メインカテゴリーを選択しなおす
今年の初め、体重が短期間で大きく減少しました。 retire-zakki.hatenablog.com 原因は恐らく食生活の変化による摂取カロリーの減少だろうと仮説を立てました。 retire-zakki.hatenablog.com その後の経過と併せて1年間の体重変化を見ていきたいと思います。 下のグラフが2022年5月から2023年4月まで1年間の体重推移です。 中国駐在(~2022年6月):64kg前後 朝食は自分で購入したミックスナッツと豆乳。 昼食と夕食は社食、いわゆる工場飯でした。 中国の工場飯と聞くとネガティブな印象がある方もいるかと思いますが、グレードは非常に高く、味の点では…
足首を骨折したため、前回の失業保険認定日にハローワークへ行けませんでした。 認定日に行けない場合の一般的な対応方法はネットでたくさん見つかりましたが、具体的な体験談はほとんどないようです。 www.tama5cci.or.jp ハローワークに連絡したり医者に証明書を書いてもらったりして、認定日を変更した経緯をまとめておきます。 ハローワークへ事前連絡 骨折してぼっち松葉杖生活となり、外出はしんどいなと思いました。 retire-zakki.hatenablog.com 認定日に行けない場合は事前に連絡すること、と受給者の「しおり」に書いてあります。 早速、ハローワークに電話しました。 「少々お…
ここ最近、住民税の請求・支払いに関するブログをよく目にしていましたが、とうとうわたしにも来てしまいました。 退職1年目、その請求金額は304,400円。 ふるさと納税の48,000円(= 50,000円 - 2,000円)控除後の金額です。 失業給付金の1ヶ月以上がこれで消えてしまいます。 無職の身にはとてもこたえますね。 幸いにも、わたしは昨年海外駐在から帰国したため上半期は非居住者でした。 さもなければ2倍くらい食らった可能性があります。 30万円ちょいで済んでラッキーと思うようにします。 住民税のお得な支払い方法については事前に調査済みでしたが、改めて納付書同封の支払い方法一覧を確認して…
こんにちはLOTO です 今日から7月退職まで残り僅かとなりました そこで先日ポチッた最終出社日にオフィスで配る用のプチギフトが本日届きました〜 こちら C…
今日も不安定な天気湿気で髪の毛爆発です鏡を見たらバレッタで留めた両横の髪がコナンの阿笠博士やん自分で見てビックリした今日で同期が退職しました今月5日から入職し…
パワハラ上司が今日付で退職。負の遺産をたくさん置いてった。みんな迷惑してるけど今だけみんなで乗り切ればヤツがいた時より今後は上手く回るんじゃないかと思う。新…
退職後14日以内に届け出が必要という無理難題な要求の謎!?◆この記事は、私が会社を退職した際に、必要な手続きに関する事柄を記録したお話です◆ 退職をすると、今まで会社で加入していた社会保険(社保)から、次の就職先が見つかるまでは、国民健康保
蒸し暑くて、部屋の中も床がベタベタ感じる最近。昨日は、愛猫のためクーラー稼働して出勤しました。自分の事は何でも我慢するのに、家族のためならもう節約とか言ってら…
会社の有給消化後の最終出勤日 どんな手続きか&辞めた本当の理由がバレないか
いよいよ会社の有給消化が終わり、最後の出勤日がやってきました!すごく不安です。会社の有給消化後の最終出勤日クリニックに通い始めて一ヶ月余り、今まで会社の有給を消化していましたが、ついに最終出勤日がやってきました。僕はこの日が不安でした。「最
「お金がない」は見切りをつけられない言い訳。今すぐ仕事を辞める方法とは?
結論は「辞めてどんな生活をしたいのか」考える、です。ゴールがないと歩き始められません。ゴールが決まって辞める。辞める方法は沢山あります。「お金がない」は思考停止ワードなので今すぐ言うのをやめましょう。
日曜日は某ホテルの中華を堪能してきました。1時間かけてのお出掛け・・。有名ホテルでのお食事となるとテンション上がります。おまけにプラス追加料金で、滅多に食べる…
セミリタイアを目指しているサナギです 日本株の魅力といえばやはり株主優待です しかし、SBIネオモバイル証券で2〜5株くらいコツコツと買っているので15社くらいの中で株主優待の権利があるものがたった1社しかありません。 日本電信電話株式会社です。 株を保有...
毎月の給料から強制的に徴収されている社会保険料があります。最後にもらう給料明細を見てみると社会保険料が徴収されていないケースを見た事ないですか? これは仕事を退職する日によって発生するケースです。 会社側は従業員が希望し ...
【感想あり】ワクチン未接種者隔離の消防で他に3人退職「打たぬならゴーグルを」 - 記事詳細|Infoseekニュース
ワクチン未接種者隔離の消防で他に3人退職「打たぬならゴーグルを」 - 記事詳細|Infoseekニュース甲賀広域行政組合消防本部(滋賀県甲賀市)が新型コロナウイルスのワクチン接種をしなかった職員を「接種拒否者」と
こんにちは、リーズンです。 建築好きなわたしです。 会社の人間関係に辟易して自由な生活を求めています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 リタイア生活を計画するにあたり どこで生活をするのか ということはひとつ大きな課題だと思います。 折角のリタイア生活ですから 勤務先に囚われない生活しやすい場所にいたいと思うことでしょう。 色々な施設が近くにあったり公共交通機関が発達していたり というような観点ですと 都会の街のほうが何かと便利な気はしますね。 また 一旦退職した後に再度何かしらの仕事をする場合も 都会の方が色々と選択肢は多そうですね。 このように考えると都会の街のほうが有利な点が多…
6月いっぱいで退職を決めていた私でしたが実は撤回しました。思う事はたくさんあったのですが、5月くらいから心は揺れていました。辞めると伝えた時は、すっきりして退…
セミリタイアを目指しているサナギです。 先月から給料が増えました! 約2万円です。 なぜなら、医療保険を解約したから。 長年掛けていて病気が増えるこの年齢に解約するのもどうかなと思いますが。 セミリタイアしたら収入が激減するし支出も減らす方が良いのでいろい...
【REALエッセイ】ネコと東京ミッドタウンとさようなら(下b)
【上】 【中】 【下a】 【ここ】 そのあと 少し話をして 終わろうとした時にxxが言ってきた「レイジさんは 引き止めてくれないんですね」「ん?」「こ…
セミリタイアを目指しているサナギです 最近は米国高配当株が下落しているので 買い増ししています。 主にSPYD HDV VYMです。 下がったな感じたら5万円ほど買い増しする事にしています。 昨日はSPYDとHDVを金額ではなく株数で5株づつ買増しました。...
久しぶりに夜、外を歩きました。 お酒を飲んで最寄駅から家に帰るまでの道中、夜風が気持ちよかったです。 懐かしい気分になりました。 なぜ普段から早寝早起きをしている僕が夜に外を歩いていたかというと、前の会社の上司と夜に飲んだからです。 以前の記事に登場した上司とは別の人です。 noplan-retire.net noplan-retire.net そこで今回は前の会社の別の上司と飲みに行ってきたことについて紹介します。 今回の経緯 最寄り駅で待ち合わせてお店に行く 話の内容 在籍している社員 辞めた社員 復帰について 雑感 今回の経緯 前の会社に勤務していたのは今から3年以上前になります。 この…
セミリタイアを目指しているサナギです povoの期間限定の365日120ギガ 20000円のトッピングを購入しました。 1月10ギガで1666円です。 今までは180日150ギガ12980円 1月で2163円でしたので500円の節約です 少しギガの使いすぎ...
ここ数回のブログ記事で書いている通り、6月末をもって退職することにしました。退職手続きを「説明する側」として長い間働いてきましたが、自らが「説明を受ける側」になるのは初めての経験であり、実際に手続きを行ったことはありませんので、少しずつ退職に際して必要な事務手続き等について調べ始めました。「役所に行って〇〇の手続きをしてくださいね」「ハローワークで〇〇の手続きをしてくださいね」など、これまで自分が...
こんにちは、とうえのです。 今回のお話は、とうえのが失職し、無職で身体も動かなくて働けずに、自宅で過ごしていた期間の気持ちを書き留めていたので上げたいと思います。 ちなみに当時はパーキンソン病の診断は受けておらず、精神科通院し抑うつ、転換性障害と診断を受けていた頃になります。 私は2019年1月に仕事を休職しました。 しばらく休んでいればじきに良くなる、という医師の話を信じて実家に戻り療養していましたが、身体は思うように回復せず、職場規定で休職期間は半年とのことによりやむなく退職しました。 昔から仕事というのは嫌いでした。 「なんで仕事をしないといけないんだろう」 「働きたくない…」 「仕事し…
先週に挙げた記事の続報です。 まだご覧になっていない方がいれば先にご参照ください。 noplan-retire.net 参照記事で前の会社の上司から復帰の話があったことを紹介しました。 後日、その上司から改めて電話で連絡があり直接会うことになりました。 そこで今回は前の会社の上司と会って話を聞いてきたことについて紹介します。 久しぶりの東京 15年以上ぶりの再会 雑談 仕事内容の確認 話を聞いた後の僕の気持ち 雑感 久しぶりの東京 最後に行ったのはいつだったか、東京に行ってきました。 夜はなかなか時間が取れないということで、昼間の時間に会う約束をしました。 東京に向かう電車に乗るのも久しぶりで…
昨日で退職しましたスタッフ3名、利用者様5名で始まった事業所8年が経ち市内でも引けを取らない大規模な事業所へと成長しました裏方の事業ではありますが自分も関われ…
辞める人の出る時期です。あなたの職場も誰かが突然いなくなったりするかもしれません
今週のお題「読みたい本」 夏は、誰かが突然いなくなる時期です 会社って、辞める人の出る時期って、ありますよねー。ボーナス直後とか。 私もこれ+有休を消化して、ドロンさせていただきましたよ。ふふ。 パワハラで追い詰められた結果、会社が死ぬほどイヤになって退職する人もいる 誰かが辞めると周りはもちろん困るんですが、それでも死ぬほど会社が嫌だったら、無理せず辞めたほうがいいです。 (私はゲラゲラ笑いながら脱出したので、残った人から羨ましがられました……) フツーに考えて、一緒に働いてた人に、重い病気になって欲しくないし。 職場パワハラって、残念ながらありますね。無理やり働かせ続けて病気にするとか、ひ…
セミリタイヤというのは、言うほど簡単ではありません。 もちろん、できるものならやりたいですが、たとえ定年退職1年前にやめてもかなりの不利益を被ります。 …
【仕事の話】給料が安いと退職していった先輩の話!給料は重要ですけどね
ある日先輩が退職すると言い出した 社会人となり、仕事をしていると、いろんな出会いと別れがあります。 人間関係と
前の会社の上司から「会社に戻る気持ちはあるかな?」という連絡がきた
雨の日が続いています。 一昨日は朝から雨が降っていて、迷った挙句、外出するのをやめました。 かつやの期間限定を食べにいこうと思っていたのですが。 一日引きこもることになりましたが、突然、前の会社の上司からSMSで連絡がありました。 セミリタイアして4年目になりますが、前の会社の関係者から連絡がきたのは今回が初めてです。 そこで今回は前の会社の上司から「会社に戻る気持ちはあるかな?」という連絡がきたことについて紹介します。 前の会社の上司は4人 20代の頃に所属していた部署 SMSのやり取り 僕の今の気持ち 雑感 前の会社の上司は4人 前の会社には14年所属していました。 14年の間に僕がお世話…
仕事やめたよ6月で仕事やめて、フリーターになりました。今は建設現場で水道関系の工事をして、週4日働きながら、週休3日生活をしてます。(水道関係の技術を習得したかったので、このバイトにしました)色々と心境の変化があったので書きたいと思います。
平成12年4月。直前までパチプロ(スロプロ)として生計を立てていた僕は、いわゆる「ちゃんとした就職」のために実家を離れ、北海道の某所で初めての一人暮らしをはじめました。25年前のこととはいえ、当時のことは鮮明に覚えています。初めての就職は「非正規雇用」であり、半年ごとに契約更新を繰り返す中、2年ほどで「正規職員」として勤めることとなり、今日まであっという間の日々を駆け抜けた気がします。もちろん、四...
【REALエッセイ】ネコと東京ミッドタウンとさようなら(下a)
(これは10年前のまだブラックな企業が多かった時代の話です) 【上】 【中】 【ここ】 【下b】 10月から入った火消現場の高稼働はまだ収まらないけど他…
京都の観光地。普通は正面入口から中に入る。裏の、誰も歩いていないところをわざわざ観たりしない。でも、裏って結構おもしろい。例えば、二条城の裏側(西側)の門。お…
これも紫陽花!あまりに綺麗で足を止めました。ついに国保の納入通知書と市県民税が届きました。市県民税は、退職後給料から天引きできなかった㋿4年度分。 国民健康保…
🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(ジュライロータリーを改めて拝む🙏編/ヤワラー/バンコク)
タイ、バンコクの中華街(ヤワラー)は... これだけ発展したバンコクの街のかでも...やっぱ、今でも全然変わらない場所... 外国人の多くが生活するサイアム地区近辺のBTS沿線🚆は、 今や信じられない程の数の高層ビル🌇、モールが立ち並び、物量、便利度etcetc、どれを取ってもそこいらの先進国を既に凌駕している程の発展を遂げているのに... 下記のイベントがあり、その時の「Sakura(桜の造花)」がまだ残されている toyokeizai.net 昔と全然変わらない(いや、少しづつ綺麗にはなっている?)中華街(ヤワラー)の魔力は、まだまだ尽きていない...みたいな... にほんブログ村 ファラ…
退職後にインデックスファンドからどのように資産を取り崩すかについて解説しています。生活費の見積もりから節税策、市場の変動への対応まで、具体的な手順を詳しく解説します。退職後の安定した生活を目指すあなたに必読の内容です。
わたしは5年前に勤めていた保育園を、体調を崩して退職しました。そのときの診断はうつ病で、長らく療養していました。去年、診断は双極性障害に変わりました。 疲れや…
【感想あり】コロナワクチン未接種 「拒否者」扱い廊下脇に 元消防職員「差別」 - 記事詳細|Infoseekニュース
コロナワクチン未接種 「拒否者」扱い廊下脇に 元消防職員「差別」 - 記事詳細|Infoseekニュース滋賀県の甲賀広域行政組合消防本部(甲賀市)が2021年、新型コロナウイルスのワクチン接種を受けなかった30代の職