メインカテゴリーを選択しなおす
#竹の子料理
INポイントが発生します。あなたのブログに「#竹の子料理」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
今年の竹の子料理の記録。
今シーズン最初の竹の子は、シンプルに天ぷらにしました。お供は、舞茸とれんこん。お塩でいただきます。この日は、まだ木の芽が出てきてなかったんだよねー。(この日くらいから、出てきはじめた。)↓キャニスターの中に↓美味しいお塩が入ってます。一番好きな食べ方はア
2024/05/09 10:42
竹の子料理
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
たけのこ料理作り&畑のようす
きょうの午前中夫は、ネットを見ながら「たけのこ炊き込みごはん」 作りわたしは「若竹煮」を作りましたどちらも美味しかったです(*^^)vでも・・・炊き込みご飯を作ると「やめられない、とまらない」状態で食べてしまうので(@_@)この3年くらいは、作っていませんでしたじぶ
2024/04/17 21:36
旬の味、竹の子づくしで晩酌
らくたびさんで京都の暮らしをお話しさせていただいたとき、旬のテーマは竹の子やった。ちょうどこの日、今年初の竹の子を買いにいって湯がいたとこやって、翌日の晩ごはんは竹の子づくし。まずは小ぶりのを半分に切ってグリルで焼いた「竹の子の丸焼き」。サクサクした歯ざ
2024/04/16 12:27
孟宗汁・たらの芽のアヒージョ・韮納豆
秋田県は横手生まれの夫が、転勤でこの土地に来て、 最初に気に入った料理が「孟宗汁」 孟宗竹の味噌汁で、味噌の他に酒粕を入れるのが特徴。 油揚げや椎茸、豚肉を入れる地域もあるが、 この辺では、孟宗と岩海苔だけで作るのが一般的。 岩海苔がなければ、青さ海苔や若布を使う。 という...
2024/04/15 18:52
竹の子が生えている桜の並木道と風邪をひいた二人
最高気温19度、最低気温10度、曇りの予報です。お日様があたっているのでとっても暖かいです。 ちょっと近くを歩いて見たら、まだ水路のところに桜の並木がありました。 もう散りかけていましたがやはり桜の木
2024/04/06 13:38
【寺尾太助さ】高岡市西田のおすすめの竹の子料理店!メニューは?たけのこづくし食べてきた!
西田で、たけのこづくし食べてみたいな! 竹の子料理って、結構いい値段するよね? 富山県高岡市西田(さいだ)地区は、竹の子の産地として地元でも有名な場所です。 粘度質の土壌で育ったたけのこは、柔らかいのに歯ごたえが良くアクが少ないのが特徴で、
2023/05/07 09:44
海山の幸 春の贅沢
今年は桜だけやのうて、いろいろ長けるのが早い。山菜もあっという間に市場から消えてしまう。なので見かけたらゲット。この日は蕨とおあげさんのたいたん、独活の酢味噌、ウド菜の白和え、タラの芽・独活の芽・ウド菜・コゴミの天ぷら、昨日から炊いてあった牛肉の角煮に大
2023/05/02 15:44
モッコウバラのフェンス、脳に良い和太鼓、竹の子尽くし
和太鼓のクラスに行く途中のお宅のフェンス。 巨大な庭なので、長いフェンス。 モッコウバラが絡まり、とても綺麗。 フェンスの一部です。 大きな家に住み、広い庭があり、手入れが大変そう‥と思うのは庶民? お金持ちは、プロに掃除も庭もお任せしているのかな。 和太鼓のクラスが借りて...
2023/05/02 14:31
20分ちょっとでお夕飯
今朝もまた、朝は冷え込みますね。昨日は風がビュービューで、洗濯物も何度干してもパリッパリに乾く乾燥の酷い一日でした。昨日のお昼はカレーうどん。先週食べたカレーの残りに竹の子を加えていただきました。最近は何でも竹の子入りです。(笑) デザートは珍しくキウイ。 昨日お出かけでもしようかと思っていたところ、夫、量販店に買い物へ行くという...
2023/04/23 06:38
何でも竹の子
曇天の京都です。本日穀雨。雨降って百穀を潤す。もうそろそろ田んぼに水が入る頃でしょうかねぇ。我が家の近所はまだ田畑が残っていますので、農作業も忙しくなる頃でしょうか。昨日のお昼は竹の子入りのミートソース。竹の子があるので、もう何にでも入れています。(笑)キッシュは、わらびと竹の子とほうれん草で。わらびの粘りが案外と美味しいと思いました。茹で方を失敗したので、思いがけない食べ方をすることになりました...
2023/04/20 06:50
竹の子の天ぷらを、花壇で育てた木の芽をのせていただく。
春になると、近所のおばちゃんからいただく『竹の子』。 仕事から帰るタイミングを見計らって、ピーンポーン! [chat f
2023/04/19 08:53
初物・竹の子・春のおこわ
今年の竹の子、初物は3月30日やった。近所の店に大原野の朝堀り竹の子が出回りだしたんで、前日の昼に買うてゆがき、一晩コンクリートのたたきに放置。京都では幸いなことに朝堀立の竹の子が買える。こういう新鮮な竹の子は糠でゆがくとかえって糠クサくなるので、私は米を
2023/04/17 17:52
今日は竹の子ご飯
今日は竹の子ご飯(*^ー^)ノ♪ふくすけブログ、ぽちっと応援していただけるとうれしいです(^O^)/にほんブログ村
2023/04/07 17:11
竹の子たけのこ筍
たけのこ、たけのこ(*^^*)ふくすけブログ、ぽちっと応援していただけるとうれしいです(^O^)/にほんブログ村
2023/04/05 16:34
ひたすら家事の日
今朝は少し曇っておりますが、お日さんも時々顔を出したりしておりまして、良いお天気になっていくでしょうか。3月もあっという間に最後の日になってしまいました。早いですねぇ。昨日は朝から、タオルをビリビリと破いて大掃除の準備。破くのもストレス解消。(笑) 多頭飼いの猫がいるので掃除機は毎日かけていますが、拭き掃除はクイックルで済ませる日、水拭きの日、そして床も同じく水拭...
2023/03/31 07:36
気にしない気にしない
気にしないようにしようと思うってことは、気にしてるんだよね、すごく(´∀`) 今日のお弁当 肉巻き竹の子、魚肉ソーセージチーズ巻き、鶏皮炒め、煮物、ラぺ、さくらえび、あんず お気に入り 横浜中華街で買った小さなレンゲ 一個70円。 金額じゃないよね、お気に入りのものって。 ...
2022/06/02 15:33
トマトに砂糖をかけて食べる人
それは私です。 今日の晩ご飯 鶏チリ、筍のお刺身、もやしと葉玉ねぎの塩麹ニンニク炒め、味噌汁、ごはん デザートはヨーグルトトマト トマトに砂糖をかけて冷蔵庫に入れておいて、 冷えて砂糖が溶けたところに、ヨーグルトをかけて刻んだドライアンズを散らした。 程よい酸味と甘さの、(...
2022/06/01 22:02
家でも山菜飲み
今しか食べられへんと言えば、山菜、竹の子。竹の子は去年よりよう食べた。ある日は、竹の子と牛肉の木の芽焼きをメインに、木の芽和え、山椒漬け、姫皮のごまマヨ和え。そこに最近ハマっている高知のちくきゅう(きゅうりを丸ごと竹輪にはめたやつ)と山蕗のちりめん山椒煮
2022/05/18 12:18
家でも山菜づくし♪
山菜パーティーの後日は、家でも楽しむ。まず、道の駅で買うたワラビを灰汁に浸けといてアクを抜き、この日はおあげさんと煮物に。摘んだノビルと、冷凍の生ホタルイカもさっと湯通しし、酢味噌で。ホタルイカのワタがまだ生で、ぷちゅっとして旨い。若ごぼうは登喜和で買う
2022/04/25 07:47
タケノコで6品
今朝はどんよりと曇っております京都です。天気に関わるお仕事ではないので、気づけば最近お天気予報も見ていないかも。今日はさてどうかしらと毎朝空を見あげております。昨日のお昼は若竹うどん。とりあえず我が家は竹の子三昧です。 そして、昨晩は友人が遊び見に来てのお好み焼き。コロナ禍で月一の修行をしておりました夫のお好み焼き。ぜひとも食べていただきましょうとなりました。せ...
2022/04/21 07:11
また竹の子
今日も気持ちの良い朝ですねぇ。こんな季節が一年続けばよいのにと思います。本日は二十四節気の穀雨。この時期は暖かな雨が降り、穀物が実る季節。「春雨じゃ濡れて参ろう」という感じでしょうか。今朝はカラスがエサをくれとうるさくてですねぇ。早くに起こさせれました。明るくなるのが早くて・・・。案外と我が家のカラスも自分のペースでして、振り回されることも多いです。今朝は、猫が食べないエサをあげましたら、カラスに...
2022/04/20 07:09
カレーマルシェ風カレー
雨上がりの曇りの京都。少しヒヤッとしますでしょうか。今日は雨も降ったりやんだりでしょうか。連日暑かったので、もうそろそろ合い季節のお布団をと準備したのですが、昨晩はちょっと気温が下がったみたいです。ちょっと寒くてまた上掛けをいたしました。まだまだ難しい季節ですね。昨日のお昼はお蕎麦。タケノコの姫皮煮、お漬物、炊いたものの3種と一緒にいただきました。お客様は、タケノコのお漬物や姫皮の山椒煮などは初め...
2022/04/15 07:23
夜は竹の子三昧
今朝は、お日さんがまぶしくて、ブラインドが開けられないぐらい。本日二十四節気は清明。すべてのものが清らかで生き生きしている。山際の我が家も、一年で一番花々が咲き、ぼんやり一日見ていたくなるほど、美しい季節です。水仙に雪柳、桜に椿にシャクナゲにボケの花。春爛漫です。昨日のお昼は冷凍のホタテとエビ、ブロッコリーを入れたトマトソースのパスタでした。 昨晩は、夫が竹の子を食べたいと...
2022/04/07 16:54
お昼は、たけのこご飯
昨日は春のコートもいらないぐらい日中は暖かかったですね~。人も沢山桜を観にやってきているようです。昨日のお昼はたけのこご飯。若竹のお吸い物と炊き合わせと一緒にいただきました。お夕飯が外食でしたので、少し軽めのお昼にいたしました。 お昼の後、国芳さんとヨシオは外で日向ぼっこタイム。顔を突き合わせては唸ったりしていますが、気持よさのほうが勝っていたのでしょうねぇ。それぞ...
2022/04/07 16:53
旬です!竹の子のおいしいレシピ
待ちに待った桜の季節は、竹の子の旬でもある。京都の竹の子はやらかさ、おいしさ、アクの少なさやで日本一の美味やと思てるので、どんだけ他府県産を安売りしてても購入するのは京都の竹の子、それも朝堀りのんである。堀りたてならえぐみが少ないので、湯がいてすぐに食べ
2022/04/07 13:32