メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは🌃記事の更新が遅れています💦💦今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_早速ですが、次女のお弁当です。昨夜、チマチマ作っていたので寝坊しました💦ロールサンドウインナー串Doleマスカットジュース実は、次女のお弁当にパンを使ったのは初めて。ご飯好き
こちらに戻り早いものでもう1週間ほど経ちましたがまだ夜はすごく眠くなってしまい早めに就寝(^^;)しております。この間お買い物に出かけたら栗も店頭に売られ...
タイトルを見ただけで「あ~、あのニュースね・・」と思う方もいるのでは・・ 今月13日、兵庫県尼崎市で酒気帯び運転をしたとして、不動産鑑定士の男が現行犯逮捕されました 警察によると、路上に止まった車を警察官が不審に思い、声をかけると、男はそのまま車で逃走 近くの駐車場付近で追いつき、確認したところ、基準値の4倍に当たる1リットルあたり0.60ミリグラムのアルコールが検出されました 男は警察に対し「仕事の会合の帰りに、店でかす汁を10杯以上食べた。かす汁なので、酒気帯び運転になるとは思っていなかった」と供述しています (関連ニュースから抜粋) まっ!供述の真偽は、警察に任せるとして・・ そもそも、…
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は3日続伸し、前日比584円65銭(1.80%)高の3万3018円65銭で終えた。心理的節目の3万3000円台を回復し、1990年7月以来およそ33年ぶり
みなさま こんばんはとうとうネタが無くなってしまいました。って事で、ネタがないのでネットでネタ探し。すると、こんなのを見つけました。『こんな50代がアブない!「老後破産」する人の共通点』⇒元ネタ記事マジかー私も50代だし、老後破産はしたくな
八海山の酒粕が安く売られていて手に入ったのはちょっと前のことでした。 「八海山」なんて、なかなかいい酒じゃないか。銘酒のうちのひとつ。 その搾りカスならやはり美味いのですw。 新酒を造るのは三月ぐらいまでの冬ですから、搾りカスはこの後、この頃に出るわけです。 それでまあ酒粕は雛祭りなんかでも使われるわけです。 なかなかうまい具合にできたスケジュールなのですw。 酒粕は買ってから冷蔵庫に入れてタマに...
ブログにご訪問いただき、どうもありがとうございます。寒い毎日が続いている中、先日は栄養たっぷりの粕汁を食べました。体は温まるし、手間抜きやアレンジも簡単なおいしいメニューです。その中で、介護食を学ぶものとして感じたことが♪すごくいいメニュー
JR芦屋駅南出口のすぐ近く「芦屋とんかつ む藏」です~♫ メリケンパークの後はワンコ同伴可のとんかつ屋さんです 2ワンとも落とし物探し💦 ぽ「確認終了!!」…
昨年末、イタリアから日本への小包郵便事情が通常に戻ったので、日本から愛の小包が届いて感激Part 1 『日本からの愛が届く〜茅乃舎さんのお出汁〜』昨年末、郵便…
今週も作り置きの日がやってきました。今週はこちらをお弁当に詰めて、晩ごはんにも食べます。左上から煮干しにリンゴ酢を和えたもの、色々くたくた野菜炒め(シャキシャキがちょっと苦手)、キャロットラペ、卵焼き(切り干し大根、青シソ、黒ゴマ、ツナ入り
再度 こんばんは🌃今日もお疲れさまでした😄💕今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_最近また高齢者ドライバーの事故が増えてきていますね。今日見たTVのニュースでは、何台かの玉突き事故。バイクに乗っていた警察官が玉突きされた車に当てられ前の車とサンドイッ
こんばんは🌃今日もお疲れさまでした😄💕今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_今日は16時な仕事を終え帰りにドン・キホーテに立ち寄りました😉✌️うろうろ物色して帰宅🏠🚙帰宅すると休みの長女が夕飯の支度をしてくれていました🙌ワーイ今夜はこんな感じです🌃🍴ミ
こんばんは🌃今日もお疲れさまでした😄💕次女からお迎え要請があり仕事の帰りに拾って帰宅🏠🚙今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_いやぁ〜、寒い1日でしたねぇ〜時々雪が舞い、風が強くて体感温度がぐ〜んと低く感じてました。飲食店の迷惑動画によってお店の対
風邪が治つた。いやーしんどかったわ。といっても2日寝込んだだけやけどさ。いやーもう若くもないし、少しの熱でも参るわ。(検査するのが↓ポチメンドクサイ)(これはAmazonの宣伝) それにご時世でしょ?コロナの疑いもあるしね。昔は、少しくらいの熱なら病院なんか行かんかったけどね。今はダメ。医者に行かんと会社も行けないしね。 で、昨日に医者でPCR検査を受けて結果が出た。見事に陰性。まー今回もタダの風邪だっ...
「まいしゅうこうれい」を変換したら一番に「毎週高齢」って出てきた。。。(゜-゜)日曜日は作り置きご飯の日。今日はご飯を予約(6時完成)で炊いてみたのですが、ご飯の炊ける匂いと炊飯器のシュンシュンする音で6時前に目が覚めました。このまま寝たら
今朝は、昨日より寒さが幾分かましに感じられますが、やっぱり寒いですねぇ。朝起きて10度を切っていないだけ有難いです。昨日のお昼は、鮭を入れた粕汁。寒い時にはポカポカ温まります。 夕方から出掛ける用事があり、出たところ、思ったより遅くに帰宅してしまいました。慌ててお夕飯の準備。燻製サバを入れたポテトサラダ。 冷凍してあったダッ...
おはようございます。 葉っぱ付きの大根を 買って来た時に おでんと 粕汁と そして 葉っぱの炒め物を作った。。 粕汁も まったりとした 美味しいのが出来上がった。。 大根 人参は勿論 里芋と豚肉 コ
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は寒い日におすすめ!旬のあったか汁物レシピ…
得得kazokutei.co.jp1/8(日)のランチはこちらへ得得 学園南店兵庫県神戸市垂水区小束台868-1038 食べログ 得得 学園南店 (…
お得セット&粕汁で昼呑み❤️鳥せい@大阪市中央区(パナンテ京橋)
鳥せゑ・鳥せいグループ | 鳥せゑ・鳥せいグループ公式サイトwww.torisei.com前後しましたが、こちらでお好み焼きを食べる前に訪問しました…
英会話ロングアイランドカフェの英作文会話1/7 - シャドーイング用音声↑↑↑レッスン後には毎回添削文と音声をお送りしてます。サンプルとして音声リンクも入れ…
材木屋さんが生まれ育った信州伊那谷の独特の風習その風習が独特だって知ったのはわりと最近になってから(笑)その名もズバリ“お年取り“ですマメでクリクリよろコンブ等縁起担ぎの語呂合わせお節料理は大晦日に食べるんです伊那谷だけの風習なのか長野県全域なのかそれとも他県にもあるのかよく分かりません写真は粕汁ですね具材は基本的に焼き鮭のみ鰤の粕汁も聞きますけれど我が家ではずっと鮭の粕汁です昔は陸の孤島のようだっ...
単に、今日と明日で、年を跨ぐだけなのに、ついつい、バタバタ、「アレもやらなきゃ!コレもっ!」って、気持ちになるのは、「今年の汚れ、今年のうちに 」 ってCMが、脳内に焼き付いているのか、日本人にDNAに、「一年の計は元旦に有り」で、年内の事を持ち越さない・・・って、刷り込まれているのか?なんて思いつつ、いつもより念入りに、風呂掃除をしたりしているんだが・・・ うん、まだ、やり残し感だらけなんだけどね~~...
サブい。ぬくたまるもんが欲しい。と来たら、鍋物か具だくさんの汁物(と燗酒)。蔵元まつりの時に、お世話になっているI様からできたての酒粕を頂戴した。ええお酒の粕やね、板状ではなくしっとりしてる。I様ありがとうございましたm(._.)mそしたら粕汁やん! が、私も
こんばんは! KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿はカラダ温まる汁物レシピ調理15分の簡単…
こんばんは🌃今日もお疲れさまでした😄💕今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_台風25号がフィリピンの東で発生しました。この台風、北上してこない?師走で忙しいのに雨風が大変になったら嫌だなぁ。さて、夕飯です🌃🍴今日はどこにも出掛けていない次女が夕飯の支
再度 こんばんは🌃夜になって寒くなってきました。今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_12時からの勤務の長女を送って長女の職場の近くのスーパーで軽く買い物。実際に欲しい物はここに無くて。また明日、改めてに買い出しに行こうと思いました。急いで帰って簡単
こんばんは🌃今日もお疲れさまでした😄💕今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_ロシアによるウクライナ侵攻が始まってから10ヶ月になります。戦争に負けるとプーチンは南米(アルゼンチンかベネズエラ)に亡命する計画があるそうです。中国は敗者を受け入れたくないで
カラダの芯からぽかぽか。鮭と大根のごろごろ粕汁のレシピ・作り方
カラダの芯からぽかぽか温まる、鮭と大根のごろごろ粕汁のレシピ・作り方を紹介します。しいたけや長ねぎ、ちくわも加えて具沢山に仕上げます。食べ応え抜群でおかずにもなりますよ。おかわり必須の汁物です。酒粕は「板粕」と「練り粕」があります。「練り粕」の方が溶けやすいうえに、コクある仕上がりになるのでおすすめです。
ご訪問下さり ありがとうございます 朝はなかなか起き上がる事がおっくうになりましたね寒いエアコン買っといてよかった!明日取り付けに来て下さいます新しくなると電…
今朝は一段と寒い朝ですねぇ。猫の国芳さんもまだ布団から出たくないというので、なかなかベットから出られませんでした~。本日大雪。一段と寒くなる季節、冬ごもりの準備でしょうか。身体を温めたり、手荒れのクリームを買ったり、凝り固まる体をほぐして、温かいものをいただく季節ですね。昨日のお昼は、粕汁。冷蔵庫の残っているお野菜などを沢山入れて、頂きました。白味噌と酒かすで、身体もポカポカ。ご飯は、精米を仕立て...
こんばんは! KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿はあったか汁物レシピごはんによく合う塩銀…
秋深し 酒の香りが 立ち昇る 粕汁鍋に 秋鮭躍る ★ このところ、無性に粕汁が恋しくなり、今日は酒粕を買って帰り、それを使った秋鮭の鍋にすることにしました。なお、写真はイメージで、わ
「北海道漁業協同組合連合会×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加中今回は、5回目の生秋鮭の料理のレシピを作ってみました。野菜をなどの具をたっぷりの粕汁、すごくおいしくなったのでご紹介します!卒業式ねこぱん今回は、北海道産生秋鮭の卒業
こんばんは🌃今日もお疲れ様でした😄💕仕事から帰宅して、次女に「パパのお昼のうどん、作ってあげたん?」と聞いたら「知らんでぇ〜」と(笑)自分で作った様です(笑)長女は職場の人と待ち合わせでアニマルカフェへ出掛けた。夕飯は次女が作ってくれた😆✌️こんな感じで
粕汁の作り方 冷え性も体温まる鮭と白菜の豆乳味噌スープレシピ
寒い季節冬は 冷え性には辛い時期です 温かいものを食べたり飲んだりするけれど 体の芯からは温まらない! という方におすすめのスープレシピです 酒粕や生姜は、血管を広げ、血行促進作用があり 発酵食品である味噌は、血液をサラサラにして、血の巡りを良くしてくれます 冷え性も体温まるぽかぽかスープレシピです