メインカテゴリーを選択しなおす
近所に藤の花が咲いていました、ので撮って来ました、とても綺麗に咲いていました、他にも近所で藤の花が見られる所は有るのですが。今回はたまたま出会ったので、ついていました、藤の花は豪華で上品な感じがするので、好きな花の一つです、昔、家族で藤を見に行ったのを思い出しました、懐かしいです。...
4月半ばの我が家の庭2024 #4 西日を受けるリメイクガーデン
リメイクガーデンのブロック通路は花を避けながらあちこち曲がっています。木をいろいろ切ったので日当たりも良くなりました!西日が射して水仙やチューリップも透け...
今日も天気が悪い福岡。4月いっぱいはダメらしいです。困ったな。 こんにちは 最近ネット業界を騒がせている詐欺広告ですが、毎日のようにテレビのニュースで。。 いやほんと酷くて、インスタやYoutubeな
この花も春になるとよく見かける花。田植え前まで休む田んぼに固まって生えている。花の一つ一つは今までちゃんと見た事無かったけど、大地を飾るダイヤって感じがするくらい可愛らしい。昭和の初め頃に日本で生えているのが確認された帰化植物だそう。セイタカアワダチソウ程にはインパクト無く、地味で清楚な雰囲気なので全く気付かなかった!フウロ草の仲間は名前の由来もなかなか風流。漢字では風露草。アメリカ風露は実の形から鷺嘴草とも呼ばれているそうです。春の花・華コレクション2024アメリカフウロ
旧庭にはこの時季、ひっそりと咲いている紫木蓮があります。うっかりと咲いているのを見逃すと、気付いた時には茶色になって、1枚、1枚と花びらを散らしてしまった...
こんばんわ(^O^)/キョウナです 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 先ずは観音堂の登り口にやってきました。如意輪観音の碑がありますね。 でゎ出発進行…
昭和記念公園色々混じったチューリップです、手前のピンクワインカラーのチューリップに赤と白のマーブルみたいなチューリップ、バックに青い花。この青い花はオオルリムスカリと言うムスカリ属の一種です、濃い青がとても綺麗で、しかもチューリップに映えています、良い写真が撮れて良かったです。...
4月半ばの我が家の庭2024 #2 キバナカタクリが増えました!
「早春の庭」に植えてあったキバナカタクリが今年はとても元気です!株もしっかりと大きく育ちました。花を咲かせた株が4本ありました。花びらがくるりんと反り返っ...
あさイチは、小雨でしたが本降りに・・・・ その雨にうたれて、終いヤマザクラも散り桜に・・・いこいの里久多キャンプ場沿いの針畑街道で、イイ感じでしたヨ。 ...
以前に流行の街路樹として植えられたハナミズキ。今でも残っている歩道がいくつもあり、今年もいつの間にか咲いていました。ピンクの花びらのもあったりして。見応えあり。空にも映えてるよね。春の花・華コレクション2024空に映えてるハナミズキ
春キャベツが出回っている。大きいし少々傷みやすいので、半分カットのを買うことが多い。それでも切ると結構な量になる。キャベツ多めでヘルシーに作る。 春キャベツのホイコーローとナスのから揚げの夕食 目次 夕食 春キャベツのホイコーロー ナスのから揚げとゴボウの素揚げ 昼食 低糖質の焼きホイコーロー麺 ひとこと 春の花を撮る 夕食 春キャベツのホイコーロー 〇豚肉・キャベツ・ピーマン・ニンジン 〇ごま油・ニンニク・ショウガ・醤油・甜面醤(テンメンジャン)・豆板醤・ラカント ごま油をひいたフライパンに、すりおろしたニンニクとショウガ、豆板醤を入れて炒める。切った豚肉、野菜を加える。 醤油、甜面醤、ラカ…
4月になると一斉に咲き出す木の花たち 我が家の庭が一番華やかになる時季です!白桃 家を建てた時父の親友から記念に頂いた紅白の桃のうち白だけが今でも残ってい...
アレ、今日は軽トラ?・・・・とマルちゃん! ハイ、スバル号を借りて・・・「薪に使える木、積んでるし・・」とカットハウス・スバルのチーフより。 朝チャイを...
風に舞う花びら。。桜花らんまんの寺院。。紫陽花で人気の長谷寺。。桜のシーンも素敵です。。鎌倉 長谷寺にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブロ...
恵みの雨で育つ…薔薇の蕾&南仏への憧れ…マリーゴールドの花+アイビー2024
桜の季節が終わると、 山々の樹々や森に庭木にも… 新芽が芽吹き…。 黄緑色の若葉が育ち… 綺麗な新緑の季節に移ろいできました。 植物によって違いのある… グリーンのグラデーションの 自然の景色
昭和記念公園チューリップ他の綺麗な景色4枚行きます、撮って来た中から綺麗なのを選んでみました、池の畔に綺麗なチューリップが咲いていて。チューリップも濃淡がハッキリ写っていて、とても映えてると思います、似た様なのだけど折角だから載せちゃいます、良い写真が撮れたので、また行きたいと思います。...
桜の花 4月中旬も満開でしたよ 桜咲く〜♪ 満開の桜〜🌸 鈴なりの〜桜の花たち〜♪ これでもかってくらいに咲いてくれてますね。 お題「わたしの癒やし」
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」南の外回りでバクヤギク(莫邪菊)が咲いています。ほんとうは、カルポブロツス・キレンシスと言うそうですが、覚えられそうにないので和名のバクヤギクの方を使っています。南アフリカ原産の多年草で地面を這って広がります。断面が三角形の多肉質の葉です。マツバギクを大きくしたようなお花は直径3~5㎝もあります。傷んだ部分を取り除いていたら、ワイヤープランツがたくさん入りこんでいました。隣がこういう状態。気をつけてカットしていますがまた茂っています。今度...今日の庭仕事<4月20日>★莫邪菊★鉢の失敗
神社を彩る枝垂れ桜も次第に暗くなって・・淡い光に残る色合いの片鱗 妙義山に隠れた太陽からの残照も消えていき 全てが1日の終わりへと向かっていく 石段を下...
再び昭和記念公園に行って来ましたチューリップも咲いていました
再び昭和記念公園に行って来ましたチューリップも咲いていました、今回は特にチューリップとか意識していなかったのですが、お天気も良くて絶好の撮影日和だったので。チューリップの方は、半分くらい終わりかけていて、残りがまだ綺麗に咲いている様な状況でした、折角行ったので今日は池のサイクルボートに乗ってきました、眺めも良く楽しかったです。チューリップの見頃は今週末がピークになると思われます、見られるのは今のウ...
こんばんわ(^O^)/キョウナです 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 最後はキャンプ場へやってきました。 ここには木地師のお墓と大ヒノキがあります。 …
昭和記念公園見頃のチューリップ畑です、とても綺麗に咲いていました、撮って来た写真から抜粋します、それはもう見事に群生して咲いていました。この日お天気が良かったので行って来たけど行って良かったです、他にも沢山見に来てるお客さんがいて盛り上がっていました、家族連れも多かったです。...
ハナカイドウ(花海棠)の花 春はいいねぇ~ 自宅だけでなく、クルマを走らせていても他所のお庭に春の花がたくさん咲いていて、道すがら色んな花を楽しむことが出来る。この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインし … "春はいいねぇ~そしてビールがうまい季節がやって来た" の続きを読む
境内至る所にある枝垂れ桜 少し散り始めていましたが、まだまだ見頃でした(*^-^*)あちこち動きながら撮っています。黒い幹がバランス良くて^^御殿をバック...
色味のかわいいチューリップを見つけました。ピンクと白が混じってる。 他にもいろいろな花が咲いています。普通のチューリップとノースポール。 アジュガ シラン ナ…
夕べの強風雨、雹により、ガーデンが荒れてしまうのではないかと心配していましたが、何とか無事でした。 ガーデンは、少しずつ春のガーデンになってきました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆春のガーデンに(2024,4,17) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しん...
手水舎から後ろに、本殿への石段が見えています。この石段を上ることにしました!下を向いて数えながら一気に100段まで登って顔を上げるとゴールはまだまだ先でし...
春先に長く楽しませてくれた ”クリスマスローズ” ★3月のクリスマスローズ 色が浅くなり、 種が出来始め、 新芽が出始めたので、花束にして玄関ドアに掛けてみた…
庭に ”ガーデンテーブルセット” 置いてみた。 ●テーブルセット置いてみた ●2年経過のハナミズキ、満開! ●春の花、満開!(手前の苗は、かぼちゃ、マリーゴー…
桜蕊降る春の里山と…JohnMastersの桜シャンプー+ヘアブラシの購入
最高気温は… 20度前後と高いものの、 最低気温は…10度前後と、 寒暖差のある花冷えの気候のおかげで…。 満開の桜が、 2週間程と…長く見られたように感じた、 今年の桜の季節でした…。 すでに…多
別名 タレユエソウ素敵なお花でございます。別の所へ引っ越してしまったので、残念だがエヒメアヤメともお別れか、と思っていたのです。去る土曜日に散策に行ったトルレッキル(手を加えてある散歩道)でエヒメアヤメに似た葉っぱを見かけたので(ニラかスイセンの細いやつみたいなの)もしかしたらこの辺に咲くのではないかと、狙いを定めておりました。今日の午後ですが 帰りに登ってみました。すると咲いてる咲いてる(≧▽≦)以前のと...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」「北の通路」で大きなゼラニウムが咲いています。朝日が当たるだけの場所で、日当たりはあまりよくないのですが、気温や風通しがゼラニウムに合っているのでしょうか。全部挿し木で、しかも直挿しでしたがよく育っています。・・・・・・・・・・・・・・・・・今日の庭仕事<4月15日>昨日(15日)は何しろ起きたのが午後3時半でしたから、いろいろ出来なかったのですが、少しでも何かやることにしているので、勝手口横のユキヤナギの壁を剪定しました。いつの間にかこ...今日の庭仕事<4月15、16日>★素敵になった花壇
夕方近く、西に妙義山を背負って佇む妙義神社 まだ枝垂れ桜は残っていてくれた 歴史を感じる石段を急いで上って・・ 両側には早くも青モミジ花を咲かせている木も...
今月の初旬に三島大社に行った帰りに通った川辺にはカラーの花が咲いていました。この花、子供の頃に図鑑や造花で見て変わった形だけどとても綺麗だと憧れてた花です。実物は写真や造花よりずっと美しくて、まさしくフォトジェニック。群生もこの写真では語り尽くせない程、ずっと気高く美しく迫力がありましたよ。春の花・華コレクション2024カラーの花の岸辺
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」「KUMA花壇」に植えたチューリップはこんな黄色でした。5、6球ずつ、3か所にまとめ植えしましたが、一っか所だけ、まともに芽が出ていなくて残念。ああ、そういえばセールの球根だったかな。年が明けてから植えたっけ。アプローチの分もでした。チューリップの不調は気候のせいだけではないかもしれません。次は、早めに植えたいと思います。丈が低い原種系のチューリップは揃って咲きました。ウサギさんが埋もれてしまいそうなのは、ワイルドストロベリーです。朝から...チューリップの失敗★期待のユリ伸びる
桜を脇に置いて、植物たちは早春から初夏へと一気に駆け足で走り過ぎていく カメラでスケッチするように気になるものを撮ってみましたよ(*^-^*)*****数...
小型耕運機でもあったら、楽チンなんでしょうが・・・ 我が家、地球にやさしく化石燃料を使わないので・・・クワを持って肉体労働を、チャンチャン。 ボクも・・...
一旦春となったらこれでもかこれでもかと花達が絶えずに咲き続けています。行く先行く先で野生の苺を見かけるようになりました。時々行く清水町の自然を活かした雰囲気の公園内に生えていたカジイチゴ。家の近くには草苺がたくさん生えている道端があります。5月末〜6月にかけて実がなるようなので、それも楽しみです。草苺も木苺もバラ科だけあって、例え野や路傍にあっても花びらが白一色だけでも華やかさや気品もシッカリありますね。…見習いたい。😑春の花・華コレクション2024木苺草苺
季節は巡り人は桜と共に在る 待つ人、愛でる人、送る人 それぞれの心に今年も桜が残るよ *今日も暖かく、庭でガーデニングを頑張りました。木の花が美しく、夕日...
雨に濡れる小彼岸桜しだれ桜と一緒に咲いていました↓。淡い色の小さな花散り始めた花びらもしっとりと花が散ったあとはもうだれも見あげることもなく・・・。来年の...
ふわふわ ふわりやわらかな春が降りそそぐ見上げるとはなびらの向こうには遠い遠いいくつもの春が透けて見えるようでいつまでも見上げていたい桜この桜も時を経て”...
白く明かりを灯すかの様に、モッコウバラが咲き出しています(*´꒳`*) 球根植物のアリウムとハナニラもまだ咲いてくれています(❁´◡`❁) 黄モッコウバラみたいに一斉に満開とはなりませんが、黄モッコウバラよりは白モッコウバラの方が開花期間が長いところはやっぱりいいですね╰(*´︶`*)╯♡ 枝を一部アーチっぽく誘導してみたので、これからアーチ部分にも上手く咲いたら良いな☺️ 地植えでなくとも、地面直置き鉢植えで壁面にちょうど良く広がってくれてます(*´∀`)♪ アーチの部分はこれよりボリュームが欲しいので、誘引する枝を今後増やそうと思います。 chocoblog218.com chocoblo…