シャキシャキ感がしっかり。爽やかな香りの木の芽みそと合わせて、春を味わえる山菜レシピ。
ゆきぽん(@snow3_kitchen7)です。粘りの強い大和芋を使う山芋だんご汁のレシピを紹介します。山芋だんごの粘りが汁にうつってとろりとした味わいに。春の山菜「せり(芹)」をたっぷり一束使うので香りとてもよく仕上がります。飾りに春の七草で知られている「すずしろ(清白)」を添えて、爽やかな辛みを足しました。
いつも ご訪問ありがとうございます。きのうは 近所の小川の畔を散歩。・・というのは建前でほんとうは食料調達に出掛けました。先日 フキノトウの天ぷらを食べ春をカラダで感じることができたので更に何かないか 出掛けました。とてもキレイな小川でクレソン・ヤチブキ・フキ・フキノトウを収穫。早速 きのうの夕食にはフキの味噌汁を出しました。春の味って カラダが目覚める味がしますね。がんばろう。5分掃除・片付け。...
春の山菜レシピ 牛ステーキ肉と山菜の昆布締め 日本酒に合うおつまみ
ゆきぽん(@snow3_kitchen7)です。春の山菜、生たけのことこごみぜんまいを使う極上レシピ。牛肉の昆布締めステーキと山菜の昆布締めの作り方を紹介。牛肉は焼く前に昆布で締めてから焼くと最高においしいです!お肉は脂のサシのはいったチョツトいいお肉がおすすめ。使い終わった昆布は煮物に使うとより美味しくしあがりますよ
4月6日は、この春初めての野生のアスパラガス(asparagi selvatici)の卵炒めを作って食べました。Frittata agli aspara...
春の山菜レシピ 焼きたけのこと香る木の芽ソース 日本酒に合うおつまみ
ゆきぽん(@snow3_kitchen7)です。日本酒にぴったりのおつまみレシピ、焼きたけのこと木の芽ソース。春の山菜料理レシピを紹介。たけのこをみりん醤油のタレをつけて、香ばしく焼いたシンプルなレシピ。口いっぱいにたけのこと木の芽の香りが広がります。たけのこを使ったおすすめレシピ/春の山菜料理に合うおすすめの日本酒
こんばんは!junです。 山菜のこごみって食べた事ありますか? 私は名前は知ってたけど 食べたの初めてだと思います。 これがこごみです⬇ どう調理すればいいんやろ? まぁとりあえず天ぷらかな〜って 思ったんで、朝から揚げてみました! そして、 姉の所とひろ君に強制差し入れ(笑) ひろ君食べてくれたかな〜(・・? 私も味見で食べてみましたが、 山菜といっても変なくせがなくて 自分で作って何ですが 結構美味しかったですよ(笑) さて 今日は天気もよくお花見デート🌸 やっぱり花はいいですね〜。 いい感じで写真撮れました〜。 p.s ひろ君のお母さん お誕生日おめでとうございます〜🎉 ランキングに参加…
春の山菜レシピ【若竹煮】たけのこと生わかめの昆布煮 日本酒に合うおつまみ
ゆきぽん(@snow3_kitchen7)です。春が旬の生たけのこをシンプルに昆布とお出汁で煮込む山菜レシピの紹介です。新鮮な生たけのこの香りと、ザクザクした食感を味わえる、おすすめのレシピです。昆布だしのうま味たっぷり!昆布とわかめがたけのこにからみつく絶品たけのこ料理です。日本酒のおつまみにぴったりですよ。
春の山菜レシピ たけのこの穂先のバター醤油焼き 日本酒に合う極上おつまみ
ゆきぽん(@snow3_kitchen7)です。春の旬の生たけのこを使う山菜レシピです。日本酒に合う極上おつまみ!たけのこは、上と下で柔らかさが違います。上のやわらかな部分は、えぐみが少ないです。 たけのこの穂先のバター醤油焼きは、そのまま食べても美味しいですが、木の芽を散らすとグッと香りが良くなります
春の山菜レシピ たけのこのゆで方 たけのこの土鍋炊き込みご飯の作り方
ゆきぽん(@snow3_kitchen7)です。春が旬の山菜、生たけのこを使うレシピ。生たけのこのゆで方とたけのこの土鍋炊き込みご飯の作り方を紹介。旬の生のたけのこが手に入ったら、ぜひお試しください! 生のたけのこは、掘りたてだとアクが少なく生でも食べられますが、時間の経過と共にアクが強まるので茹でてからいただきます
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続58・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量...
あちこち土筆(ツクシ)生えてきたから「きんぴら」「玉子焼き」「味噌汁」作った(๑´ڡ`๑)
暖かくなって、仕事の行き帰りで通る田圃道で土筆(ツクシ)を見かける場所が増えてきました。 ツクシは処理が大変だ
ふき味噌^^を作りました/鏡川源流憩いの広場で摘んだふきのとう!
高知市北部、土佐山地区の「鏡川源流憩いの広場」でデイキャンプをした際、ふきのとうを見つけました。「ちょっと育ちすぎ?」という感じではありましたが、摘ませてもらって「ふき味噌」を作ってみました。ブログ村に参加しています。よろしかったら↓をポチ
里芋のふきのとう味噌和えとカマンベールチーズ 日本酒に合うおつまみレシピ
こんにちは。ゆきぽん(@snow3_kitchen7)です。今回は、ふき味噌を和えた里芋にカマンベールチーズを添えて濃厚な味わいに仕上げました。ふきの爽やかな香りとほろ苦さで、春を味わいながらの晩酌は最高です。日本酒によく合う簡単おつまみレシピです。 お料理に合うおすすめの富山の地酒(日本酒)もご紹介します。
ふきのおひたしと焼き油揚げの煮物 日本酒に合うおつまみレシピ
こんにちは。ゆきぽん(@snow3_kitchen7)です。今回は、爽やかな香りと独特の苦みの山菜「ふき」のおしたしと油揚げの煮物です。油揚げは、煮込む前に表面をカリッと焼くと香ばしく仕上がります。ゆっくりと飲みたい時の晩酌にぴったり、日本酒に合うおつまみレシピです。 ふきの香りとだし汁をたっぷり含んだ油揚げの煮物は
春の山菜料理レシピ2品 うどのゆず酢みそ和え うどの皮と穂先のきんぴら
ゆきぽん(@snow3_kitchen7)です。今回は、うどを丸ごと1本、無駄なくおいしく食べるレシピです。中の柔らかいところは、ゆず酢みそ和えにして、少し固めの穂先や皮はきんぴらにします。捨てるところは、ほぼ無し!うどまるごと1本で2品できて、春も存分に味わえるレシピです。アクが少なく、爽やかな香りとシャキシャキ